株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
カスタム検索
|
信用買いの担保 | ||
ここでは信用買いの担保の説明をします。 信用取引をする時には 委託保証金と言うものを 証券会社に預けなければなりません。 委託保証金は売買代金の30%以上で、かつ30万円以上が必要です。 証券会社によって多少は違いますが、 30万円の部分が25万になっていたり40万だったりします。 委託保証金は現金以外に、株式にすることも可能です。 ただしこの場合その株式の価値を70%〜80%で計算されますので 100万円分の保証金にするには株の評価額が45万以上は必要になります。 注意として、 この委託保証金が規定額を下回ると追証(追加入金)が発生します。 例として、100万円分信用買いをしている状態で、保証金を40万入れていた場合 その株の評価額が終値で85万になれば、損失が15万ですので 保証金が25万と計算されてしまいます。 その場合、保証金が規定額(30万)以下ですので追証が発生します。 追証を規定日までに入金できない場合、 その時点で強制決済され損失が確定してしまいます。 ちなみに保証金を120万入れていて、300万円分信用買いをしていた場合 評価額が270万以下になると追証が発生します。 この場合保証金が90万になり、売買代金の30%未満になってしまうためです。 2階建てで買う |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 \$ 株の戦略 \$ 信用取引 →→→→ \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・信用買い 信用買いの担保 2階建てで買う 信用買いの利息(日歩) 信用買いの配当、株主優待 現引き ・空売り(信用売り) 信用売りと配当 逆日歩 現渡し 株主優待での裏技 |