![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
2月28日 上昇トップ3銘柄 ☆3852 サイバーコム(株) 2月13日に2017年12月期 決算短信のIRがでてました。 2017年12月期の業績は売上高81億3100万円、 営業利益4億4400万円、経常利益4億5300万円、 当期純利益3億1800万円となっていました。 来期予想は売上高115億円、 営業利益5億8000万円、経常利益5億8000万円、 当期純利益3億9000万円となっていました。 27日付の日本経済新聞が 「世界の通信事業者や機器メーカーが 次世代高速通信規格『5G』の 2019年商用化に向けて一斉に動き出した。 当初計画を1年前倒しする。 スマートフォン(スマホ)向け高速通信のほか、 あらゆるモノがネットにつながる『IoT』の進化や つながるクルマ『コネクテッドカー』の開発など、 世界的な投資やサービスの高度化に弾みがつきそうだ」と報じたことにより、 5関連銘柄に資金が集まっており、ここも2日連続で大きく買われています。 2500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3689 (株)イグニス 2月27日に子会社における自社開発大型プロジェクトに関するお知らせのIRがでてました。 子会社であるパルス株式会社で Virtual Live Platform「INSPIX」の自社開発を加速し、 有名 IP 誘致・新規 IP 制作及び 海外展開を本格的に始動することについて決議したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 2500〜3000円辺りも期待できるでしょう。 ☆3083 (株)シーズメン 2月23日に第三者割当による新株式発行並びに 主要株主又は主要株主である筆頭株主の異動、 その他の関係会社の異動及び 資本業務提携契約の締結に関するお知らせのIRがでてました。 第三者割当による新株式の発行及び 株式会社CCCTと資本業務提携契約を締結することを決議しましたとのことです。 これが評価され3日連続でストップ高まで買われています。 1000円以上も期待できるでしょう。 2月28日 下降トップ3銘柄 ★9924 (株)ドミー 2月13日に平成30年5月期第2四半期報告書の期限までの提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 平成30年5月期第2四半期報告書について、 承認を受けた提出期限までに提出できない見込みとなり、 名古屋証券取引所が定める株券上場廃止基準により、 平成30年2月13日付で当社株式は監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 2月23日に平成30年5月期第2四半期報告書を提出できない見込み及び 当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 株式会社名古屋証券取引所の上場廃止に係る期限である 平成30年2月26日までに 平成30年5月期第2四半期報告書を提出すべく努力してまいりましたが、 本日、当該第2四半期報告書を提出できない見込みとなりましたとのことです。 この結果、当社株式は平成30年2月26日付で 株式会社名古屋証券取引所により整理銘柄に指定された後、 平成30年3月27日付で上場廃止となる見通しとのことです。 これにより3日連続でストップ安まで売られています。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★1381 (株)アクシーズ 2月23日に日本ハム株式会社との資本業務提携に関するお知らせのIRと、 株式の売出し及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせのIRがでてました。 日本ハム株式会社との間で、 資本業務提携契約を締結し、 資本業務提携を行うことについて決定いたしましたとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★5440 共英製鋼(株) 1月31日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせのIR、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高28.7%増、 営業利益55.3%減、経常利益60.9%減、 四半期純利益61.8%減となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらず、 営業利益34.6%減、経常利益36.2%減、 当期純利益10.0%減と下方修正していました。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券で 投資判断を「ニュートラル」から「アンダーウェイト」に格下げ、 目標株価も2060円から1600円に引き下げしたことから大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 2月27日 上昇トップ3銘柄 ☆6944 (株)アイレックス 2月13日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.5%増、 営業利益81.2%減、経常利益78.5%減、 四半期純利益71.1%減となっていました。 27日付の日本経済新聞が 「世界の通信事業者や機器メーカーが 次世代高速通信規格『5G』の 2019年商用化に向けて一斉に動き出した。 当初計画を1年前倒しする。 スマートフォン(スマホ)向け高速通信のほか、 あらゆるモノがネットにつながる『IoT』の進化や つながるクルマ『コネクテッドカー』の開発など、 世界的な投資やサービスの高度化に弾みがつきそうだ」と報じたことにより、 5関連銘柄に資金が集まっており、ここも買われています。 350円以上も期待できるでしょう。 ☆6972 エルナー(株) 2月26日に太陽誘電株式会社との資本業務提携、 第三者割当による新株式の発行並びに 親会社及び主要株主の異動に関するお知らせのIRがでてました。 太陽誘電株式会社との間で資本業務提携契約の締結及び 同社を割当先とする第三者割当による 新株式発行について決議したとのことです。 これが評価されストップ高手前まで買われています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆3852 サイバーコム(株) 2月13日に2017年12月期 決算短信のIRがでてました。 2017年12月期の業績は売上高81億3100万円、 営業利益4億4400万円、経常利益4億5300万円、 当期純利益3億1800万円となっていました。 来期予想は売上高115億円、 営業利益5億8000万円、経常利益5億8000万円、 当期純利益3億9000万円となっていました。 27日付の日本経済新聞が 「世界の通信事業者や機器メーカーが 次世代高速通信規格『5G』の 2019年商用化に向けて一斉に動き出した。 当初計画を1年前倒しする。 スマートフォン(スマホ)向け高速通信のほか、 あらゆるモノがネットにつながる『IoT』の進化や つながるクルマ『コネクテッドカー』の開発など、 世界的な投資やサービスの高度化に弾みがつきそうだ」と報じたことにより、 5関連銘柄に資金が集まっており、ここも買われています。 2000円辺りも期待できるでしょう。 2月27日 下降トップ3銘柄 ★9924 (株)ドミー 2月13日に平成30年5月期第2四半期報告書の期限までの提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 平成30年5月期第2四半期報告書について、 承認を受けた提出期限までに提出できない見込みとなり、 名古屋証券取引所が定める株券上場廃止基準により、 平成30年2月13日付で当社株式は監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 2月23日に平成30年5月期第2四半期報告書を提出できない見込み及び 当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 株式会社名古屋証券取引所の上場廃止に係る期限である 平成30年2月26日までに 平成30年5月期第2四半期報告書を提出すべく努力してまいりましたが、 本日、当該第2四半期報告書を提出できない見込みとなりましたとのことです。 この結果、当社株式は平成30年2月26日付で 株式会社名古屋証券取引所により整理銘柄に指定された後、 平成30年3月27日付で上場廃止となる見通しとのことです。 これにより2日連続でストップ安まで売られています。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★3808 (株)オウケイウェイヴ 1月11日に仮想通貨交換業の登録申請に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社オウケイウェイヴは、 仮想通貨を当社が提供するサービス上で取り扱うことならびに ICO(Initial Coin Offering)の実施に関する検討の過程において、 このたび金融庁に対し仮想通貨交換業の 登録申請を行うことを決定いたしましたとのことで、 これが評価され800円ほどだった株価が1790円を超えていました。 2月7日に平成30年6月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.3%増、 営業利益538.4%増、経常利益106.4%増、 四半期純利益87.6%増と良いものでした。 仮想通貨関連と言うことで買われており、 600円ほどだった株価が2900円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3540 (株)歯愛メディカル TOKYO PRO Marketからの鞍替え上場し、 公開価格3300円の22.1%上回る4030円で初値をつけました。 2月13日に平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高12.3%増、 営業利益15.9%増、経常利益16.0%増、 当期純利益20.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高11.4%増、 営業利益19.8%増、経常利益17.0%増、 当期純利益10.7%増の予想でした。 鞍替え上場から右肩上がりに買われ、 12300円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2月26日 上昇トップ3銘柄 ☆3933 チエル(株) 2月13日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高12.2%増、 営業利益60.4%増、経常利益418.5%増、 四半期純利益817.1%増となっていました。 デジタル教科書関連として2日連続で大きく買われています。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆3358 ワイエスフード(株) 1月22日に株式会社餃子計画との 業務提携に関する基本合意書締結のお知らせのIRがでてました。 株式会社餃子計画との間で、 業務提携に関する基本合意書を締結することを決議いたしましたとのことで、 これが評価され4日連続でストップ高まで買われていました。 2月13日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRと、 特別損失(減損損失)の計上及び 通期連結業績予想の修正並びに 配当予想の修正(無配)に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.2%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は微増、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 減損損失1800万円を特別損失として計上したこと等により、 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高7.9%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 さらに配当予想を修正しており、 5円だった予想は無配転落していました。 これ等が原因で大きく売られていましたが、 株式会社餃子計画との業務提携に再び注目が集まり、 再度買われているようです。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆2351 (株)ASJ 1月24日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここ数ヶ月右肩下がりに売られていましたので、 売られすぎからの反発で2日連続で大きく買われています。 2000円以上も期待できるでしょう。 2月26日 下降トップ3銘柄 ★9924 (株)ドミー 2月13日に平成30年5月期第2四半期報告書の期限までの提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 平成30年5月期第2四半期報告書について、 承認を受けた提出期限までに提出できない見込みとなり、 名古屋証券取引所が定める株券上場廃止基準により、 平成30年2月13日付で当社株式は監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 2月23日に平成30年5月期第2四半期報告書を提出できない見込み及び 当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 株式会社名古屋証券取引所の上場廃止に係る期限である 平成30年2月26日までに 平成30年5月期第2四半期報告書を提出すべく努力してまいりましたが、 本日、当該第2四半期報告書を提出できない見込みとなりましたとのことです。 この結果、当社株式は平成30年2月26日付で 株式会社名古屋証券取引所により整理銘柄に指定された後、 平成30年3月27日付で上場廃止となる見通しとのことです。 これによりストップ安まで売られています。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★3384 (株)アークコア 1月5日に平成30年2月期 第3四半期決算短信IRと、 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高9.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高21.1%減、 営業利益、経常利益は赤字転落、 当期純利益79.2%減と下方修正していました。 本日は配当の落日で売られているのでしょう。 ★2436 共同ピーアール(株) 2月15日に第三者割当により発行される株式の募集及び 株式会社VAZとの資本業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社新東通信を割当予定先とする 第三者割当により発行される新株式の募集を行うこと及び 株式会社VAZが実施する 第三者割当により発行される新株式を引き受け、 同社と資本業務提携を行うことについて決議しましたとのことです。 これが評価され右肩上がりに買われており、 1800円ほどだった株価が3400円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2月23日 上昇トップ3銘柄 ☆3634 (株)ソケッツ 2月7日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.7%減、 営業利益13.5%減、経常利益8.1%減、 四半期純利益3.3%減となっていました。 2月16日から3日連続で大きく買われ、 1300円ほどだった株価が1760円を超えていました。 3日連続で利確売りに押されていましたが、 本日から再度買われているのでしょう。 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆6835 アライドテレシスホールディングス(株) 2月9日に平成29年12月期連結通期業績の前期実績との差異に関するお知らせのIRと、 平成29年12月期決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高0.3%増、 営業利益99.1%増、経常利益は黒字転換、 当期純利益916.4%増と良いものでした。 本日はデジタル教科書関連など教育関連が買われており、 ここも買われています。 200円辺りも期待できるでしょう。 ☆3042 (株)セキュアヴェイル 2月14日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は売上高5億9400万円、 営業利益-3200万円、経常利益-3800万円、 四半期純利益-3400万円となっていました。 米国で20日に司法長官がサイバー攻撃対策本部を 司法省に設置するよう指示したことを発表したことにより、 情報セキュリティー関連が買われており、 ここも大きく買われています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 2月23日 下降トップ3銘柄 ★3760 (株)ケイブ 1月11日に平成30年5月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高20.3%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 『三極ジャスティス』への期待感から買われており、 1600円ほどだった株価が1950円を超えていました。 前日にβテストが開始されたこともあり、 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★2391 (株)プラネット 2月22日に平成30年7月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.1%増、 営業利益1.5%減、経常利益3.3%減、 四半期純利益17.2%増となっていました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3021 (株)パシフィックネット 1月12日に平成30年5月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 2月6日にパシフィックネットは、 革新的サイバーセキュリティ製品「AppGuardR」の 提供を開始いたします。とニュースがでてました。 これが評価されさらに米国で 20日に司法長官がサイバー攻撃対策本部を 司法省に設置するよう指示したことを発表したことも追い風となり、 600円ほどだった株価が1150円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう、 2月22日 上昇トップ3銘柄 ☆3344 (株)ワンダーコーポレーション 2月19日にRIZAPグループ株式会社による 当社株式に対する公開買付けに関する意見表明及び 同社との資本業務提携のお知らせのIRがでてました。 RIZAPグループ株式会社が公開買付を発表しており、 公開買付価格980円とのことです。 これが評価され3日連続でストップ高まで買われています。 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆2351 (株)ASJ 1月24日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここ数ヶ月右肩下がりに売られていましたので、 売られすぎからの反発で買われているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆2436 共同ピーアール(株) 2月15日に第三者割当により発行される株式の募集及び 株式会社VAZとの資本業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社新東通信を割当予定先とする 第三者割当により発行される新株式の募集を行うこと及び 株式会社VAZが実施する 第三者割当により発行される新株式を引き受け、 同社と資本業務提携を行うことについて決議しましたとのことです。 これが評価され右肩上がりに買われています。 3000円を超えましたし、さらなる高値も期待できるでしょう。 2月22日 下降トップ3銘柄 ★3963 (株)シンクロ・フード 2月20日に株式会社ウィットの株式取得(子会社化)に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社ウィットの発行済株式の100%を取得し、 連結子会社化することを決議したとのことです。 これが評価され前日に大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3634 (株)ソケッツ 2月7日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.7%減、 営業利益13.5%減、経常利益8.1%減、 四半期純利益3.3%減となっていました。 2月16日から3日連続で大きく買われ、 1300円ほどだった株価が1760円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3953 大村紙業(株) 2月9日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.1%増、 営業利益10.1%減、経常利益10.9%減、 四半期純利益11.6%減となっていました。 任天堂が「Nintendo Switch」と合体して遊べる 段ボール製の工作キット「Nintendo Labo」を発表したのを受け、 連想買いから800円ほどだった株価が8日連続で大きく買われ、 3800円を超えていました。 しばらくは利確売りに押されていましたが、 任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドーラボ」の予約開始により、 再度買われていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2月21日 上昇トップ3銘柄 ☆3344 (株)ワンダーコーポレーション 2月19日にRIZAPグループ株式会社による 当社株式に対する公開買付けに関する意見表明及び 同社との資本業務提携のお知らせのIRがでてました。 RIZAPグループ株式会社が公開買付を発表しており、 公開買付価格980円とのことです。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆4274 細谷火工(株) 2月8日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.0%増、 営業利益1.5%減、経常利益1.1%増、 四半期純利益2.5%減となっていました。 五輪後の朝鮮半島緊張再燃を意識してか、 防衛関連株に資金が集まっており、ここも大きく買われています。 1700〜2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆3154 メディアスホールディングス(株) 2月20日に株式分割及び定款の一部変更、 配当予想の修正並びに株主優待制度の拡充に関するお知らせのIRがでてました。 株式分割を発表しており、3月31日を基準日とし、3分割するとのことです。 さらに分割後の配当予想は14円となっており、 2円の増配予想です。 これ等が評価されストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 2月21日 下降トップ3銘柄 ★6194 (株)アトラエ 2月13日に平成30年9月期 第1四半期決算短信のIRと、 株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIR、 アドバンテッジリスクマネジメントとの業務提携のお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高31.2%増、 営業利益50.4%増、経常利益49.2%増、 四半期純利益49.2%増と良いものでした。 株式分割を発表しており、 3月31日を基準日とし、3分割するとのことです。 株式会社アドバンテッジリスクマネジメントとの間で、 当社が提供するエンゲージメントサーベイによる 組織改善ツール「wevox(ウィボックス)」に関する 業務提携を行うことについて決議いたしましたとのことです。 これが評価され10000円ほどだった株価が13700円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★2173 (株)博展 2月20日に株式の立会外分売に関するお知らせのIRがでてました。 60000株を立会外分売するとのことです。 需給悪化懸念から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★2195 アミタホールディングス(株) 2月14日に平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高1.6%増、 営業利益2.9%増、経常利益111.9%増、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.3%増、 営業利益62.6%増、経常利益3.8%減、 当期純利益は黒字転換予想でした。 2月19日の日本経済新聞で 「パナソニック、三井物産など7社は 地域密着型の再生可能エネルギー電源の開発で連携する」と報じられ、 7社が共同で設立する組織の会員企業の一つとして 同社が紹介されていることから2日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 2月20日 上昇トップ3銘柄 ☆2788 アップルインターナショナル(株) 2月19日に平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高7.9%減、 営業利益33.5%減、経常利益35.2%減、 当期純利益47.5%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高21.9%増、 営業利益77.5%増、経常利益285.8%増、 当期純利益468.2%増と良い予想でした。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆3784 (株)ヴィンクス 2月6日に平成30年3月期 第3四半期決算短信IRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.7%減、 営業利益15.9%減、経常利益11.7%減、 四半期純利益29.7%減となっていました。 2月16日に「小売業向けの先進的なソリューション開発等」で業務提携とニュースがでてました。 パナソニック株式会社と株式会社ヴィンクスが、 小売業向けの先進的なソリューション開発等を行う 業務提携契約をこのほど締結したとのことです。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆3808 (株)オウケイウェイヴ 1月11日に仮想通貨交換業の登録申請に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社オウケイウェイヴは、 仮想通貨を当社が提供するサービス上で取り扱うことならびに ICO(Initial Coin Offering)の実施に関する検討の過程において、 このたび金融庁に対し仮想通貨交換業の 登録申請を行うことを決定いたしましたとのことで、 これが評価され800円ほどだった株価が1790円を超えていました。 2月7日に平成30年6月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.3%増、 営業利益538.4%増、経常利益106.4%増、 四半期純利益87.6%増と良いものでした。 本日も仮装通貨関連と言うことで買われているのでしょう。 2500円以上も期待できるでしょう。 2月20日 下降トップ3銘柄 ★7475 アルビス(株) 1月31日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.8%増、 営業利益1.5%減、経常利益0.3%増、 四半期純利益10.7%増となっていました。 2月19日に公募及び第三者割当による新株式発行、 自己株式の処分並びに株式の売出しに関するお知らせのIRがでてました。 公募による新株式発行により59万3200株を発行、 公募による自己株式の処分により49万8100株を処分、 三菱商事株式会社を割当先とする 第三者割当による新株式発行により59万3200株を発行、 オーバーアロットメントによる売出しにより16万3600株を売り出すとのことです。 これにより希薄化や需給関係の悪化懸念から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★9699 西尾レントオール(株) 2月6日に平成30年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.1%増、 営業利益29.0%増、経常利益31.0%増、 四半期純利益40.7%増となっていました。 2月19日に新株式発行及び自己株式の処分並びに 株式売出しに関するお知らせのIRがでてました。 公募による新株式発行により97万4000株を発行、 公募による自己株式の処分によ120万株を処分、 オーバーアロットメントによる売出しにより32万6100株を売り出し、 野村証券株式会社を割当先とする 第三者割当による新株式発行により32万6100株を発行するとのことです。 これにより希薄化や需給関係の悪化懸念から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3791 (株)IGポート 1月12日に平成30年5月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高67.5%増、 営業利益30.6%増、経常利益58.9%増、 四半期純利益53.5%増となっていました。 1月31日にNetflix社との包括的業務提携に関するお知らせのPR情報がでてました。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーおよび 株式会社ウィットスタジオが、 米国のNetflix 社の日本法人 Netflix株式会社と アニメ作品における包括的業務提携契約を締結したとのことです。 これが評価され3日連続でストップ高をつけ、 2400円ほどだった株価が4100円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2月19日 上昇トップ3銘柄 ☆6731 (株)ピクセラ 2月14日に平成30年9月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高19.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 2月16日に第三者割当により発行される 第9回新株予約権の募集に関するお知らせのIRがでてました。 全額をOakキャピタル株式会社に割り当てるとのことで、 これが評価され大きく買われています。 200円辺りも期待できるでしょう。 ☆32849 (株)フージャースホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングにより、 2月1日に普通株式1株につき 新株予約権1個の割合で、新株予約権を無償で割り当てされました。 行使代金は新株予約権1個当たり500円とのことです。 本日はフージャースが大きく買われていることもあり、 ここも大きく買われています。 フージャースの価格次第ではさらなる高値も期待できるでしょう。 ☆3784 (株)ヴィンクス 2月6日に平成30年3月期 第3四半期決算短信IRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.7%減、 営業利益15.9%減、経常利益11.7%減、 四半期純利益29.7%減となっていました。 2月16日に「小売業向けの先進的なソリューション開発等」で業務提携とニュースがでてました。 パナソニック株式会社と株式会社ヴィンクスが、 小売業向けの先進的なソリューション開発等を行う 業務提携契約をこのほど締結したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 1500〜2000円辺りも期待できるでしょう。 2月19日 下降トップ3銘柄 ★9924 (株)ドミー 2月13日に平成30年5月期第2四半期報告書の期限までの提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 平成30年5月期第2四半期報告書について、 承認を受けた提出期限までに提出できない見込みとなり、 名古屋証券取引所が定める株券上場廃止基準により、 平成30年2月13日付で当社株式は監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 これが原因で4日連続で大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 手を出さないほうが良いでしょう。 ★3660 (株)アイスタイル 2月2日に2018年6月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高64.4%増、 営業利益65.9%増、経常利益76.0%増、 四半期純利益47.3%増となっていました。 2月8日にタイにおけるSiamPiwatグループとの合弁会社設立および 化粧品専門店「@cosme store(アットコスメストア)」の 事業展開に関するお知らせがでてました。 これ等が評価され大きく買われていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3353 (株)メディカル一光 1月5日に平成30年2月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.7%増、 営業利益41.8%増、経常利益44.5%増、 四半期純利益67.0%増となっていました。 2月17日にインフル流行のピーク過ぎる 39都府県で前週下回るとニュースがでてました。 厚生労働省は16日、インフルエンザの 1医療機関あたりの患者数が前の週より減少したと発表したとのことです。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 2月16日 上昇トップ3銘柄 ☆3953 大村紙業(株) 2月9日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.1%増、 営業利益10.1%減、経常利益10.9%減、 四半期純利益11.6%減となっていました。 任天堂が「Nintendo Switch」と合体して遊べる 段ボール製の工作キット「Nintendo Labo」を発表したのを受け、 連想買いから800円ほどだった株価が8日連続で大きく買われ、 3800円を超えていました。 しばらくは利確売りに押されていましたが、 任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドーラボ」の予約開始により、 再度買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆2436 共同ピーアール(株) 2月15日に第三者割当により発行される株式の募集及び 株式会社VAZとの資本業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社新東通信を割当予定先とする 第三者割当により発行される新株式の募集を行うこと及び 株式会社VAZが実施する 第三者割当により発行される新株式を引き受け、 同社と資本業務提携を行うことについて決議しましたとのことです。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2500〜3000円辺りも期待できるでしょう。 ☆4548 生化学工業(株) 2月2日に2018年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.8%増、 営業利益255.1%増、経常利益192.0%増、 四半期純利益193.7%増と良いものでした。 薬食審 3月1日に第一部会 2型糖尿病に用いる「スージャヌ配合錠」などの承認を審議とニュースがでており、 これに期待され大きく買われているのでしょう。 2500円辺りも期待できるでしょう。 2月16日 下降トップ3銘柄 ★4235 ウルトラファブリックス・ホールディングス(株) 2月14日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 代表取締役および役員の異動に関するお知らせのIR、 2017年12月期通期連結及び 個別業績予想数値と実績値との差異に関するお知らせ等がでてました。 29年12月期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上収益0.6%減、 営業利益63.1%減、当期利益92.9%減となってました。 来期予想は売上収益112億円、 営業利益10億円、税引前利益5億円、 当期利益2億円となっていました。 これが原因で2日連続でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★5010 日本精蝋(株) 2月15日に平成29年12月期通期連結業績予想と実績値との差異に関するお知らせのIRと、 平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 通期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高11.0%増、 営業利益14.0%増、経常利益15.2%増、 当期純利益12.3%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.9増、 営業利益37.9%減、経常利益43.6%減、 当期純利益33.2%減の予想でした。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4955 アグロ カネショウ(株) 2月9日に平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高1.9%増、 営業利益1.6%増、経常利益0.4%減、 当期純利益49.5%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.0%増、 営業利益13.1%増、経常利益13.6%増、 当期純利益31.5%減の予想でした。 さらに農業ベンチャーとの業務提携に関するお知らせが出てました。 農業ベンチャーの株式会社ファーム・アライアンス・マネジメントと、 業務協力に関する協定書ならびに 同社が有する農業サービスのサブフランチャイズ契約書を締結したとのことです。 これ等が評価され2日連続で大きく買われていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2月15日 上昇トップ3銘柄 ☆3804 (株)システム ディ 12月14日に平成29年10月期 決算短信のIRがでてました。 29年10月期の業績は前年と比べ、売上高22.5%増、 営業利益81.5%増、経常利益85.8%増、 当期純利益77.9%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高12.3%減、 営業利益9.2%増、経常利益9.8%増、 当期純利益7.7%増となっていました。 2月15日にファミリーマートの新規フィットネス事業に 施設運営支援システムを導入とプレスリリースがでてました。 株式会社ファミリーマートが新規参入するフィットネス事業の 24時間フィットネスクラブ『Fit&GO』にて、 フィットネス施設運営支援システム『Hello』を導入したとのことで、 これが評価され大きく買われているのでしょう。 1500円〜2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆7834 マルマン(株) 2月14日に株式会社マルマンコリアによる マルマン株式会社株券(証券コード:7834)に対する 公開買付けの開始に関するお知らせのIRと、 MarumanKorea Co.,Ltd.(マルマンコリア カンパニーリミテッド)による 当社株券に対する公開買付けの実施及び これに対する意見表明のお知らせのIR、 平成30年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 株式会社マルマンコリアによる マルマン株式会社株券に対する公開買付け開始とのことです。 公開買付価格は295円とのことで、 その価格に向かって動いているのでしょう。 ☆6409 (株)キトー 2月14日に2018年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.7%増、 営業利益32.4%増、経常利益25.2%増、 四半期純利益139.0%増となっていました。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 2000円以上も期待できるでしょう。 2月15日 下降トップ3銘柄 ★4633 サカタインクス(株) 2月14日に平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高4.0%増、 営業利益15.3%減、経常利益5.2%減、 当期純利益7.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高4.6%増、 営業利益12.5%減、経常利益15.6%減、 当期純利益21.3%減の予想でした。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7782 (株)シンシア 2月14日に平成29年12月期 決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高11.7%減、 営業利益53.3%減、経常利益27.5%増、 当期純利益29.3%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高4.6%減、 営業利益75.8%減、経常利益80.8%減、 当期純利益79.4%減の予想でした。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4235 ウルトラファブリックス・ホールディングス(株) 2月14日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 代表取締役および役員の異動に関するお知らせのIR、 2017年12月期通期連結及び 個別業績予想数値と実績値との差異に関するお知らせ等がでてました。 29年12月期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上収益0.6%減、 営業利益63.1%減、当期利益92.9%減となってました。 来期予想は売上収益112億円、 営業利益10億円、税引前利益5億円、 当期利益2億円となっていました。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 2月14日 上昇トップ3銘柄 ☆5950 日本パワーファスニング(株) 2月13日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 中期経営計画の策定に関するお知らせのIR等がでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高3.7%減、 営業利益28.7%減、経常利益273.5%増、 当期純利益は大幅増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.1%増、 営業利益149.0%増、経常利益81.3%増、 当期純利益19.3%増と良い予想でした。 さらに中期経営計画で2020年度の目標を売上高100億円、 営業利益率10%としていました。 これ等が評価され大きく買われているのでしょう。 300円辺りも期待できるでしょう。 ☆7192 日本モーゲージサービス(株) 2月13日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIR、 株主優待制度の導入に関するお知らせのIR、 配当予想の修正(東証第二部上場記念配当等)に関するお知らせのIR、 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高4.6%増、 営業利益0.1%増、経常利益4.2%増、 四半期純利益5.4%増となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高3.3%増、 営業利益13.8%増、経常利益13.8%増、 当期純利益16.7%増と上方修正していました。 さらに3月8日を基準日とし、3分割するとのことです。 株主優待制度を導入し、配当も3分割後8円へ増配するとのことです。 これ等が評価されストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆4925 (株)ハーバー研究所 2月13日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高12.7%増、 営業利益45.8%増、経常利益47.8%増、 四半期純利益51.7%増となっていました。 これが評価されストップ高まで買われています。 7000円辺りも期待できるでしょう。 2月14日 下降トップ3銘柄 ★2122 (株)インタースペース 2月13日に平成30年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.7%増、 営業利益3.7%増、経常利益0.6%減、 四半期純利益24.0%減となっていました。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★2150 (株)ケアネット 2月13日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 業績予想と実績との差異に関するお知らせのIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高30.0%増、 営業利益110.1%増、経常利益106.2%増、 当期純利益192.9%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.1%増、 営業利益10.3%増、経常利益8.5%増、 当期純利益36.4%減の予想でした。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★4579 ラクオリア創薬(株) 2月9日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 平成29年12月期通期個別業績予想と 実績値の差異に関するお知らせのIRがでてました。 29年12月期の業績は売上高14億1900万円、 営業利益-1億5000万円、経常利益-8000万円、 当期純利益-5800万円となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.2%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大予想でした。 これが原因で2日連続でストップ安まで売られています。 13日の後場終了後にグレリン受容体作動薬(セリン誘導体)の 欧州における特許査定のお知らせのIRと、 選択的ナトリウムチャネル遮断薬(ピラゾロピリジン誘導体)の 米国における特許査定のお知らせのIRがでていましたが、 そこまで評価されなかったのでしょう。 2月13日 上昇トップ3銘柄 ☆6835 アライドテレシスホールディングス(株) 2月9日に平成29年12月期連結通期業績の前期実績との差異に関するお知らせのIRと、 平成29年12月期決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高0.3%増、 営業利益99.1%増、経常利益は黒字転換、 当期純利益916.4%増と良いものでした。 これが評価され大きく買われています。 200円辺りも期待できるでしょう。 ☆2929 (株)ファーマフーズ 2月9日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、売上高18.4%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大予想でした。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高25.0%増、 営業利益53.8%増、経常利益39.3%増、 当期純利益40.0%増と上方修正していました。 これが評価されストップ高まで買われています。 500円辺りも期待できるでしょう。 ☆5357 (株)ヨータイ 2月8日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高7.8%増、 営業利益91.6%増、経常利益89.0%増、 四半期純利益106.4%増と良いものでした。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高13.2%増、 営業利益146.2%増、経常利益135.7%増、 当期純利益152.6%増と上方修正していました。 これが評価され2日連続で大きく買われています。 900〜1000円辺りも期待できるでしょう。 2月13日 下降トップ3銘柄 ★7927 ムトー精工(株) 2月9日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高10.1%増、 営業利益247.8%増、経常利益124.8%増、 四半期純利益121.3%増となっていました。 第2四半期が良かっただけに、 第3四半期の業績に失望売りが出ているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6274 (株)新川 2月9日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRと、 営業外収益の計上ならびに 平成30年3月期通期連結業績予想および 配当予想の修正(無配)に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高5.4%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高15.9%減、 営業利益、経常利益は赤字転落、 当期純利益は変わらずの予想でした。 配当予想を修正しており、 未定だった配当予想は無配予想になっていました。 これ等が原因でストップ安まで売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4579 ラクオリア創薬(株) 2月9日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 平成29年12月期通期個別業績予想と 実績値の差異に関するお知らせのIRがでてました。 29年12月期の業績は売上高14億1900万円、 営業利益-1億5000万円、経常利益-8000万円、 当期純利益-5800万円となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.2%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大予想でした。 これが原因でストップ安まで売られています。 ただ本日の後場終了後にグレリン受容体作動薬(セリン誘導体)の 欧州における特許査定のお知らせのIRと、 選択的ナトリウムチャネル遮断薬(ピラゾロピリジン誘導体)の 米国における特許査定のお知らせのIRがでており、 これ等の評価次第では反発も期待できるでしょう。 2月9日 上昇トップ3銘柄 ☆3442 (株)MIEコーポレーション 2月8日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高4.9%増、 営業利益51.2%増、経常利益66.7%増、 当期純利益83.3%増と上方修正していました。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆4092 日本化学工業(株) 2月8日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高7.2%増、 営業利益6.6%減、経常利益4.0%減、 四半期純利益4.8%増となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高2.9%増、 営業利益36.0%増、経常利益47.8%増、 当期純利益50.0%増と上方修正していました。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆9992 (株)理研グリーン 12月14日に平成29年10月期 決算短信のIRと、 単元株式数の変更及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 29年10月期の業績は売上高72億8100万円、 営業利益4億9500万円、経常利益5億700万円、 当期純利益4億3800万円となっていました。 来期予想は売上高119億円、 営業利益3億9000万円、経常利益4億円、 当期純利益1億9000万円となっていました。 業績への期待などから買われているようです。 600円以上も期待できるでしょう。 2月9日 下降トップ3銘柄 ★2389 (株)オプトホールディング 2月8日に平成29年12月期 決算短信のIRと、 譲渡制限付株式報酬制度の導入に関するお知らせのIR等がでてました。 29年12月期の業績は前年と比べ、売上高18.3%増、 営業利益15.9%増、経常利益4.2%減、 当期純利益35.6%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高10.2%増、 営業利益5.6%減、経常利益21.9%減、 当期純利益40.7%減の予想でした。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7744 ノーリツ鋼機(株) 2月8日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.1%増、 営業利益28.3%増、税引前利益47.6%増、 四半期利益156.4%増となっていました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6315 TOWA(株) 2月8日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.3%増、 営業利益1.2%減、経常利益10.5%減、 四半期純利益25.7%減となっていました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 2月8日 上昇トップ3銘柄 ☆4117 川崎化成工業(株) 2月7日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 平成30年3月期 配当予想の修正に関するお知らせのIR、 支配株主であるエア・ウォーター株式会社による 当社株式に対する公開買付けに関する意見表明及び 応募推奨に関するお知らせのIRがでてました。 支配株主(親会社)であるエア・ウォーター株式会社による 当社の発行済株式の全てを対象とする 公開買付けについて、賛同の意見を表明するとともに、 株主の皆様に応募を推奨する旨の決議をいたしましたとのことです。 公開買付価格340円とのことで、 この価格へ向かって買われているのでしょう。 ☆3578 倉庫精練(株) 11月10日に平成30年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 営業外収益(為替差益)の計上に関するお知らせのIR等がでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高17.9%増、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 金沢の土地含み資産関連として買われているようで、 2日連続で大きく買われています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆3045 (株)カワサキ 2月7日に株式分割、定款の一部変更及び 配当予想の修正並びに 株主優待制度の実質拡充に関するお知らせのIRがでてました。 2月28日を基準日とし、2分割するとのことです。 さらに分割後も1単元で優待の対象となるため、 優待の拡充となるようです。 これが評価されストップ高まで買われています。 2300〜2500円辺りも期待できるでしょう。 2月8日 下降トップ3銘柄 ★7867 (株)タカラトミー 2月7日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高7.1%増、 営業利益33.4%増、経常利益28.0%増、 四半期純利益24.5%増となっていました。 これが原因で大きく売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6330 東洋エンジニアリング(株) 2月7日に平成30年3月期通期連結業績予想の修正ならびに 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高5.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 さらに配当予想も修正しており、 15円だった配当予想が無配転落していました。 これが原因で大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6300 アピックヤマダ(株) 2月7日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高148%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.7%減、 営業利益67.0%減、経常利益68.5%減、 当期純利益81.3%減と下方修正していました。 これが原因で大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 2月7日 上昇トップ3銘柄 ☆3024 クリエイト(株) 2月5日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 配当予想の修正(設立70周年記念配当)に関するお知らせのIR、 株主優待制度の導入に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、3.2%増、 営業利益75.8%増、経常利益46.6%増、 四半期純利益329.6%増と良いものでした。 さらに期末の配当予想を2円増配し10円の予想でした。 株主優待制度を導入し、 1単元以上の保有でクオカード1000分贈呈するとのことです。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 900円辺りも期待できるでしょう。 ☆8111 (株)ゴールドウイン 2月6日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせのIR、 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高15.8%増、 営業利益77.9%増、経常利益74.6%増、 四半期純利益54.5%増と良いものでした。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高4.1%増、 営業利益24.0%増、経常利益23.2%増、 当期純利益20.5%増と上方修正していました。 配当予想を修正しており、 前回予想より10円増配予想の85円となっていました。 さらに3月31日を基準日とし、2分割するとのことです。 これ等が評価され大きく買われています。 13000円以上も期待できるでしょう。 ☆8787 (株)UCS 2月6日にユニー株式会社による 株式会社UCSの株式交換による完全子会社化に関するお知らせのIR等がでてました。 ユニー株式会社及び株式会社UCSは、 ユニーを株式交換完全親会社、UCSを株式交換完全子会社とする 株式交換を実施することについて、 本日付けで両社の取締役会決議を行い、 本日、株式交換契約を締結いたしましたとのことです。 所有するUCSの普通株式1株につき 1830円の割合で金銭を交付する予定とのことで、 この価格に向かって動いているのでしょう。 2月7日 下降トップ3銘柄 ★3791 (株)IGポート 1月12日に平成30年5月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高67.5%増、 営業利益30.6%増、経常利益58.9%増、 四半期純利益53.5%増となっていました。 1月31日にNetflix社との包括的業務提携に関するお知らせのPR情報がでてました。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーおよび 株式会社ウィットスタジオが、 米国のNetflix 社の日本法人 Netflix株式会社と アニメ作品における包括的業務提携契約を締結したとのことです。 これが評価され3日連続でストップ高をつけ、 2400円ほどだった株価が4100円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6046 (株)リンクバル 2月6日に平成30年9月期 第1四半期決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上高3.8%減、 営業利益5.0%増、経常利益12.9%減、 当期純利益9.5%減となっていました。 これが原因で大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6777 santec(株) 2月5日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前回予想と比べ、売上高7.0%増、 営業利益19.8%増、経常利益16.0%増、 四半期純利益53.3%増となっていました。 増益率の縮小により2日連続で大きく売られているようです。 ただ、前日に地合いが悪いこともあり売られすぎていますので、 売りが落ち着けば多少の反発は期待できるでしょう。 2月6日 上昇トップ3銘柄 ☆6467 (株)ニチダイ 2月1日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高10.4%増、 営業利益89.5%増、経常利益106.0%増、 四半期純利益127.6%増と良いものでした。 この決算への期待と、決算が評価され、 7日連続で大きく買われています。 2500円以上も期待できるでしょう。 ☆3024 クリエイト(株) 2月5日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 配当予想の修正(設立70周年記念配当)に関するお知らせのIR、 株主優待制度の導入に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、3.2%増、 営業利益75.8%増、経常利益46.6%増、 四半期純利益329.6%増と良いものでした。 さらに期末の配当予想を2円増配し10円の予想でした。 株主優待制度を導入し、 1単元以上の保有でクオカード1000分贈呈するとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 900円辺りも期待できるでしょう。 ☆4972 綜研化学(株) 2月5日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRと、 業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高16.8%増、 営業利益30.0%増、経常利益61.4%増、 四半期純利益73.1%増と良いものでした。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高3.4%増、 営業利益20.8%増、経常利益26.1%増、 当期純利益33.3%増となっていました。 さらに期末の配当予想を修正しており、 30円増配予想の70円となっていました。 これが評価され大きく買われています。 3000円辺りも期待できるでしょう。 2月6日 下降トップ3銘柄 ★6777 santec(株) 2月5日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前回予想と比べ、売上高7.0%増、 営業利益19.8%増、経常利益16.0%増、 四半期純利益53.3%増となっていました。 増益率の縮小により売られているようです。 ただ、地合いが悪いこともあり売られすぎていますので、 売りが落ち着けば多少の反発は期待できるでしょう。 ★6882 (株)三社電機製作所 1月26日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高31.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され1940円を超えていました。 本日は地合いが悪いこともあり、大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3317 (株)フライングガーデン 2月5日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 平成30年3月期 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高6.1%増、 営業利益65.7%増、経常利益63.7%増、 四半期純利益88.6%増となっていました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらず、 営業利益9.8%増、経常利益11.9%増、 当期純利益6.9%増と上方修正していました。 本日は地合いが悪いこともあり、 材料出尽くし感から売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 2月5日 上昇トップ3銘柄 ☆3660 (株)アイスタイル 2月2日に2018年6月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高64.4%増、 営業利益65.9%増、経常利益76.0%増、 四半期純利益47.3%増となっていました。 これが評価され大きく買われています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3791 (株)IGポート 1月12日に平成30年5月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高67.5%増、 営業利益30.6%増、経常利益58.9%増、 四半期純利益53.5%増となっていました。 1月31日にNetflix社との包括的業務提携に関するお知らせのPR情報がでてました。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーおよび 株式会社ウィットスタジオが、 米国のNetflix 社の日本法人 Netflix株式会社と アニメ作品における包括的業務提携契約を締結したとのことです。 これが評価され3日連続でストップ高まで買われています。 4000円も超えましたし、 さらなる高値も期待できるでしょう。 ☆2404 (株)鉄人化計画 1月15日に平成30年8月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.9%減、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日は特に材料なく買われているようです。 利確売りには注意が必要でしょう。 2月5日 下降トップ3銘柄 ★4664 RSC 1月29日にセコム株式会社との業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 セコム株式会社と業務提携契約を締結することを決議したとのことで、 これが評価され4日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★9385 (株)ショーエイコーポレーション 2月2日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.2%増、 営業利益7.8%減、経常利益38.1%増、 四半期純利益39.6%増となっていました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3113 Oak キャピタル(株) 2月2日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高13.5%減、 営業利益198.6%増、経常利益155.5%増、 四半期純利益82.8%増となっていました。 営業利益、経常利益、四半期純利益が第2四半期より減益となっており、 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 2月2日 上昇トップ3銘柄 ☆4664 RSC 1月29日にセコム株式会社との業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 セコム株式会社と業務提携契約を締結することを決議したとのことで、 これが評価され4日連続でストップ高まで買われています。 値幅2倍でもストップ高まで買われていますし、 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆9082 大和自動車交通(株) 11月10日に平成30年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 特別利益の計上及び通期業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.9%増、 営業利益26.6%減、経常利益27.5%減、 四半期純利益14.3%減となっていました。 さらに特別利益の計上により、 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高、営業利益、経常利益は変わらずですが、 当期純利益78.2%増と上方修正していました。 1月24日に平成30年1月22日より期間限定 相乗りタクシー実証実験スタート!とお知らせがでてました。 平成30年1月22日(月)9:00から同年3月11日(日)23:59まで、 タクシーを相乗りで割安に利用できるサービスの実証実験を 東京23区、三鷹市、武蔵野市で乗車される方を対象に行いますとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が2490円を超えていました。 3日ほど利確売りに押されていましたが、 また上に動き出したのでしょう。 2500円を超えれば、3000円辺りも期待できるでしょう。 ☆4586 (株)メドレックス 2月1日にCPN-101(MRX-4TZT)、 MRX-1OXTを包含する特許(米国)査定のお知らせのIRと、 MRX-1OXTの米国における第I相臨床試験結果のお知らせのIRがでてました。 米国出願中の「テープ剤の新規な組成物」について、 米国特許商標庁より、特許査定の通知があったとの連絡を代理人が受けたとのことです。 これ等が評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2000円辺りも期待できるでしょう。 2月2日 下降トップ3銘柄 ★3328 BEENOS(株) 2月1日に2018年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.0%増、 営業利益7.3%増、経常利益78.7%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 本日は材料出尽くし感から売られているのでしょう。 1500円辺りでの反発も期待できるでしょう ★9517 イーレックス(株) 2月1日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高49.9%増、 営業利益34.5%増、経常利益32.8%増、 四半期純利益51.5%増となっていました。 通期への進捗率がそこまで良くないことから売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3370 (株)フジタコーポレーション 11月10日に平成30年3月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は実績値と予想値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.1%減、 営業利益36.2%減、経常利益62.9%減、 四半期純利益77.3%減となっていました。 11月13日に米カジノ大手シーザーズが苫小牧市と大阪市に 統合型リゾートを構想と伝えられ思惑買いから買われ、 5日連続で大きく買われ900円ほどだった株価が2400円を付けていました。 しばらくは利確売りに押されていましたが、 ふたたびカジノ関連として注目を集め 2000円ほどだった株価が4600円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2月1日 上昇トップ3銘柄 ☆2345 アイスタディ(株) 1月31日に平成29年12月期決算短信のIRがでてました。 29年12月期の業績は売上高7億5500万円、 営業利益4700万円、経常利益3800万円、 当期純利益4200万円となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高39.5%増、 営業利益219.0%増、経常利益286.5%増、 当期純利益111.3%増と良い予想でした。 これが評価されストップ高まで買われています。 2500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3224 (株)ゼネラル・オイスター 2月1日13時30分にカキの陸上養殖方法に関する特許取得のお知らせのIRがでてました。 海洋深層水を用いた世界初となる ウィルスフリー牡蠣の陸上養殖の実用化に向けた研究開発を行っております。 このたび、当該陸上養殖の方法に関して、 特許権を取得いたしましたとのことです。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆3791 (株)IGポート 1月12日に平成30年5月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高67.5%増、 営業利益30.6%増、経常利益58.9%増、 四半期純利益53.5%増となっていました。 1月31日にNetflix社との包括的業務提携に関するお知らせのPR情報がでてました。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーおよび 株式会社ウィットスタジオが、 米国のNetflix 社の日本法人 Netflix株式会社と アニメ作品における包括的業務提携契約を締結したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 2月1日 下降トップ3銘柄 ★4239 (株)ポラテクノ 1月31日に平成30年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.2%増、 営業利益6.2%増、経常利益2.5%増、 四半期純利益9.1%増となっていました。 本日は決算に向けて株価が上がっていた事もあり、 材料出尽くし感から売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★8005 (株)スクロール 1月31日に平成30年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 特別損失の計上及び連結業績予想の修正に関するお知らせのIR、 株主優待制度の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高5.2%増、 営業利益41.5%増、経常利益43.1%増、 四半期純利益は赤字転落していました。 のれんの減損による特別損失の計上により、 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらず、 営業利益23.5%減、経常利益22.2%減、 当期純利益は赤字転落予想でした。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4847 (株)インテリジェント ウェイブ 1月31日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高11.7%増、 営業利益24.0%減、経常利益24.2%減、 四半期純利益28.3%減と下方修正していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高7.8%増、 営業利益43.5%減、経常利益42.5%減、 当期純利益43.3%減と下方修正していました。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2018/1 ・2018/2 ・2018/3 ・2018/4 ・2018/5 ・2018/6 ・2018/7 ・2018/8 ・2018/9 ・2018/10 ・2018/11 ・2018/12 |