![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
11月30日 上昇トップ3銘柄 ☆3841 (株)ジーダット 9月24日に大型受注に関するお知らせのIRがでてました。 今回受注しました「SX-Meis ter」は、 半導体やFPD等の先端電子デバイスを設計するための CADソフトウェアで、受注金額約7億9千万円とのことです。 10月29日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.1%減、 営業利益21.5%増、経常利益36.1%増、 四半期純利益55.7%減となっていました。 11月26日にジーダット、パワーデバイス向け 自動レイアウトツールを発売とお知らせがでてました。 従来1週間強を要していたチップレイアウトの設計を、 約30分以内で完了させることを確認しましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われているのでしょう。 2000円もつけましたので、さらなる高値も期待できるでしょう。 ☆3739 コムシード(株) 11月11日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高43.8%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 11月25日にコムシード、韓国FSN社と NFTゲーム分野に関する連携で合意 P2Eゲーム市場における 協業を視野に入れた展開を開始とニュースがでてました。 国最大の総合デジタルマーケティンググループである(株)FSNと、 本日、NFTゲーム事業に関する 基本合意書を締結することといたしましたとのことで、 これが評価され引き続き大きく買われているのでしょう。 300円も超えましたので、さらなる高値も期待できるでしょう。 ☆7946 (株)光陽社 11月10日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 値動きの軽さから買われているようで、 3日連続でストップ高まで買われていました。 前日、前々日は利確売りに押されていましたが、 また買われだしたのでしょう。 2500円辺りも期待できるでしょう。 11月30日 下降トップ3銘柄 ★9250 (株)GRCS 11月18日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2021年通期の業績予想は前年と比べ、売上高21.7%増、 営業利益380.6%増、経常利益356.9%増、 当期純利益212.9%増の予想でした。 ここは11月18日に上場し、 公開価格3600円の1.5倍となる5400円で初値をつけました。 その後は右肩上がりに買われ、13000円付けていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3083 (株)シーズメン 10月7日に2022年2月期第2四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間連結業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益61.2%増となっていました。 10月22日にメタバースファッション専門アパレルブランド 「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の 新設に関するお知らせがでてました。 外神田商事株式会社との業務提携を通じて、 メタバースファッション事業へ進出することにいたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 メタバース関連で買われており、 301円ほどだった株価が右肩上がりに買われていました。 ただ、2500円を超えた後は利確売りに押されており、 引き続き売られているのでしょう。 11月30日の後場終了後に株式取得(子会社化)に関する 基本合意書締結のお知らせのIRが出ており、 このIRの評価次第では反発も期待できるでしょう。 ★3936 (株)グローバルウェイ 7月21日に通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 タイムコインの売却により、 営業利益は大幅増、当期純利益216.67%増と上方修正していました。 これが評価され右肩上がりに買われ、 1100円ほどだった株価が8300円を超えていました。 8月13日に2022年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高3億7200万円、 営業利益、経常利益、四半期純利益は前年と比べ、黒字転換していました。 株価が7倍以上になっていたこともあり、 利確売りに押されていました。 8月26日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月16日を基準日とし、5分割するとのことです。 これ等が評価され3800円ほどだった株価が13700円を超えていました。 9月15日に5分割され、2000円ほどになりましたが、 そこから右肩上がりに買われ、3830円を超えていました。 しばらくは売られていました。 10月12日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 11月3日を基準日とし、3分割するとのことです。 11月17日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 12月3日を基準日とし、2分割するとのことです。 これが評価され2600円ほどだった株価が3800円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ、17時に親会社以外の支配株主の異動に関するお知らせのIRがでており、 親会社以外の支配株主である取締役会長各務正人氏が保有割合を減らしており、 この情報が漏れていたため売られていた可能性もあります。 11月29日 上昇トップ3銘柄 ☆4558 (株)中京医薬品 11月5日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、11.8%減、 営業利益90.0%減、経常利益82.4%減、 四半期純利益82.9%減となっていました。 新型コロナのオミクロン株が確認されたことにより、 2日連続でストップ高まで買われています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆3841 (株)ジーダット 9月24日に大型受注に関するお知らせのIRがでてました。 今回受注しました「SX-Meis ter」は、 半導体やFPD等の先端電子デバイスを設計するための CADソフトウェアで、受注金額約7億9千万円とのことです。 10月29日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.1%減、 営業利益21.5%増、経常利益36.1%増、 四半期純利益55.7%減となっていました。 ジーダット、パワーデバイス向け 自動レイアウトツールを発売とお知らせがでてました。 従来1週間強を要していたチップレイアウトの設計を、 約30分以内で完了させることを確認しましたとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1800〜2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆2191 テラ(株) 10月29日に2021年12月期第3四半期報告書提出遅延等及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 四半期報告書について金融商品取引法に定める提出期限(11月15日)までに 提出できない見込みとなったことで、 監理銘柄(確認中)に指定されるとのことです。 新型コロナのオミクロン株が確認されたことから、 大きく買われているのでしょう。 ただ、監理銘柄(確認中)であることから、 手をだすなら注意が必要でしょう。 11月29日 下降トップ3銘柄 ★2158 (株)FRONTEO 11月15日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 連結業績予想および配当予想の修正に関するお知らせのIRが出てました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高17.4%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高3.70%増、 営業利益50.0%増、経常利益61.9%増、 当期純利益51.72%増と上方修正していました。 さらに配当予想を修正しており、 前回予想より2円増配し、7円になっていました。 これ等が評価され3000円ほどだった株価が右肩上がりに買われていました。 11月25日に株式会社スズケンとの 業務提携の基本合意に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社スズケンとの間で、 ライフサイエンスAI事業に関する 業務提携の基本合意について決議いたしましたとのことで、 これが評価され26日にストップ高まで買われていました。 本日は地合いが悪い事もあり、 利確売りに押されているのでしょう。 ★4169 ENECHANGE(株) 11月26日に新株式発行及び株式売出し並びに 主要株主の異動に関するお知らせのIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上赤11.5%増、 出ていなかった営業利益は500万円、 出ていなかった経常利益は-5000万円、 出ていなかった当期純利益は-1億円となっていました。 公募による新株式発行により、75万株発行、 引受人の買取引受けによる売出しにより、55万2000株を売出し、 オーバーアロットメントによる売出しにより、 19万5000株を売りだすとのことです。 これによる需給関係悪化懸念からストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★2479 (株)ジェイテック 10月29日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.4%増、 営業利益の赤字幅は拡大、 経常利益は785.3%増、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 外国人の在留資格「特定技能」について、 2022年度にも事実上在留制限をなくす方向で 検討が進められていることが、 一部メディアで報じられた事がきっかけとなり、 180円ほどだった株価が右肩上がりに買われ、360円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月26日 上昇トップ3銘柄 ☆4576 (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 11月25日に緑内障・高眼圧症治療剤「K-232」 (リパスジル塩酸塩水和物とブリモニジン酒石酸塩の配合点眼剤)の 国内製造販売承認申請のお知らせのIRがでてました。 当社が創製した Rho キナーゼ阻害薬 『リパスジル塩酸塩水和物』につき、 ライセンスアウト先の興和株式会社より、 リパスジル塩酸塩水和物とブリモニジン酒石酸塩との 配合点眼剤「K-232」の緑内障・高眼圧症を適応症とした 国内製造販売承認申請を、 本日、厚生労働省に行った旨の連絡を受けましたとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 ☆4412 (株)サイエンスアーツ 11月24日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2022年通期の業績予想は前年と比べ、売上高13.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は微増していました。 ここは11月24日に上場し、 公開価格1710の2.7倍となる4545円で初値をつけました。 その後は右肩上がりに買われています。 7000円以上も期待できるでしょう。 ☆3604 川本産業(株) 11月2日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上高3.0%減、 営業利益55.4%減、経常利益50.1%減、 四半期純利益50.5%減となっていました。 本日は新たな新型コロナ変異株確認から思惑買いが入っているおり、 大きく買われているのでしょう。 1000円辺りも期待できるでしょう。 11月26日 下降トップ3銘柄 ★6195 (株)ホープ 11月15日に2022年6月期 第1四半期決算短信のIRと、 2022年6月期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高129億7800万円、 営業利益-1憶2600万円、経常利益-1億3600万円、 四半期純利益-1億4300万円となっていました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 売上高予想は変わらず、 営業利益、経常利益、当期純利益を非開示にしていました。 これが原因で売られていた事もあり、 売られすぎからの反発から、 2日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★7946 (株)光陽社 11月10日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 値動きの軽さから買われているようで、 3日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★9252 (株)ラストワンマイル 11月24日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2021年通期の業績予想は前年と比べ、売上高18.1%増、 営業利益257.9%増、経常利益249.2%増、 当期純利益584.2%増と良い予想でした。 ここは11月24日に上場しており、 公開価格1710円の1.47倍となる2520円で初値をつけました。 その後は3000円を超えていましたが、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月25日 上昇トップ3銘柄 ☆3739 コムシード(株) 11月11日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高43.8%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 11月25日にコムシード、韓国FSN社と NFTゲーム分野に関する連携で合意 P2Eゲーム市場における 協業を視野に入れた展開を開始とニュースがでてました。 国最大の総合デジタルマーケティンググループである(株)FSNと、 本日、NFTゲーム事業に関する 基本合意書を締結することといたしましたとのことで、 これが評価され大きく買われているのでしょう。 300円辺りも期待できるでしょう。 ☆7946 (株)光陽社 11月10日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 値動きの軽さから買われているようで、 3日連続でストップ高まで買われています。 3000円辺りも期待できるでしょう。 ☆8139 (株)ナガホリ 11月12日に令和4年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高20.4%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 PBRの低さや、アフターコロナ関連として買われているようで、 前日にストップ高まで買われ、本日も大きく買われているのでしょう。 350〜400円辺りも期待できるでしょう。 11月25日 下降トップ3銘柄 ★2479 (株)ジェイテック 10月29日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.4%増、 営業利益の赤字幅は拡大、 経常利益は785.3%増、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 外国人の在留資格「特定技能」について、 2022年度にも事実上在留制限をなくす方向で 検討が進められていることが、 一部メディアで報じられた事がきっかけとなり、 180円ほどだった株価が右肩上がりに買われ、360円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★8040 (株)東京ソワール 11月11日に2021年12月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高10.5%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益は黒字転換していました。 特に材料が見当たらないものの、 3日連続でストップ高まで買われていました。 アフターコロナやスーパー向けの 婦人フォーマルウェアで買われている可能性がありますが、 明確な材料がないため、本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★4875 メディシノバ 11月22日に第26回 米国神経腫瘍学会議における MN-166(イブジラスト)のグリオブラストーマに関する 最新データ発表の詳細に関するお知らせがでてました。 2021年11月18日から21日にかけて 米国マサチューセッツ州のボストンにて開催された 第26回米国神経腫瘍学会議年次総会において、 グリオブラストーマ(神経膠芽腫)動物モデルにおける、 MN-166(イブジラスト)の最新のデータについて、 共同研究者であるジャスティン ラシア博士より発表され、 MN-166 を併用する事で免疫チェックポイント阻害剤の GBMへの感受性を高め、GBMモデルの生存期間を顕著に延長したという 新しいMN-166のデータに我々は非常に期待しています。 MN-166 と免疫チェックポイント阻害剤との併用による 臨床試験に移行したいと考えていますとのことです。 これが評価され大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 11月24日 上昇トップ3銘柄 ☆4875 メディシノバ 11月22日に第26回 米国神経腫瘍学会議における MN-166(イブジラスト)のグリオブラストーマに関する 最新データ発表の詳細に関するお知らせがでてました。 2021年11月18日から21日にかけて 米国マサチューセッツ州のボストンにて開催された 第26回米国神経腫瘍学会議年次総会において、 グリオブラストーマ(神経膠芽腫)動物モデルにおける、 MN-166(イブジラスト)の最新のデータについて、 共同研究者であるジャスティン ラシア博士より発表され、 MN-166 を併用する事で免疫チェックポイント阻害剤の GBMへの感受性を高め、GBMモデルの生存期間を顕著に延長したという 新しいMN-166のデータに我々は非常に期待しています。 MN-166 と免疫チェックポイント阻害剤との併用による 臨床試験に移行したいと考えていますとのことです。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 550〜600円辺りも期待できるでしょう。 ☆2479 (株)ジェイテック 10月29日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.4%増、 営業利益の赤字幅は拡大、 経常利益は785.3%増、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 外国人の在留資格「特定技能」について、 2022年度にも事実上在留制限をなくす方向で 検討が進められていることが、 一部メディアで報じられた事がきっかけとなり、 180円ほどだった株価が右肩上がりに買われています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆8040 (株)東京ソワール 11月11日に2021年12月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高10.5%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益は黒字転換していました。 特に材料が見当たらないものの、 3日連続でストップ高まで買われています。 アフターコロナやスーパー向けの 婦人フォーマルウェアで買われている可能性がありますが、 明確な材料が見当たらないだけに、 利確売りには注意が必要でしょう。 11月24日 下降トップ3銘柄 ★7042 (株)アクセスグループ・ホールディングス 11月12日に2021年9月期 決算短信のIRがでてました。 通期の業績は前年と比べ、売上高13.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高18.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 11月18日に令和3年度 文部科学省委託事業 「専修学校留学生の学びの支援推進事業」各種業務を受託 〜留学生誘致広報から就職支援まで 専修学校の留学生施策を総合サポート〜とPR情報がでてました。 株式会社アクセスグループ・ホールディングスの事業子会社で、 教育機関支援事業を展開する株式会社アクセスネクステージは、 このたび一般財団法人日本国際協力センター、 および一般社団法人大阪府専修学校各種学校連合会より、 令和3年度文部科学省委託事業 「専修学校留学生の学びの支援推進事業」の各種業務を受託いたしました。 専修学校の外国人留学生受け入れ推進に向け、 進学情報の発信や就職支援、受け入れ状況の実態調査など、 多角的な施策をサポートし、 専修学校留学生の学びの支援推進に貢献してまいりますとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3936 (株)グローバルウェイ 7月21日に通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 タイムコインの売却により、 営業利益は大幅増、当期純利益216.67%増と上方修正していました。 これが評価され右肩上がりに買われ、 1100円ほどだった株価が8300円を超えていました。 8月13日に2022年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高3億7200万円、 営業利益、経常利益、四半期純利益は前年と比べ、黒字転換していました。 株価が7倍以上になっていたこともあり、 利確売りに押されていました。 8月26日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月16日を基準日とし、5分割するとのことです。 これ等が評価され3800円ほどだった株価が13700円を超えていました。 9月15日に5分割され、2000円ほどになりましたが、 そこから右肩上がりに買われ、3830円を超えていました。 しばらくは売られていました。 10月12日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 11月3日を基準日とし、3分割するとのことです。 11月17日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 12月3日を基準日とし、2分割するとのことです。 これが評価され2600円ほどだった株価が3800円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3697 (株)SHIFT 11月22日に(訂正・数値データ訂正) 「2021年8月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の 一部訂正についてのIRがでてました。 営業活動によるキャッシュフローは増加していましたが、 投資活動、財務活動によるキャッシュフローは減っていました。 ただ、これにより売られているというよりは、 今まで右肩上がりに買われていただけに利確売りに押されているのでしょう。 11月22日 上昇トップ3銘柄 ☆6205 OKK(株) 11月18日に資本提携契約締結にかかる第三者割当による 新株式発行並びに親会社及び 主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせのIRがでてました。 日本電産を割当先とし、 1585万3444株を発行するとのことです。 これにより、日本電産が筆頭株主になることが評価され、 3日連続ストップ高まで買われているのでしょう。 1000円以上も期待できるでしょう。 ☆7042 (株)アクセスグループ・ホールディングス 11月12日に2021年9月期 決算短信のIRがでてました。 通期の業績は前年と比べ、売上高13.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高18.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 11月18日に令和3年度 文部科学省委託事業 「専修学校留学生の学びの支援推進事業」各種業務を受託 〜留学生誘致広報から就職支援まで 専修学校の留学生施策を総合サポート〜とPR情報がでてました。 株式会社アクセスグループ・ホールディングスの事業子会社で、 教育機関支援事業を展開する株式会社アクセスネクステージは、 このたび一般財団法人日本国際協力センター、 および一般社団法人大阪府専修学校各種学校連合会より、 令和3年度文部科学省委託事業 「専修学校留学生の学びの支援推進事業」の各種業務を受託いたしました。 専修学校の外国人留学生受け入れ推進に向け、 進学情報の発信や就職支援、受け入れ状況の実態調査など、 多角的な施策をサポートし、 専修学校留学生の学びの支援推進に貢献してまいりますとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆6195 (株)ホープ 11月15日に2022年6月期 第1四半期決算短信のIRと、 2022年6月期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高129億7800万円、 営業利益-1憶2600万円、経常利益-1億3600万円、 四半期純利益-1億4300万円となっていました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 売上高予想は変わらず、 営業利益、経常利益、当期純利益を非開示にしていました。 これが原因で売られていた事もあり、 売られすぎからの反発から、 2日連続でストップ高まで買われているのでしょう。 400円も超えましたし、さらなる高値も期待できるでしょう。 11月22日 下降トップ3銘柄 ★4447 (株)ピー・ビーシステムズ 11月12日2021年9月期 決算短信のIRがでてました。 通期の業績予想は前年と比べ、売上高5.1%減、 営業利益3.6%増、経常利益5.3%増、 当期純利益15.2%増となっていました。 2022年通期の業績予想は売上高25億円、 営業利益2億6600万円、経常利益2億5200万円、 当期純利益1億7600万円の予想でした。 540円ほどだった株価が900円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★9274 国際紙パルプ商事(株) 11月19日に株式の売出しに関するお知らせのIRがでてました。 引受人の買取引受けによる売出しにて、 452万3000株を売り出すとのことで、 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6554 (株)エスユーエス 11月12日に2021年9月期 決算短信のIR等がでてました。 2021年通期の業績は売上高5.0%増、 営業利益6.3%減、経常利益57.9%増、 当期純利益66.0%増となっていました。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高14.4%増、 営業利益208.4%増、経常利益3.0%増、 当期純利益5.4%減の予想でした。 ここはメタバース関連として買われ、 400円ほどだった株価が右肩上がりに買われ、1630円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 11月19日 上昇トップ3銘柄 ☆6195 (株)ホープ 11月15日に2022年6月期 第1四半期決算短信のIRと、 2022年6月期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高129億7800万円、 営業利益-1憶2600万円、経常利益-1億3600万円、 四半期純利益-1億4300万円となっていました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 売上高予想は変わらず、 営業利益、経常利益、当期純利益を非開示にしていました。 これが原因で売られていた事もあり、 売られすぎからの反発で買われているのでしょう。 ☆6522 (株)アスタリスク 9月30日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2021年通期の業績予想は前年と比べ、売上高24.9%増、 営業利益98.9%増、経常利益120.4%増、 当期純利益150.4%増の予想でした。 ここは9月30日に上場し、 公開価格3300円の1.74倍となる5760円で初値をつけました。 その後は6400円を超えていました。 11月5日に株式分割に関するお知らせのIRがでてました。 11月26日を基準日とし4分割するとのことです。 これが評価され10500円ほどだった株価が26700円を超えていました。 前日に大きく利確売りに押されていたのこともあり、 売られすぎからの反発でストップ高まで買われているのでしょう。 25000円辺りも期待できるでしょう。 ☆3135 (株)マーケットエンタープライズ 11月18日に茨城県の新拠点・北関東リユースセンターからEU向け輸出を開始 〜中古農機具ビジネス成長をさらに加速へとプレスリリースが出てました。 株式会社マーケットエンタープライズは、 グループ全体のマシナリー(中古農機具)ビジネスを 加速させることを目的に、10月に開設した新拠点 「北関東リユースセンター(茨城県結城市新矢畑2-8)」から 中古農機具のEU向け輸出を開始いたしました。 本拠点からEUへ向けた輸出は、初めてですとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1000円辺りも期待できるでしょう。 11月19日 下降トップ3銘柄 ★9625 (株)セレスポ 11月12日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高698.4%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われ、 880円ほどだった株価が1620円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★7050 (株)フロンティアインターナショナル 9月13日に2022年4月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高78.7%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され1800円ほどだった株価が3400円を超えていました。 本日は特に材料なく大きく売られています。 75日移動平均線を大きく割らなければ反発も期待できるでしょう。 ★5071 (株)ヴィス 11月12日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高49.7%増、 営業利益319.5%増、経常利益321.8%増、 四半期純利益276.9%増と良いものでした。 これが評価され700円ほどだった株価が850円を付けていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月18日 上昇トップ3銘柄 ☆4445 リビン・テクノロジーズ(株) 11月15日に2021年9月期 決算短信のIRがでてました。 2021年通期の業績は前年と比べ、売上高32.7%増、 営業利益308.1%増、経常利益1474.5%増、 当期純利益1546.7%増と良いものでした。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高6.4%増、 営業利益258.8%増、経常利益237.7%増、 当期純利益206.5%増と良い予想でした。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われ、 本日も大きく買われています。 7000円辺りも期待できるでしょう。 ☆3997 (株)トレードワークス 10月29日に2021年12月期 第3四半期決算短信のIRと、 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高26.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 配当予想を修正しており、 前回予想とより、5円増配し15円の予想でした。 11月16日にリアル×デジタル体験型店舗 「AZLM CONNECTED CAFE」を運営する コネクテッドコマース株式会社との 業務提携に関するお知らせのがでてました。 金融システム開発サービス・ECプラットフォームを展開する 株式会社トレードワークスは、 2021年11月16日開催の取締役会において、 コネクテッドコマース株式会社との 業務提携を行うことを決定いたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆6554 (株)エスユーエス 11月12日に2021年9月期 決算短信のIR等がでてました。 2021年通期の業績は売上高5.0%増、 営業利益6.3%減、経常利益57.9%増、 当期純利益66.0%増となっていました。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高14.4%増、 営業利益208.4%増、経常利益3.0%増、 当期純利益5.4%減の予想でした。 ここはメタバース関連として買われ、 400円ほどだった株価が右肩上がりに買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 11月18日 下降トップ3銘柄 ★6166 (株)中村超硬 11月17日にナノサイズゼオライト担持不織布開発に関するお知らせのIRがでてました。 当社子会社である日本ノズル株式会社が開発した 芯鞘構造を持つ不織布に、ナノサイズゼオライトを担持させ、 当該不織布の放射性セシウムの吸着実験を 大阪府立大学 中平教授研究室と共同で行いましたとのことで、 これが12日の工業新聞に掲載された事で、 3日連続でストップ高まで買われ、 前日も大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6522 (株)アスタリスク 9月30日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2021年通期の業績予想は前年と比べ、売上高24.9%増、 営業利益98.9%増、経常利益120.4%増、 当期純利益150.4%増の予想でした。 ここは9月30日に上場し、 公開価格3300円の1.74倍となる5760円で初値をつけました。 その後は6400円を超えていました。 11月5日に株式分割に関するお知らせのIRがでてました。 11月26日を基準日とし4分割するとのことです。 これが評価され10500円ほどだった株価が26700円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★4371 (株)コアコンセプト・テクノロジー 11月12日に2021年12月期 第3四半期決算短信のIRと、 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は売上高54億1500万円、 営業利益4億3200万円、経常利益4億3000万円、 四半期純利益2億8600万円となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高8.6%増、 営業利益31.5%増、経常利益52.1%増、 当期純利益51.0%増と上方修正していました。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われ、 前日も大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 11月17日 上昇トップ3銘柄 ☆7758 (株)セコニック 11月12日に当社関係会社のTCSホールディングス(株)の 完全子会社のTCSアライアンス(株)による 当社株式に対する公開買付けに係る賛同意見表明及び 応募推奨のお知らせのIR等がでてました。 TCSアライアンスが公開買付を発表しており、 公開買付価格3400円とのことで、 この価格に向かって買われているのでしょう。 ☆4371 (株)コアコンセプト・テクノロジー 11月12日に2021年12月期 第3四半期決算短信のIRと、 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は売上高54億1500万円、 営業利益4億3200万円、経常利益4億3000万円、 四半期純利益2億8600万円となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高8.6%増、 営業利益31.5%増、経常利益52.1%増、 当期純利益51.0%増と上方修正していました。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われ、 本日も大きく買われています。 12000円辺りも期待できるでしょう。 ☆8783 GFA(株) 11月12日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 助成金、協力金の計上に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高40.2%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 11月16日に 『CLUB CAMELOT』メタバースにおける プロモーションメニューのお知らせがでてました。 「CLUB CAMELOT」メタバースにおいて、 イベント主催者向け及びプロモーションを活用したい企業向けに、 空間プロデュースを想定した プロモーションメニューを取り扱うこととなりましたとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 200円以上も期待できるでしょう。 11月17日 下降トップ3銘柄 ★7048 ベルトラ(株) 11月16日に第三者割当による 第6回新株予約権及び 第7回新株予約権の発行に関するお知らせのIRがでてました。 第6回新株予約権2万3110個、 第7回新株予約権9950個を発行するとのことです。 これにより、潜在株式数が330万6000株増加しますので、 これによる希薄化懸念からストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7082 (株)ジモティー 11月16日に株式の立会外分売に関するお知らせのIRがでてました。 11月24日〜29日に29万9800株を立会外分売するとのことで、 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★9318 アジア開発キャピタル(株) 11月15日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高91.9%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 現在は6〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 11月16日 上昇トップ3銘柄 ☆9625 (株)セレスポ 11月12日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高698.4%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆4054 日本情報クリエイト(株) 11月15日に2022年6月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高14.7%増、 営業利益8.2%増、経常利益42.4%増、 四半期純利益42.4%増となっていました。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆9244 (株)デジタリフト 11月12日に2021年9月期決算短信のIRがでてました。 2021年通期の業績は前年と比べ、売上高13.1%増、 営業利益79.6%増、経常利益72.6%増、 当期純利益74.4%増となっていました。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高19.9%増、 営業利益13.5%増、経常利益17.1%増、 当期純利益21.6%増の予想でした。 11月15日にデジタリフト、Shopify 運用支援サービスの提供を開始 Shopify パートナーとして、EC サイト運用におけるあらゆる課題を解決する 「EC サイトマーケティングサポート」をスタートとニュースがでてました。 経営課題解決をデジタル技術で支援するコンサルティング企業、 株式会社デジタリフト は、 「Shopify パートナープログラム」に参加しました。 これにより、EC サイト運営者による Shopify 利用時のあらゆる課題解決をサポートする デジタリフトの独自サービス 「EC サイトマーケティングサポート」を、 11月15日から本格提供しますとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2200〜2500円辺りも期待できるでしょう。 11月16日 下降トップ3銘柄 ★9327 (株)イー・ロジット 11月15日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は売上高57億2400万円、 営業利益-1億円、経常利益-9400万円、 四半期純利益-1億6800万円となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高13.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6630 ヤーマン(株) 9月14日に2022年4月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高21.5%増、 営業利益75.8%増、経常利益85.7%増、 四半期純利益110.2%増と良いものでした。 11月15日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期を修正しており、前回予想と比べ、売上高3.0%増、 営業利益29.8%増、経常利益40.1%増、 当期純利益37.7%増と上方修正していました。 ただ、通期の業績予想は変更されていない事から、 大きく売られているのでしょう。 ただ、業績は悪くないですので、 売りが落ち着けば反発も期待できるでしょう。 ★4167 (株)ココペリ 11月15日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 当社株式の貸借銘柄選定に関するお知らせのIR等がでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高107.4%増、 営業利益469.6%増、経常利益466.3%増、 四半期純利益382.2%増と良いものでした。 11月16日売買分から貸借銘柄になるということで、 これが原因で大きく売られているのでしょう。 ただ、業績は良いですし、 売りが落ち着けば反発も期待できるでしょう。 11月15日 上昇トップ3銘柄 ☆7758 (株)セコニック 11月12日に当社関係会社のTCSホールディングス(株)の 完全子会社のTCSアライアンス(株)による 当社株式に対する公開買付けに係る賛同意見表明及び 応募推奨のお知らせのIR等がでてました。 TCSアライアンスが公開買付を発表しており、 公開買付価格3400円とのことで、 この価格に向かって買われているのでしょう。 ☆4582 シンバイオ製薬(株) 11月11日に2021年12月期 第3四半期決算短信のIR等がでてました。 前年同期と比べ、売上高138.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆4393 (株)バンク・オブ・イノベーション 11月12日に2021年9月期 決算短信のIRがでてました。 2021年通期の業績は前年と比べ、売上高30.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 2022年通期の業績予想は出ていませんでしたが、 新作大型RPG『メメントモリ』の配信開始及び『恋庭』の拡大に伴い、 下半期には黒字に転換し、 通期で連結営業利益を計上することを見込んでおりますとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2000円以上も期待できるでしょう。 11月15日 下降トップ3銘柄 ★7699 オムニ・プラス・システム 11月12日に2022年3月期第2四半期 決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高49.0%増、 売上総利益34.8%増、税引前四半期利益40.2%増、 四半期利益37.2%増となっていました。 ただ、第1四半期が良かっただけに、 四半期減益となっており、 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7080 (株)スポーツフィールド 11月12日に2021年12月期 第3四半期決算短信のIRと、 通期連結業績予想の修正及び 特別損失(減損損失)の計上並びに 役員報酬の減額に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.9%増、 営業利益76.6%減、経常利益78.7%減、 四半期純利益は赤字転落していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高6.9%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 これが原因でストップ安手前まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4937 (株)Waqoo 11月12日に2021年9月期 決算短信のIRがでてました。 2021年通期の業績は前年と比べ、売上高4.0%増、 営業利益39.1%増、経常利益29.4%増、 当期純利益17.7%増となっていました。 2022年通期の業績予想は2021年と比べ、売上高29.9%減、 営業利益1.0%増、経常利益3.9%増、 当期純利益3.9%増の予想でした。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 11月12日 上昇トップ3銘柄 ☆6658 シライ電子工業(株) 11月12日の11時半に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 2022年3月期連結業績予想の修正(上方)及び 期末配当予想の修正並びに繰延税金資産の計上についてのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高26.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.9%増、 営業利益80.0%増、経常利益183.3%増、 当期純利益260.0%増と上方修正していました。 さらに無配だった配当予想を5円へ復配していました。 これ等が評価されストップ高まで買われているのでしょう。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆6772 東京コスモス電機(株) 11月11日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 2022年3月期 通期連結業績予想及び 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高41.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高13.5%増、 営業利益483.3%増、経常利益650.0%増、 当期純利益は13倍になっていました。 さらに20円だった配当予想を10円増配し、 30円の予想になっていました。 これ等が評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2500円辺りも期待できるでしょう。 ☆6095 メドピア(株) 11月11日に2021年9月期 決算短信のIR等がでてました。 2021年通期の業績は前年と比べ、売上高40.0%増、 営業利益61.5%増、経常利益60.3%増、 当期純利益78.2%増と良いものでした。 2022年通期の業績予想は売上高105億円、 営業利益25億円、経常利益25億2000万円、 当期純利益17億7000万円の予想でした。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 4000円以上も期待できるでしょう。 11月12日 下降トップ3銘柄 ★6096 (株)レアジョブ 11月12日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.9%増、 営業利益64.3%減、経常利益72.8%減、 四半期純利益62.2%減となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高13.1%減、 営業利益68.8%減、経常利益73.37%減、 当期純利益77.4%減と下方修正していました。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6699 ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(株) 11月12日の11時に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 特別利益及び特別損失の計上並びに 連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想は前年同期と比べ、売上高28.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高8.3%減、 営業利益60.7%減、経常利益65.4%減、 当期純利益82.5%減と下方修正していました。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3936 (株)グローバルウェイ 7月21日に通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 タイムコインの売却により、 営業利益は大幅増、当期純利益216.67%増と上方修正していました。 これが評価され右肩上がりに買われ、 1100円ほどだった株価が8300円を超えていました。 8月13日に2022年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高3億7200万円、 営業利益、経常利益、四半期純利益は前年と比べ、黒字転換していました。 株価が7倍以上になっていたこともあり、 利確売りに押されていました。 8月26日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月16日を基準日とし、5分割するとのことです。 これ等が評価され3800円ほどだった株価が13700円を超えていました。 9月15日に5分割され、2000円ほどになりましたが、 そこから右肩上がりに買われ、3830円を超えていました。 しばらくは売られていました。 10月12日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 11月3日を基準日とし、3分割するとのことで、 増担保規制が解除されたこともあり、 これが評価され右肩上がりに買われていました。 3分割後もストップ高まで買われていましたが、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月11日 上昇トップ3銘柄 ☆7862 トッパン・フォームズ(株) 11月10日に支配株主である凸版印刷株式会社による 持株会社体制移行を見据えた当社株式に対する 公開買付けに関する賛同の意見表明及び 応募推奨に関するお知らせのIRがでてました。 凸版印刷株式会社による公開買付が発表されており、 公開買付価格が1550円とのことで、 この価格に向かって買われているのでしょう。 ☆5952 アマテイ(株) 11月10日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 中期経営計画策定に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高11.9%増、 営業利益は赤字転落、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 中期経営計画を発表しており、 2024年度の連結数値目標が売上高55億円、 営業利益1億6000万円、当期純利益1億円とのことで、 これが評価され一時ストップ高まで買われていました。 ただ、ストップ高後売られているので、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆4323 日本システム技術(株) 11月10日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.8%増、 営業利益、経常利益は大幅増、 四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 3000円以上も期待できるでしょう。 11月11日 下降トップ3銘柄 ★7829 (株)サマンサタバサジャパンリミテッド 10月15日に2022年2月期 第2四半期決算短信のIRと、 特別損失(減損損失)の計上、 2022年2月期第2四半期連結累計期間の業績予想と実績値の差異および 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高25.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高18.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 メタバース関連で買われており、 120円ほどだった株価が170円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6541 グレイステクノロジー(株) 11月9日に特別調査委員会の設置及び 2022年3月期第2四半期決算発表の延期に関するお知らせのIRがでてました。 このたび、当社は会計処理の適切性につき 外部からの指摘を受け、社内調査を進めた結果、 一部につき不適切な会計処理が行われていた疑念があることを認識いたしました。 かかる事態を受け、当社は外部の専門家を委員長とする 特別調査委員会の設置及び 2022年3月期第2四半期決算発表の延期について決定いたしましたとのことで、 これが原因で2日連続でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3083 (株)シーズメン 10月7日に2022年2月期第2四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間連結業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益61.2%増となっていました。 10月22日にメタバースファッション専門アパレルブランド 「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の 新設に関するお知らせがでてました。 外神田商事株式会社との業務提携を通じて、 メタバースファッション事業へ進出することにいたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 メタバース関連で買われており、 301円ほどだった株価が右肩上がりに買われていました。 ただ、2500円を超えた後は利確売りに押されているのでしょう。 2日連続でストップ安まで売られ、本日も大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 11月10日 上昇トップ3銘柄 ☆7745 (株)エー・アンド・デイ 11月9日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.6%増、 営業利益43.5%増、経常利益47.8%増、 四半期純利益19.0%増%と良いものでした。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆8226 (株)理経 11月8日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 2022年3月期 第2四半期連結累計期間の 業績予想値と実績値の差異のIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高36.3%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益の赤字幅は縮小していました。 これが評価され前日に大きく買われ、 本日はストップ高まで買われているのでしょう。 450〜500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3676 (株)デジタルハーツホールディングス 11月9日に2022年3月期第2四半期決算短信のIRと、 エンタープライズ事業の加速度的な成長を目的とする グループ組織再編(吸収分割及び現物配当)に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高28.2%増、 営業利益159.7%増、経常利益151.0%増、 四半期純利益157.9%増と良いものでした。 注力事業であるエンタープライズ事業を加速度的に成長させることを目的に、 当社及び当社の完全子会社を当事者とする グループ組織再編を実施することを決議いたしましたとのことで、 これ等が評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2500円以上も期待できるでしょう。 11月10日 下降トップ3銘柄 ★6541 グレイステクノロジー(株) 11月9日に特別調査委員会の設置及び 2022年3月期第2四半期決算発表の延期に関するお知らせのIRがでてました。 このたび、当社は会計処理の適切性につき 外部からの指摘を受け、社内調査を進めた結果、 一部につき不適切な会計処理が行われていた疑念があることを認識いたしました。 かかる事態を受け、当社は外部の専門家を委員長とする 特別調査委員会の設置及び 2022年3月期第2四半期決算発表の延期について決定いたしましたとのことで、 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3083 (株)シーズメン 10月7日に2022年2月期第2四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間連結業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益61.2%増となっていました。 10月22日にメタバースファッション専門アパレルブランド 「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の 新設に関するお知らせがでてました。 外神田商事株式会社との業務提携を通じて、 メタバースファッション事業へ進出することにいたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 メタバース関連で買われており、 301円ほどだった株価が右肩上がりに買われていました。 ただ、2500円を超えた後は利確売りに押されているのでしょう。 2日連続でストップ安まで売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6554 (株)エスユーエス 8月12日に2021年9月期 第3四半期決算短信のIRと、 2021年9月期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高2.7%増、 営業利益61.1%減、経常利益58.7%増、 四半期純利益66.6%増となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高4.1%減、 営業利益は大幅増、 営業利益126.5%増、経常利益118.5%増と上方修正していました。 ここはメタバース関連として右肩上がりに買われ、 400円ほどだった株価が990円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月9日 上昇トップ3銘柄 ☆6271 (株)ニッセイ 11月8日に支配株主であるブラザー工業株式会社による 当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び 応募推奨のお知らせのIRがでてました。 公開買付価格が1500円とのことで、 この価格に向かって買われているのでしょう。 ☆3185 夢展望(株) 11月5日に第三者割当による第9回新株予約権 (行使価額修正条項付き)の大量行使、 権利行使完了及び月間行使状況に関するお知らせのIRがでてました。 発行した全ての新株予約権が行使完了しましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われているのでしょう。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆9919 (株)関西スーパーマーケット 9月3日に一部報道についてのIRがでてました。 一部報道において、オーケー株式会社による 当社への買収提案に関する報道がなされましたが、 当該内容は当社が発表したものではありませんとのことです。 今後開催される同社の臨時株主総会で、 議案が否決されて同社の賛同が得られた場合、 一株当たり2250円で公開買付けを行う意向があると表明しているとのことで、 これ等による思惑から2日連続でストップ高まで買われていました。 10月29日に臨時株主総会の決議に関するお知らせのIRがでてました。 当社とイズミヤ株式会社及び株式会社阪急オアシスとの株式交換契約承認の件等、 すべての議案が承認可決したとのことで、 これが原因で売られていました。 関西スーパー統合案に疑義 オーケー、仮処分申請へと記事が出ており。 関西スーパーとH2Oの株式交換契約について、 オーケーは近く神戸地裁に差し止めの仮処分を申請する方針とのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1800〜2000円辺りも期待できるでしょう。 11月9日 下降トップ3銘柄 ★6558 クックビズ(株) 10月13日に2021年11月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高39.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 コロナが収束し、飲食店が通常営業になったことから、 飲食業界に特化した求人情報サイトを運営するここが、 2日連続でストップ高まで買われていました。 11月8日にマイルストーン・キャピタル・マネジメント株式会社から 変更報告書が提出されており、 保有割合を減らした事によりストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3083 (株)シーズメン 10月7日に2022年2月期第2四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間連結業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益61.2%増となっていました。 10月22日にメタバースファッション専門アパレルブランド 「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の 新設に関するお知らせがでてました。 外神田商事株式会社との業務提携を通じて、 メタバースファッション事業へ進出することにいたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 メタバース関連で買われており、 301円ほどだった株価が右肩上がりに買われていました。 ただ、2500円を超えた後は利確売りに押されているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3976 (株)シャノン 9月10日に2021年10月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高18.3%増、 営業利益15.6%減、経常利益15.2%減、 四半期純利益20.2%減となっていました。 メタバース関連で2日連続でストップ高まで買われていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月8日 上昇トップ3銘柄 ☆3185 夢展望(株) 11月5日に第三者割当による第9回新株予約権 (行使価額修正条項付き)の大量行使、 権利行使完了及び月間行使状況に関するお知らせのIRがでてました。 発行した全ての新株予約権が行使完了しましたとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 350〜400円辺りも期待できるでしょう。 ☆3927 (株)フーバーブレイン 8月13日に2022年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 2022年3月期連結業績予想に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高3億8000万円、 営業利益-3200万円、経常利益-3200万円、 四半期純利益-2500万円となっていました。 通期の業績予想を発表しており、 売上高17億〜19億円、営業利益-5000万〜5000万円の予想でした。 とある投資家の推奨で2日連続でストップ高まで変われていた事もありました。 10月11日に2022年3月期9月度月次 売上高速報に関するお知らせのIRが出ており、 9月度売上高(月次)は前期同月比132.0%、 9月度売上高(累計)140.4%と良いものでした。 本日も某投資家のつぶやきから買われているようです。 1500円辺りも期待できるでしょう。 ☆6522 (株)アスタリスク 9月30日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2021年通期の業績予想は前年と比べ、売上高24.9%増、 営業利益98.9%増、経常利益120.4%増、 当期純利益150.4%増の予想でした。 ここは9月30日に上場し、 公開価格3300円の1.74倍となる5760円で初値をつけました。 その後は6400円を超えていました。 11月5日に株式分割に関するお知らせのIRがでてました。 11月26日を基準日とし4分割するとのことです。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 15000円以上も期待できるでしょう。 11月8日 下降トップ3銘柄 ★2427 (株)アウトソーシング 11月5日に連結子会社における 不適切な会計処理の疑い及び 2021年12月期第3四半期決算発表の延期に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社株式会社アウトソーシングテクノロジーの上場準備の過程において、 不適切な会計処理が行われていた疑いがあることが判明いたしました。 当社といたしましては、不適切な会計処理の疑いについての詳細や 影響金額を含め鋭意調査中でありますが、 2021年11月15日(月)に予定しておりました 2021年12月期第3四半期連結決算発表を 延期することといたしましたとのことです。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4563 アンジェス(株) 11月5日に2021年12月期第3四半期決算短信のIRと、 営業外収益・営業外費用及び 特別利益・特別損失の計上に関するお知らせのIR、 新型コロナウイルスDNAワクチン:第1/2相臨床試験及び 第2/3相臨床試験の結果についてのIRがでてました。 第2/3相臨床試験の結果が、 「液性免疫の誘導は一部の被験者で認めたものの、 期待する効果を得ることができず、 さらに有効性を高める必要があることを確認いたしました」とのことで、 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6670 (株)MCJ 11月5日に2022年3月期第2四半期決算短信のIR等がでてました。 前年同期と比べ、売上高8.1%増、 営業利益15.3%減、経常利益13.8%減、 四半期純利益18.2%減となっていました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 11月5日 上昇トップ3銘柄 ☆4199 ワンダープラネット(株) 11月4日に自己株式の取得状況に関するお知らせのIRがでてました。 18400株を取得したとのことです。 11月2日にワンダープラネットが参画する メディアミックスプロジェクト『テクノロイド』の ティザーサイトオープン、制作発表会のお知らせが出てました。 エンターテインメントサービス事業を展開する ワンダープラネット株式会社は、 株式会社サイバーエージェント、 エイベックス・ピクチャーズ株式会社、 音楽クリエイター集団 「Elements Garden(エレメンツガーデン)」が 共同で進行中のアニメ・ゲーム・音楽を連動させた メディアミックスプロジェクト『テクノロイド』の ティザーサイトが本日公開され、 制作発表会が開催されることをお知らせいたしますとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆3083 (株)シーズメン 10月7日に2022年2月期第2四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間連結業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益61.2%増となっていました。 10月22日にメタバースファッション専門アパレルブランド 「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の 新設に関するお知らせがでてました。 外神田商事株式会社との業務提携を通じて、 メタバースファッション事業へ進出することにいたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 メタバース関連で買われており、 301円ほどだった株価が右肩上がりに買われています。 ただ、2500円を超えた後は売られているため、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆2729 (株)JALUX 11月2日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 SJフューチャーホールディングス株式会社による当社株式に対する 公開買付けの開始予定に係る意見表明(賛同)及び 応募推奨のお知らせのIR、 2022年3月期 期末配当予想の修正(無配)及び 株主優待制度の廃止に関するお知らせのIRが出てました。 SJフューチャーホールディングス株式会社が公開買付を発表しており、 公開買付価格2560円とのことで、 この価格に向かって買われているのでしょう。 11月5日 下降トップ3銘柄 ★2454 (株)オールアバウト 11月4日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.1%減、 営業利益10.1%増、経常利益11.0%増、 四半期純利益1.8%減となっていました。 ただ、第1四半期が良かっただけに、 四半期減益でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7990 グローブライド(株) 11月5日の14時に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高33.3%増、 営業利益106.4%増、経常利益120.2%増、 四半期純利益163.0%増と良いものでした。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.7%増、 営業利益5.0%増、経常利益6.1%増、 当期純利益2.7%増と上方修正していました。 ただ、第1四半期が良かっただけに、 第2四半期、通期の業績予想を四半期減益予想となっており、 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3936 (株)グローバルウェイ 7月21日に通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 タイムコインの売却により、 営業利益は大幅増、当期純利益216.67%増と上方修正していました。 これが評価され右肩上がりに買われ、 1100円ほどだった株価が8300円を超えていました。 8月13日に2022年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高3億7200万円、 営業利益、経常利益、四半期純利益は前年と比べ、黒字転換していました。 株価が7倍以上になっていたこともあり、 利確売りに押されていました。 8月26日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月16日を基準日とし、5分割するとのことです。 これ等が評価され3800円ほどだった株価が13700円を超えていました。 9月15日に5分割され、2000円ほどになりましたが、 そこから右肩上がりに買われ、3830円を超えていました。 しばらくは売られていました。 10月12日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 11月3日を基準日とし、3分割するとのことで、 増担保規制が解除されたこともあり、 これが評価され右肩上がりに買われていました。 3分割後もストップ高まで買われていましたが、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 11月4日 上昇トップ3銘柄 ☆3083 (株)シーズメン 10月7日に2022年2月期第2四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間連結業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益61.2%増となっていました。 10月22日にメタバースファッション専門アパレルブランド 「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の 新設に関するお知らせがでてました。 外神田商事株式会社との業務提携を通じて、 メタバースファッション事業へ進出することにいたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 メタバース関連で買われており、 301円ほどだった株価が右肩上がりに買われています。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆6558 クックビズ(株) 10月13日に2021年11月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高39.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 コロナが収束し、飲食店が通常営業になったことから、 飲食業界に特化した求人情報サイトを運営するここが、 2日連続でストップ高まで買われているのでしょう。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆2729 (株)JALUX 11月2日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 SJフューチャーホールディングス株式会社による当社株式に対する 公開買付けの開始予定に係る意見表明(賛同)及び 応募推奨のお知らせのIR、 2022年3月期 期末配当予想の修正(無配)及び 株主優待制度の廃止に関するお知らせのIRが出てました。 SJフューチャーホールディングス株式会社が公開買付を発表しており、 公開買付価格2560円とのことで、 この価格に向かって買われているのでしょう。 11月4日 下降トップ3銘柄 ★6269 三井海洋開発(株) 11月2日に2021年12月期通期業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 2021年12月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高40.5%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらず、 営業利益の予想は出ていませんでした。 経常利益、当期純利益は赤字転落予想と下方修正していました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3069 (株)JFLAホールディングス 11月2日に当社子会社の株式会社アルカンによる 東栄貿易株式会社との資本業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 子会社である株式会社アルカンは、 東栄貿易株式会社と資本業務提携をすることとなりましたとのことです。 11/5に300万株の立会外トレードをするとSBI証券のHP上に発表が有り、 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3976 (株)シャノン 9月10日に2021年10月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高18.3%増、 営業利益15.6%減、経常利益15.2%減、 四半期純利益20.2%減となっていました。 メタバース関連で2日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 11月2日 上昇トップ3銘柄 ☆3976 (株)シャノン 9月10日に2021年10月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高18.3%増、 営業利益15.6%減、経常利益15.2%減、 四半期純利益20.2%減となっていました。 メタバース関連で2日連続でストップ高まで買われているようです。 2500円も超えましたし、さらなる高値も期待できるでしょう。 ☆9244 (株)デジタリフト 9月28日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 2021年通期の業績予想は前年と比べ、売上高22.2%増、 営業利益57.9%増、経常利益49.5%増、 当期純利益50.4%増の予想でした。 本日はポストクッキー関連でストップ高まで買われているのでしょう。 2500〜3000円辺りも期待できるでしょう。 ☆6558 クックビズ(株) 10月13日に2021年11月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高39.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 コロナが収束し、飲食店が通常営業になったことから、 飲食業界に特化した求人情報サイトを運営するここが買われているのでしょう。 2000円辺りも期待できるでしょう。 11月2日 下降トップ3銘柄 ★3681 (株)ブイキューブ 11月1日に2021年12月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高60.1%増、営業利益99.8%増、 経常利益86.1%増、四半期純利益53.8%増となっていました。 ただ、第1四半期が良かっただけに、 四半期減益が続いており、 それが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★2134 燦キャピタルマネージメント(株) 8月13日に令和4年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高43.1%増、 営業利益は変わらず、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 メタバース関連として2日連続で大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3936 (株)グローバルウェイ 7月21日に通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 タイムコインの売却により、 営業利益は大幅増、当期純利益216.67%増と上方修正していました。 これが評価され右肩上がりに買われ、 1100円ほどだった株価が8300円を超えていました。 8月13日に2022年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高3億7200万円、 営業利益、経常利益、四半期純利益は前年と比べ、黒字転換していました。 株価が7倍以上になっていたこともあり、 利確売りに押されていました。 8月26日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月16日を基準日とし、5分割するとのことです。 これ等が評価され3800円ほどだった株価が13700円を超えていました。 9月15日に5分割され、2000円ほどになりましたが、 そこから右肩上がりに買われ、3830円を超えていました。 しばらくは売られていました。 10月12日に株式分割及び株式分割に伴う 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 11月3日を基準日とし、3分割するとのことで、 増担保規制が解除されたこともあり、 これが評価され右肩上がりに買われていました。 3分割後もストップ高まで買われていましたが、 本日は利確売りに押されているのでしょう。 11月1日 上昇トップ3銘柄 ☆2134 燦キャピタルマネージメント(株) 8月13日に令和4年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高43.1%増、 営業利益は変わらず、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日もメタバース関連として買われているようです。 ただ、大きく買われているだけに、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆3907 シリコンスタジオ(株) 10月5日に2021年11月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.2%減、 営業利益、経常利益は赤字転落、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 10月28日に産業分野における 「CG・ゲームエンジン活用」に関する実態調査を実施のIRがでてました。 「日経クロステック Active」において 主に製造業および建築・土木企業にお勤めの方を対象とし、 「CG・ゲームエンジンの活用に関する実態調査」を実施。 2021年9月8日から2021年10月15日までに収集された 146件の回答にもとづく調査結果を発表していました。 本日はメタバース関連で買われているようです。 1500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3976 (株)シャノン 9月10日に2021年10月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高18.3%増、 営業利益15.6%減、経常利益15.2%減、 四半期純利益20.2%減となっていました。 本日はメタバース関連でストップ高まで買われているようです。 2500円辺りも期待できるでしょう。 11月1日 下降トップ3銘柄 ★6629 テクノホライゾン(株) 10月29日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高43.5%増、 営業利益40.2%減、経常利益69.5%増、 四半期純利益は赤字転落していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.6%増、 営業利益33.3%減、経常利益31.0%減、 当期純利益34.8%減となっていました。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★9919 (株)関西スーパーマーケット 9月3日に一部報道についてのIRがでてました。 一部報道において、オーケー株式会社による 当社への買収提案に関する報道がなされましたが、 当該内容は当社が発表したものではありませんとのことです。 今後開催される同社の臨時株主総会で、 議案が否決されて同社の賛同が得られた場合、 一株当たり2250円で公開買付けを行う意向があると表明しているとのことで、 これ等による思惑から2日連続でストップ高まで買われていました。 10月29日に臨時株主総会の決議に関するお知らせのIRがでてました。 当社とイズミヤ株式会社及び株式会社阪急オアシスとの株式交換契約承認の件等、 すべての議案が承認可決したとのことで、 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★2130 (株)メンバーズ 10月29日に2022年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 2022年3月期第2四半期累計期間連結業績予想との差異および 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高2.9%減、 営業利益27.3%減、税引前利益25.7%減、 四半期利益20.8%減となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高2.6%減、 営業利益11.1%減、税引前利益11.1%減、 当期利益11.1%減と下方修正していました。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2021/1 ・2021/2 ・2021/3 ・2021/4 ・2021/5 ・2021/6 ・2021/7 ・2021/8 ・2021/9 ・2021/10 ・2021/11 ・2021/12 |