![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
7月29日 上昇トップ3銘柄 ☆6327 北川精機(株) 5月13日に平成28年6月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高16.1%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 本日は短期資金が流入しているようです。 株価が大きく上がっているだけに、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆2354 安川情報システム(株) 7月15日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 特別損失および過年度法人税等の計上並びに 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高21.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 安川情報、仮想現実でIoT提案 製造業の業務効率化とニュースがでてました、 仮想現実(VR)端末を使い、 あらゆる機器がインターネットにつながる 「IoT」の活用を製造業向けに提案するとのことで、 これが評価されストップ高まで買われています。 300円以上も期待できるでしょう。 ☆3647 (株)ジー・スリーホールディングス 4月14日に平成28年8月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高147.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 7月27日にソーラーフロンティア株式会社との 太陽光発電事業の推進に向けた基本合意書締結に関するお知らせのIRがでてました。 ソーラーフロンティア株式会社と、 日本国内における太陽光発電事業の推進に向けた 協業の方向性についての基本合意書を締結することについて決議したとのことです。 これが評価され2日連続で大きく買われています。 70円〜80円辺りも期待できるでしょう。 7月29日 下降トップ3銘柄 ★6079 (株)エナリス 5月10日に平成28年12月期 第1四半期決算短信のIR等がでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.0%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 5月31日に当社株式の特設注意市場銘柄の継続に関するお知らせのIRがでてました。 東京証券取引所から平成28年5月31日付で 特設注意市場銘柄の指定を継続する旨の通知を受領したとのことです。 7月28日に当社株式の監理銘柄(審査中)の指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年7月29日付で株式会社東京証券取引所より、 監理銘柄(審査中)に指定されるとのことで、 これが原因でストップ安まで売られています。 監理銘柄(審査中)ですので、手を出すのはお奨めできません。 ★3264 (株)アスコット 7月28日に平成28年9月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.5%増、 営業利益74.0%減、経常利益89.2%減、 四半期純利益90.6%減となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★6656 インスペック(株) 6月10日に平成28年4月期 決算短信のIRと、 中期経営計画の策定に関するお知らせのIRがでてました。 28年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高42.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 6月30日に当社子会社による事業譲受に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社テラ株式会社を譲受会社として、 株式会社クラーロの事業である 医療関連画像処理システムの研究開発及び 製造販売からサービスまでの全事業を 譲り受ける旨の事業譲渡契約を締結することを決議したとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が2100円を超えていました。 そこからは右肩下がりに株価が下がっており、 1000円以下になったところで前日に反発しましたが、 モルガン・スタンレーが空売りしていることもあり、 大きく売られているのでしょう。 800円で以下になると注意が必要でしょう。 7月28日 上昇トップ3銘柄 ☆7432 (株)ダルトン 5月13日に平成28年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高15.4%減、 営業利益58.9%減、経常利益61.3%減、 四半期純利益97.1%減となっていました。 医薬品の打錠前顆粒処理を ワンストップで行う連続造粒乾燥システム 「ドームEX」を開発したと一部専門紙で報じられたことにより、 ストップ高まで買われています。 250〜300円辺りも期待できるでしょう。 ☆3772 ウェルス・マネジメント(株) 5月27日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高28.2%増、 営業利益、経常利益は黒字転換し、 当期純利益は大幅増となっていました。 来期予想はでていませんでした。 7月27日に匿名組合を通じたホテル投資持分の取得、 子会社の異動、資金の借入れ及び 特別損益の計上に関するお知らせのIRがでてました。 共同投資を行っているホテル投資持分を 新たに設立する匿名組合を通じて取得することを決議したとのことです。 匿名組合は当社連結子会社となるとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 800〜1000円辺りも期待できるでしょう。 ☆5289 ゼニス羽田ホールディングス(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年同期と比べ、売上高13.5%減、 営業利益35.1%減、経常利益30.5%減、 当期純利益51.0%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高1.5%増、 営業利益14.6%減、経常利益17.4%減、 当期純利益18.9%減の予想でした。 ここは無電柱化の本命銘柄として注目を集めているようです。 PBRも割安ですし、 300円辺りも期待できるでしょう。 7月28日 下降トップ3銘柄 ★2330 (株)フォーサイド 3月18日に〜次世代 SNS アプリ“Catchboard”ポイント課金システムの機能強化〜 テックビューロとの業務提携による 「ブロックチェーン技術」実証実験の開始のニュースがでてました。 連結子会社のフォーサイドエンタテイメント株式会社と テックビューロ株式会社は業務提携し、 当社グループが運営する 「スマートフォン向け次世代 SNS アプリ“Catchboard”」上の ポイントサービスにおいて、テックビューロが提供する プライベートブロックチェーン技術 「mijin」を用いた実証実験を実施するとのことです。 5月13日に平成28年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高11.9%減、 営業利益、経常利益は前年と変わらず、 四半期純利益の赤字幅は微増していました。 7月25日に〜新規事業 中国「新浪(sina)」「微博(weibo)」の 広告販売代理店事業展開〜 「新浪国際・日本グループ」との指定代理店契約締結のニュースがでてました。 当社連結子会社のフォーサイドエンタテイメント株式会社は、 新浪日本総合ネットワークグループ株式会社が管理運営する、 「新浪(sina)」「微博(weibo)」により配信される広告及び PR 記事掲載サービス等の販売代理を開始する事とし、 指定代理店契約を本日締結したとのことです。 これが評価され150円ほどだった株価が250円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 2日連続でマネーゲームが起きており、 25円ほどだった株価が80円を超えていました。 一時は利確売りに押されていましたが、 またマネーゲームが起きていました。 上場廃止までもう時間もない事から売られているのでしょう。 整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ★6969 松尾電機(株) 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.1%減、 営業利益、経常理経、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 「ポケモンGO」人気で低位のスマホバッテリー関連株に資金が集まっており、 50円ほどだった株価が150円を付けていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月27日 上昇トップ3銘柄 ☆8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 2日連続でマネーゲームが起きており、 25円ほどだった株価が80円を超えていました。 一時は利確売りに押されていましたが、 またマネーゲームが起きているのでしょう。 ただ整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ☆6131 浜井産業(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高18.9%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期の業績予想は今期と比べ、売上高11.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 低位株に資金が集まっているようで、 ここも大きく買われています。 ただ、大きく上がっているだけに、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆7986 日本アイ・エス・ケイ(株) 5月12日に平成28年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.7%増、 営業利益100.8%増、経常利益115.5%増、 四半期純利益107.6%増となっていました。 マイナス金利拡大に伴う金庫需要の増加思惑から買われているのでしょう。 350円辺りも期待できるでしょう。 7月27日 下降トップ3銘柄 ★7022 サノヤスホールディングス(株) 5月12日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.5%増、 営業利益6.6%減、経常利益20.1%減、 当期純利益88.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益81.1%減、経常利益88.6%減、 当期純利益51.2%減の予想でした。 7月12日にスプラマックスバルカー 「NORD CHESAPEAKE」竣工のお知らせがでてました。 建造中のSUN LANES SHIPPING S.A.様向け、 スプラマックス型撒積貨物船「NORD CHESAPEAKE」の 命名・引渡式が7月12日(火)に 当社水島製造所にて挙行とのことです。 ポケモンGOの人気により、 子会社がポケモン施設運営しているここにも 資金が集まり、200円ほどだった株価が860円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3134 Hamee(株) 4月25日に株式会社デジタルスタジオとの 業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社デジタルスタジオと 業務提携について基本合意したとのことです。 これが評価され870円ほどだった株価が1890円を超えていました。 6月10日に平成28年4月期 決算短信のIRと、 関係会社株式の減損処理による 特別損失(単体)の計上に関するお知らせのIR、 剰余金の配当に関するお知らせのIR等がでてました。 28年4月期の業績は前年と比べ、売上高14.9%増、 営業利益34.0%増、経常利益29.6%増、 当期純利益33.8%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高15.0%増、 営業利益18.1%増、経常利益19.9%増、 当期純利益31.3%増の予想でした。 7月27日の9時に東京証券取引所市場第一部への 上場市場変更に関するお知らせのIRがでてました。 東京証券取引所マザーズ市場から 東京証券取引所市場第一部に市場変更されたとのことです。 ここもポケモンGOの人気により、 大きく買われていましたので、 その利確売りや、材料出尽くし感から売られているのでしょう。 ★7608 (株)エスケイジャパン 7月14日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され250円ほどだった株価が660円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月26日 上昇トップ3銘柄 ☆6969 松尾電機(株) 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.1%減、 営業利益、経常理経、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 「ポケモンGO」人気で低位のスマホバッテリー関連株に資金が集まっており、 ここもストップ高まで買われています。 100円も超えましたし、 150円辺りも期待できるでしょう。 ☆2330 (株)フォーサイド 3月18日に〜次世代 SNS アプリ“Catchboard”ポイント課金システムの機能強化〜 テックビューロとの業務提携による 「ブロックチェーン技術」実証実験の開始のニュースがでてました。 連結子会社のフォーサイドエンタテイメント株式会社と テックビューロ株式会社は業務提携し、 当社グループが運営する 「スマートフォン向け次世代 SNS アプリ“Catchboard”」上の ポイントサービスにおいて、テックビューロが提供する プライベートブロックチェーン技術 「mijin」を用いた実証実験を実施するとのことです。 5月13日に平成28年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高11.9%減、 営業利益、経常利益は前年と変わらず、 四半期純利益の赤字幅は微増していました。 7月25日に〜新規事業 中国「新浪(sina)」「微博(weibo)」の 広告販売代理店事業展開〜 「新浪国際・日本グループ」との指定代理店契約締結のニュースがでてました。 当社連結子会社のフォーサイドエンタテイメント株式会社は、 新浪日本総合ネットワークグループ株式会社が管理運営する、 「新浪(sina)」「微博(weibo)」により配信される広告及び PR 記事掲載サービス等の販売代理を開始する事とし、 指定代理店契約を本日締結したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 250円〜300円辺りも期待できるでしょう。 ☆4978 (株)リプロセル 7月26日に尿中の細胞からiPS細胞を作製する 次世代RNAリプログラミング技術を用いた 受託サービスの開始に関するお知らせのIR情報がでてました。 当社グループのStemgent社にて開発した、 尿の細胞からiPS細胞を作製する事が出来る 「次世代RNAリプログラミング技術」による iPS細胞作製受託サービスを開始するとのことです。 これまで、iPS細胞はヒトの皮膚および 血液から作製することが一般的でしたが、 尿からiPS細胞を作製する技術の事業化は当社が世界初とのことで、 これが評価されストップ高まだ買われています。 600円〜700円辺りも期待できるでしょう。 7月26日 下降トップ3銘柄 ★2687 (株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア 7月6日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.7%増、 営業利益61.8%減、経常利益19.0%減、 四半期純利益28.3%増となっていました。 ポケモノミクス関連として買われており、 70円ほどだった株価が150円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6658 シライ電子工業(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.3%減、 営業利益31.0%増、経常利益39.2%減、 当期純利益86.9%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.2%増、 営業利益8.1%増、帰依上利益13.3%増、 当期純利益356.5%増の予想でした。 ここの大株主が任天堂であることから、 人気化し200円ほどだった株価が470円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★7608 (株)エスケイジャパン 7月14日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され250円ほどだった株価が660円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月25日 上昇トップ3銘柄 ☆6969 松尾電機(株) 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.1%減、 営業利益、経常理経、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 「ポケモンGO」人気で低位のスマホバッテリー関連株に資金が集まっており、 ここもストップ高まで買われています。 100円以上も期待できるでしょう。 ☆2687 (株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア 7月6日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.7%増、 営業利益61.8%減、経常利益19.0%減、 四半期純利益28.3%増となっていました。 ポケモノミクス関連として買われているようです。 150円も超えましたし、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆5289 ゼニス羽田ホールディングス(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年同期と比べ、売上高13.5%減、 営業利益35.1%減、経常利益30.5%減、 当期純利益51.0%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高1.5%増、 営業利益14.6%減、経常利益17.4%減、 当期純利益18.9%減の予想でした。 ここは無電柱化の本命銘柄として注目を集めているようです。 PBRも割安ですし、 300円辺りも期待できるでしょう。 7月25日 下降トップ3銘柄 ★6879 (株)イマジカ・ロボット ホールディングス 7月19日に当社連結子会社によるVR事業開始に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である株式会社ロボットが、 株式会社ABALに出資することを決定し、 VR事業を開始するとのことです。 このIRや「ポケモンGO」関連として買われ、 500円以下だった株価が1370円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★9425 日本テレホン(株) 6月13日に平成28年4月期 決算短信のIRがでてました。 28年4月期の業績は前年と比べ、売上高0.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は出ていませんでした。 「ポケモンGO」人気で中古の携帯販売が加速するとの思惑から、 400円ほどだった株価が730円を付けていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6177 AppBank(株) 5月13日に平成28年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高6億900万円、 営業利益-4900万円、経常利益-7700万円、 四半期純利益-5100万円となっていました。 「ポケモンGO」関連銘柄として注目を集め、 800円ほどだった株価が1930円を超えていました。 本日は信用規制も重しとなり、売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 7月22日 上昇トップ3銘柄 ☆2687 (株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア 7月6日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.7%増、 営業利益61.8%減、経常利益19.0%減、 四半期純利益28.3%増となっていました。 ポケモノミクス関連として買われているようです。 120〜150円辺りも期待できるでしょう。 ☆6955 FDK(株) 4月27日に平成28年3月期決算短信のIRが出てました。 28年3月期の業績は前年同期と比べ、売上高5.7%増、 営業利益28.5%減、経常利益30.6%増、 当期純利益82.6%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高1.6%増、 営業利益5.1%減、経常利益51.8%増、 当期純利益198.1%増の予想でした。 電池関連のここもポケモノミクス関連として買われているようです。 120〜150円辺りも期待できるでしょう。 ☆7997 (株)くろがね工作所 7月11日に平成28年11月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.2%増、 営業利益4.8%減、経常利益4.7%減、 四半期純利益36.0%減となっていました。 日銀が月末に控える金融政策決定会合で マイナス金利の拡大に踏み切るとの思惑から、 オフィス向け金庫を手掛けるここに資金が集まっているようです。 200円も超えましたし、さらなる上昇も期待できるでしょう。 7月22日 下降トップ3銘柄 ★6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 もう上場廃止まで時間もない事から売られているのでしょう。 整理銘柄ですし、上場廃止まで時間もない事から、 手を出すのはお奨めできません。 ★2397 (株)DNAチップ研究所 7月21日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高45.6%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★4751 (株)サイバーエージェント 7月21日に平成28年9月期 第3四半期決算短信のIRと、 2016年9月期 通期業績予想の修正に関するお知らせのIR、 株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高21.6%増、 営業利益20.7%増、経常利益16.6%増、 四半期純利益0.1%増となっていました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高変わらず、 営業利益25%増、経常利益24.1%増、 当期純利益変わらずでした。 さらに9月30日を基準日とし、2分割するとのことです。 業績は良いものの、 市場予想に届かないようで売られているようです。 ただ、ゴールドマン・サックス証券等ではレーディング「買い」を継続し、 目標株価も引き上げてるようですので、 5000円辺りまで下がるなら反発も期待できるでしょう。 7月21日 上昇トップ3銘柄 ☆7997 (株)くろがね工作所 7月11日に平成28年11月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.2%増、 営業利益4.8%減、経常利益4.7%減、 四半期純利益36.0%減となっていました。 日銀が月末に控える金融政策決定会合で マイナス金利の拡大に踏み切るとの思惑から、 オフィス向け金庫を手掛けるここに資金が集まっているようです。 200円辺りも期待できるでしょう。 ☆7836 アビックス(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高18.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換の予想でした。 本日はカジノ関連銘柄に資金が集まっており、 ここも大きく買われています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆6658 シライ電子工業(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.3%減、 営業利益31.0%増、経常利益39.2%減、 当期純利益86.9%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.2%増、 営業利益8.1%増、帰依上利益13.3%増、 当期純利益356.5%増の予想でした。 ここの大株主が任天堂であることから、 人気化し資金が集まっているようで、 3日連続でストップ高を付けています。 350円も超えましたし、さらなる上昇も期待できるでしょう。 7月21日 下降トップ3銘柄 ★6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 もう上場廃止まで時間もない事から売られているのでしょう。 整理銘柄ですし、上場廃止まで時間もない事から、 手を出すのはお奨めできません。 ★3043 モジュレ(株) 7月20日に平成28年5月期決算発表延期に関するお知らせのIRがでてました。 過年度の業績の一部に疑義があることが判明したため、 第三者委員会を設置し、 疑義に関する事実関係・原因究明の調査に時間を要することから、 平成28年5月期の決算発表を延期するとのことです。 これが原因でストップ安まで売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★2124 JAC Recruitment 7月20日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 平成28年12月期6月度の連結月次売上高及び 事業実績数値(人材紹介事業)に関するお知らせがでてました。 第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高6.2%増、 営業利益32.0%増、経常利益32.0%増、 四半期純利益30.6%増と上方修正していました。 ただ、6月度の売上高、売上総利益が 前月と比べ、落ちていましたので、 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 7月20日 上昇トップ3銘柄 ☆6658 シライ電子工業(株) 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.3%減、 営業利益31.0%増、経常利益39.2%減、 当期純利益86.9%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.2%増、 営業利益8.1%増、帰依上利益13.3%増、 当期純利益356.5%増の予想でした。 ここの大株主が任天堂であることから、 人気化し資金が集まっているようで、 2日連続でストップ高を付けています。 350円以上も期待できるでしょう。 ☆7608 (株)エスケイジャパン 7月14日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され3日連続ストップ高まで買われているのでしょう。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆3189 (株)ANAP 7月20日の11時30分に株式分割および 定款の一部変更等に関するお知らせのIRがでてました。 8月31日を基準日とし、 2分割するとのことで、 これが評価されストップ高まで買われています。 800円辺りも期待できるでしょう。 7月20日 下降トップ3銘柄 ★7610 (株)テイツー 7月15日に平成29年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 これが評価されたことや、 「Pokemon Go」に絡んだ思惑から前日に買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 もう上場廃止まで時間もない事から売られているのでしょう。 整理銘柄ですし、上場廃止まで時間もない事から、 手を出すのはお奨めできません。 ★3370 (株)フジタコーポレーション 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%減、 営業利益13.8%減、経常利益8.4%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益21.6%増、経常利益27.8%増、 当期純利益25.2%増の予想でした。 6月29日に債務超過解消による猶予期間の解除に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過を解消したことにより、 猶予期間入り銘柄から解除されたとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が1600円を超えていました。 その後、しばらくは利確売りに押されていました。 7月13日に月次売上速報がでており、 第1四半期が月次店舗売上前年比が、 全店、既存店共に100.3%となったことにより、 また上に動き出していました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月19日 上昇トップ3銘柄 ☆7610 (株)テイツー 7月15日に平成29年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 これが評価されたことや、「Pokemon Go」に絡んだ思惑から買われているようです。 100円以上も期待できるでしょう。 ☆7552 (株)ハピネット 5月13日に平成28年3月期決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年同期と比べ、売上高13.8%減、 営業利益31.8%減、経常利益31.8%減、 当期純利益41.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高1.5%増、 営業利益15.9%増、経常利栄14.4%増、 当期純利益10.2%増の予想でした。 ここも「ポケモンGO」の関連銘柄として買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、1000円ほどだった株価が2600円を超えていました。 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%減、 営業利益13.8%減、経常利益8.4%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益21.6%増、経常利益27.8%増、 当期純利益25.2%増の予想でした。 6月29日に債務超過解消による猶予期間の解除に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過を解消したことにより、 猶予期間入り銘柄から解除されたとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が1600円を超えていました。 その後、しばらくは利確売りに押されていました。 7月13日に月次売上速報がでており、 第1四半期が月次店舗売上前年比が、 全店、既存店共に100.3%となったことにより、 また上に動き出しています。 1500円以上も期待できるでしょう。 7月19日 下降トップ3銘柄 ★2489 (株)アドウェイズ 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高10.4%増、 営業利益35.0%減、経常利益37.8%減、 当期純利益78.8%減となっていました。 6月1日に海外配送の「楽一番」、台湾ファミリーマートと業務提携 〜台湾3000以上の店舗で楽一番を通した 荷物の受取が可能に〜とプレスリリースがでてました。 このプレスリリースが評価され株価が右肩上がりに上がっていました。 6月28日に独創的PR会社おくりバント、 映像制作事業部「おくりバントフィルムズ」を設立 〜スクウェア・エニックスの新作アプリ 「ランガンキャノンボール」の 実写PVを企画・制作〜のプレスリリースがでてました。 これが評価されたことや、 LINE関連として資金が集まり、 800円ほどだった株価が1200円を超えていました。 LINEの上場により、出尽くし感から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6191 (株)エボラブルアジア ここは3月31日に上場し、 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIR等により、 株価が右肩上がりに上がっていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ、本日の後場終了後に通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 上方修正していますので、 明日は買われる可能性が高いでしょう。 7月31日を基準日とし3分割も控えていますので、 5000円〜6000円辺りも期待できるでしょう。 ★3622 ネットイヤーグループ(株) 2月26日に資本業務提携契約の締結、 株式の売出し、主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動の予定に関するお知らせのIRがでてました。 コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社との間で、 資本業務提携を行う旨を決議し、 本日付で資本業務提携契約を締結したとのことです。 これが評価され560円ほどだった株価が1080円を超えていました。 5月10日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高6.0%減、 営業利益67.0%減、経常利益67.8%減、 四半期純利益1.0%増でした。 来期予想は今期と比べ、売上高4.4%減、 営業利益36.9%増、経常利益39.1%増、 当期純利益65.9%増の予想でした。 LINEの上場により、出尽くし感から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 7月15日 上昇トップ3銘柄 ☆6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 しばらくは確売りに押されていましたが、 またマネーゲームが再開されているのでしょう。 整理銘柄ですし、上場廃止まで時間もない事から、 手を出すのはお奨めできません。 ☆7608 (株)エスケイジャパン 7月14日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 350円〜400円辺りも期待できるでしょう。 ☆2884 (株)ヨシムラ・フード・ホールディングス 7月14日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRと、 平成29年2月期第2四半期業績予想の修正及び 通期業績予想の修正に関するお知らせがでてました。 第1四半期の業績は売上高33億4700万円、 営業利益1億4500万円、経常利益1億4900万円、 四半期純利益9900万円となっていました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高9.1%増、 営業利益47.3%増、経常利益49.6%増、 四半期純利益48.6%増と上方修正していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高12.9%増、 営業利益9.2%増、経常利益12.7%増、 当期純利益7.7%増と上方修正していました。 これが評価されストップ高まで買われてるのでしょう。 1500円〜2000円辺りも期待できるでしょう。 7月15日 下降トップ3銘柄 ★2489 (株)アドウェイズ 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高10.4%増、 営業利益35.0%減、経常利益37.8%減、 当期純利益78.8%減となっていました。 6月1日に海外配送の「楽一番」、台湾ファミリーマートと業務提携 〜台湾3000以上の店舗で楽一番を通した 荷物の受取が可能に〜とプレスリリースがでてました。 このプレスリリースが評価され株価が右肩上がりに上がっていました。 6月28日に独創的PR会社おくりバント、 映像制作事業部「おくりバントフィルムズ」を設立 〜スクウェア・エニックスの新作アプリ 「ランガンキャノンボール」の 実写PVを企画・制作〜のプレスリリースがでてました。 これが評価されたことや、 LINE関連として資金が集まり、 800円ほどだった株価が1200円を超えていました。 本日はLINEの上場により、出尽くし感から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★2769 (株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 7月14日に平成28年5月期 決算短信のIRと、 株主優待制度の変更に関するお知らせのIR等がでてました。 28年5月期の業績は前年と比べ、売上高1.6%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高19.2%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換の予想でした。 さらに株主優待制度の変更で、チチカカが運営する店舗での使用ができなくなり、 利用条件も変更されていました。 これらが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7599 (株)IDOM 7月13日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正及び配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高31.1%減、 営業利益38.9%減、経常利益41.9%減、 四半期純利益41.3%減となっていました。 さらに第2四半期と通期の業績予想、配当予想を修正していました。 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高4.0%減、 営業利益45.8%減、経常利益48.4%減、 四半期純利益50.0%減と下方修正していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高3.8%減、 営業利益29.6%減、経常利益31.1%減、 当期純利益33.9%減と下方修正していました。 配当予想は前回予想と比べ、 中間配当6円、期末配当6円の予想となっており、 前回予想と比べ6円の減配となっていました。 これが原因で2日連続でストップ安まで売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 7月14日 上昇トップ3銘柄 ☆7022 サノヤスホールディングス(株) 5月12日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.5%増、 営業利益6.6%減、経常利益20.1%減、 当期純利益88.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益81.1%減、経常利益88.6%減、 当期純利益51.2%減の予想でした。 7月12日にスプラマックスバルカー 「NORD CHESAPEAKE」竣工のお知らせがでてました。 建造中のSUN LANES SHIPPING S.A.様向け、 スプラマックス型撒積貨物船「NORD CHESAPEAKE」の 命名・引渡式が7月12日(火)に 当社水島製造所にて挙行とのことです。 ポケモンGOの人気により、 子会社がポケモン施設運営しているここにも 資金が集まっているようです。 ポケモンGOの人気がすごいですし、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、1000円ほどだった株価が2600円を超えていました。 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%減、 営業利益13.8%減、経常利益8.4%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益21.6%増、経常利益27.8%増、 当期純利益25.2%増の予想でした。 6月29日に債務超過解消による猶予期間の解除に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過を解消したことにより、 猶予期間入り銘柄から解除されたとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が1600円を超えていました。 その後、しばらくは利確売りに押されていました。 7月13日に月次売上速報がでており、 第1四半期が月次店舗売上前年比が、 全店、既存店共に100.3%となったことにより、 また上に動き出しています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆2471 (株)エスプール 7月5日に平成28年11月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高25.0%増、 営業利益682.0%増、経常利益776.8%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 これが評価され900円ほどだった株価が1430円を超えていました。 しばらくは利確売りに押されていましたが、 7月13日に2016年11月期 第2四半期報告書がでており、 これによりまた上に動き出しています。 1500円以上も期待できるでしょう。 7月14日 下降トップ3銘柄 ★6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 整理銘柄ですし、手を出すのはお奨めできません。 ★6397 (株)郷鉄工所 6月30日に債務超過の猶予期間入りに関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過となったことから、 上場廃止に係る猶予期間入り銘柄となったとのことです。 7月8日に大手商社とリニア向けトンネル用破砕機の 共同開発のお知らせがでてました。 これが評価され60円ほどだった株価が150円を超えていました。 ただ現在はお知らせが消されており、 利確売りに押されています。 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★6656 インスペック(株) 6月10日に平成28年4月期 決算短信のIRと、 中期経営計画の策定に関するお知らせのIRがでてました。 28年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高42.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 6月30日に当社子会社による事業譲受に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社テラ株式会社を譲受会社として、 株式会社クラーロの事業である 医療関連画像処理システムの研究開発及び 製造販売からサービスまでの全事業を 譲り受ける旨の事業譲渡契約を締結することを決議したとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が2100円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月13日 上昇トップ3銘柄 ☆7022 サノヤスホールディングス(株) 5月12日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.5%増、 営業利益6.6%減、経常利益20.1%減、 当期純利益88.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益81.1%減、経常利益88.6%減、 当期純利益51.2%減の予想でした。 7月12日にスプラマックスバルカー 「NORD CHESAPEAKE」竣工のお知らせがでてました。 建造中のSUN LANES SHIPPING S.A.様向け、 スプラマックス型撒積貨物船「NORD CHESAPEAKE」の 命名・引渡式が7月12日(火)に 当社水島製造所にて挙行とのことです。 ポケモンGOの人気により、 子会社がポケモン施設運営しているここにも 資金が集まっているようです。 300円以上も期待できるでしょう。 ☆4736 日本ラッド(株) 5月16日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高13.6%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.8%増、 営業利益31.6%増、経常利益25.0%増、 当期純利益39.0%減の予想でした。 6月1日にAI(人工知能)を活用した 映像インデックスシステム「vAnalyzer」(ブイアナライザー)β版の 受付開始しました。と製品情報がでてました。 これが評価され700円ほどだった株価が右肩上がりに上がっていました。 6月7日に日本ラッド、IoTプラットフォームと アルコールチェッカーを活用した 運輸業界向けソリューションを提供開始とプレスリリースがでてました。 IoT新戦略である 「ラッド流IoTインテグレーション」の プロダクトサイド製品化第一弾として、 IoTプラットフォームとアルコールチェッカーを活用した 運輸業界向けクラウド業務ソリューション 「Smart Vehicle Cloud 〜IT点呼〜」の受付を 6月7日より開始したとのことです。 6月29日に特別利益の計上及び 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 特別利益の計上により、通期の当期純利益を修正しており、 前回予想と比べ、117.5%増となっていました。 ここは前日に信用規制解除され、 それにより、2日連続で大きく買われています。 青天井状態ですので、さらなる高値も期待できるでしょう。 ☆7818 (株)トランザクション 7月12日に英国「IPPAG社」との サービスパートナー契約締結に関するお知らせのIRと、 「百度地図(バイドゥマップ)」の 販売代理店基本契約の締結に関するお知らせのIRがでてました。 英国ロンドンに本社を置く IPPAG Global Holdings Ltd 社と 日本における唯一のサービスパートナー契約を締結し、 世界各国のナショナルクライアントへの 販促プロモーションの活動支援に参画することとなったようです。 連結子会社である株式会社トランスは、 株式会社イメージワークスと、 中国大手検索エンジン「百度(バイドゥ)」が運営する 地図サービス「百度地図(バイドゥマップ)」の 販売代理店基本契約を締結したとのことです。 これ等が評価され大きく買われているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 7月13日 下降トップ3銘柄 ★6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 整理銘柄ですし、手を出すのはお奨めできません。 ★6656 インスペック(株) 6月10日に平成28年4月期 決算短信のIRと、 中期経営計画の策定に関するお知らせのIRがでてました。 28年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高42.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 6月30日に当社子会社による事業譲受に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社テラ株式会社を譲受会社として、 株式会社クラーロの事業である 医療関連画像処理システムの研究開発及び 製造販売からサービスまでの全事業を 譲り受ける旨の事業譲渡契約を締結することを決議したとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が2100円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★2743 ピクセルカンパニーズ(株) 本日無許可で民泊を運営していたとして、 旅館業法違反の疑いで 同社および関連会社と 関係者6人が書類送検されたと報じられたことにより、 大きく売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 7月12日 上昇トップ3銘柄 ☆6397 (株)郷鉄工所 6月30日に債務超過の猶予期間入りに関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過となったことから、 上場廃止に係る猶予期間入り銘柄となったとのことです。 7月8日に大手商社とリニア向けトンネル用破砕機の 共同開発のお知らせがでてました。 これが評価され前日大きく買われ、 本日はストップ高を付けているのでしょう。 150円〜200円辺りも期待できるでしょう。 ☆7022 サノヤスホールディングス(株) 5月12日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.5%増、 営業利益6.6%減、経常利益20.1%減、 当期純利益88.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益81.1%減、経常利益88.6%減、 当期純利益51.2%減の予想でした。 7月12日にスプラマックスバルカー 「NORD CHESAPEAKE」竣工のお知らせがでてました。 建造中のSUN LANES SHIPPING S.A.様向け、 スプラマックス型撒積貨物船「NORD CHESAPEAKE」の 命名・引渡式が7月12日(火)に 当社水島製造所にて挙行とのことです。 本日はポケモンGOの人気により、 子会社がポケモン施設運営しているここにも 資金が集まっているようです。 250円以上も期待できるでしょう。 ☆2388 (株)ウェッジホールディングス 5月13日に平成28年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 28年9月期の業績は前年と比べ、売上高9.1%増、 営業利益92.8%増、経常利益95.1%増、 四半期純利益13.4%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高15.1%増、 営業利益102.3%増、経常利益72.7%増、 当期純利益10.9%減の予想でした。 7月11日に「Digital Finance 事業の インドネシア共和国での事業開始」 ~GLFI ファイナンス免許取得~とお知らせがでてました。 重要な子会社であります SET(タイ証券取引所)上場の Digital Finance 会社 Group Lease PCLの 子会社 GL Finance Indonesiaを通じ、 インドネシア共和国において ファイナンスリース業を行うべく準備を進めておりましたが、 このたび、インドネシア中央銀行より 正式にファイナンスリース免許を付与され、 事業を開始することなったとのことです。 これが評価されストップ高手前まで買われています。 400円辺りも期待できるでしょう。 7月12日 下降トップ3銘柄 ★3169 (株)ミサワ 7月11日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 中期経営計画の策定に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高11.0%減、 営業利益49.5%減、経常利益50.0%減、 四半期純利益37.7%減と下方修正していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高9.4%減、 営業利益53.3%減、経常利益54.2%減、 四半期純利益46.6%減と下方修正していました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★1434 JESCOホールディングス(株) 7月11日に平成28年8月期第3四半期 決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益27.5%減、経常利益34.6%減、 四半期純利益33.8%減となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 400円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★8940 (株)インテリックス 7月11日に平成28年5月期 決算短信のIRと、 東証一部指定記念配当及び剰余金の配当に関するお知らせのIRがでてました。 28年5月期の業績は前年と比べ、売上高40.4%増、 営業利益66.6%増、経常利益97.3%増、 当期純利益97.1%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高16.4%減、 営業利益4.3%減、経常利益21.8%減、 当期純利益18.7%減の予想でした。 今期が東証一部指定記念配当3円ついており、 19円の配当となっていました。 ただ、来期の期末配当は16円の予想でした。 これ等が原因で売られているのでしょう。 700円辺りまで売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 7月11日 上昇トップ3銘柄 ☆8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 2日連続でマネーゲームが起きており、 25円ほどだった株価が80円を超えていました。 一時は利確売りに押されていましたが、 またマネーゲームが起きているのでしょう。 ただ整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ☆6397 (株)郷鉄工所 6月30日に債務超過の猶予期間入りに関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過となったことから、 上場廃止に係る猶予期間入り銘柄となったとのことです。 7月8日に大手商社とリニア向けトンネル用破砕機の 共同開発のお知らせがでてました。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 100円辺りも期待できるでしょう。 ☆4833 (株)ぱど 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高4.6%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.8%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益31.1%増の予想でした 特に材料なく6日、7日と買われていました。 前日は利確売りに押されていましたが、 地合いが良い事もあり反発しているのでしょう。 7月11日 下降トップ3銘柄 ★6769 ザインエレクトロニクス(株) 7月8日に業績予想の修正および 営業外費用(為替差損)に関するお知らせのIRがでてました。 急激な円高等により、第2四半期と通期の業績予想を修正していました。 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高6.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大予想でした。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高29.6%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★4668 (株)明光ネットワークジャパン 7月8日に平成28年8月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.2%減、 営業利益53.6%減、経常利益57.1%減、 四半期純利益90.0%減となっていました。 さらに通期の業績予想を修正しており、【 前回予想と比べ、売上高3.3%減、 営業利益22.5%減、経常利益26.0%減、 当期純利益39.9%減の予想でした。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★3194 (株)キリン堂ホールディングス 7月8日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.5%増、 営業利益46.2%減、経常利益28.7%減、 四半期純利益53.3%減となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 7月8日 上昇トップ3銘柄 ☆6946 日本アビオニクス(株) 7月7日に連結子会社における 物件収去等に伴う補償金の収受及び、 プリント配線板事業の移管並びに、 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 東海旅客鉄道株式会社が推進する リニア中央新幹線計画に協力するため、 連結子会社の山梨アビオニクス株式会社が敷地の一部をJR東海に譲渡し、 当該敷地から建物等を収去する補償として JR東海から補償金を収受すること、 また、プリント配線板事業を沖電気工業株式会社に 事業移管することを取締役会にて決議したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 200円以上も期待できるでしょう。 ☆3374 内外テック(株) 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高10.2%増、 営業利益31.3%増、経常利益38.1%増、 当期純利益19.3%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.2%減、 営業利益19.8%減、経常利益20.6%減、 当期純利益25.8%減の予想でした。 5月20日に単元株式数の変更、株式併合および 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 単元株式数を1000から100に変更し、 2株を1株に併合するとのことです。 5G関連、IoT関連の見直し買いで上がっているのでしょう。 500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3390 INEST(株) 5月19日に平成28年3月期 決算短信のIRと、 新たな事業の開始に関するお知らせ等のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高15.0%減、 営業利益35.7%減、経常利益33.7%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.8%減、 営業利益、経常利益は赤字転落、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 事業者に対して予約メディアなどの ソリューションサービスを提供する事業を新たに開始するとのことです。 MAGねっとHDやイーター電機からの資金が回ってきた可能性があります。 70円辺りも期待できるでしょう。 7月8日 下降トップ3銘柄 ★4833 (株)ぱど 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高4.6%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.8%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益31.1%増の予想でした 特に材料なく前日、前々日と買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★4814 ネクストウェア(株) 6月30日の11時にネクストウェアがNTT空間情報と デジタル地図サービス事業で連携 あらゆるものの位置を デジタル地図上に表現できるサービスを開始のIRが出てました。 ネクストウェア株式会社グループの ネクストキャディックス株式会社は、 この度、NTT 空間情報株式会社と再販委託契約を締結し、 NTT空間情報のデジタル地図「GEOSPACE」の販売を開始するとのことです。 これが評価され150円ほどだった株価が、 上昇、利確売りを繰り返し、390円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起き、 10円ほどだった株価が30円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 整理銘柄ですし、手を出すのはお奨めできません。 7月7日 上昇トップ3銘柄 ☆3647 (株)ジー・スリーホールディングス 4月14日に平成28年8月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高147.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 MAGねっとHDやイーター電機からの資金が回ってきた可能性があります。 80円を超えると利確売りに注意が必要でしょう。 ☆4814 ネクストウェア(株) 6月30日の11時にネクストウェアがNTT空間情報と デジタル地図サービス事業で連携 あらゆるものの位置を デジタル地図上に表現できるサービスを開始のIRが出てました。 ネクストウェア株式会社グループの ネクストキャディックス株式会社は、 この度、NTT 空間情報株式会社と再販委託契約を締結し、 NTT空間情報のデジタル地図「GEOSPACE」の販売を開始するとのことです。 これが評価され150円ほどだった株価が350円を超えていました。 しばらくは利確売りに押されていましたが、 また上に動き出したのでしょう。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆2778 (株)パレモ 6月28日に平成29年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高11.3%減、 営業利益181.6%増、経常利益163.1%増、 四半期純利益267.0%増となっていました。 業績に期待され買われているのでしょう。 300円辺りも期待できるでしょう。 7月7日 下降トップ3銘柄 ★8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 2日連続でマネーゲームが起きており、 25円ほどだった株価が80円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ★2435 (株)シダー 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRが出てました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.0%増、 営業利益41.5%減、経常利益、当期純利益は赤字転落の予想でした 国策との見方から介護関連として注目を集め、 200円ほどだった株価が450円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★4779 ソフトブレーン(株) 4月28日に平成28年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高36.4%増、 営業利益75.9%増、経常利益73.8%増、 四半期純利益148.0%増となっていました。 ソフトバンクグループが5月19日に、 ヒト型ロボット「ペッパー」と、 米グーグルの携帯向け基本 ソフト(OS) 「アンドロイド」を連携させると発表しました。 ソフトバンクの人間型ロボット「ペッパー」が 海外の病院でアルバイトを開始したことが話題となり、 ペッパー用アプリを扱うここにも 資金が流れており、200円ほどだった株価が850円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月6日 上昇トップ3銘柄 ☆4833 (株)ぱど 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高4.6%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.8%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益31.1%増の予想でした 本日は特に材料なく買われているようです。 明日は利確売りに注意が必要でしょう。 ☆3647 (株)ジー・スリーホールディングス 4月14日に平成28年8月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高147.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 MAGねっとHDやイーター電機からの資金が回ってきた可能性があります。 60円〜70円辺りも期待できるでしょう。 ☆6199 (株)セラク 7月1日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年8月期の業績予想は前年と比べ、売上高21.7%増、 営業利益68.7%増、経常利益61.9%増、 当期純利益46.8%増の予想でした。 ここは7月1日に上場し、公開価格1500円の2.6倍となる3900円で初値をつけました。 その後は右肩上がりに株価が上がっています。 7000円以上も期待できるでしょう。 7月6日 下降トップ3銘柄 ★8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 2日連続でマネーゲームが起きており、 25円ほどだった株価が80円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ★4563 アンジェス MG(株) 6月20日に海外における HGF遺伝子治療薬の開発戦略変更についてのIRがでてました。 重症虚血肢を対象としたHGF遺伝子治療薬について、 海外における開発戦略を変更するとのことです。 これまでの試験実施状況を分析・評価した結果、 本試験の試験設計においては 被験者の登録ペースが想定よりも遅く、 試験完遂に当初計画より長い期間と 多くの費用が必要であることが判明したための変更とのことです。 7月5日にNF-kB デコイオリゴ アトピー性皮膚炎治療薬(軟膏製剤) 国内第III相臨床試験の結果(速報)についてのIRがでてました。 主有効性評価部位の「皮膚症状スコア」の変化について、 NF-κB デコイオリゴ DNA 投与群と プラセボ投与群の間で統計学的な有意差は示されなかったとのことです。 これが原因でストップ安まで売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★7463 (株)アドヴァン 7月5日に平成29年3月期第1四半期決算短信のIRと、 デリバティブ評価損の計上に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は デリバティブ評価損で15億100万円計上したこともあり、 前年同期と比べ、売上高3.5%増、 営業利益8.0%減、 経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 7月5日 上昇トップ3銘柄 ☆8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 2日連続でマネーゲームが起きています。 ただ整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ☆6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 2日連続でマネーゲームが起きています。 ただ整理銘柄ですし、手を出すのはお奨めできません。 ☆2435 (株)シダー 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRが出てました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.0%増、 営業利益41.5%減、経常利益、当期純利益は赤字転落の予想でした 国策との見方から介護関連として注目を集めているようです。 400円辺りも期待できるでしょう。 7月5日 下降トップ3銘柄 ★6198 (株)キャリア 6月27日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年9月期の業績予想は前年と比べ、売上高27.6%増、 営業利益53.6%増、経常利益36.5%増、 当期純利益28.1%増の予想でした。 ここは6月27日に上場し、公開価格1950円の1.98倍となる3870円で初値をつけました。 その後は右肩上がりに株価が上がり7100円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★8107 (株)キムラタン 5月12日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.0%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高18.0%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換の予想でした。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、1000円ほどだった株価が2600円を超えていました。 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%減、 営業利益13.8%減、経常利益8.4%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益21.6%増、経常利益27.8%増、 当期純利益25.2%増の予想でした。 6月29日に債務超過解消による猶予期間の解除に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過を解消したことにより、 猶予期間入り銘柄から解除されたとのことです。 これが評価され1000円ほどだった株価が1600円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月4日 上昇トップ3銘柄 ☆8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 本日はマネーゲームが起きているのでしょう。 ただ整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ☆6891 イーター電機工業(株) 5月18日に上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせのIRと、 債務超過基準に係る監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIR、 営業外費用、特別損失の計上および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月18日から監理銘柄(確認中)に 指定されることが株式会社東京証券取引所より本日公表されたとのことです。 6月24日に上場廃止に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月24日付をもって整理銘柄に指定し、 1ヶ月後の平成28年7月25日付で上場廃止とのことです。 本日はマネーゲームが起きているのでしょう。 ただ整理銘柄ですし、手を出すのはお奨めできません。 ☆6193 バーチャレクス・コンサルティング(株) 6月23日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 29年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高9.5%増、 営業利益37.2%増、経常利益39.6%増、 当期純利益9.7%減の予想でした。 ここは6月23日に上場し、 公開価格1090円の1.13倍となる1235円で初値をつけました。 その後はEUショック等で売られていましたが、 上に動き出したのでしょう。 1500円〜2000円辺りも期待できるでしょう。 7月4日 下降トップ3銘柄 ★3681 (株)ブイキューブ 7月1日に営業外費用(為替差損)及び特別損失の計上、並びに 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 特別損失等により、第2四半期と通期の業績予想とを修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高6.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高3.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 これが原因で売られているのでしょう。 700円辺りまで売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★4589 アキュセラ 3月9日に2015年12月期 決算短信のIRがでてました。 2015年12月期の業績は前年と比べ、提携からの収益 32.0%減、 営業損失は拡大、 税引前当期純利益は赤字転落、 当期純利益は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、提携からの収益3.9〜14.3%増、 営業損失、税引前当期純損失は拡大予想でした。 バイオ関連や医療・医薬品関連銘柄が好調な事もあり、 4000円ほどだった株価が7700円を付けていました。 5月26日にドライ型加齢黄斑変性治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の 臨床第2b/3相試験におけるトップラインデータについてのIRと、 監査法人の異動に関するお知らせのIRがでてました。 エミクススタト投与群とプラセボ群の萎縮病変の進行に差は認められず、 主要評価項目を達成するには至りませんでした。とのことです。 マイアミ大学バスコム・パルマー・アイ・インスティチュートで 眼科学教授を務めるフィリップ・ローゼンフェルド博士は、 「この度の臨床試験は、患者の方々にとっても 医師にとっても残念な結果となりました。」述べているとのことです。 これが原因で売られ7700円だった株価が1000円辺りまで売られていました。 SBIグループが保有割合を増やしていた事が材料となり、 少しだけ株価が戻っていました。 6月14日の7時30分に大塚製薬株式会社との エミクススタト塩酸塩契約および OPA-6566契約の終了および 定時株主総会開催の延期および 基準日の変更に関するお知らせのIRがでてました。 大塚製薬株式会社より 「エミクススタト塩酸塩」の共同開発および 共同販売に関わる契約および 「OPA-6566」の共同開発および 共同販売に関わる契約の終了に関する 書面による通知を受領したとのことです。 これが原因で1650円辺りだった株価が 1000円以下まで売られていました。 またまたSBIグループが保有割合を増やしていた事が材料となり、 株価が3200円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3536 アクサスホールディングス(株) 4月14日に平成28年8月期の通期業績予想及び 配当予想のお知らせのIRがでてました。 28年8月期の業績予想は、売上高142億8100万円、 営業利益1億5600万円、経常利益6600万円、 当期純利益6億4700万円の予想でした。 配当予想は普通配当1円、期末配当1円の2円の予想でした。 6月22日に当社連結子会社における シンジケートローン契約締結に関するお知らせのIRと、 非上場の親会社等の決算情報に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社の悪刺す株式会社にて、 70億円のシンジケートローン契約を締結するとのことです。 これが評価され130円ほどだった株価が250円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 7月1日 上昇トップ3銘柄 ☆4814 ネクストウェア(株) 6月30日の11時にネクストウェアがNTT空間情報と デジタル地図サービス事業で連携 あらゆるものの位置を デジタル地図上に表現できるサービスを開始のIRが出てました。 ネクストウェア株式会社グループの ネクストキャディックス株式会社は、 この度、NTT 空間情報株式会社と再販委託契約を締結し、 NTT空間情報のデジタル地図「GEOSPACE」の販売を開始するとのことです。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 300円以上も期待できるでしょう。 ☆7527 (株)システムソフト 4月20日の10時に合弁会社(子会社)設立及び 新規事業開始に関するお知らせのIRがでてました。 さくらインターネット株式会社との提携により、 Home IoT に関連したサービス/プロダクトの 企画・開発・提供を目的とした合弁会社を設立することを決議したとのことです。 これが評価され100円ほどだった株価が320円を付けていました。 4月28日に平成28年9月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.7%増、 営業利益6.3%増、経常利益14.7%減、 四半期純利益23.9%減となっていました。 320円を付けた後は右肩下がりに下がっていましたので、 反発と言ったところでしょう。 ただ、一気に値が上がっていますので、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、1000円ほどだった株価が2600円を超えていました。 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.7%減、 営業利益13.8%減、経常利益8.4%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.5%減、 営業利益21.6%増、経常利益27.8%増、 当期純利益25.2%増の予想でした。 6月29日に債務超過解消による猶予期間の解除に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年3月期において債務超過を解消したことにより、 猶予期間入り銘柄から解除されたとのことです。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 1500円〜2000円辺りも期待できるでしょう。 7月1日 下降トップ3銘柄 ★8073 (株)MAGねっとホールディングス 5月23日に監理銘柄(確認中)の指定に関するお知らせのIRと、 上場廃止基準抵触の見込に関するお知らせのIR等がでてました。 債務超過に係る上場廃止基準に関し、 平成28年5月23日から 監理銘柄に指定されることが 株式会社東京証券取引所より公表されたとのことです。 6月30日の14時30分に東京証券取引所による 当社株式の上場廃止の決定及び 整理銘柄への指定に関するお知らせのIRがでてました。 平成28年6月30日付をもって 当社株式を整理銘柄に指定し、 平成28年8月1日(月)付で上場廃止となるとのことです。 整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 ★5953 昭和鉄工(株) 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.6%減、 営業利益は大幅増、経常利益907.6%増、 当期純利益41.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.0%増、 営業利益4.2%増、経常利益8.8%増、 当期純利益180.4%増の予想でした。 ここは普段の出来高の少ない銘柄で、 本日は誰かが無理に売ったのでしょう。 本日の出来高が6単元6000株だけでした。 ★4833 (株)ぱど 5月13日に平成28年3月期 決算短信のIRがでてました。 28年3月期の業績は前年と比べ、売上高4.6%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.8%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益31.1%増の予想でした EU離脱ショックから値を戻していませんでしたので、 前日一気に買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2016/1 ・2016/2 ・2016/3 ・2016/4 ・2016/5 ・2016/6 ・2016/7 ・2016/8 ・2016/9 ・2016/10 ・2016/11 ・2016/12 |