![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
9月30日 上昇トップ3銘柄 ☆3043 モジュレ(株) 7月20日に平成28年5月期決算発表延期に関するお知らせのIRがでてました。 過年度の業績の一部に疑義があることが判明したため、 第三者委員会を設置し、 疑義に関する事実関係・原因究明の調査に時間を要することから、 平成28年5月期の決算発表を延期するとのことです。 8月29日に平成28年5月期有価証券報告書提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 8月31日までに平成28年5月期有価証券報告書の提出ができない見込みとのことで、 監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 さらに9月30日に提出できなかった場合整理銘柄となるとのことです。 9月23日に一時会計監査人の選定状況等に関するお知らせのIRがでてました。 本日現在、一時会計監査人を選定できておらず、 9月30日に有価証券報告書を提出することが困難である見込みとのことです。 本日は上場廃止回避へ期待から買われている可能性と、 上場廃止決定前のはめ込みで株価を上げている可能性があります。 9月29日の18時30分に第17回定時株主総会継続会の終結に関するお知らせのIRがでてました。 本日ははめ込みもしくはマネーゲームが起こっているのでしょう。 ただ、後場終了後に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 10月31日最終売買日となり、11月1日で上場廃止とのことです。 月曜以降はストップ安まで売られる可能性が高いでしょう。 ☆5216 (株)倉元製作所 8月12日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高55.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 シャープ、有機EL試作で574億円 18年前半稼働とニュースがでており、 これに反応してここにも資金が回ってきたのでしょう。 350円〜400円辺りも期待できるでしょう。 ☆3798 ULSグループ(株) 9月28日に当社及び当社連結子会社と QUOINE株式会社との業務・資本提携のお知らせのIRがでてました。 当社及び当社連結子会社であるウルシステムズ株式会社は、 本日開催の両社取締役会で、QUOINE株式会社との間で 業務・資本提携契約の締結を行うことを決議したとのことです。 これが評価され2日連続で大きく買われています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 9月30日 下降トップ3銘柄 ★2369 (株)メディビックグループ 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 上場廃止まで時間もありませんし売られているのでしょう。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★6531 リファインバース(株) 8月12日に平成28年6月期 決算短信のIRがでてました。 28年6月期の業績は前年と比べ、売上高17.2%増、 営業利益48.6%増、経常利益65.8%増、 当期純利益135.0%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高13.5%増、 営業利益31.7%増、経常利益28.6%増、 当期純利益23.8%増の予想でした。 直近IPOに資金が集まり、 9月16日から株価が右肩上がりに上がり、 2300円ほどだった株価が4400円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3963 (株)シンクロ・フード 9月29日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRが出てました。 29年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高19.4%増、 営業利益14.2%増、経常利益5.6%増、 当期純利益5.7%増の予想でした。 ここは9月29日に上場し、 公開価格2100円の1.41倍となる2970円で初値をつけました。 その後は3400円まで上がりましたが、 利確売りに押されています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 9月29日 上昇トップ3銘柄 ☆3043 モジュレ(株) 7月20日に平成28年5月期決算発表延期に関するお知らせのIRがでてました。 過年度の業績の一部に疑義があることが判明したため、 第三者委員会を設置し、 疑義に関する事実関係・原因究明の調査に時間を要することから、 平成28年5月期の決算発表を延期するとのことです。 8月29日に平成28年5月期有価証券報告書提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 8月31日までに平成28年5月期有価証券報告書の提出ができない見込みとのことで、 監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 さらに9月30日に提出できなかった場合整理銘柄となるとのことです。 9月23日に一時会計監査人の選定状況等に関するお知らせのIRがでてました。 本日現在、一時会計監査人を選定できておらず、 9月30日に有価証券報告書を提出することが困難である見込みとのことです。 本日は上場廃止回避へ期待から買われている可能性と、 上場廃止決定前のはめ込みで株価を上げている可能性があります。 9月29日の18時30分に第17回定時株主総会継続会の終結に関するお知らせのIRがでており、 PTSが取引停止していることから、 明日は売られる可能性が高いでしょう。 整理銘柄になる可能性が高いため、 手を出すのはお奨めできません。 ☆3962 (株)チェンジ 9月27日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年9月期の業績予想は前年と比べ、売上高8.6%増、 営業利益28.5%増、経常利益23.5%増、 当期純利益34.0%増の予想でした。 ここは9月27日に上場し、 公開価格1200円の2.5倍となる2999円で初値をつけました。 その後は右肩上がりに上がっています。 4000円以上も期待できるでしょう。 ☆3961 シルバーエッグ・テクノロジー(株) 9月27日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年9月期の業績予想は前年と比べ、売上高23.7%増、 営業利益58.3%増、経常利益58.2%増、 当期純利益56.5%増の予想でした。 ここは9月27日に上場し、 公開価格900円の2.9倍となる2622円で初値をつけました。 その後はストップ高となっていました。 さらに2日連続でストップ高となっております。 5000円辺りも期待できるでしょう。 9月29日 下降トップ3銘柄 ★9898 (株)サハダイヤモンド 8月10日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 通期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高65.9%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高60.5%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月26日に当社株式の「株価」基準に係る 監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRがでてました。 今後、東京証券取引所が当社株式の9月の株価 (月末終値又は月間終値平均)が 10円未満となったことを確認した場合には、 当社株式は上場廃止となることから、 監理銘柄(確認中)に指定されたとのことです。 前日上場廃止回避に向け株価が動いていましたが、 月間平均終値平均で回避が難しいとの見方からか売られています。 監理銘柄(確認中)ですので、 手を出すのはお奨めできません。 ★3350 (株)レッド・プラネット・ジャパン 9月27日に第6回新株予約権の取得及び消却に関するお知らせのIRと、 第三者割当による新株式及び 第7回新株予約権の発行並びに 主要株主及び親会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 本日時点で現存する第6回新株予約権全てを保有者より取得すること、 及びこれにより取得した第6回新株予約権全てを消却することを決議したとのことです。 第三者割当により6800万株を発行するとのことです。 これにより、親会社である RPH 社の議決権割合は52.16%となり 同社の完全親会社であるRed Planet Hotelsが 当社の親会社に該当する見込みとのことです。 これ等が評価され大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★5342 ジャニス工業(株) 8月8日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高12億7700万円、 営業利益1600万円、経常利益2100万円、 四半期純利益5100万円となっていました。 前日に国土交通省が、同省から土木工事を受注した建設業者に対し、 水洗機能が付いた洋式の仮設トイレを 作業現場に設置することを義務付けると、 毎日新聞が報じた事により、 前日に大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 9月28日 上昇トップ3銘柄 ☆9898 (株)サハダイヤモンド 8月10日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 通期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高65.9%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高60.5%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月26日に当社株式の「株価」基準に係る 監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRがでてました。 今後、東京証券取引所が当社株式の9月の株価 (月末終値又は月間終値平均)が 10円未満となったことを確認した場合には、 当社株式は上場廃止となることから、 監理銘柄(確認中)に指定されたとのことです。 本日は上場廃止回避に向け株価が動いているのでしょう。 ただ、監理銘柄(確認中)ですので、 手を出すのはお奨めできません。 ☆3350 (株)レッド・プラネット・ジャパン 9月27日に第6回新株予約権の取得及び消却に関するお知らせのIRと、 第三者割当による新株式及び 第7回新株予約権の発行並びに 主要株主及び親会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 本日時点で現存する第6回新株予約権全てを保有者より取得すること、 及びこれにより取得した第6回新株予約権全てを消却することを決議したとのことです。 第三者割当により6800万株を発行するとのことです。 これにより、親会社である RPH 社の議決権割合は52.16%となり 同社の完全親会社であるRed Planet Hotelsが 当社の親会社に該当する見込みとのことです。 これ等が評価され大きく買われています。 60円辺り期待できるでしょう。 ☆7853 (株)フード・プラネット 9月1日に当社株式の時価総額に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年8月の月末時価総額が10億円未満となったことにより、 9ヶ月以内に毎月の月間平均時価総額及び 月末時価総額が10億円以上とならないときは、上場廃止するとのことです。 本日サハダイヤモンドが株価を大きく上げており、 同じような状況のここに資金が回ってきたのでしょう。 ただ、未だ上場廃止のリスクもありますので、 手を出すなら注意が必要でしょう。 9月28日 下降トップ3銘柄 ★2369 (株)メディビックグループ 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 上場廃止まで時間もありませんし売られているのでしょう。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★4582 シンバイオ製薬(株) 8月4日に平成28年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここはノーベル賞関連と言うことで資金が集まっており、 250円ほどだった株価が390円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ、9月28日の15時30分に抗悪性腫瘍剤 「トレアキシン点滴静注用25mg」の国内製造販売承認取得のお知らせのIRがでており、 このIRの評価次第では400円辺りも期待できるでしょう。 ★8107 (株)キムラタン 8月10日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 9月27日 上昇トップ3銘柄 ☆8201 (株)さが美 9月23日に平成29年2月期第2四半期及び 通期業績予想(連結・個別)の修正及び 特別利益の計上に関するお知らせのIRがでてました。 特別利益により、第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、売上高3.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換予想でした。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高0.5%増、 営業利益14.3%増、経常利益18.4%減、 当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに本日の一部報道についてのIRもでており、 さが美に対する買収に関する報道がされており、 ニューホライズンキャピタル株式会社から ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社及び 当社に提案があったことは事実とのことです。 これ等が評価され2日連続でストップ高まで買われています。 200円以上も期待できるでしょう。 ☆7985 ネポン(株) 7月29日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高10億800万円、 営業利益-2億600万円、経常利益-2億1200万円、 四半期純利益-1億5400万円となっていました。 前週に政府がロシア向けに検討している経済協力案のうち 極東地域の農地開発を進める官民の支援組織(プラットホーム)を設置し、 日本の技術とノウハウで農産物の増産や品質の向上を図ると報じられたことにより、 農業ICTクラウドサービス事業展開しているここに資金が集まり、 3日連続で株価が上がっています。 250〜300円辺りも期待できるでしょう。 ☆4366 ダイトーケミックス(株) 9月26日に業績予想および配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、売上高20.0%増、 営業利益266.7%増、経常利益150.0%増、 四半期純利益200.0%増とっ上方修正していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高15.0%増、 営業利益150.0%増、経常利益100.0%増、 当期純利益116.7%増と上方修正していました。 さらに配当予想も修正しており、 前回予想の2円から2円増配し4円の予想と増配予想となっていました。 これが評価されストップ高まで買われています。 400円以上も期待できるでしょう。 9月27日 下降トップ3銘柄 ★9898 (株)サハダイヤモンド 8月10日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 通期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高65.9%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高60.5%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月26日に当社株式の「株価」基準に係る 監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRがでてました。 今後、東京証券取引所が当社株式の9月の株価 (月末終値又は月間終値平均)が 10円未満となったことを確認した場合には、 当社株式は上場廃止となることから、 監理銘柄(確認中)に指定されたとのことです。 監理銘柄(確認中)ですので、 手を出すのはお奨めできません。 ★3043 モジュレ(株) 7月20日に平成28年5月期決算発表延期に関するお知らせのIRがでてました。 過年度の業績の一部に疑義があることが判明したため、 第三者委員会を設置し、 疑義に関する事実関係・原因究明の調査に時間を要することから、 平成28年5月期の決算発表を延期するとのことです。 8月29日に平成28年5月期有価証券報告書提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 8月31日までに平成28年5月期有価証券報告書の提出ができない見込みとのことで、 監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 さらに9月30日に提出できなかった場合整理銘柄となるとのことです。 9月23日に一時会計監査人の選定状況等に関するお知らせのIRがでてました。 本日現在、一時会計監査人を選定できておらず、 9月30日に有価証券報告書を提出することが困難である見込みとのことで、 整理銘柄となる可能性が高い事から大きく売られているのでしょう。 整理銘柄になる可能性が高いため、 手を出すのはお奨めできません。 ★4589 アキュセラ 5月26日にドライ型加齢黄斑変性治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の 臨床第2b/3相試験におけるトップラインデータについてのIRと、 監査法人の異動に関するお知らせのIRがでてました。 エミクススタト投与群とプラセボ群の萎縮病変の進行に差は認められず、 主要評価項目を達成するには至りませんでした。とのことです。 マイアミ大学バスコム・パルマー・アイ・インスティチュートで 眼科学教授を務めるフィリップ・ローゼンフェルド博士は、 「この度の臨床試験は、患者の方々にとっても 医師にとっても残念な結果となりました。」述べているとのことです。 これが原因で売られ7700円だった株価が1000円辺りまで売られていました。 その後、SBIグループが保有株比率は30%を超す大株主となっております。 ノーベル賞への期待から小野薬品工業等が上がっていることもあり、 ここにも資金が集まっており、 1000円ほどだった株価が1400円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 9月26日 上昇トップ3銘柄 ☆8201 (株)さが美 9月23日に平成29年2月期第2四半期及び 通期業績予想(連結・個別)の修正及び 特別利益の計上に関するお知らせのIRがでてました。 特別利益により、第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、売上高3.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換予想でした。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高0.5%増、 営業利益14.3%増、経常利益18.4%減、 当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに本日の一部報道についてのIRもでており、 さが美に対する買収に関する報道がされており、 ニューホライズンキャピタル株式会社から ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社及び 当社に提案があったことは事実とのことです。 これ等が評価されストップ高まで買われています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆4589 アキュセラ 5月26日にドライ型加齢黄斑変性治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の 臨床第2b/3相試験におけるトップラインデータについてのIRと、 監査法人の異動に関するお知らせのIRがでてました。 エミクススタト投与群とプラセボ群の萎縮病変の進行に差は認められず、 主要評価項目を達成するには至りませんでした。とのことです。 マイアミ大学バスコム・パルマー・アイ・インスティチュートで 眼科学教授を務めるフィリップ・ローゼンフェルド博士は、 「この度の臨床試験は、患者の方々にとっても 医師にとっても残念な結果となりました。」述べているとのことです。 これが原因で売られ7700円だった株価が1000円辺りまで売られていました。 その後、SBIグループが保有株比率は30%を超す大株主となっております。 ノーベル賞への期待から小野薬品工業等が上がっていることもあり、 ここにも資金が集まっているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆3906 (株)ALBERT 8月12日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高20.2%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 8月24日に人工知能・ディープラーニングの ビジネス応用を支援するサービスの提供を 開始いたします。とトピックがでてました。 人工知能・ディープラーニングの ビジネス応用を支援するサービスの提供を開始するとのことです。 前週末に厚生労働省が人工知能(AI)を使った 新薬開発を後押しすると報じられ、 人工知能関連のここにも資金が集まっているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 9月26日 下降トップ3銘柄 ★6079 (株)エナリス 8月10日に平成28年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.4%減、 営業利益、経常利益は黒字転換、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 9月21日に定款の一部変更に関するお知らせのIRと、 臨時株主総会開催日及び付議議案の決定に関するお知らせのIR、 取締役候補者の選任及び 代表取締役の異動(役職変更)に関するお知らせのIRがでてました。 KDDI株式会社との資本提携を伴う業務提携により、 KDDIが指名する3名を当社の取締役に選任するとのことです。 これが評価され大きく買われていました。 9月23日に当社株式の特設注意市場銘柄および 監理銘柄(審査中)の指定解除に関するお知らせのIRがでてました。 本日年初来高値を付けたものの、 連日株価が上がっていた事もあり、 利確売りに押されています。 売りの勢いが強いため、 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3043 モジュレ(株) 7月20日に平成28年5月期決算発表延期に関するお知らせのIRがでてました。 過年度の業績の一部に疑義があることが判明したため、 第三者委員会を設置し、 疑義に関する事実関係・原因究明の調査に時間を要することから、 平成28年5月期の決算発表を延期するとのことです。 8月29日に平成28年5月期有価証券報告書提出遅延及び 当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 8月31日までに平成28年5月期有価証券報告書の提出ができない見込みとのことで、 監理銘柄(確認中)に指定される見込みとのことです。 さらに9月30日に提出できなかった場合整理銘柄となるとのことです。 9月23日に一時会計監査人の選定状況等に関するお知らせのIRがでてました。 本日現在、一時会計監査人を選定できておらず、 9月30日に有価証券報告書を提出することが困難である見込みとのことで、 整理銘柄となる可能性が高い事から大きく売られているのでしょう。 整理銘柄になる可能性が高いため、 手を出すのはお奨めできません。 ★2369 (株)メディビックグループ 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 上場廃止まで時間もありませんし、 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 9月23日 上昇トップ3銘柄 ☆4582 シンバイオ製薬(株) 8月4日に平成28年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここはノーベル賞関連と言うことで資金が集まっているようです。 400円辺りも期待できるでしょう。 ☆5724 (株)アサカ理研 9月16日にレアメタルリサイクル実証事業 投資計画に関するお知らせのIRがでてました。 平成26年8月から、 いわき工場生産技術開発センターにおいて、 光学ガラスを原料とした レアメタル・レアアース回収の実証実験を行ない、 この知見を元に、 平成28年1月よりレアメタルの回収および 材料販売事業を開始しております。 今般、同工場において、 レアメタル含有スクラップに含まれる レアメタルの回収技術開発のための投資計画を決定したとのことです。 これが評価され3日連続で大きく買われています。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆6079 (株)エナリス 8月10日に平成28年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.4%減、 営業利益、経常利益は黒字転換、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 9月21日に定款の一部変更に関するお知らせのIRと、 臨時株主総会開催日及び付議議案の決定に関するお知らせのIR、 取締役候補者の選任及び 代表取締役の異動(役職変更)に関するお知らせのIRがでてました。 KDDI株式会社との資本提携を伴う業務提携により、 KDDIが指名する3名を当社の取締役に選任するとのことで、 これが評価され大きく買われています。 さらに後場終了後に当社株式の特設注意市場銘柄および 監理銘柄(審査中)の指定解除に関するお知らせのIRがでており、 このIRの評価次第では1500円〜2000円辺りも期待できるでしょう。 9月23日 下降トップ3銘柄 ★3777 (株)ジオネクスト 8月15日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高293.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 8月16日に新株予約権の取得に関するお知らせのIRがでてました。 第15回の新株予約権の全部を取得するとのことです。 これにより、潜在株式数がなくなったことにより買われ、 60円ほどだった株価が110円を超えていました。 その後は利確売りに押されていました。 9月21日に第三者割当による新株式及び 新株予約権の発行並びに主要株主の異動に関するお知らせのIRと、 新株予約権の消却に関するお知らせのIR、 臨時株主総会開催日及び付議議案の決定に関するお知らせのIRがでてました。 第三者割当による2380万株の新株式と、 63万2000個の新株予約権を発行するとのことです。 行使価額は1株30円とのことで、 これによる希薄化懸念から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★2369 (株)メディビックグループ 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★9318 アジア開発キャピタル(株) 8月12日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高62.3%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは9円〜10円で推移しており、 本日は9円で終わったのでしょう。 9月21日 上昇トップ3銘柄 ☆4563 アンジェス MG(株) 9月21日に高血圧DNAワクチンに関する特許が成立(米国)と ニュースリリースがでてました。 高血圧 DNA ワクチンに関する特許が 米国において登録されたとのことです。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 300円以上も期待できるでしょう。 ☆2778 (株)パレモ 6月28日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.3%減、 営業利益181.6%増、経常利益163.1%増、 四半期純利益267.0%増となっていました。 8月31日にエンデバー・ユナイテッド・パートナーズ・スリー投資事業組合による 株式会社パレモ株券等(証券コード2778)に対する 公開買付けの開始に関するお知らせのIRと、 エンデバー・ユナイテッド・パートナーズ・スリー投資事業組合による 当社株券に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 公開買付けに関して、賛同の意見を表明するとのことです。 公開買付価格が100円とのことです。 9月20日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高6.2%増、 営業利益64.4%増、経常利益60.8%増、 四半期純利益107.4%増となっていました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高3.9%増、 営業利益62.2%増、経常利益57.0%増、 当期純利益は大幅増となっていました。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 ただ、ストップ高から落ちているため、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆3645 日本メディカルネットコミュニケーションズ(株) 7月14日に平成28年5月期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高17.8%増、 営業利益73.4%増、経常利益72.6%増、 当期純利益302.6%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.5%増、 営業利益37.5%減、経常利益37.7%減、 当期純利益62.4%減の予想でした。 日本経済新聞に 「日米韓の3カ国がニューヨークで開いた保健相会合で、 がん対策での連携を強化することで合意した」と 報じられたことがきっかけとなり、 ストップ高まで買われています。 550円〜600円辺りも期待できるでしょう。 9月21日 下降トップ3銘柄 ★9898 (株)サハダイヤモンド 8月10日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 通期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高65.9%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高60.5%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは9月30日までに月末終値及び 当該月の月間終値平均の両方が10円以上とならない場合は上場廃止とのことで、 9月30日が近い事もあり、大きく売られているのでしょう。 「株価」基準に係る猶予期間入り銘柄ですので、 手を出すのはお奨めできません。 ★3939 (株)カナミックネットワーク 9月20日に配当予想の修正 (東証マザーズ上場記念配当)に関するお知らせのIRがでてました。 1株当たり30円の記念配当を実施するとのことです。 ここは9月14日に上場し、 公開価格3000円の約2.9倍となる8600円で初値をつけました。 その後9700円を超えていましたが、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6662 (株)ユビテック 8月12日に平成28年6月期決算短信のIRがでてました。 28年6月期の業績は前年と比べ、売上高20.4%減、 営業利益、経常利益は赤字転落、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 特に材料なく、300円ほどだった株価が410円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 9月20日 上昇トップ3銘柄 ☆9127 玉井商船(株) 8月8日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高55.2%増、 営業利益、経常利益は赤字転落、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日はバラスト水処理装置関連に期待され、 ここにも資金が集まっています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆5724 (株)アサカ理研 9月16日にレアメタルリサイクル実証事業 投資計画に関するお知らせのIRがでてました。 平成26年8月から、 いわき工場生産技術開発センターにおいて、 光学ガラスを原料とした レアメタル・レアアース回収の実証実験を行ない、 この知見を元に、 平成28年1月よりレアメタルの回収および 材料販売事業を開始しております。 今般、同工場において、 レアメタル含有スクラップに含まれる レアメタルの回収技術開発のための投資計画を決定したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆7018 内海造船(株) 8月3日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.6%増、 営業利益15.4%増、 経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 本日はバラスト水処理装置関連に期待され、 ここにも資金が集まっています。 250円以上も期待できるでしょう。 9月20日 下降トップ3銘柄 ★9898 (株)サハダイヤモンド 8月10日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 通期の連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高65.9%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高60.5%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは9月30日までに月末終値及び 当該月の月間終値平均の両方が10円以上とならない場合は上場廃止とのことで、 9月30日が近い事もあり、大きく売られているのでしょう。 「株価」基準に係る猶予期間入り銘柄ですので、 手を出すのはお奨めできません。 ★3935 (株)エディア 7月14日に平成29年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高4億2600万円、 営業利益2500万円、経常利益1200万円、 四半期純利益1000万円となっていました。 9月15日に資金の借入に関するお知らせのIRと、 特別損失の計上および 平成29年2月期第2四半期(累計) 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 ゲームタイトルの収益性が低下したことから、 6300万円の減損損失を計上したことにより、 第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.1%減、 営業利益87.%減、経常利益96.0%減、 四半期純利益は赤字転落していました。 これが原因で売られているのでしょう。 2000円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7312 タカタ(株) 8月5日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.6%減、 営業利益3.4%減、経常利益41.6%減、 四半期純利益32.9%減となっていました。 再建スポンサーをめぐる前週末の一部報道により、 大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 9月16日 上昇トップ3銘柄 ☆3672 (株)オルトプラス 8月10日に平成28年9月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.0%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月16日にAI技術を活用し、 カスタマーサポートの効率化とホスピタリティの実現を目指すSHIFT PLUS、 高知県進出企業との資本業務提携を締結 〜高知県の全面支援による「人“高知”能計画」を発足〜とトピックスがでてました。 株式会社オルトプラスと株式会社SHIFTの合弁会社である 株式会社SHIFT PLUS)は、株式会社Nextremer、株式会社dataremerと、 CS業務へのAIシステム導入に向けた資本業務提携の契約を締結したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 400円〜450円辺りも期待できるでしょう。 ☆4657 (株)環境管理センター 8月12日に平成28年6月期 決算短信のIRがでてました。 28年6月期の業績は前年と比べ、売上高1.7%減、 営業利益は黒字転換、 経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益は黒字転換していました。 豊洲市場の盛り土問題を受け、 土壌汚染調査を手掛けるここに資金が集まっているようです。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆2130 (株)メンバーズ 9月15日に平成29年3月期第2四半期(累計) 連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高19.4%増、 営業利益85.0%増、経常利益94.4%増、 四半期純利益83.3%増と良いものでした。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 700円以上も期待できるでしょう。 9月16日 下降トップ3銘柄 ★3935 (株)エディア 7月14日に平成29年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高4億2600万円、 営業利益2500万円、経常利益1200万円、 四半期純利益1000万円となっていました。 9月15日に資金の借入に関するお知らせのIRと、 特別損失の計上および 平成29年2月期第2四半期(累計) 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 ゲームタイトルの収益性が低下したことから、 6300万円の減損損失を計上したことにより、 第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.1%減、 営業利益87.%減、経常利益96.0%減、 四半期純利益は赤字転落していました。 これが原因で売られているのでしょう。 2000円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★8107 (株)キムラタン 8月10日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★3791 (株)IGポート 7月15日に平成28年5月期 決算短信のIR等がでてました。 28年5月期の業績は前年と比べ、売上高8.6%減、 営業利益55.7%増、経常利益30.7%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.0%減、 営業利益13.4%減、経常利益8.5%減、 当期純利益36.2%増の予想でした。 9月15日に新作VRコンテンツ 『ブレイブウィッチーズVR(仮)』制作決定のお知らせのPR情報と、 「I.G ストア」インターネット通信販売開始決定のお知らせのPR情報がでてました。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーは、 島田フミカネ&Project World Witches 原作 第502統合戦闘航空団 2016製作の TVアニメーション『ブレイブウィッチーズ』の 体験型バーチャルリアリティコンテンツの制作を決定したとのことです。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーは、 「I.G ストア」のインターネット通信販売サイト 「I.G ストア オンライン」の開始を決定したとのことで、 これ等が評価されストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 9月15日 上昇トップ3銘柄 ☆8104 (株)クワザワ 9月14日に株主優待制度の新設に関するお知らせのIRがでてました。 1単元(100株)以上保有の全ての株主様に、 一律QUO(クオ)カード1000円分を年1回贈呈する予定とのことです。 これが評価され大きく買われています。 ただ、ここは普段の出来高が少ない銘柄のため、 手を出すなら注意が必要でしょう。 ☆3791 (株)IGポート 7月15日に平成28年5月期 決算短信のIR等がでてました。 28年5月期の業績は前年と比べ、売上高8.6%減、 営業利益55.7%増、経常利益30.7%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.0%減、 営業利益13.4%減、経常利益8.5%減、 当期純利益36.2%増の予想でした。 9月15日に新作VRコンテンツ 『ブレイブウィッチーズVR(仮)』制作決定のお知らせのPR情報と、 「I.G ストア」インターネット通信販売開始決定のお知らせのPR情報がでてました。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーは、 島田フミカネ&Project World Witches 原作 第502統合戦闘航空団 2016製作の TVアニメーション『ブレイブウィッチーズ』の 体験型バーチャルリアリティコンテンツの制作を決定したとのことです。 グループ会社である株式会社プロダクション・アイジーは、 「I.G ストア」のインターネット通信販売サイト 「I.G ストア オンライン」の開始を決定したとのことで、 これ等が評価されストップ高まで買われています。 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆2424 (株)ブラス 9月14日に平成28年7月期 決算短信のIRと、 株式分割及び株式の分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIR、 配当方針の変更及び平成29年7月期配当予想に関するお知らせのIRがでてました。 28年7月期の業績は前年と比べ、売上高15.5%増、 営業利益32.3%増、経常利益32.3%増、 当期純利益20.1%となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高18.1%増、 営業利益35.0%増、経常利益35.6%増、 当期純利益28.4%増の予想となっていました。 10月31日を基準日とし、2分割するとのことです。 これ等が評価されストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 9月15日 下降トップ3銘柄 ★6192 ハイアス・アンド・カンパニー(株) 9月14日に平成29年4月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高8億6700万円、 営業利益-400万円、経常利益-400万円、 四半期純利益-200万円となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6037 (株)ファーストロジック 9月14日に平成28年7月期 決算短信のIRがでてました。 28年7月期の業績は前年と比べ、売上高40.0%増、 営業利益24.1%増、経常利益22.7%増、 当期純利益29.3%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高25.3%増、 営業利益1.0%増、経常利益4.5%増、 当期純利益3.5%増の予想でした。 さらに配当予想が無配予想とのことで、 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3793 (株)ドリコム 7月27日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高7.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 9月15日に『ダービースタリオン マスターズ』事前予約開始! サービス開始は10月後半 公式サイトもリニューアルとプレスリリースがでてました。 「ダービースタリオン」シリーズ最新作のスマホゲーム 『ダービースタリオン マスターズ』の事前予約を開始するとの事です。 材料出尽くし感から売られている可能性もありますが、 午後から出来高が上がり株価が下がっていることから、 誰かが株価が上がらないように押さえつけて買い集めている可能性もあります。 どちらにも動く可能性がありますので、 手を出すなら注意が必要でしょう。 9月14日 上昇トップ3銘柄 ☆9127 玉井商船(株) 8月8日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高55.2%増、 営業利益、経常利益は赤字転落、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日はバラスト水処理装置関連に期待され、 ここにも資金が集まっています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆7018 内海造船(株) 8月3日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.6%増、 営業利益15.4%増、 経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 本日はバラスト水処理装置関連に期待され、 ここにも資金が集まっています。 250円以上も期待できるでしょう。 ☆4779 ソフトブレーン(株) 7月28日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高27.7%増、 営業利益10.7%増、経常利益9.4%増、 四半期純利益19.1%増となっていました。 ソフトバンクグループが5月19日に、 ヒト型ロボット「ペッパー」と、 米グーグルの携帯向け基本 ソフト(OS) 「アンドロイド」を連携させると発表しました。 ソフトバンクの人間型ロボット「ペッパー」が 海外の病院でアルバイトを開始したことが話題となり、 ペッパー用アプリを扱うここにも 資金が流れており、200円ほどだった株価が850円を超えていました。 その後350円辺りまで売られていましたが、 8月15日に株式会社フュージョンパートナーとの 業務提携等に向けた協議開始に関するお知らせのIRがでており、 株式会社フュージョンパートナーと 業務提携等に向けた協議を開始したことが評価され 350円ほどだった株価が500円手前まで買われていました。 しばらくは利確売りに押されていましたが、 本日大きく買われています。 特に材料は見当たりませんので、 利確売りには注意が必要でしょう。 9月14日 下降トップ3銘柄 ★3264 (株)アスコット 7月28日に平成28年9月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.5%増、 営業利益74.0%減、経常利益89.2%減、 四半期純利益90.6%減となっていました。 大株主の中国平安グループとの連携への期待感から買われ、 320円ほどだった株価が450円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3195 (株)ジェネレーションパス 9月13日に平成28年10月期 第3四半期決算短信のIRと、 平成28年8月度月次売上高前年同月比についてのお知らせのIR、 Hamee株式会社との業務提携に係る基本合意に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は売上高47億9100万円、 営業利益7900万円、経常利益6500万円、 四半期純利益4000万円となっていました。 8月度月次売上高は前年同月比37.3%増となっていました。 さらにHamee株式会社と それぞれが有する経営資源の有効活用等に関して 業務提携に係る基本合意書を 締結することを決議したとのことです。 通期予想への進捗率から売られているようです。 この先下方修正が出る可能性も考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3664 (株)モブキャスト 8月5日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高7.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小していました。 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 8圧22日に大注目「Kygo」の楽曲も収録! 9月8日「ULTRA JAPAN」PACK配信開始! 無料特別版『LUMINES』配信決定& 事前登録キャンペーン本日より実施!のプレスリリースがでてました。 スマートフォン・タブレット向け新作パズルゲーム 『LUMINES パズル&ミュージック』と「ULTRA JAPAN」がコラボした 「ULTRA JAPAN COMPILATION PACK 2016」を 2016年9月8日(木)より配信するとのことです。 9月2日に英語版 『LUMINES パズル&ミュージック』ついにグローバル配信開始! 配信直後より世界が注目!!とプレスリリースがでてました。 英語版『LUMINES』が、世界169の国と地域で配信が開始され、 世界での配信開始後まもなく、 アメリカとイギリス他App Storeにて ピックアップされ注目を集めているとのことです。 これが評価され1700円手前まで買われていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 9月13日 上昇トップ3銘柄 ☆2369 (株)メディビックグループ 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 本日はマネーゲームが起こっているのでしょう。 大きく上げているだけに、暴落の可能性もありますし、 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ☆3927 (株)アークン 8月12日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高1億4800万円、 営業利益-3000万円、経常利益-3100万円、 四半期純利益-2300万円となっていました。 特に材料なく3日連続でストップ高まで買われているようです。 材料が見あたらないだけに、 手を出すなら注意が必要でしょう。 ☆6063 日本エマージェンシーアシスタンス(株) 8月12日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.9%減、 営業利益21.7%増、経常利益18.4%減、 四半期純利益36.8%減となっていました。 9月12日に社会医療法人財団慈泉会と中国に 「訪日治療相談支援センター」を立ち上げ、 中国人患者の日本医療受診を支援とPR情報がでてました。 8月19日に社会医療法人財団慈泉会と提携し、 慈泉会とその現地法人である「相澤(北京)医院管理有限公司」および 当社とその子会社である「北京威馬捷国際旅行援助有限責任公司)」が共同で、 北京市内に患者送り出し拠点としての 「訪日治療相談支援センター」を立ち上げ、 その運営を開始したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 2500円以上も期待できるでしょう。 9月13日 下降トップ3銘柄 ★2706 (株)ブロッコリー 7月8日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高33.2%減、 営業利益77.7%減、経常利益77.7%減、 四半期純利益82.8%減となっていました。 8月31日に『うたの☆プリンスさまっ♪』オフィシャルショップ 『SHINING STORE(シャイニングストア)』 ご来場状況のお知らせのプレスリリースがでてました。 前年比約40%増の5万人を超える多くのお客様で大盛況とのことで、 これが評価され500円ほどだった株価が730円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★1757 クレアホールディングス(株) 9月9日に上海復華軟件産業発展有限公司との 業務委託に係る基本合意に関するお知らせのIRがでてました。 中国の上海復華軟件産業発展有限公司との間で、 業務委託に関する基本合意書を締結するとのことです。 これが評価され45円ほどだった株価が60円手前まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6327 北川精機(株) 8月19日に平成28年6月期 決算短信のIRがでてました。 28年6月期の業績は前年と比べ、売上高16.5%増、 営業利益79.4%減、 経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高31.4%増、 営業利益405.0%増、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 8月10日に新製品に関するお知らせの新着情報がでてました。 炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)シート材の成形が可能な 真空プレス装置を開発したとのことです。 これが評価され200円ほどだった株価が右肩上がりに上がっています。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 9月12日 上昇トップ3銘柄 ☆3935 (株)エディア 7月14日に平成29年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高4億2600万円、 営業利益2500万円、経常利益1200万円、 四半期純利益1000万円となっていました。 東京ゲームショーへの思惑等から買われているようです。 ただ、特に材料が出ていないことから、 手を出すなら注意が必要でしょう。 ☆3927 (株)アークン 8月12日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高1億4800万円、 営業利益-3000万円、経常利益-3100万円、 四半期純利益-2300万円となっていました。 特に材料なく2日連続でストップ高まで買われているようです。 材料が見あたらないだけに、 手を出すなら注意が必要でしょう。 ☆2656 (株)ベクター 7月22日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.9%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 9月1日に運命を変えるMMORPG「リグレティア」を発表。 正式サービスは2016年秋予定とお知らせがでてました。 2016年秋にサービス開始予定の新作ブラウザゲーム 「リグレティア」を発表するとのことです。 「リグレティア」は中国の深セン市益玩網絡科技有限公司が開発した、 何もかもがケタ違いのMMORPGとのことで、 これに期待され株価が右肩上がりに上がっています。 9月15日から「東京ゲームショウ」を控えていることもあり、 600円以上も期待できるでしょう。 9月12日 下降トップ3銘柄 ★2369 (株)メディビックグループ 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★8462 フューチャーベンチャーキャピタル(株) 9月8日に第三者割当により発行される 第8回新株予約権(行使価額修正条項付き)の発行及び 新株予約権の第三者割当契約(コミット・イシュー)の 締結に関するお知らせのIRがでてました。 EVO FUND を割当予定先とする 第8回新株予約権の発行及び 金融商品取引法による届出の効力発生を条件とした 新株予約権の第三者割当契約を EVO FUND との間で締結することを決議したとのことです。 さらにアメリカ現地法人「FVC Americas」を設立とプレスリリースがでてました。 米国のスタートアップ支援のコンサルティング会社 「EnConnect Holding」を買収し、 当社の米国法人「FVC Americas」として事業を開始することを決定したとのことで、 これが評価され大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6656 インスペック(株) 9月1日に平成29年4月期8月度月次受注額及び累計(速報)のIRがでてました。 8月の受注額は前期比+40%とのことです。 9月9日に平成29年4月期第1四半期 決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 9月9日 上昇トップ3銘柄 ☆2160 (株)ジーエヌアイグループ 8月24日に連結子会社の助成金受領及び その他の収益の計上に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である北京コンチネント薬業有限公司は、 2014年に承認を受けた1.1類の新薬である アイスーリュイの結合組織疾患を伴う 間質性肺疾患(CTD-ILD)への適応症拡大にかかる助成金として、 中国人民元740千元(日本円で約1115万1千円相当)を 中国北京市順義区科学技術委員会から受領したとのことです。 9月8日にアイスーリュイの結合組織疾患を伴う 間質性肺疾患(CTD-ILD)治療薬としての 中国における治験許可申請承認のお知らせのIRがでてました。 アイスーリュイの結合組織疾患を伴う 間質性肺疾患(CTD-ILD)治療薬としての 中国における治験許可(IND)申請に対して、 中国国家食品薬品監督総局(CFDA)より、 CTD-ILD の2つの適応症について、 第3相臨床試験から開始できる承認を取得したとのことです。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 250円辺りも期待できるでしょう。 ☆6166 (株)中村超硬 8月5日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高31.1%減、 営業利益99.7%減、 経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高42.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落予想でした。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高22.3%減、 営業利益72.9%減、経常利益81.3%減、 当期純利益86.0%増の予想でした。 6000円から株価が下がっていましたので、 本日は反発したのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆8728 (株)マネースクウェアHD 9月7日に株式会社インフィニティによる 株式会社マネースクウェアHD株券等(証券コード8728)に対する 公開買付けの開始に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社インフィニティが公開買付けにより取得するとのことです。 公開買付価格が1250円とのことで、 その値段に向かって上がっているのでしょう。 9月9日 下降トップ3銘柄 ★3907 シリコンスタジオ(株) 7月8日に平成28年11月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.1%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 「東京ゲームショウ」に関する報道により、 VR関連に資金が集まっており、 6500円ほどだった株価が8100円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6049 (株)イトクロ 本日第3四半期発表でしたが、 8月26日に当社業績に関する一部報道についてのIRがでており、 四半期発表で材料出尽くし売りが出るとの思惑から売られているのでしょう。 後場終了後に平成28年10月期第3四半期決算短信のIRがでており、 前年同期と比べ、売上高35.0%増、 営業利益52.7%増、経常利益52.5%増、 四半期純利益56.6%増となっており、 営業利益、経常利益、四半期純利益は通期の予想を超えていることから、 月曜は反発が期待できるでしょう。 ★7853 (株)フード・プラネット 9月1日に当社株式の時価総額に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年8月の月末時価総額が10億円未満となったことにより、 9ヶ月以内に毎月の月間平均時価総額及び 月末時価総額が10億円以上とならないときは、上場廃止するとのことです。 ここは12〜13円で推移しており、 本日は12円で終わったのでしょう。 上場廃止のリスクもありますので、 手を出すのはお奨めできません。 9月8日 上昇トップ3銘柄 ☆8226 (株)理経 8月5日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.0%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月8日にJアラート受信機関向け 自社開発Jアラート用 「新型受信機」の販売を開始 〜Jアラート電文解析処理の高速化を実現〜とニュースがでてました。 自社の新製品Jアラート用「新型受信機」の販売を開始したとのことで、 これが評価されストップ高まで買われています。 300円辺りも期待できるでしょう。 ☆3154 メディアスホールディングス(株) 9月7日に株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに 配当予想の修正(東証第二部上場記念配当)に関するお知らせのIRがでてました。 9月30日を基準日とし、2分割するとのことです。 さらに10円の記念配当が出るとのことで、 これ等が評価されストップ高まで買われているのでしょう。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆3842 (株)ネクストジェン 8月9日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高17.4%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 本日は5G関連に注目が集まっており、 ここにも資金が集まっています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 9月8日 下降トップ3銘柄 ★6038 (株)イード 8月12日に平成28年6月期 決算短信のIRがでてました。 28年6月期の業績は前年と比べ、売上高22.3%増、 営業利益38.9%減、経常利益41.0%減、 当期純利益55.3%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高10.7%増、 営業利益12.0%増、経常利益12.7%増、 当期純利益18.0%増となっていました。 本日は東証が信用規制したことが原因で大きく売られています。 株価が大きく上がっているだけに、 手を出すなら注意が必要でしょう。 ★8107 (株)キムラタン 8月10日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★2388 (株)ウェッジホールディングス 8月12日平成28年9月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.7%増、 営業利益104.7%増、経常利益75.1%増、 四半期純利益33.3%減となっていました。 昭和ホールディングス取締役からの報告と当社見解 〜国家賠償請求訴訟の提起について〜とインフォメーションがでてました。 昭和ホールディングス取締役会長此下益司氏より、 証券取引等監視委員会の委員長佐渡賢一による、 国家公務員法に違反する情報漏洩を原因として被った 損害(1億1千万円)の賠償を求める訴訟を提起したとのことです。 9月7日にGL ミャンマーでのマイクロファイナンス市場に参入のお知らせと、 当社子会社のGroup Lease Holdings PTE.LTD.による BG MICRO FINANCE MYANMAR CO.,LTDの株式の取得(子会社化)見込みに関する 覚書締結のお知らせのIRがでてました。 子会社でありますSET(タイ証券取引所)上場の Digital Finance会社Group Lease PCLは、 将来収益に大きな影響を与える布石として、 巨大かつ大きな収益可能性のあるミャンマー連邦共和国の マイクロファイナンス市場への参入を発表したとのことです。 これらが評価され前日に大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 9月7日 上昇トップ3銘柄 ☆2128 (株)ノバレーゼ 9月1日にNAPホールディングス株式会社による 当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 NAPホールディングス株式会社による 当社の普通株式に対する公開買付けに関して、 賛同の意見を表明するとともに、 当社の株主の皆様に対して 本公開買付けへの応募を推奨する旨の決議をしたとのことです。 公開買付価格1944円とのことで、 これが評価され4日連続で大きく買われています。 公開買付価格に向かって動いているのでしょう。 ☆4361 川口化学工業(株) 7月5日に平成28年11月期 第2四半期決算短信のIRと、 特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.0%減、 営業利益、経常利益は赤字転落、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日は特に材料なく上がっているようです。 材料がはっきりしないため、 明日は利確売りに注意が必要でしょう。 ☆6658 シライ電子工業(株) 8月9日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高14.0%減、 営業利益50.2%減、経常利益75.6%減、 四半期純利益82.1%減となっていました。 ここの大株主が任天堂であることから、 人気化し200円ほどだった株価が470円を超えていました。 ポケモンGOのギネス世界記録を好感し、 任天堂関連のここに資金が集まっていました。 その後は利確売りに押されていましたが、 押し目買いが入ったのでしょう。 9月7日 下降トップ3銘柄 ★2369 (株)メディビックグループ 8月15日に売上高基準に係る 監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRがでてました。 売上高に係る上場廃止基準に関し、 平成28年8月15日から 監理銘柄に指定されることが、 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 9月2日に過年度の有価証券報告書等に係る 訂正報告書の提出に関するお知らせのIRがでてました。 過年度における有価証券報告書及び 四半期報告書にかかる訂正報告書が、 提出データの不具合等により 本日の提出を行うことができませんでした。とのことです。 9月5日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★4041 日本曹達(株) 8月1日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.2%減、 営業利益33.9%減、経常利益56.7%減、 四半期純利益41.1%減となっていました。 日経平均構成銘柄からの除外により、売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6025 日本PCサービス(株) 7月13日に平成28年8月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は売上高29億9900万円、 営業利益-5200万円、経常利益-4900万円、 四半期純利益-1億1800万円となっていました。 ここは普段の出来高の少ない銘柄で、 本日は業績への不安から出来高を伴い大きく売られています。 普段の出来高が少ないだけに、 手を出すなら注意が必要でしょう。 9月6日 上昇トップ3銘柄 ☆2128 (株)ノバレーゼ 9月1日にNAPホールディングス株式会社による 当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 NAPホールディングス株式会社による 当社の普通株式に対する公開買付けに関して、 賛同の意見を表明するとともに、 当社の株主の皆様に対して 本公開買付けへの応募を推奨する旨の決議をしたとのことです。 公開買付価格1944円とのことで、 これが評価され3日連続でストップ高を付けています。 公開買付価格に向かって動いているのでしょう。 ☆2340 (株)極楽湯 7月29日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.2%減、 営業利益110.0%増、経常利益80.1%増、 四半期純利益14.8%増とと良いものでした。 8月26日に中国でのフランチャイズ展開に関するお知らせがでてました。 子会社が中国の有力企業である「青島紅樹林旅業有限公司」と 「無錫博大置業有限公司」の2社と、 それぞれ「青島(チンタオ)」および 「無錫(ムシャク)」において温浴施設を フランチャイズ展開することについて合意したとのことです。 9月5日に海外3号店(中国武漢市)に関するお知らせのお知らせがでてました。 海外3号店(中国武漢市)の開業に向けて準備を進め、 開業日等が決まったとのことです。 これが評価され大きく買われています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3686 (株)ディー・エル・イー 8月10日に平成28年6月期 決算短信のIRがでてました。 28年6月期の業績は前年と比べ、売上高52.5%増、 営業利益24.5%減、経常利益37.6%減、 当期純利益35.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高36.0%増、 営業利益134.9%増、経常利益175.2%増、 当期純利益181.3%増の予想でした。 9月5日にDLE、TOKYO GIRLS COLLECTION、W media 3社共同開発キャラクター「カブルカブス」を発表 9月3日『東京ガールズコレクション 2016 A/W』イベントで初お披露目 DLE×サンリオコラボ続々スタート 鷹の爪×サンリオキャラ「勝手にコラボシリーズ」発表! 共同開発新キャラクター「ペペペペン議員」のアニメ化も決定!! DLE×サンリオ 共同制作アニメシリーズ 「Sanrio World Tours」の第8弾として 「サンリオハロウィーン2016」をプロデュースとIRニュースがでてました。 新キャラクターに期待されストップ高まで買われているのでしょう。 800〜1000円辺りも期待できるでしょう。 9月6日 下降トップ3銘柄 ★3912 (株)モバイルファクトリー 7月22日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は売上高9億8200万円、 営業利益2億9900万円、経常利益3億円、 四半期純利益1億9700万円となっていました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高4.4%増、 営業利益13.0%増、経常利益13.2%増、 当期純利益13.9%増と上方修正していました。 宮嶌社長がラジオNIKKEI「東証+YOU」に出演したことや、 ポケモンGOが5つのギネス世界記録に認定された事から、 同じ位置ゲームのここに資金が集まり、 4000円ほどだった株価が8100円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★2370 (株)メディネット 9月5日の11時30分にHSP105由来がん抗原ペプチドに係る特許が米国で成立のIRがでてました。 HSP105 抗原ペプチドに関する権利化を 日本及び欧州11カ国で成立させておりますが、 今般、米国で進めておりました HSP105 抗原ペプチドiiに関する権利化が成立いたしましたとのことで、 これが評価され大きく買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3328 BEENOS(株) 7月28日に連結子会社(株式会社デファクトスタンダード)の 上場承認に関するお知らせのIRがでてました。 これが評価され1700円ほどだった株価が 3000円手前まで買われていました。 8月31日にデファクトスタンダードが上場し、 材料出尽くし感から売られていました。 9月5日に株式の売出し、主要株主及び その他の関係会社の異動並びに 株式会社東京証券取引所本則市場への 市場変更の申請に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社サイバーエージェントが308万4000株売り出すとのことで、 これが原因売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 9月5日 上昇トップ3銘柄 ☆2330 (株)フォーサイド 7月25日に〜新規事業 中国「新浪(sina)」「微博(weibo)」の 広告販売代理店事業展開〜 「新浪国際・日本グループ」との指定代理店契約締結のニュースがでてました。 当社連結子会社のフォーサイドエンタテイメント株式会社は、 新浪日本総合ネットワークグループ株式会社が管理運営する、 「新浪(sina)」「微博(weibo)」により配信される広告及び PR 記事掲載サービス等の販売代理を開始する事とし、 指定代理店契約を本日締結したとのことです。 8月12日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高44.4%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 9月2日に「中国市場向け課金決済サービス “支付宝(アリペイ)”提供開始」のお知らせのニュースリリースがでてました。 連結子会社の株式会社クレディエンスは、 株式会社ユニヴァ・ペイキャストとパートナー提携し、 中国市場向けの「オンラインショッピング決済」や 「スマートフォン電子決済」等の、 “支付宝(アリペイ)”課金決済サービスの提供を開始するとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 250円辺りも期待できるでしょう。 ☆2370 (株)メディネット 9月5日の11時30分にHSP105由来がん抗原ペプチドに係る特許が米国で成立のIRがでてました。 HSP105 抗原ペプチドに関する権利化を 日本及び欧州11カ国で成立させておりますが、 今般、米国で進めておりました HSP105 抗原ペプチドiiに関する権利化が成立いたしましたとのことで、 これが評価され大きく買われています。 200円辺りも期待できるでしょう。 ☆3664 (株)モブキャスト 8月5日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高7.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小していました。 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 8圧22日に大注目「Kygo」の楽曲も収録! 9月8日「ULTRA JAPAN」PACK配信開始! 無料特別版『LUMINES』配信決定& 事前登録キャンペーン本日より実施!のプレスリリースがでてました。 スマートフォン・タブレット向け新作パズルゲーム 『LUMINES パズル&ミュージック』と「ULTRA JAPAN」がコラボした 「ULTRA JAPAN COMPILATION PACK 2016」を 2016年9月8日(木)より配信するとのことです。 9月2日に英語版 『LUMINES パズル&ミュージック』ついにグローバル配信開始! 配信直後より世界が注目!!とプレスリリースがでてました。 英語版『LUMINES』が、世界169の国と地域で配信が開始され、 世界での配信開始後まもなく、 アメリカとイギリス他App Storeにて ピックアップされ注目を集めているとのことです。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1500円〜2000円辺りも期待できるでしょう。 9月5日 下降トップ3銘柄 ★2369 (株)メディビックグループ 8月15日に売上高基準に係る 監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRがでてました。 売上高に係る上場廃止基準に関し、 平成28年8月15日から 監理銘柄に指定されることが、 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 9月2日に過年度の有価証券報告書等に係る 訂正報告書の提出に関するお知らせのIRがでてました。 過年度における有価証券報告書及び 四半期報告書にかかる訂正報告書が、 提出データの不具合等により 本日の提出を行うことができませんでした。とのことで、 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに後場終了後、 上場廃止に関するお知らせのIRがでており、 平成28年9月5日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年10月6日付で上場廃止とのことです。 整理銘柄のため手を出すのはお奨めできません。 ★6532 (株)ベイカレント・コンサルティング 9月2日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 29年2月期の業績予想は前年と比べ、売上高15.5%増、 営業利益25.8%増、経常利益51.6%増、 当期純利益61.6%増の予想でした。 ここは9月2日に上場し、 公開価格2100円より6.5%下回る 1963円で初値をつけました。 ここは上場時発行済み株式数の 80%以上の株式が売り出されたことから、 需給悪化を嫌気する売りに押されているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★2884 (株)ヨシムラ・フード・ホールディングス 9月1日に平成29年2月期通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.8%増、 営業利益0.8%増、経常利益0.2%増、 当期純利益0.0%増と修正していました。 株式会社エスケーフーズの子会社化も終わり、 材料出尽くし感から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 9月2日 上昇トップ3銘柄 ☆3758 (株)アエリア 8月12日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高108.8%増、 営業利益の赤字幅は縮小、経常利益は黒字転換、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 8月30日に株式会社角川ゲームスとの共同事業タイトル 『STARLY GIRLS -Episode Starsia-』についての お知らせのプレスリリースがでてました。 株式会社角川ゲームスとの共同事業第一弾となる、 iOS および Android 向け次世代育成シミュレーションゲーム 『STARLY GIRLS -Episode Starsia-』 (『スターリーガールズ』)についてのお知らせがでてました。 さらにスターリーガールズの事前登録者数が1万人を突破したとのことです。 これ等が評価され4日連続で大きく買われています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 ☆9919 (株)関西スーパーマーケット 7月28日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.7%減、 営業利益93.8%減、経常利益81.1%減、 四半期純利益92.1%減となっていました。 1000円ほどだった株価が1600円を付けた後、 3日ほど利確売りに押されていましたが、 首都圏地盤の食品スーパーである オーケー社が発行済み株式数の5.6%を取得したと伝わったことで、 共同仕入れなどの提携策、M&Aへの発展等の思惑から買われているようです。 ここは貸借倍率0.25倍とのことで、 この後、踏み上げ等が起これば、 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆6656 インスペック(株) 6月10日に平成28年4月期 決算短信のIRと、 中期経営計画の策定に関するお知らせのIRがでてました。 28年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高42.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 6月30日に当社子会社による事業譲受に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社テラ株式会社を譲受会社として、 株式会社クラーロの事業である 医療関連画像処理システムの研究開発及び 製造販売からサービスまでの全事業を 譲り受ける旨の事業譲渡契約を締結することを決議したとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が2100円を超えていました。 9月1日に平成29年4月期8月度月次受注額及び累計(速報)のIRがでてました。 8月の受注額は前期比+40%とのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 2000円辺りも期待できるでしょう。 9月2日 下降トップ3銘柄 ★7853 (株)フード・プラネット 9月1日に当社株式の時価総額に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年8月の月末時価総額が10億円未満となったことにより、 9ヶ月以内に毎月の月間平均時価総額及び 月末時価総額が10億円以上とならないときは、上場廃止するとのことです。 これが原因で売られているのでしょう。 上場廃止のリスクもありますので、 手を出すのはお奨めできません。 ★8107 (株)キムラタン 8月10日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★7865 ピープル(株) 9月1日に平成29年1月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.8%増、 営業利益7.1%減、経常利益15.0%減、 四半期純利益11.6%減となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 9月1日 上昇トップ3銘柄 ☆6125 (株)岡本工作機械製作所 8月10日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高34.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 8月31日に「研究成果最適展開支援プログラム」採択についてのIRがでてました。 当社半導体関連装置開発部門は、 国立研究開発法人科学技術振興機構が行っている 「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)」における 「ステージV(NexTEP-A タイプ)」の新規課題に応募し、 このたび採択されたとのことです。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 200円辺りも期待できるでしょう。 ☆2354 安川情報システム(株) 7月15日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 特別損失および過年度法人税等の計上並びに 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高21.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 安川情報、仮想現実でIoT提案 製造業の業務効率化とニュースがでてました、 仮想現実(VR)端末を使い、 あらゆる機器がインターネットにつながる 「IoT」の活用を製造業向けに提案するとのことです。 8月5日に安川情報システム、萩原電気と提携し 東海地方の営業強化のニュースがでてました。 萩原電気株式会社とIoTソリューションの販売に関する 業務提携を行ったとのことです。 8月29日にNTT ComのIoTサービス、 安川情報システムの「MMCloud」を採用のニュースがでてました。 「MMCloud」が、NTTコミュニケーションズ株式会社の Industrial IoTサービス「Machine Cloud」に採用されました。 お客さまに納品した製品や、 工場などに設置された機器の状況を収集・可視化し、 遠隔監視・情報管理・保守・分析を行える クラウドベースのIoTサービスとして、 本日より提供が開始されたとのことです。 これが評価され300円ほどだった株価が右肩上がりに上がっています。 600円辺りも期待できるでしょう。 ☆3904 (株)カヤック 8月12日に平成28年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 第2四半期の業績は売上高25億5900万円、 営業利益2億3000万円、経常利益2億6100万円、 四半期純利益1億4900万円となっていました。 8月24日に子会社設立に関するお知らせのIRがでてました。 自宅葬に特化した葬祭事業を行う子会社を設立したとのことです。 さらに8月24日に新たなVR体験を提案。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント×カヤックが PlayStation(R)VR向けコンテンツ制作開始!とプレスリリースが出ており、 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)さまと一緒に、 VR 体験向上チャレンジとして、 今後VR体験を拡張するコンテンツ開発に取り組んでいくとのことです。 9月1日にプラコレWedding、「ウェディングレポート」や 「チャット相談」といった機能を ブライダル企業が気軽に利用できるサービスをスタートとプレスリリースがでており、 子会社である株式会社プラコレは、 簡単なウェディング診断で自分だけの結婚式プランが無料で届く 「プラコレWedding」に掲載している 「ウェディングレポート」のブライダル企業向け無料貸し出しを、 2016年9月1日(木)より開始とのことです。 これ等が評価され900円ほどだった株価が右肩上がりに買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 9月1日 下降トップ3銘柄 ★6267 ゼネラルパッカー(株) 6月3日に平成28年7月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高14.0%減、 営業利益34.5%減、経常利益35.0%減、 四半期純利益28.7%減となっていました。 8月19日にオサ機械株式会社の株式取得(子会社化)及び 資金の借入に関するお知らせのIRがでてました。 オサ機械株式会社の株式を取得し子会社化すること及び 株式取得に伴う資金の借入について決議したとのことで、 これが評価され1500円ほどだった株価が1760円を付けていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう ここは普段の出来高が少ないですので、 手を出すなら注意が必要でしょう。 ★2778 (株)パレモ 6月28日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.3%減、 営業利益181.6%増、経常利益163.1%増、 四半期純利益267.0%増となっていました。 8月31日にエンデバー・ユナイテッド・パートナーズ・スリー投資事業組合による 株式会社パレモ株券等(証券コード2778)に対する 公開買付けの開始に関するお知らせのIRと、 エンデバー・ユナイテッド・パートナーズ・スリー投資事業組合による 当社株券に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 公開買付けに関して、賛同の意見を表明するとのことです。 公開買付価格が100円とのことで、 これが原因で売られているのでしょう。 ★3374 内外テック(株) 8月10日に平成29年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.7%減、 営業利益2.7%増、経常利益6.2%増、 四半期純利益6.0%増となっていました。 8月の後半に半導体製造装置関連、 5G関連、IoT関連として買われていましたので、 本日は利確売りに押されているのでしょう、 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2016/1 ・2016/2 ・2016/3 ・2016/4 ・2016/5 ・2016/6 ・2016/7 ・2016/8 ・2016/9 ・2016/10 ・2016/11 ・2016/12 |