![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
3月31日 上昇トップ3銘柄 ☆3300 (株)AMBITION 3月7日に株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせと 新株予約権行使価額の調整並びに 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 3月3日を基準日とし、2分割するとのことです。 それに伴い、配当予想を修正していました。 前日に政府が訪日外国人数の新しい目標を決め、 民泊の普及に向けた規制見直しも打ち出したことにより、 民泊関連のここに資金が集まっているのでしょう。 2500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、5日連続でストップ高を付けています。 2000円も超えましたし、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆4594 (株)グリーンペプタイド 2月12日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は売上高6億1300万円、 営業利益-7億8600万円、経常利益-7億9100万円、 四半期純利益-7億9300万円となっていました。 「がんワクチン実用化へ」と日本新聞朝刊に記事が載ったことにより、 大きく買われています。 18年に承認申請、19年の発売とのことです。 バイオ株関連が活況なこともあり、 ここにも資金が集まっています。 1000円辺りも期待できるでしょう。 3月31日 下降トップ3銘柄 ★3660 (株)アイスタイル 2月2日に平成28年6月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高55.4%増、 営業利益178.0%増、経常利益170.5%増、 四半期純利益289.0%増、となっていました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高17.2%増、 営業利益32.2%増、経常利益30.5%増、 四半期純利益31.1%増となっていました。 3月14日に日本最大のコスメ・美容の総合サイト 「@cosme」を運営するアイスタイル小売店支援事業を開始 第1弾として店頭送客(O2O)支援サービス 「@cosmeお店ガイド」をローンチとプレスリリースがでてました。 これが評価され900円ほどだった株価が1200円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3681 (株)ブイキューブ 3月30日に行使価額修正条項付き 第15回新株予約権(第三者割当て)の発行及び コミットメント条項付き第三者割当て契約に関するお知らせのIRがでてました。 新株予約権を30000個発行するとのことで、 これによる希薄化懸念から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★6754 アンリツ(株) 3月30日に平成28年3月期 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上収益2.6%減、 営業利益16.7%減、税引前利益24.3%減、 当期利益30.0%減となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 600円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 3月30日 上昇トップ3銘柄 ☆3930 (株)はてな 2月24日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年7月期の業績予想は前年と比べ、売上高35.3%増、 営業利益8.6%増、経常利益1.0%増、 当期純利益91.7%増の予想となっていました。 ここは2月24日に上場し、 公開価格800円の3.78倍となる3025円で初値をつけました。 3月30日の11時45分にソニー株式会社との 共同事業開始に関するお知らせのIRがでてました。 ソニー株式会社との間で、 ニュースサービス分野での共同事業の開始に向け、 新サービスの共同開発および 広告商品の共同開発・販売に関する契約を締結することを決議したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、4日連続でストップ高を付けています。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆3913 (株)sMedio 2月12日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高22.2%増、 営業利益22.8%減、経常利益52.4%減、 当期純利益60.9%減となっていまいした。 来期予想は今期と比べ、売上高1.9%増、 営業利益64.9%減、経常利益89.0%減、 当期純利益82.4%減の予想でした。 3月30日に株式会社ブイログが 「VLOG CAM + bPoint COMFORT」を提案とニュースがでてました。 株式会社ブイログは、 ソフトバンク株式会社が提供する、 アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する 消費者参加型プラットフォーム「+Style」にて 製品の販売を開始するとのことです。 第一弾として、VLOG サービスに対応し、 IoT デバイスと連携することで、 新たな利用シーンを生み出すことが可能な コンパクトサイズのクラウドカメラ「VLOG CAM」と、 様々なセンサーを搭載し、赤外線リモコン機能で 家電製品のコントロールも可能な 「bPoint COMFORT」の予約を開始するとのことで、 これが評価され大きく買われています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 3月30日 下降トップ3銘柄 ★7312 タカタ(株) 2月5日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高15.7%増、 営業利益37.7%増、経常利益5.8%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 エアバッグリコール費用は最大で2.7兆円、 タカタが試算とニュースがでており、 インフレータ(膨張装置)の不具合によるリコール費用が 最大で2兆7000億円と試算していると、 事情に詳しい関係者1人が明らかにしたとのことで、 これが原因でストップ安まで売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★9936 (株)王将フードサービス 3月30日の13時30分に中国における 子会社の清算完了に関するお知らせのIRがでてました。 さらに14時30分には電子交換電話設備の 保守委託契約の解除についてのIRがでてました。 3月29日に第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせのIRがでてました。 1993-2006年頃、創業家の知人やその関係企業と不適切な取引を繰り返し、 約209億円を流出させていたことが、第三者委員会の調査でわかったとのことで、 これが原因で売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★8107 (株)キムラタン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 3月29日 上昇トップ3銘柄 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 3月28日に第三者割当による新株式発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 第三者割当による新株式の発行に関し、 本日払込手続きが完了したとのことです。 これらに期待され、3日連続でストップ高を付けています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆6034 MRT(株) 3月10日に株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 3月31日を基準日とし、2分割するとのことで、 これが評価され3000円ほどだった株価が7800円を超えていました。 前日は利確売りに押されていましたが、 本日分割し、ストップ高を付けています。 5000円辺りも期待できるでしょう。 ☆6734 (株)ニューテック 3月28日に繰延税金資産の計上、 平成28年2月期通期業績予想及び 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高0.6%減、 営業利益11.5%増、経常利益15.1%増、 当期純利益67.1%増となっていました。 さらに配当予想を修正しており、 特別配当が8円付き18円となっていました。 これらが評価されストップ高まで買われています。 700円以上も期待できるでしょう。 3月29日 下降トップ3銘柄 ★4990 昭和化学工業(株) 3月24日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.3%増、 営業利益29.6%増、経常利益66.7%増、 当期純利益194.1%増の予想でした。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★9957 (株)バイテックホールディングス 3月28日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益20.0%減、経常利益30.0%減、 当期純利益29.4%減となっていました。 これが原因で売られているのでしょう。 900円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★9640 (株)セゾン情報システムズ 3月28日に平成28年3月期 配当予想の修正に関するお知らせのIRと、 大型システム開発案件の開発遅延問題等に係る 条件付和解等に関するお知らせのIR、 平成28年3月期通期業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.0%増、 営業利益11.6%減、経常利益14.4%減、 当期純利益は赤字転落予想でした。 さらに未定だった配当予想が0円になっていました。 前年と比べると無配転落になっています。 これ等が原因で売られているのでしょう。 1000円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 3月28日 上昇トップ3銘柄 ☆4990 昭和化学工業(株) 3月24日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.3%増、 営業利益29.6%増、経常利益66.7%増、 当期純利益194.1%増の予想でした。 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆7217 (株)テイン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.5%増、 営業利益4.0%減、経常利益43.2%減、 四半期純利益49.6%減となっていました。 本日は高速道路の最高速度引き上げを材料に 2日連続で買われているようです。 ただ、ここは普段の出来高が少ないため、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆7744 ノーリツ鋼機(株) 3月25日に子会社によるGeneTech株式会社の 株式の取得に関するお知らせのIRがでてました。 ノーリツ鋼機及び完全子会社である NKリレーションズ株式会社は、 2016年3月11日開催のそれぞれの取締役会において、 NKRが設立する特別目的会社(SPC)が、 GeneTech株式会社の株式を取得することを決議したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 600円以上も期待できるでしょう。 3月28日 下降トップ3銘柄 ★6034 MRT(株) 3月10日に株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 3月31日を基準日とし、2分割するとのことで、 これが評価され3000円ほどだった株価が7800円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★7853 (株)フード・プラネット 2月15日に平成28年9月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高90.0%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 3月16日に特設注意市場銘柄の指定及び 上場契約違約金の徴求に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社東京証券取引所より 「特設注意市場銘柄」に指定されること及び 1440万円の上場契約違約金の徴求を受けることとなったようです。 IRに期待され株価が上がっていましたが、 特にIRが出ていないため失望売りに押されているのでしょう。 ★7519 五洋インテックス(株) 3月25日に平成28年3月期業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 営業外費用の計上に関するお知らせのIRがでてました。 前連結会計年度におけるタブレット端末販売の売上債権に関し、 営業外費用の貸倒引当金繰入額として 5573万4千円を計上したとのことです。 これにより通期の業績予想を修正しており、 前年同期と比べ、売上高4.7%減、 営業利益は大幅減、 経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 3月25日 上昇トップ3銘柄 ☆4990 昭和化学工業(株) 3月24日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.3%増、 営業利益29.6%増、経常利益66.7%増、 当期純利益194.1%増の予想でした。 これが評価されストップ高まで買われています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆9892 (株)卑弥呼 3月18日に合同会社HSHによる当社株券に対する 公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRと、 平成28年3月期(第42期)配当予想の修正に関するお知らせのIR、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益は黒字転換、 経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 配当予想は無配となっていました。 合同会社HSHによる公開買付けに賛同を表明していました。 公開買付価格は2059円とのことで、 その価格に向かって上がっています。 ただ、公開買付価格が2059円ですので、 これ以上の上昇は難しいでしょう。 ☆7217 (株)テイン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.5%増、 営業利益4.0%減、経常利益43.2%減、 四半期純利益49.6%減となっていました。 本日は高速道路の最高速度引き上げを材料に買われているようです。 ただ、ここは普段の出来高が少ないため、 利確売りには注意が必要でしょう。 3月25日 下降トップ3銘柄 ★3933 チエル(株) 3月22日に東京証券取引所JASDAQへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高8.6%増、 営業利益10.9%増、経常利益11.9%増、 当期純利益26.7%増の予想となっていました。 ここは3月22日に上場し、 公開価格810円の2.7倍となる2151円で初値を付けました。 その後は3150円を超えていましたが、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3807 (株)フィスコ 2月16日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高21.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高51.7%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益の赤字幅は拡大の予想でした。 3月10日に民泊事業において業務提携に向けた検討開始のお知らせのIRがでてました。 グループ会社のイー・旅ネット・ドット・コム株式会社が、 訪日外国人(インバウンド)マーケットを意識した 「民泊」の活用に向けて、 株式会社ハウスドゥと業務提携の検討を開始したとのことです。 3月16日に株式会社フィスコ・コインの設立に関するお知らせのIRがでてました。 本日開催の取締役会において、 ビットコイン取引所の運営事業等を行う 株式会社フィスコ・コインの設立を決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が650円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★2193 クックパッド(株) 3月24日に新役員体制に関するお知らせのIRと、 代表執行役の異動に関するお知らせのIRがでてました。 22日に執行役を解任された創業者の佐野氏が執行役になったことで、 経営混乱懸念から売られているようです。 1500円辺りまで売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 3月24日 上昇トップ3銘柄 ☆9517 イーレックス(株) 2月22日に平成28 年3月期通期業績予想修正のお知らせのIRと、 新株式発行及び株式売出しに関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高5.3%減、 営業利益1.7%増、経常利益1.8%増、 当期純利益1.5%増となっていました。 公募による新株式発行にて230万株、 オーバーアロットメントによる売出し34万5000株を売り出すとのことです。 本日は三菱UFJモルガン証が投資判断を新規に「バイ」、 目標株価を3650円としたことにより、 これがきっかけとなり買われているようです。 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆9892 (株)卑弥呼 3月18日に合同会社HSHによる当社株券に対する 公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRと、 平成28年3月期(第42期)配当予想の修正に関するお知らせのIR、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益は黒字転換、 経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 配当予想は無配となっていました。 合同会社HSHによる公開買付けに賛同を表明していました。 公開買付価格は2059円とのことで、 その価格に向かって上がっているのでしょう。 ☆6736 サン電子(株) 2月5日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高18.0%減、 営業利益91.6%減、経常利益98.9%減、 四半期純利益93.9%減となっていました。 米カリフォルニア州で起きた 銃乱射テロの容疑者が使っていた「iPhone」のロック機能解除を巡り、 サン電子のイスラエル子会社である セレブライトが米連邦捜査局に協力していると 米メディアが報じたことにより、 ストップ高まで買われています。 1000円以上も期待できるでしょう。 3月24日 下降トップ3銘柄 ★3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1160円を付けていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★8107 (株)キムラタン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★3537 昭栄薬品(株) 3月16日に東京証券取引所JASDAQへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高4.0%増、 営業利益21.5%増、経常利益0.6%増、 当期純利益261.4%増の予想でした。 ここは3月16日に上場し、 公開価格1350円の1.48倍となる2001円で初値をつけました。 その後は株価が右肩上がりに上がり、 4380円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ、この株価でもPBRは1倍以下ですので、 まだまだ割安でしょう。 3月23日 上昇トップ3銘柄 ☆9892 (株)卑弥呼 3月18日に合同会社HSHによる当社株券に対する 公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRと、 平成28年3月期(第42期)配当予想の修正に関するお知らせのIR、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益は黒字転換、 経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 配当予想は無配となっていました。 合同会社HSHによる公開買付けに賛同を表明していました。 公開買付価格は2059円とのことで、 その価格に向かって上がっているのでしょう。 ☆7448 (株)ジーンズメイト 3月22日に2017年2月期 前年比速報のIRがでてました。 3月度の全店の売上高は111.0%、客数104.5%、客単価106.2%、 既存店の売上高は114.3%、客数109.5%、客単価104.4%となっていました。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 ただ、株価が一気に上がっているため、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆7853 (株)フード・プラネット 2月15日に平成28年9月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高90.0%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 3月16日に特設注意市場銘柄の指定及び 上場契約違約金の徴求に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社東京証券取引所より 「特設注意市場銘柄」に指定されること及び 1440万円の上場契約違約金の徴求を受けることとなったようです。 本日はIRに期待され上がっているようです。 ただ、IRが出なかった場合、 利確売りに注意が必要でしょう。 3月23日 下降トップ3銘柄 ★2330 (株)フォーサイド 2月18日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高56.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高87.0%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 3月18日に〜次世代 SNS アプリ“Catchboard”ポイント課金システムの機能強化〜 テックビューロとの業務提携による 「ブロックチェーン技術」実証実験の開始のニュースがでてました。 連結子会社のフォーサイドエンタテイメント株式会社と テックビューロ株式会社は業務提携し、 当社グループが運営する 「スマートフォン向け次世代 SNS アプリ“Catchboard”」上の ポイントサービスにおいて、テックビューロが提供する プライベートブロックチェーン技術 「mijin」を用いた実証実験を実施するとのことです。 これが評価され300円ほどだった株価が380円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3914 ジグソー(株) 2月12日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の個別の業績は前年と比べ、売上高29.9%増、 営業利益152.1%増、経常利益138.8%増、 当期純利益20.2%増となっていました。 来期予想は出ていませんでした。 本日はAI関連銘柄に資金が集まっており、 人工知能を活用したIoTデータコントロールや 次世代ロボットデータコントロールサービスを行う ここにも資金が集まっており、 10000円ほどだった株価が、13000円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★4351 (株)山田債権回収管理総合事務所 2月10日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高18.1%減、 営業利益28.1%減、経常利益25.2%減、 当期純利益24.6%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益6.4%増、経常利益2.8%減、 当期純利益15.4%増の予想でした。 3月15日から株価が上がり始め、 450円ほどだった株価が610円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 3月22日 上昇トップ3銘柄 ☆3914 ジグソー(株) 2月12日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の個別の業績は前年と比べ、売上高29.9%増、 営業利益152.1%増、経常利益138.8%増、 当期純利益20.2%増となっていました。 来期予想は出ていませんでした。 本日はAI関連銘柄に資金が集まっており、 人工知能を活用したIoTデータコントロールや 次世代ロボットデータコントロールサービスを行う ここにも資金が集まっています。 1万5000円辺りも期待できるでしょう。 ☆3932 (株)アカツキ 3月17日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高28.4%増、 営業利益235.2%増、経常利益174.5%増、 当期純利益133.6%増の予想でした。 ここは3月17日に上場し、 公開価格1930円の8%減となる1775円で初値をつけました。 その後は売られていましたが、 「ドラゴンボール」題材のスマホゲームが好調とのことで、 ストップ高まで買われています。 公開価格も超えましたし、 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆5398 日本研紙(株) 2月19日に平成27年12月期業績予想と実績値との差異、 営業外費用並びに特別損失の計上および 繰延税金資産の取崩に関するお知らせのIRと、 平成27年12月期決算短信のIR等がでてました。 27年12月期の業績は予想値と実績値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高3.4%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日は特に材料なく上がっているようです。 四季報に財務基盤強化へ資本提携も検討とあり、 それに期待され上がっている可能性もあります。 ただ、材料無しだった場合、 明日は利確売りに注意が必要でしょう。 3月22日 下降トップ3銘柄 ★8073 (株)MAGねっとホールディングス 3月15日に連結子会社における特別利益計上のお知らせのIRがでてました。 連結子会社の株式会社ジャスティス債権回収において、 本日開催の取締役会において、債権債務の相殺について決議がなされ、 2億7800万円の特別利益が計上されるとのことです。 これが評価され100円以下だった株価が、 170円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6336 (株)石井表記 3月18日に平成28年1月期 決算短信のIRがでてました。 28年1月期の業績は前年と比べ、売上高38.8%増、 営業利益13.0%増、経常利益16.6%増、 当期純利益36.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高1.8%増、 営業利益40.0%減、経常利益51.6%減、 当期純利益61.4%減の予想となっていました。 この来期予想が原因で売られているのでしょう。 400円以下になることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★9780 (株)ハリマビステム 2月8日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.9%増、 営業利益96.5%増、経常利益17.0%増、 四半期純利益52.9%減となっていました。 ここは普段の出来高が少なく、 前日に誰かが無理に買ったのか株価が上がっていました。 本日は誰かが無理に売ったのでしょう。 本日の出来高が1単元1000株だけでした。 3月18日 上昇トップ3銘柄 ☆3537 昭栄薬品(株) 3月16日に東京証券取引所JASDAQへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高4.0%増、 営業利益21.5%増、経常利益0.6%増、 当期純利益261.4%増の予想でした。 ここは3月16日に上場し、 公開価格1350円の1.48倍となる2001円で初値をつけました。 その後はストップ高で終わり、 3日連続でストップ高となっています。 PBRも割安なこともあり、 4000円〜5000円辺りも期待できるでしょう。 ☆6176 (株)ブランジスタ 2月5日に成28年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高6億1700万円、 営業利益7800万円、経常利益7800万円、 四半期純利益5800万円となっていました。 ブランジスタゲームの第一弾ゲームとなるスマホゲーム 「神の手」への期待から買われているようです。 2500円以上も期待できるでしょう。 ☆9780 (株)ハリマビステム 2月8日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.9%増、 営業利益96.5%増、経常利益17.0%増、 四半期純利益52.9%減となっていました。 ここは普段の出来高が少なく、 本日は誰かが無理に買ったのでしょう。 本日の出来高は2単元2000株だけでした。 3月18日 下降トップ3銘柄 ★8107 (株)キムラタン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★3932 (株)アカツキ 3月17日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高28.4%増、 営業利益235.2%増、経常利益174.5%増、 当期純利益133.6%増の予想でした。 ここは3月17日に上場し、 公開価格1930円の8%減となる1775円で初値をつけました。 その後も売られており、本日も売られています。 PER、PBR等も割安でないため、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6034 MRT(株) 3月10日に株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 3月31日を基準日とし、2分割するとのことで、 これが評価され3000円ほどだった株価が5400円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 3月17日 上昇トップ3銘柄 ☆3807 (株)フィスコ 2月16日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高21.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高51.7%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益の赤字幅は拡大の予想でした。 3月10日に民泊事業において業務提携に向けた検討開始のお知らせのIRがでてました。 グループ会社のイー・旅ネット・ドット・コム株式会社が、 訪日外国人(インバウンド)マーケットを意識した 「民泊」の活用に向けて、 株式会社ハウスドゥと業務提携の検討を開始したとのことです。 3月16日に株式会社フィスコ・コインの設立に関するお知らせのIRがでてました。 本日開催の取締役会において、 ビットコイン取引所の運営事業等を行う 株式会社フィスコ・コインの設立を決議したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆3537 昭栄薬品(株) 3月16日に東京証券取引所JASDAQへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高4.0%増、 営業利益21.5%増、経常利益0.6%増、 当期純利益261.4%増の予想でした。 ここは3月16日に上場し、 公開価格1350円の1.48倍となる2001円で初値をつけました。 その後はストップ高で終わり、 本日もストップ高となっています。 PBRも割安なこともあり、 4000円〜5000円辺りも期待できるでしょう。 ☆4583 (株)カイオム・バイオサイエンス 3月16日にヒト化TROP-2抗体に関する 米国特許付与決定についてのお知らせのIRがでてました。 開発を進めている TROP-2 抗体に関する特許について、 米国における特許付与の決定通知を受領したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 1000円以上も期待できるでしょう。 3月17日 下降トップ3銘柄 ★6187 (株)LITALICO 3月14日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高28.1%増、 営業利益53.8%増、経常利益62.1%増、 当期純利益43.5%増の予想でした。 ここは3月14日に上場し、 公開価格1000円の1.88倍となる1880円で初値をつけました。 その後、3000円をつけました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3744 サイオステクノロジー(株) 2月2日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高27.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 3月8日にProfit Cube、金融機関向け収益管理システムで 特許を取得のプレスリリースがでてました。 子会社である、Profit Cube株式会社は、 金融機関向けに提供している収益管理システムの柔軟性と 機動性の向上につながる新技術に関して特許を取得したとのことです。 3月16日に製品リリース】機械学習IT運用分析ソフト 新バージョン「SIOS iQ v3.5」をリリースのプレスリリースがでてました。 機械学習機能を搭載したITオペレーション分析ソフトウェアである SIOS iQの新しいバージョン「SIOS iQ Version 3.5」をリリースし、 提供を開始したとのことです。 さらに英国Datrix社に新たに採用されたことがきっかけとなり ストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★1433 ベステラ(株) 3月16日に平成28年1月期 決算短信のIRがでてました。 28年1月期の業績は前年と比べ、売上高25.7%増、 営業利益16.2%増、経常利益19.4%増、 当期純利益33.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高22.2%増、 営業利益8.4%増、経常利益5.1%増、 当期純利益7.0%増となっていました。 来期予想の伸び率があまり良くないことが原因で売られているようです。 3000円辺りまで売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 3月16日 上昇トップ3銘柄 ☆8073 (株)MAGねっとホールディングス 3月15日に連結子会社における特別利益計上のお知らせのIRがでてました。 連結子会社の株式会社ジャスティス債権回収において、 本日開催の取締役会において、債権債務の相殺について決議がなされ、 2億7800万円の特別利益が計上されるとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 150円辺り藻期待できるでしょう。【 ☆3744 サイオステクノロジー(株) 2月2日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高27.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 3月8日にProfit Cube、金融機関向け収益管理システムで 特許を取得のプレスリリースがでてました。 子会社である、Profit Cube株式会社は、 金融機関向けに提供している収益管理システムの柔軟性と 機動性の向上につながる新技術に関して特許を取得したとのことです。 3月16日に製品リリース】機械学習IT運用分析ソフト 新バージョン「SIOS iQ v3.5」をリリースのプレスリリースがでてました。 機械学習機能を搭載したITオペレーション分析ソフトウェアである SIOS iQの新しいバージョン「SIOS iQ Version 3.5」をリリースし、 提供を開始したとのことです。 さらに英国Datrix社に新たに採用されたことがきっかけとなり ストップ高まで買われています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆3931 (株)バリューゴルフ 3月15日に平成28年1月期 決算短信のIRがでてました。 28年1月期の業績は前年と比べ、売上高5.7%増、 営業利益110.2%増、経常利益158.0%増、 当期純利益281.5%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高22.8%増、 営業利益70.0%増、経常利益70.0%増、 当期純利益40.5%増と良い予想でした。 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 3000円辺りも期待できるでしょう。 3月16日 下降トップ3銘柄 ★6753 シャープ(株) 2月4日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高7.1%増、 営業利益、経常利益あ赤字転落し、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日は台湾・鴻海が買収延期を検討との報道が原因で売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6663 太洋工業(株) 1月29日に平成27年12月期決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高17.9%増、 営業利益は黒字転換、経常利益24.9%減、 当期純利益41.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益141.3%増、経常利益1.2%増、 当期純利益16.9%減の予想でした。 2月26日にテキスタイルFPCの開発に関するお知らせのIRがでてました。 主力事業である電子基板事業において、化学繊維製テキスタイル(布)上に、 金属回路を形成する技術を開発したとのことです。 これが評価され400円ほどだった株価が1100円近くまで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ただ、すごい技術なだけに、 利確売りが落ち着けばまた上に動くことも期待できるでしょう。 ★7774 (株)ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング 3月15日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 新規事業(再生医療等製品に特化したCRO事業)に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高17.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 新たな事業として再生医療等製品に特化した CRO(臨床開発業務受託)事業を開始することについて決議したとのことです。 本日は業績の下方修正が原因となり売られているのでしょう。 3月15日 上昇トップ3銘柄 ☆6433 ヒーハイスト精工(株) 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高18.2%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 業績が良い事等に期待され買われているようです。 300円辺りも期待できるでしょう。 ☆6187 (株)LITALICO 3月14日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年3月期の業績予想は前年と比べ、売上高28.1%増、 営業利益53.8%増、経常利益62.1%増、 当期純利益43.5%増の予想でした。 ここは3月14日に上場し、 公開価格1000円の1.88倍となる1880円で初値をつけました。 本日は前日に引き続き買われているのでしょう。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆6616 トレックス・セミコンダクター(株) 3月14日にフェニテックセミコンダクター株式会社との資本業務提携及び 第三者割当増資の引受け(子会社化)に関するお知らせのIRがでてました。 フェニテックセミコンダクター株式会社と資本業務提携契約書を締結し、 フェニテックが実施する第三者割当増資を引受け、 同社を子会社化することを決議したとのことです。 これが評価され大きく買われているのでしょう。 1400円以上も期待できるでしょう。 3月15日 下降トップ3銘柄 ★2315 (株)SJI 12月21日に平成27年10月期 決算短信のIRと、 「継続企業の前提に関する注記」の記載解消に関するお知らせのIRがでてました。 27年10月期の業績は売上高41億2600万円、 営業利益-2億6500万円、経常利益-5億5200万円、 当期純利益-60億6000万円となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高52.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消したとのことです。 1月12日にSJIとテックビューロが ブロックチェーン技術のフィンテック実証実験と 販売に向けての協業を開始とニュースがでてました。 本日は「金融戦国時代に先手を取るSJIのフィンテック戦略」の記事が Forbes Japan(4月号)に掲載されました。 3月9日に平成28年10月期 第1四半期における 特別利益の計上見込みおよび 平成27年10月期に計上した営業外費用の補足説明に関するお知らせのIRがでてました。 これ等が評価され100円ほどだった株価が140円を超えていました。 本日は利確売りもしくは、 後場終了後のIRが漏れていた可能性もあるでしょう。 100円辺りまで売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★4845 (株)フュージョンパートナー 3月14日に新株式発行及び 自己株式の処分並びに株式売出しに関するお知らせのIRがでてました。 公募による新株式発行で150万株、 公募による自己株式の処分で98万6000株、 オーバーアロットメントによる売出しで37万2000株売り出すとのことで、 これによる希薄化懸念から売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★3807 (株)フィスコ 2月16日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高21.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高51.7%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益の赤字幅は拡大の予想でした。 3月10日に民泊事業において業務提携に向けた検討開始のお知らせのIRがでてました。 グループ会社のイー・旅ネット・ドット・コム株式会社が、 訪日外国人(インバウンド)マーケットを意識した 「民泊」の活用に向けて、 株式会社ハウスドゥと業務提携の検討を開始したとのことです。 これが評価され株価が500円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 3月14日 上昇トップ3銘柄 ☆2459 アウンコンサルティング(株) 1月8日に平成28年5月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高13.3%増、 営業利益は0へ、 経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 3月11日にアウンコンサルティング、フィードフォースの提供する 多言語対応データフィード「DF PLUS」の販売を 共同で推進のプレスリリースが出てました。 多言語対応したデータフィードサービス「DF PLUS」の開発及び、販売を 株式会社フィードフォースと 共同で行うことを発表したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 350円〜400円辺りも期待できるでしょう。 ☆9478 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(株) 1月29日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.8%減、 営業利益224.1%増、経常利益750.8%増、 四半期純利益は大幅増となっていました。 本日は四季報の16年度前半に 自社開発の大型オンラインゲームを投入に期待され上がっているようです。 ただ、引け間際に大きく買われたこともあり、 利確売りには注意が必要でしょう。 ☆2349 (株)エヌアイデイ 2月9日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.1%増、 営業利益0.1%増、経常利益5.5%増、 四半期純利益4.4%増となっていました。 本日はAI関連に注目が集まっており、 AI関連として資金が集まっているようです。 3000円辺りも期待できるでしょう。 3月14日 下降トップ3銘柄 ★2468 (株)フュートレック 2月8日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高48.5%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 2月初めの業績上方修正や、 2月29日のフュートレックの子会社である ATR−Trekと 、フジヤマが 字幕の自動スポッティングシステムを共同開発のPR情報により、 500円ほどだった株価が1030円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ただ、利確売りが落ち着けば、 また上に動く可能性も高いでしょう。 ★3353 (株)メディカル一光 3月2日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高5.0%増、 営業利益5.3%増、経常利益8.4%増、 当期純利益4.8%増の予想になっていました。 これが評価され大きく買われていました。 ここは普段の出来高が少なく、 本日は誰かが利確売りしたのでしょう。 本日の出来高は1単元100株だけでした。 ★3318 (株)メガネスーパー 3月11日に平成28年4月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 第2四半期の業績ほど伸びがなく、 それが原因で売られているようです。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 3月11日 上昇トップ3銘柄 ☆3664 (株)モブキャスト 2月10日に平成27年12月期 決算短信のIRと、 特別損失の計上に関するお知らせのIR、 平成27年12月期通期業績と 平成26年12月期通期業績との差異に関するお知らせのIIRがでてました。 通期の業績は前年同期と比べ、売上高2.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 特別損失9億6096万3000円を計上したとのことです。 本日は特に材料はありませんが、 先日、水口哲也氏率いるエンハンス・ゲームズに出資して、 VRプロジェクトを支援することが報じられており バーチャルリアリティ(VR)関連として買われているようです。 450円〜500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3370 (株)フジタコーポレーション 3月10日に業務資本提携契約の締結、 第三者割当による新株式発行、並びに 主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社アスラポート・ダイニングとの間で 業務資本提携契約の締結及び アスラポート・ダイニングを割当予定先とする 第三者割当による新株式発行を行うことについて決議したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 550円辺りも期待できるでしょう。 ☆6031 サイジニア(株) 2月12日に平成28年6月期 第2四半期決算短信のIRと、 通期業績予想の公表に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期に業績は前年同期と比べ、売上高6.0%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 通期の業績予想は売上高7億5000万円、 営業利益-1億5000万円、 経常利益-1億5000万円、当期純利益-1億5100万円の予想でした。 2月24日にサイジニア、世界トップクラスのECプラットフォーム、 米国『Magento(マジェント)』と複雑ネットワーク理論を利用した レコメンデーションサービスで連携のニュースがでてました。 Magento Inc.社が提供するオープンソースECプラットフォーム『Magento』で、 サイジニアが開発したレコメンデーションエンジン 「デクワス(英文表記Deqwas)」を簡単に導入できる拡張機能 『Deqwas Magento Extension』を開発、連携したとのことで、 これが評価され2000円ほどだった株価が4000円を超えていました。 しばらく利確売りに押されていましたが、 また上に動き出したのでしょう。 5000円以上も期待できるでしょう。 3月11日 下降トップ3銘柄 ★8704 トレイダーズホールディングス(株) 2月5日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、営業収益6.9%増、 純営業収益3.1%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小し、 四半期純利益は黒字転換していました。 日経平均が17000円を回復したこともあり、 証券銘柄のここに資金が集まっており、 160円ほどだった株価が310円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3920 アイビーシー(株) 2月5日に平成28年9月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高1億7100万円、 営業利益-1100万円、経常利益-1100万円、 四半期純利益-700万円となっていました。 3月1日に株式会社Skeedとの合弁会社設立に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社Skeedとの提携により合弁会社を設立する計画に基本合意したとのことです。 これが評価され5日連続で株価が大きく上昇し、 680円ほどだった株価が1900円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 ★6862 ミナトホールディングス(株) 2月10日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.2%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 2月22日に高度なスマートフォン認証技術を利用した フィンテック事業に関する共同出資子会社の設立についてのIRがでてました。 最先端の認証技術ライセンスを利用した フィンテック事業を手掛ける子会社を 共同出資により設立することについて決議したとのことで、 これが評価され120円ほどだった株価が170円を超えていました。 信用規制が実施された事もあり、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 3月10日 上昇トップ3銘柄 ☆4712 アドアーズ(株) 3月8日に株主優待制度の導入に関するお知らせのIRと、 顧問就任に関するお知らせのIR、 株式会社オリーブスパとの業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 首都圏を中心に全国34拠点において リラクゼーションサロン「OLIVE SPA」等を運営する 株式会社オリーブスパとの間で、 オリスパの店舗開発及び出店準備等の店舗サブリースに関する 業務提携を行うことを決議したとのことです。 これによりオリスパが首都圏を中心に運営する リラクゼーションサロン「OLIVE SPA」及び 「PANTHEON」の全店舗において利用できる アロマオイルトリートメント 120分ボディコース(2万円相当分)の サロンチケットを株主優待で贈呈する予定とのことです。 これが評価され2日連続で大きく買われています。 150円〜200円辺りも期待できるでしょう。 ☆8152 ソマール(株) 2月5日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 業績が良いこともあり、復配への期待や見直し買いが入っているようです。 250円以上も期待できるでしょう。 ☆3807 (株)フィスコ 2月16日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高21.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高51.7%増、 営業利益、経常利益は黒字転換、 当期純利益の赤字幅は拡大の予想でした。 3月10日に民泊事業において業務提携に向けた検討開始のお知らせのIRがでてました。 グループ会社のイー・旅ネット・ドット・コム株式会社が、 訪日外国人(インバウンド)マーケットを意識した 「民泊」の活用に向けて、 株式会社ハウスドゥと業務提携の検討を開始したとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 500円以上も期待できるでしょう。 3月10日 下降トップ3銘柄 ★9503 関西電力(株) 1月29日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高1.8%減、 前回出ていなかった営業利益、経常利益、当期純利益は、 営業利益2600億円、経常利益2450億円、 当期純利益1500億円の予想でした。 3月9日に高浜発電所3、4号機再稼動禁止仮処分の決定についてのIRがでてました。 大津地方裁判所において、 高浜発電所3、4号機の再稼動禁止を求める仮処分命令申立てについて、 これを認めるとの決定がされたとのことです。 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られる事も考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★6862 ミナトホールディングス(株) 2月10日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.2%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 2月22日に高度なスマートフォン認証技術を利用した フィンテック事業に関する共同出資子会社の設立についてのIRがでてました。 最先端の認証技術ライセンスを利用した フィンテック事業を手掛ける子会社を 共同出資により設立することについて決議したとのことで、 これが評価され120円ほどだった株価が170円を超えていました。 本日から信用規制実施とのことで、 これが原因で売られているようです。 ただ、ここから売られても限定的でしょう。 ★2424 (株)ブラス 3月9日に東京証券取引所マザーズ及び 名古屋証券取引所セントレックスへの上場に伴う 当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年7月期の業績予想は前年と比べ、売上高16.3%増、 営業利益56.1%増、経常利益54.8%増、 当期純利益53.0%増の予想でした。 ここは3月9日に上場し、 公開価格4370円を6.4%増の4650円で初値をつけました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 3月9日 上昇トップ3銘柄 ☆4712 アドアーズ(株) 3月8日に株主優待制度の導入に関するお知らせのIRと、 顧問就任に関するお知らせのIR、 株式会社オリーブスパとの業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 首都圏を中心に全国34拠点において リラクゼーションサロン「OLIVE SPA」等を運営する 株式会社オリーブスパとの間で、 オリスパの店舗開発及び出店準備等の店舗サブリースに関する 業務提携を行うことを決議したとのことです。 これによりオリスパが首都圏を中心に運営する リラクゼーションサロン「OLIVE SPA」及び 「PANTHEON」の全店舗において利用できる アロマオイルトリートメント 120分ボディコース(2万円相当分)の サロンチケットを株主優待で贈呈する予定とのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 150円〜200円辺りも期待できるでしょう。 ☆3747 (株)インタートレード 2月12日に平成28年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 2月25日に株主優待制度の変更に関するお知らせのIRがでてました。 株主優待制度の内容を変更し、 対象商品が拡充し、 また最大割引率も40%と変更前を上回るとのことです。 AITに注目され200円ほどだった株価が3日連続ストップ高を付けています。 株価も倍になりましたし、 そろそろ利確売りに注意が必要でしょう。 ☆8256 (株)プロルート丸光 2月2日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRと、 通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高14.4%減、 営業利益は赤字転落し、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高16.6%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 3月9日に「中日貿易発展に向けての三社間合意」のお知らせのお知らせがでてました。 三社間において、中日貿易発展のために相互に協力していくことに合意したとのことで、 これが評価され大きく買われています。 200円以上も期待できるでしょう。 3月9日 下降トップ3銘柄 ★8732 (株)マネーパートナーズグループ 1月29日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、営業収益18.1%増、 純営業収益17.5%増、営業利益54.3%増、 経常利益56.6%増、四半期純利益63.7%増となっていました。 3月8日に主要株主の異動に関するお知らせのIRがでてました。 楽天証券が2300株売ったとのことです。 金融庁が法改正に伴い仮想通貨に対し 「貨幣」と認定する方向と伝わったことなどで、 2月24日から株価が上がり始め、 300円ほどだった株価が1130円を超えていました。 本日は楽天証券が売ったこともあり、売られているのでしょう。 ★3536 アクサスホールディングス(株) 3月1日にアクサスホールディングス株式会社の設立のお知らせのIRがでてました。 共同株式移転の方法により、 アクサス株式会社及び株式会社雑貨屋ブルドックの完全親会社として設立され、 本日付で当社の普通株式を東京証券取引所 JASDAQ 市場に上場したとのことです。 上場後、株価が右肩上がりに上昇し、440円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3622 ネットイヤーグループ(株) 1月29日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益54.7%減、経常利益55.9%減、 四半期純利益は黒字転換していました。 2月26日に資本業務提携契約の締結、 株式の売出し、主要株主である筆頭株主の異動及び その他の関係会社の異動の予定に関するお知らせのIRがでてました。 コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社との間で、 資本業務提携を行う旨を決議し、 本日付で資本業務提携契約を締結したとのことです。 これが評価され560円ほどだった株価が1080円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 3月8日 上昇トップ3銘柄 ☆3747 (株)インタートレード 2月12日に平成28年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 2月25日に株主優待制度の変更に関するお知らせのIRがでてました。 株主優待制度の内容を変更し、 対象商品が拡充し、 また最大割引率も40%と変更前を上回るとのことです。 前日と本日はAITに注目され買われているようです。 300円も超えましたし、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆3920 アイビーシー(株) 2月5日に平成28年9月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高1億7100万円、 営業利益-1100万円、経常利益-1100万円、 四半期純利益-700万円となっていました。 3月1日に株式会社Skeedとの合弁会社設立に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社Skeedとの提携により合弁会社を設立する計画に基本合意したとのことです。 これが評価され5日連続で株価が大きく上昇し、 680円ほどだった株価が1600円を超えています。 2000円辺りも期待できるでしょう。 ☆6397 (株)郷鉄工所 2月10日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 配当予想の修正(無配)に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高34.9%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 さらに出ていなかった配当予想が無配となっていました。 本日は特に材料なく買われているようです。 場中にはストップ高を付けていますので、 利確売りには注意が必要でしょう。 3月8日 下降トップ3銘柄 ★6656 インスペック(株) 3月8日に本日の一部報道についてのIRがでてました。 金融商品取引法違反に関する報道がなされており、 これが原因で売られているのでしょう。 18時55分には証券取引等監視委員会による 課徴金納付命令の勧告についてのIRがでてました。 証券取引等監視委員会から、 平成25年3月に当社役員 並びに社員が行った自社株式の買付行為に関して、 金融商品取引法違反の事実が認められたとして、 内閣総理大臣および金融庁長官に対して、 金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、 課徴金納付命令を発出するよう勧告を行ったとの発表されたとのことです。 このIRにより、明日も売られることが考えられますので、 手を出すのはお奨めできません。 ★5935 元旦ビューティ工業(株) 2月10日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.7%増、 営業利益30.1%減、経常利益34.5%減、 四半期純利益36.6%減となっていました。 ここは普段の出来高の少ない銘柄で、 本日は誰かが無理に売ったのでしょう。 本日の出来高は1単元1000株だけでした。 ★4563 アンジェス MG(株) 2月5日に平成27年12月期決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高52.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高4億円、 営業利益-64億円、経常利益-64億円、 当期純利益-64億円となっていました。 2月16日にNF-κB デコイオリゴ アトピー性皮膚炎治療薬 (軟膏製剤)国内第III相臨床試験が終了とニュースリリースがでてました。 国内で中等症以上の顔面のアトピー性皮膚炎を 適応症として本年中に承認申請を行う予定とのことです。 本日は信用取引の委託保証金率引き上げが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは様子見している方が良いでしょう。 3月7日 上昇トップ3銘柄 ☆3920 アイビーシー(株) 2月5日に平成28年9月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高1億7100万円、 営業利益-1100万円、経常利益-1100万円、 四半期純利益-700万円となっていました。 3月1日に株式会社Skeedとの合弁会社設立に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社Skeedとの提携により合弁会社を設立する計画に基本合意したとのことです。 これが評価され4日連続で株価が大きく上昇し、 680円ほどだった株価が1340円を超えています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆3747 (株)インタートレード 2月12日に平成28年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 2月25日に株主優待制度の変更に関するお知らせのIRがでてました。 株主優待制度の内容を変更し、 対象商品が拡充し、 また最大割引率も40%と変更前を上回るとのことです。 本日はAITに注目され買われているようです。 300円以上も期待できるでしょう。 ☆9698 (株)クレオ 3月4日に連結子会社「株式会社ココト」設立に関するお知らせのIRと、 グループ組織再編の検討開始に関するお知らせのIR、 配当予想の修正(特別配当)に関するお知らせのIRがでてました。 平成 28 年4月1日設立予定の 当社連結子会社「株式会社ココト」の代表取締役人事を内定したとのことです。 期末の配当予想を修正しており、 特別配当で10円増配し15円となっていました。 これが評価され大きく買われています。 400円以上も期待できるでしょう。 3月7日 下降トップ3銘柄 ★8107 (株)キムラタン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★3536 アクサスホールディングス(株) 3月1日にアクサスホールディングス株式会社の設立のお知らせのIRがでてました。 共同株式移転の方法により、 アクサス株式会社及び株式会社雑貨屋ブルドックの完全親会社として設立され、 本日付で当社の普通株式を東京証券取引所 JASDAQ 市場に上場したとのことです。 上場後、株価が右肩上がりに上昇し、440円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3852 サイバーコム(株) 2月2日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.3%増、 営業利益6.7%増、経常利益6.9%増、 四半期純利益11.2%増となっていました。 ここは5G関連銘柄として買われ、 500円ほどだった株価が1550円を付けていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 3月4日 上昇トップ3銘柄 ☆3536 アクサスホールディングス(株) 3月1日にアクサスホールディングス株式会社の設立のお知らせのIRがでてました。 共同株式移転の方法により、 アクサス株式会社及び株式会社雑貨屋ブルドックの完全親会社として設立され、 本日付で当社の普通株式を東京証券取引所 JASDAQ 市場に上場したとのことで、 上場初日に高値を付けた後、下がっていましたが、 3日連続でストップ高となっています。 一気に株価が上がりすぎていますので、 400円辺りでの利確売りには注意が必要でしょう。 ☆8704 トレイダーズホールディングス(株) 2月5日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、営業収益6.9%増、 純営業収益3.1%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小し、 四半期純利益は黒字転換していました。 日経平均が17000円を回復したこともあり、 証券銘柄のここに資金が集まっているのでしょう。 250円辺りも期待できるでしょう。 ☆3394 (株)ネットワークバリューコンポネンツ 2月12日に平成27年12月期決算短信のIRが出てました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高18.5%増、 営業利益492.6%増、経常利益は大幅増、 当期純利益53.1%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.9%増、 営業利益47.2%増、経常利益48.5%増、 当期純利益53.4%増の予想でした。 3月3日にレッドシール社と国内販売代理店契約締結のお知らせのニュースと、 RedSeal製品の販売開始のニュースがでてました。 米国レッドシール社と国内販売代理店契約を締結し、 同社が開発したネットワーク・脆弱性分析製品の国内販売を開始するとのことです。 これが評価されストップ高まで買われています。 3000円以上も期待できるでしょう。 3月4日 下降トップ3銘柄 ★3931 (株)バリューゴルフ 3月2日に東京証券取引所マザーズへの上場に伴う 決算情報等のお知らせのIRがでてました。 28年1月期の業績予想は前年と比べ、売上高5.3%増、 営業利益110.5%増、経常利益160.2%増、 当期純利益262.5%増の予想でした。 ここは3月2日に上場し、 公開価格1280円の2.5倍となる3215円で初値をつけました。 その後は3400円まで上がっていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★3734 (株)インテア・ホールディングス 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 ここはしばらく低い水準で株価が抑えられていましたので、 上に動き出し300円手前まで買われていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★2342 (株)トランスジェニック 3月2日に「臓器ヒト化マウス」の日本における特許査定のお知らせのIRがでてました。 「臓器ヒト化マウス」に関し2015年6月18日に 国際特許出願(PCT/JP2015/64541)しておりました。 このたび、日本国特許庁から特許査定を受けたとのことです。 これが評価され前日にストップ高を付けていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 3月3日 上昇トップ3銘柄 ☆3536 アクサスホールディングス(株) 3月1日にアクサスホールディングス株式会社の設立のお知らせのIRがでてました。 共同株式移転の方法により、 アクサス株式会社及び株式会社雑貨屋ブルドックの完全親会社として設立され、 本日付で当社の普通株式を東京証券取引所 JASDAQ 市場に上場したとのことで、 上場初日に高値を付けた後、下がっていましたが、 前日、本日と2日連続でストップ高となっています。 初日の高値も超えましたし、 300円以上も期待できるでしょう。 ☆6255 (株)エヌ・ピー・シー 1月8日に平成28年8月期 第1四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高90.2%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高47.5%減、 営業利益36.5%減、経常利益43.6%減、 当期純利益35.4%減の予想となっていました。 3月2日にトリナ・ソーラー・ジャパン株式会社との 受託加工契約締結に関するお知らせのIRがでてました。 トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社と、 太陽光パネルの受託加工に関する長期契約を締結したとのことで、 これが評価されストップ高まで買われています。 250〜300円辺りも期待できるでしょう。 ☆6663 太洋工業(株) 1月29日に平成27年12月期決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高17.9%増、 営業利益は黒字転換、経常利益24.9%減、 当期純利益41.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益141.3%増、経常利益1.2%増、 当期純利益16.9%減の予想でした。 2月26日にテキスタイルFPCの開発に関するお知らせのIRがでてました。 主力事業である電子基板事業において、化学繊維製テキスタイル(布)上に、 金属回路を形成する技術を開発したとのことです。 これが評価され3日連続でストップ高となり、 本日は上限値幅が倍となり170円高となっています。 1000円辺りも期待できるでしょう。 3月3日 下降トップ3銘柄 ★6314 (株)石井工作研究所 2月12日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRと、 モバイルクリエイト株式会社による 当社普通株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高13.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益は黒字転換していました。 モバイルクリエイト株式会社による当社の普通株式に対する 公開買付けに関して、賛同の意見を表明するとともに、 当社の株主の皆様が本公開買付けに応募するか否かについては、 株主の皆様のご判断に委ねる旨の決議をしたとのことです。 公開買付価格は300円とのことです。 前日に楽天などがドローン宅配の事業化検討と伝わり、 ドローン関連銘柄に資金が集まっており、 ここにも資金が集まっていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★2164 (株)地域新聞社 1月7日に平成28年8月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は売上高9億7100万円、 営業利益-3800万円、経常利益-3700万円、 四半期純利益-4800万円となっていました。 ここは普段の出来高が少ない銘柄で、 本日は誰かが無理に売ったのでしょう。 本日の出来高がは9単元900株でした。 ★3928 (株)マイネット 2月10日に平成27年12月期 決算短信のIRがでてました。 27年12月期の業績は前年同期と比べ、売上高198.4%増、 営業利益7104.4%増、経常利益23049.8%増、 当期純利益841.6%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高102.4%増、 営業利益106.5%増、経常利益120.5%増、 当期純利益109.5%増の予想でした。 これが評価され1500円ほどだった株価が6000円を超えていました。 東証と日証金が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施するとのことで、 これが原因となり、利確売りに押されているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 3月2日 上昇トップ3銘柄 ☆3536 アクサスホールディングス(株) 3月1日にアクサスホールディングス株式会社の設立のお知らせのIRがでてました。 共同株式移転の方法により、 アクサス株式会社及び株式会社雑貨屋ブルドックの完全親会社として設立され、 本日付で当社の普通株式を東京証券取引所 JASDAQ 市場に上場したとのことで、 上場初日に高値を付けた後、下がっていましたので、 本日は地合いも良い事もありストップ高まで買われているのでしょう。 高値を更新することも期待できるでしょう。 ☆6314 (株)石井工作研究所 2月12日に平成28年3月期第3四半期決算短信のIRと、 モバイルクリエイト株式会社による 当社普通株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高13.3%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小、 四半期純利益は黒字転換していました。 モバイルクリエイト株式会社による当社の普通株式に対する 公開買付けに関して、賛同の意見を表明するとともに、 当社の株主の皆様が本公開買付けに応募するか否かについては、 株主の皆様のご判断に委ねる旨の決議をしたとのことです。 公開買付価格は300円とのことです。 本日は楽天などがドローン宅配の事業化検討と伝わり、 ドローン関連銘柄に資金が集まっており、 ここにも資金が集まっています。 400円辺りも期待できるでしょう。 ☆2303 (株)ドーン 1月6日の後場終了後に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 通期の個別予想を修正していました。 前回予想と比べ、売上14.2%増、 営業利益83.8%増、経常利益76.2%増、 当期純利益81.6%増の予想となっていました。 1月8日に平成28年5月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高20.5%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 業績が良い事や、ドローン(小型無人飛行機)関連銘柄に資金が集まっている関係で、 地理情報システム構築ソフトを扱うここにも資金が集まっており、 850円ほどだった株価が3700円を超えていました。 本日は楽天などがドローン宅配の事業化検討と伝わり、 ドローン関連銘柄に資金が集まっており、 ここにも資金が集まっています。 3000円辺りも期待できるでしょう。 3月2日 下降トップ3銘柄 ★7920 三浦印刷(株) 2月29日に業績予想の修正および 配当予想の修正(復配)に関するお知らせのIRと、 構造改革に伴う特別損失の計上に関するお知らせのIR、 退職給付制度の改定および特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高7.8%減、 営業利益63.3%増、経常利益75.0%増、 当期純利益65.2%増の予想となっていました。 さらに配当予想を修正しており、 未定だった配当予想が4円となり、復配していました。 これ等が評価され、ストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★4997 日本農薬(株) 2月12日に平成28年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高21.4%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日はアメリカ合衆国における園芸用殺虫剤フルベンジアミドの 農薬登録につき、米国環境保護庁から Notice of Intent to Cancel Pesticide Registrations (農薬登録失効に向けた通告)が出されたという報道が ロイター通信社によりされたとのことで、 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 ★6026 GMO TECH(株) 2月4日に平成27年12月期 決算短信のIRと、 平成27年12月期 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 27年12月期の業績は前年と比べ、売上高13.5%増、 営業利益26.5%増、経常利益36.0%増、 当期純利益39.6%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高22.1%増、 営業利益86.0%減、経常利益85.9%減、 当期純利益86.4%減の予想となっていました。 さらに配当予想を修正しており、 前回予想より8.02円増配し70.02円となっていました。 2月29日に[GMO SmaAD]スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」が 「Game Developers Conference 2016」に出展のニュースがでてました。 米国サンフランシスコにて開催される「Game Developers Conference 2016」に、 スマートフォン向けCPI型広告配信サービス「GMO SmaAD」を出展するとのことで、 これが評価され前日に株価が上がっていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 3月1日 上昇トップ3銘柄 ☆3825 (株)リミックスポイント 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高293.9%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は大幅増となっていました。 2月29日に子会社設立に関するお知らせのニュースがでてました。 ビットコインをはじめとする仮想通貨の交換を、 セキュリティが保たれた環境で実現するため、 当該プラットフォームを宇寧する子会社を設立するとのことで、 これが評価され2日連続でストップ高まで買われています。 400円辺りも期待できるでしょう。 ☆7920 三浦印刷(株) 2月29日に業績予想の修正および 配当予想の修正(復配)に関するお知らせのIRと、 構造改革に伴う特別損失の計上に関するお知らせのIR、 退職給付制度の改定および特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高7.8%減、 営業利益63.3%増、経常利益75.0%増、 当期純利益65.2%増の予想となっていました。 さらに配当予想を修正しており、 未定だった配当予想が4円となり、復配していました。 これ等が評価され、ストップ高まで買われています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆3734 (株)インテア・ホールディングス 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 ここはしばらく低い水準で株価が抑えられていましたので、 上に動き出したのでしょう。 300円辺りも期待できるでしょう。 3月1日 下降トップ3銘柄 ★6031 サイジニア(株) 2月12日に平成28年6月期 第2四半期決算短信のIRと、 通期業績予想の公表に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期に業績は前年同期と比べ、売上高6.0%減、 営業利益は赤字転落、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 通期の業績予想は売上高7億5000万円、 営業利益-1億5000万円、 経常利益-1億5000万円、当期純利益-1億5100万円の予想でした。 2月24日にサイジニア、世界トップクラスのECプラットフォーム、 米国『Magento(マジェント)』と複雑ネットワーク理論を利用した レコメンデーションサービスで連携のニュースがでてました。 Magento Inc.社が提供するオープンソースECプラットフォーム『Magento』で、 サイジニアが開発したレコメンデーションエンジン 「デクワス(英文表記Deqwas)」を簡単に導入できる拡張機能 『Deqwas Magento Extension』を開発、連携したとのことで、 これが評価され3日連続でストップ高まで買われていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★8107 (株)キムラタン 2月12日に平成28年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIR等がでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高10.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 ここは現在6円〜7円で推移しており、 本日は6円で終わったのでしょう。 ★2384 SBSホールディングス(株) 2月29日に平成27年12月期 決算短信のIRと、 平成27年12月期通期連結業績予想値と実績値との差異及び 剰余金の配当(無配)に関するお知らせのIR、 海外連結子会社にかかる特別損失の計上及び 当該連結子会社の異動(株式譲渡)に関するお知らせのIRがでてました。 27年12月期の業績は予想値と実績値に差異があり、 実績値は予想値と比べ、売上高4.2%減、 営業利益2.8%減、経常利益17.8%増、 当期純利益は赤字転落していました。 さらに配当は無配になっており、 これが原因で売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2016/1 ・2016/2 ・2016/3 ・2016/4 ・2016/5 ・2016/6 ・2016/7 ・2016/8 ・2016/9 ・2016/10 ・2016/11 ・2016/12 |