![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
8月30日 上昇トップ3銘柄 ☆3854 (株)アイル 8月26日に業績予想の修正及び繰延税金資産の計上に関するお知らせのIRと、 平成25年7月期配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高104.6%増、 営業利益107.3%増、経常利益108.8%増、 当期純利益131.1%増とかなり良いものでした。 さらに配当予想の修正もしており、 前回8円だった予想が10円となっていました。 それが評価され、3日連続ストップ高となっています。 1500円辺りも期待できるでしょう。 ☆8783 GFA(株) 7月26日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 本社移転に伴う移転費用として、420万9千円計上するとのことです。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高10.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 本日はファンドの資金が入っているという噂もあり、 10時30分辺りから一気に出来高が増えストップ高に張り付いています。 もしファンドの資金が入っているなら、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆3799 キーウェアソリューションズ(株) 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.7%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 「iPhone5S」には指紋認証が搭載されるとの見方がされており、 指ハイブリッド認証技術のここに資金が集まっているようで、 6日連続のストップ高となっています。 1500円〜2000円も期待できるでしょう。 8月30日 下降トップ3銘柄 ★37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権16円、行使価格600円の616円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスが大きく売られていました。 LINE関連で少し値を戻していたものの、 上場廃止まで時間がないので売られているのでしょう。 ★3782 (株)ディー・ディー・エス 8月14日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 営業外費用及び特別損失の発生に関するお知らせのIRがでてました。 貸倒損失等1200万ほど計上しており、 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高25.5%増、 営業利益の赤字幅は前年の横ばい、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは「iPhone5S」には指紋認証が搭載されるとの見方がされており、 それがきっかけとなり、 1万5000円ほどだった株価が、74000円を超えていました。 第2四半期の発表後にまた上昇を始め、 15万手前まで上昇していました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6945 富士通フロンテック(株) 7月29日に平成26年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.4%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここは生体認証関連で27日辺りから資金が集まっており、 株価が650円辺りから、850円辺りまで上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 8月29日 上昇トップ3銘柄 ☆2703 日本ライトン(株) 8月9日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高6.5%減、 営業利益95.0%減、経常利益64.2%減、 四半期純利益12.8%増となっていました。 指紋認証で注目されているようで、 一気にストップ高まで上昇しています。 普段出来高が少ない銘柄のため、 ここに手を出すなら売り時に注意が必要でしょう。 ☆3359 (株)タイセイ 8月27日に東京証券取引所マザーズ上場承認に関するお知らせのIRと、 新株式発行及び株式売出しに関するお知らせのIRがでてました。 9月17日に東証マザーズに上場するということで、 それに伴い公募による新株式発行で60万株等、 資金調達もするようです。 これが好感され2日連続でストップ高となっています。 勢いが強いので2000円以上も期待できるでしょう。 ☆3825 (株)リミックスポイント 8月28日に株式分割、単元株制度の採用及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月30日を基準日とし、100分割し単元を100にするとのことです。 これが評価され、大きく上昇しています。 15000〜20000円辺りも期待できるでしょう。 8月29日 下降トップ3銘柄 ★9378 ワールド・ロジ(株) 7月2日に上場廃止基準抵触に関するお知らせのIRがでており、 2期連続債務超過であることから、上場廃止基準に抵触する見込みとなったようです。 7月2日より、監理銘柄指定となり、 有価証券報告書を提出した時点(9月下旬を予定)で 整理銘柄へ指定され、 その1ヶ月後に上場廃止とのことです。 この先、整理銘柄になることは確実ですので、 手をだすのはお奨めできません。 ★4838 (株)スペースシャワーネットワーク 7月25日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.4%減、 営業利益76.5%減、経常利益75.2%減、 四半期純利益87.0%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは機関の空売りに押されているようで、 そのため下げられているのでしょう。 ★8125 (株)ワキタ 7月5日に平成26年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高16.6%増、 営業利益46.2%増、経常利益49.0%増、 四半期純利益70.5%増と良いものでした。 旧大証銘柄が売られているようで下がっているのでしょう。 業績は良いので、800円辺りからまた反発が期待できるでしょう。 8月28日 上昇トップ3銘柄 ☆6669 シーシーエス(株) 6月12日に平成25年7月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高7.9%減、 営業利益288.1%増、経常利益782.9%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 7月19日には子会社の破産手続開始の申立ておよび 債権の回収不能に関するお知らせのIRがでており、 子会社である株式会社フェアリープラントテクノロジーが 破産手続きをするとのことで、 債権9億3500万円が回収不能とのことですが、 すでに貸倒引当金に計上しており、業績に与える影響は軽微とのことです。 本日はソニーのヒトゲノム解析事業開始報道を連想材料になっているようです。 20〜25万辺りも期待できるでしょう。 ☆3785 (株)エイティング 8月9日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 配当予想修正(設立記念配当)に関するお知らせのIR、 平成25年9月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)のIR、 特別損失発生に関するお知らせのIRがでてました。 ゲームコンテンツで開発を断念せざるを得ない状況と判断したようで、 3972万8千円を特別損失として計上するようです。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.1%増、 営業利益82.5%増、経常利益86.1%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高5.8%減、 営業利益38.5%増、経常利益41.3%増、 当期純利益19.9%増と上方修正していました。 さらに配当予想を修正しており、 設立20周年の記念配当で10円増えて、 期末の配当が20円になっていました。 8月23日にエレクロニック・アーツ株式会社より 『テトリスRモンスター』公式サイトにて 当社が紹介されました。とプレスリリースが出ており、 これが評価され本日は大きく上昇しているのでしょう。 悪い地合いの中2000円を超えてもさらに張り付いていましたので、 どこまで上昇するか楽しみですね。 ☆7748 (株)ホロン 8月8日に平成26年3月期第1四半期決算短信のIRと、 株式分割、単元株制度の採用及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高98.2%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 さらに9月30日を基準日とし100分割し、単元を100とするとの事です。 一時K氏銘柄として注目され、真空不要の電子顕微鏡が注目を集めているようです。 バイオや医学分野への応用が可能と言うことで、 その技術が評価され、資金が集まっているのでしょう。 8月28日 下降トップ3銘柄 ★37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権45円、行使価格600円の645円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスが大きく売られていました。 LINE関連で少し値を戻していたものの、 上場廃止まで時間がないので売られているのでしょう。 ★9378 ワールド・ロジ(株) 7月2日に上場廃止基準抵触に関するお知らせのIRがでており、 2期連続債務超過であることから、上場廃止基準に抵触する見込みとなったようです。 本日より、監理銘柄指定となり、 有価証券報告書を提出した時点(9月下旬を予定)で 整理銘柄へ指定され、 その1ヶ月後に上場廃止とのことです。 この先整理銘柄になることは確実ですので、 手をだすのはお奨めできません。 ★2181 テンプホールディングス(株) 8月27日に新株式発行及び株式の売出し並びに 転換社債型新株予約権付社債発行に関するお知らせのIRがでてました。 新株式発行及び当社株式の売出し並びに 130%コールオプション条項付第2回無担保転換社債型新株予約権付社債 (転換社債型新株予約権付社債間限定同順位特約付) 発行を行うことについて決議したとのことです。 公募による新株式発行で700万株 オーバーアロットメントによる売出しで100万株等、 希薄化を懸念し売られているのでしょう。 調達資金の使途は借入金の返済等とのことです。 8月27日 上昇トップ3銘柄 ☆2776 (株)クリムゾン 8月6日に本社移転に関するお知らせのIRがでており、 8月26日から本社を移転し、移転先で業務を開始するということで、 それに期待しての上昇でしょう。 明日利確売りに押されなければ、200円以上も期待できるでしょう。 ☆3785 (株)エイティング 8月9日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 配当予想修正(設立記念配当)に関するお知らせのIR、 平成25年9月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)のIR、 特別損失発生に関するお知らせのIRがでてました。 ゲームコンテンツで開発を断念せざるを得ない状況と判断したようで、 3972万8千円を特別損失として計上するようです。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.1%増、 営業利益82.5%増、経常利益86.1%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高5.8%減、 営業利益38.5%増、経常利益41.3%増、 当期純利益19.9%増と上方修正していました。 さらに配当予想を修正しており、 設立20周年の記念配当で10円増えて、期末の配当が20円になっていました。 8月23日にエレクロニック・アーツ株式会社より 『テトリスRモンスター』公式サイトにて 当社が紹介されました。とプレスリリースが出ており、 これが評価され本日は大きく上昇しているのでしょう。 1500円も超えましたし、2000円に挑戦ですね。 ☆3653 (株)モルフォ 6月14日に平成25年10月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 23日から上昇を始めており、業績が良いことから 第3四半期に向けての上昇の可能性が高いでしょう。 上方修正が出る可能性もあるので、 それに対する期待もあるかもしれませんね。 8月27日 下降トップ3銘柄 ★37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権68円、行使価格600円の688円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスが大きく売られていました。 LINE関連で少し値を戻していたものの、 上場廃止まで時間がないので売られているのでしょう。 ★2497 ユナイテッド(株) ここはスマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』で大きく上昇しており、 400円だった株価が8000円を超えていました。 8月23日の朝にスマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』、 Android向け日本語入力アプリ『Simeji(シメジ)』との協業開始 〜中国における市場展開でもバイドゥ株式会社と業務提携〜のプレスリリースと、 当社スマートフォンメディア事業のグローバル展開についてのIRリリースがでてました。 このバイドゥ株式会社と業務提携が評価され、 株価が大きく上昇していました。 3000円を超えたこともあり、利確売りと言ったところでしょう。 ★8699 澤田ホールディングス(株) 7月30日に平成26年3月期第1四半期決算短信のIRと、 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高84.2%増、 営業利益91.0%増、経常利益115.9%増、 四半期純利益549.1%増とかなり良いものでした。 さらに、自己株式を10万株を上限とし取得するとの事です。 取得する価額の上限が1億円ですので、 1株1000円ぐらいになりますね。 前日の夜にテレビ放送があったらしく、 それに向けて上昇していたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 8月26日 上昇トップ3銘柄 ☆2458 (株)夢テクノロジー 8月22日に通期業績予想及び期末配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想が上方修正されており、 前回予想と比べ、売上高は変わらず、 営業利益12.5%増、経常利益29.0%増、 当期純利益29.6%増と良いものでした。 さらに2000円だった配当予想が、6000円となっており、 年間配当が8000円になっていました。 それが評価され2日連続でストップ高になっています。 現在の価格でも年間の配当利回り6%ですので、 16万以上も期待できるでしょう。 ☆3785 (株)エイティング 8月9日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 配当予想修正(設立記念配当)に関するお知らせのIR、 平成25年9月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)のIR、 特別損失発生に関するお知らせのIRがでてました。 ゲームコンテンツで開発を断念せざるを得ない状況と判断したようで、 3972万8千円を特別損失として計上するようです。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.1%増、 営業利益82.5%増、経常利益86.1%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 さらに通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高5.8%減、 営業利益38.5%増、経常利益41.3%増、 当期純利益19.9%増と上方修正していました。 さらに配当予想を修正しており、 設立20周年の記念配当で10円増えて、期末の配当が20円になっていました。 8月23日にエレクロニック・アーツ株式会社より 『テトリスRモンスター』公式サイトにて 当社が紹介されました。とプレスリリースが出ており、 これが評価され本日は大きく上昇しているのでしょう。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆3782 (株)ディー・ディー・エス 8月14日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 営業外費用及び特別損失の発生に関するお知らせのIRがでてました。 貸倒損失等1200万ほど計上しており、 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高25.5%増、 営業利益の赤字幅は前年の横ばい、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは「iPhone5S」には指紋認証が搭載されるとの見方がされており、 それがきっかけとなり、 1万5000円ほどだった株価が、74000円を超えていました。 第2四半期の発表後にまた上昇を始めています。 本日ストップ高で終わらなかったので、 明日は利確売りに押される可能性もあるでしょう。 8月26日 下降トップ3銘柄 ★37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権88円、行使価格600円の688円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスが大きく売られていました。 LINE関連で少し値を戻していたものの、 上場廃止まで時間がないので売られているのでしょう。 ★4771 (株)エフアンドエム 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.9%増、 営業利益88.1%増、経常利益98.3%増、 四半期純利益251.1%増とかなり良いものでした。 第1四半期後に上昇していなかったので、 それがゆっくりと評価されたようで、 1か月ほどかけて、徐々に値を上げていました。 前日500円を超えていたので、本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★6633 (株)C&Gシステムズ 8月9日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと 親会社の異動及びその他の関係会社の異動、役員の辞任ならびに 主要株主である筆頭株主による当社普通株式の信託設定に関するお知らせがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.5%減、 営業利益6.5%増、経常利益13.3%増、 四半期純利益12.0%減となっていました。 筆頭株主のアークとの親子会社の関係を解消すると言うことで、 アークの保有する株式485万3000株を株式市場等で処分するとのことで、 大きく売られていました。 売られすぎからの自律反発で大きく上昇していたので、 その利確売りと言ったところでしょう。 前回の安値1258円を切ると、 1000円以下になる可能性もあるので注意が必要でしょう。 8月23日 上昇トップ3銘柄 ☆2428 ウェルネット(株) 8月22日に役員退職慰労金制度廃止による打切り支給に関するお知らせのIRと、 役員の異動に関するお知らせのIR、 剰余金の配当に関するお知らせのIR、 当社株式の大量買付行為に関する対応策(買収防衛策)の更新についてのIR、 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 本日の上昇はこれらのIRが理由ではなく、 21日にLINE株式会社が今後の展開を発表しており、 ビデオ通話や、Music、ネット通販に進出等の展開していくとのことで、 決済システムを扱うここに資金が集まっているようです。 GMOペイメントゲートウェイに集まっていた資金が、 ここに移動してきただけの可能性もありますね。 ただ、ここは業績が良く、来期も増配ですので、 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆2497 ユナイテッド(株) ここはスマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』で大きく上昇しており、 400円だった株価が8000円を超えていました。 8月23日の朝にスマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』、 Android向け日本語入力アプリ『Simeji(シメジ)』との協業開始 〜中国における市場展開でもバイドゥ株式会社と業務提携〜のプレスリリースと、 当社スマートフォンメディア事業のグローバル展開についてのIRリリースがでてました。 このバイドゥ株式会社と業務提携が評価され、 株価が大きく上昇しています。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆3854 (株)アイル 6月6日に平成25年7月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高21.9%増、 営業利益665.2%増、経常利益555.8%増、 四半期純利益3750%増となっていました。 9月の始めに通期の業績発表を控えているので、 それに期待した上昇でしょう。 通期の業績次第では800円以上も期待できるでしょう。 8月23日 下降トップ3銘柄 ★4712 アドアーズ(株) 8月8日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.2%増、 営業利益2.9%増、経常利益6.5%増、 四半期純利益3.4%減となっていました。 本日の下げは急に出来高が増えて株価が下がっていることから、 誰かが無理に売った可能性が高いでしょう。 ここはカジノ関連で買われており、 上下しながら上昇していますので、 来週の終わり頃には、 また250円以上になっている可能性は高いでしょう。 ★6051 (株)アイ・アール ジャパン 8月1日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高34.5%増、 営業利益30.6%増、経常利益7.3%増、 四半期純利益19.9%増と良いものでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 本日急に出来高が増えていることから、 誰かが無理に売ったのでしょう。 上昇する材料も見当たらないことから、 前回反転した8000円以下になるまでは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3769 GMOペイメントゲートウェイ(株) 7月31日に平成25年9月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高23.5%増、 営業利益15.7%増、経常利益15.1%増、 四半期純利益24.2%増と良いものでした。 21日にLINE株式会社が今後の展開を発表しており、 ビデオ通話や、Music、ネット通販に進出等の展開していくとのことで、 決済システムを扱うここに資金が集まっていました。 その利確売りと言ったところでしょう。 8月22日 上昇トップ3銘柄 ☆3769 GMOペイメントゲートウェイ(株) 7月31日に平成25年9月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高23.5%増、 営業利益15.7%増、経常利益15.1%増、 四半期純利益24.2%増と良いものでした。 21日にLINE株式会社が今後の展開を発表しており、 ビデオ通話や、Music、ネット通販に進出等の展開していくとのことで、 決済システムを扱うここに資金が集まっているのでしょう。 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆6778 (株)アルチザネットワークス 6月6日に平成25年7月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高36.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 本日は22日の日本経済新聞が「中国版LTE、年内始動」と報じ、 携帯電話の基地局向けの通信計測器開発を手掛けるここに、 資金が集まっているようです。 普段出来高が少ない銘柄のため、 売る時には注意が必要でしょう。 ☆3856 リアルコム(株) 8月14日に平成25年6月期 決算短信のIRと、 代表取締役辞任に関するお知らせのIR等がでてました。 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高72.4%増、 営業利益123.0%増、経常利益120.3%増、 当期純利益273.6%増とかなり良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高46.7%増、 営業利益156.1%増、経常利益327.8%増、 当期純利益289.7%増とかなり良いものでした。 さらに8月16日に「継続企業の前提に関する注記」の 記載解消に関するお知らせのIRがでてました。 それらが評価され、4日連続で大きく上昇していました。 一時的に10万を超えましたので、 利確売りに押さえていたのですが、 8月21日に建設業の許可取得に関するお知らせのIRがでており、 ソーラービジネスに新たなる広がりを持たせ 受注から販売、施工、メンテナンスまでワンストップで提供し、 サービスの充実と拡大を図るために、 子会社のWWB株式会社が建設業の許可を取得したとのことで、 これが評価され本日は大きく上昇しています。 10万以上も期待できるでしょう。 8月22日 下降トップ3銘柄 ★3622 ネットイヤーグループ(株) 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は少し拡大していました。 さらに8月16日には本社移転先及び移転日に関するお知らせのIRと、 株式会社日本技芸の株式の取得(子会社化)に関するお知らせのIRがでてました。 パッケージソフトウェア事業を行う株式会社日本技芸を子会社化するとのことです。 ここはグループ会社が「LINE」一斉導入地域活性化プロジェクトをするなど、 LINE関連と言うことで資金が集まっていました。 21日にLINE株式会社が今後の展開を発表しており、 ビデオ通話や、Music、ネット通販に進出等の展開していくとのことで、 この今後の展開に期待が大きかったようで、 株価が大きく上昇していましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★6340 澁谷工業(株) 8月9日に平成25年6月期 決算短信のIRがでてました。 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高7.5%増、 営業利益219.1%増、経常利益217.4%増、 当期純利益691.8%増とかなり良くなっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高16.0%増、 営業利益39.6%増、経常利益30.9%増、 当期純利益71.4%増と良いものでした。 3Dプリンター製造分野に絡む有力技術を内包しているとの思惑や、 再生医療関連とのことが株式経済新聞に載ったようで、 それらが評価され6日連続で大きく上昇するなど、 株価が大きく上昇していました。 本日、年初来高値を付けたこともあり、 利確売りと言ったところでしょう。 ★2489 (株)アドウェイズ 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 インド企業の株式取得(子会社化)に向けた進捗状況に関するお知らせのIR、 Twitter 社との契約締結に関するお知らせのIR、 株式分割、単元株制度の採用及び定款の一部変更に関するお知らせのIR等がでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高52.8%増、 営業利益19.9%減、経常利益110.2%減、 四半期純利益190.7%減となっていました。 さらに未定だった通期の業績予想がでてました。 前年と比べ、売上高25.9%増、 営業利益8.8%増、経常利益6.9%減、 当期純利益21.1%減の予想でした。 インド企業のVC Internet Media Private Limitedの 株式の持分比率 13.8%を取得したとのことです。 さらにTwitter,Inc.との契約を締結し 「Twitter プロモ広告」の販売を開始するとの事です。 ここはLINE関連で買われており、 21日のLINE株式会社の発表に期待され株価が大きく上昇していました。 21日にLINE株式会社が今後の展開を発表しており、 ビデオ通話や、Music、ネット通販に進出等の展開していくとのことで、 発表も終わり利確売りに押されているのでしょう。 一気に上昇していただけに、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 8月21日 上昇トップ3銘柄 ☆37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権113円、行使価格600円の713円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスが大きく売られていました。 LINE関連の中で上昇しておらず、 ガイアックスは下がっていた銘柄ですので、 買いやすかったので資金が集まっているのでしょう。 LINE株式会社が今後の展開については、 8月21日に舞浜アンフィシアターにて行われるカンファレンス 「Hello, Friends in Tokyo 2013」にて発表する予定とのことで、 それに期待され本日はガイアックスがストップ高となっており、 新株予約権も大幅に上昇しています。 LINEの発表次第では明日から面白くなりそうですね。 ☆3623 ビリングシステム(株) 8月13日平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高5.3%減、 営業利益57.2%増、経常利益49.8%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 本日の上昇はコンビニ大手の品揃え拡大報道が材料視されたようです。 先日のイギリスで行われたQRBARでの、 「Znap」のお披露目が評価された可能性もありますね。 この勢いだと5000円以上も期待できるでしょう。 ☆6659 (株)メディアグローバルリンクス 8月5日に平成26年3月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高77.8%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 9月のオリンピックの決定に向けて上昇しているのでしょう。 浮動株が少ないこともあり、一気に上昇しています。 9月に向けて、さらなる上昇も期待できるでしょう。 8月21日 下降トップ3銘柄 ★9308 イヌイ倉庫(株) 8月5日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 平成26年3月期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、営業収益4.3%減、 営業利益36.2%減、経常利益33.5%減、 四半期純利益52.0%減とあまり良いものではありませんでした。 それに伴い第2四半期と、通期の業績予想を下方修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、営業収益0.4%増、 営業利益22.0%減、経常利益24.1%減、 四半期純利益0.6%減となっていました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、営業収益1.3%減、 営業利益44.8%減、経常利益70.4%減、 当期純利益43.8%減とあまり良いものではありませんでした。 先日、オリンピックに期待され大きく上昇していたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★2370 (株)メディネット 8月20日11時30分に当社独自の「樹状細胞」に関する特許が米国で成立のIRがでてました。 ビスホスホネートを用いて樹状細胞を調製する技術が、 欧州、豪州、韓国、日本に続き、米国での特許が成立したとのことです。 このIRが評価され、前日のお昼から大幅に上昇しストップ高に張り付いていました。 本日は5万手前で失速したようで、利確売りに押されています。 利確売りが収まればまた上を目指すでしょう。 ★1999 サイタホールディングス(株) 8月19日に平成25年6月期 決算短信のIRがでてました。 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高12.6%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高1.4%増、 営業利益11.5%減、経常利益63.0%減、 当期純利益75.5%減とあまり良いものではありませんでした。 砕石事業の生コン用骨材等の出荷が好調に推移したこと、 及び建設事業の大型受注工事が順調に進捗したことにより増収、 さらに為替差益6200万円の計上で、 通期の業績は予想値より大幅に良いようです。 この決算が原因で売られているのでしょう。 8月20日 上昇トップ3銘柄 ☆2489 (株)アドウェイズ 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 インド企業の株式取得(子会社化)に向けた進捗状況に関するお知らせのIR、 Twitter 社との契約締結に関するお知らせのIR、 株式分割、単元株制度の採用及び定款の一部変更に関するお知らせのIR等がでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高52.8%増、 営業利益19.9%減、経常利益110.2%減、 四半期純利益190.7%減となっていました。 さらに未定だった通期の業績予想がでてました。 前年と比べ、売上高25.9%増、 営業利益8.8%増、経常利益6.9%減、 当期純利益21.1%減の予想でした。 インド企業のVC Internet Media Private Limitedの 株式の持分比率 13.8%を取得したとのことです。 さらにTwitter,Inc.との契約を締結し 「Twitter プロモ広告」の販売を開始するとの事です。 ここはLINE関連で買われており、 LINE株式会社が今後の展開については、 8月21日に舞浜アンフィシアターにて行われるカンファレンス 「Hello, Friends in Tokyo 2013」にて発表する予定とのことで、 それに向けて上昇しているのでしょう。 ☆2370 (株)メディネット 8月20日11時30分に当社独自の「樹状細胞」に関する特許が米国で成立のIRがでてました。 ビスホスホネートを用いて樹状細胞を調製する技術が、 欧州、豪州、韓国、日本に続き、米国での特許が成立したとのことです。 このIRが評価され、お昼から大幅に上昇しストップ高に張り付いています。 この勢いだと5万以上も期待できるでしょう。 ☆3856 リアルコム(株) 8月14日に平成25年6月期 決算短信のIRと、 代表取締役辞任に関するお知らせのIR等がでてました。 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高72.4%増、 営業利益123.0%増、経常利益120.3%増、 当期純利益273.6%増とかなり良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高46.7%増、 営業利益156.1%増、経常利益327.8%増、 当期純利益289.7%増とかなり良いものでした。 さらに8月16日に「継続企業の前提に関する注記」の 記載解消に関するお知らせのIRがでてました。 それらが評価され、3日連続のストップ高となっており、 本日も大きく上昇しています。 一時的にですが10万を超えましたので、 明日以降利確売りに押される可能性がありますので、 ここから買うなら注意が必要でしょう。 8月20日 下降トップ3銘柄 ★6327 北川精機(株) 8月19日に平成25年6月期 決算短信のIRと、 営業外収益の計上及び平成25年6月期業績予想と実績値との差異に関するお知らせのIR、 中期経営計画の修正に関するお知らせのIR、 固定資産の譲渡及び特別利益の発生に関するお知らせのIRがでてました。 為替差益1億3600万円を営業外収益に計上したようで、 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高9.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高18.9%増、 営業利益59.6%増、経常利益10.1%減、 当期純利益39.7%減となっていました。 中期経営計画の修正では、26年、27年の計画値を下方修正していました。 機械装置の譲渡により、第1四半期に2300万の特別利益が発生するとのことです。 ここは通期決算で経常黒字浮上を見込むとされており、 それに期待され前日に大きく上昇していました。 決算での来期予想があまり良くないことや、 中期経営計画の下方修正がありましたので、 利確売りや失望売りに押されているのでしょう。 ★3664 (株)モブキャスト 8月13日の13時30分にオランダ モバイルゲームディストリビューター 「ブースターメディア」との業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 業務提携により、今後欧州、ブラジルの約 25 か国を中心に、 本格サッカーゲーム「モバサカ」を展開していくとのことです。 このニュースが一部報道機関により記事になったようで、 1500円だった株価が2500円近くまで上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★2438 (株)アスカネット 6月10日に平成25年4月期 決算短信のIRがでてました。 25年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.1%増、 営業利益10.7%減、経常利益9.9%減、 当期純利益4.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高7.7%増、 営業利益4.5%増、経常利益3.9%増、 当期純利益4.0%増となっていました。 7月24日にサンリオ・セガトイズの『ジュエルペット』と かんたんMyBookがコラボ!のニュースが出ており、 サンリオとのコラボと言うことで評価され、 1000円ほどだった株価が5000円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 8月19日 上昇トップ3銘柄 ☆6327 北川精機(株) 8月19日に平成25年6月期 決算短信のIRと、 営業外収益の計上及び平成25年6月期業績予想と実績値との差異に関するお知らせのIR、 中期経営計画の修正に関するお知らせのIR、 固定資産の譲渡及び特別利益の発生に関するお知らせのIRがでてました。 為替差益1億3600万円を営業外収益に計上したようで、 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高9.1%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高18.9%増、 営業利益59.6%増、経常利益10.1%減、 当期純利益39.7%減となっていました。 中期経営計画の修正では、26年、27年の計画値を下方修正していました。 機械装置の譲渡により、第1四半期に2300万の特別利益が発生するとのことです。 ここは本日の通期決算で経常黒字浮上を見込むとされており、 それに期待しての上昇でしょう。 ただ、本日の決算での来期予想があまり良くないことや、 中期経営計画の下方修正がありましたので、 明日は利確売りに押される可能性もありますね。 ☆3622 ネットイヤーグループ(株) 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は少し拡大していました。 さらに8月16日には本社移転先及び移転日に関するお知らせのIRと、 株式会社日本技芸の株式の取得(子会社化)に関するお知らせのIRがでてました。 パッケージソフトウェア事業を行う株式会社日本技芸を子会社化するとのことです。 ここはグループ会社が「LINE」一斉導入地域活性化プロジェクトをするなど、 LINE関連と言うことで資金が集まっており、 1000円以下だった株価が一時的に2000円を超えていました。 本日は子会社化が評価され大きく上昇しています。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆7836 アビックス(株) 8月8日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高40.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 それが原因でお盆中は売られていたのですが、 お盆が終わり、自律反発したのでしょう。 ここは浮動株が14000株と少なく、 値動きが軽いので、買われ始めると2万以上も期待できるでしょう。 8月19日 下降トップ3銘柄 ★37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権71円、行使価格600円の671円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスが大きく売られていました。 その影響で新株予約権も大きく売られており、 現在もあまり良い状況でっはありません。 ガイアックス次第ではさらに売られる可能性もあり、 今は手を出さないほうがよいでしょう。 ★5721 (株)エス・サイエンス 8月14日に株式売却に伴う有価証券売却益の発生に関するお知らせのIRと、 平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 有価証券売却益8700万を第1四半期で計上したようで、 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高12.6%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 現在は6〜7円で推移していますので、 超低位株のため、1円の変動が大きいのでしょう。 ★2447 (株)NowLoading 8月14日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高34.9%減、 英魚油利益119.0%増、経常利益114.3%増、 四半期純利益116.7%増となっていました。 この第1四半期が評価され、株価が2万を超えていました。 現在は利確売りと言ったところでしょう。 8月16日 上昇トップ3銘柄 ☆8705 岡藤ホールディングス(株) 8月12日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、営業収益11.4%増、 営業利益は黒字転換しており、 経常利益3600%増、四半期純利益は黒字転換していました。 13日に大きく上昇してからは徐々に上がっていたのですが、 本日一気に上昇しています。 お盆が明けIRが評価されたのでしょう。 ☆6340 澁谷工業(株) 8月9日に平成25年6月期 決算短信のIRがでてました。 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高7.5%増、 営業利益219.1%増、経常利益217.4%増、 当期純利益691.8%増とかなり良くなっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高16.0%増、 営業利益39.6%増、経常利益30.9%増、 当期純利益71.4%増と良いものでした。 それが評価され5日連続で大きく上昇しています。 3Dプリンター製造分野に絡む有力技術を内包しているとの思惑や、 再生医療関連とのことが株式経済新聞に載ったようで、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆4657 (株)環境管理センター 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高43.5%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 8月16日に食品の放射能分析で ISO/IEC17025 試験所認定を取得しましたのお知らせが出ており、 これが評価され大幅に上昇しています。 700円辺りも期待できるでしょう。 8月16日 下降トップ3銘柄 ★4563 アンジェス MG(株) 8月12日に当社提携先であるVical 社のAllovectin第III相臨床試験の結果についてのIRがでてました。 Vical 社がAllovectinの第V相臨床試験の結果について、 主要評価項目である奏効率と副次評価項目である全生存期間の いずれにおいても統計学的に有意な改善効果が示されなかったと発表したとのことです。 それが原因で大きく売られており、 本日、当社に関する現状についてのニュースリリースがでており、 一度は下げ止まったのですが、 その後も徐々に売られています。 5万以下になることも考えられますね。 ★6633 (株)C&Gシステムズ 8月9日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと 親会社の異動及びその他の関係会社の異動、役員の辞任ならびに 主要株主である筆頭株主による当社普通株式の信託設定に関するお知らせがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.5%減、 営業利益6.5%増、経常利益13.3%増、 四半期純利益12.0%減となっていました。 筆頭株主のアークとの親子会社の関係を解消すると言うことで、 アークの保有する株式485万3000株を株式市場等で処分するとのことで、 大きく売られていました。 売られすぎからの自律反発で大きく上昇していたので、 その利確売りと言ったところでしょう。 ★7870 福島印刷(株) 6月28日に平成25年8月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.5%減、 営業利益40.7%減、経常利益42.6%減、 四半期純利益40.5%減とあまり良いものではありませんでした。 その後は株価が右肩上がりに上昇していたのですが、 おそらく第3四半期を考えると、 下方修正のリスクなどを恐れての売りでしょう。 ただ、8月には配当は5円出ますので、 下がったとしても250〜300円と言ったところでしょう。 8月15日 上昇トップ3銘柄 ☆5856 (株)東理ホールディングス 8月13日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 特別損益の計上等、平成26年3月期第2四半期及び 通期業績予想の修正並びに配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.5%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 特別損失や特別利益により、第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高0.4%増、 営業利益14500%増、経常利益131.9%増、 四半期純利益202.7%増とかなり良くなっていました。 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高0.3%増、 営業利益14.2%増、経常利益24.1%増、 当期純利益37.8%増と良くなっていました。 未定だった配当予想も修正されており、 ちゅかん配当0.5円、期末配当0.5円の年間配当1円となっていました。 それが評価され2日連続で大幅に上昇しています。 ここまで上昇するのは来週辺りかと思ったのですが、 意外と早く上がっています。 少し一気に上げすぎな気がしますので、 ここから買うなら利確売りに押される可能性も視野にいれておいたほうが良いでしょう。 ☆3121 マーチャント・バンカーズ(株) 8月14日に持分法適用関連会社のTOKYO PRO Market 上場に関するお知らせのIRがでてました。 持分法適用関連会社である株式会社アドメテックが TOKYO PRO Marketへ上場するとのことです。 9月4日に上場と言うことで、これからの株価にも期待できるでしょう。 それが評価され大きく上昇しています。 200円以上も期待できるでしょう。 ☆6323 ローツェ(株) 7月9日に2014年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 ここは澁谷工業と関係のある上場企業と言うことで注目を集めているようで、 一気に上昇しています。 澁谷工業は3日連続ストップ高していますし、 ここも400円以上を期待できるでしょう。 8月15日 下降トップ3銘柄 ★4563 アンジェス MG(株) 8月12日に当社提携先であるVical 社のAllovectin第III相臨床試験の結果についてのIRがでてました。 Vical 社がAllovectinの第V相臨床試験の結果について、 主要評価項目である奏効率と副次評価項目である全生存期間の いずれにおいても統計学的に有意な改善効果が示されなかったと発表したとのことです。 それが原因で大きく売られています。 売りの勢いが強いので5万以下になることも考えられますね。 ★2477 比較.com(株) 8月14日に平成25年6月期 決算短信のIRと、 業績予想と実績値との差異に関するお知らせのIRがでてました。 25年6月期の業績は予想より、実績値が良くなっており、 予想より実績値は売上高2.2%増、 営業利益81.4%増、経常利益77.3%増、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.2%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 これが原因で売られています。 前日に決算への期待から 株価が大幅に上昇しているのも下がっている原因でしょう。 ★2388 (株)ウェッジホールディングス 8月14日に平成25年9月期第3四半期決算短信のIRと、 特別利益の計上予定の変更及び負ののれん発生益の計上並びに 平成25年9月期通期(連結)業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高46.1%増、 営業利益21.7%増、経常利益24.2%増、 四半期純利益256.0%増と良いものでした。 投資有価証券売却益を含み益とすることや、 負ののれん発生益で2億5800万の特別利益として計上するなどで、 通期の業績予想を修正していました。 前回予想と比べ、売上高8.9%増、 営業利益24.0%減、経常利益16.0%減、 当期純利益53.6%減となっていました。 それが原因で売られているのでしょう。 3万円以下になることも考えられますし、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 8月14日 上昇トップ3銘柄 ☆5856 (株)東理ホールディングス 8月13日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 特別損益の計上等、平成26年3月期第2四半期及び 通期業績予想の修正並びに配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高8.5%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 特別損失や特別利益により、第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高0.4%増、 営業利益14500%増、経常利益131.9%増、 四半期純利益202.7%増とかなり良くなっていました。 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高0.3%増、 営業利益14.2%増、経常利益24.1%増、 当期純利益37.8%増と良くなっていました。 未定だった配当予想も修正されており、 ちゅかん配当0.5円、期末配当0.5円の年間配当1円となっていました。 それが評価され本日は大幅に上昇しています。 しばらくは45円〜55円辺りを推移しそうですね。 ☆2447 (株)NowLoading 7月12日に代表取締役の異動に関するお知らせのIRがでてました。 代表取締役を1名増員するとのことです。 ここは決算に期待され買われているようです。 浮動株が少ないこともあり、上がり始めると2万円以上も期待できるでしょう。 ☆6633 (株)C&Gシステムズ 8月9日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと 親会社の異動及びその他の関係会社の異動、役員の辞任ならびに 主要株主である筆頭株主による当社普通株式の信託設定に関するお知らせがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.5%減、 営業利益6.5%増、経常利益13.3%増、 四半期純利益12.0%減となっていました。 筆頭株主のアークとの親子会社の関係を解消すると言うことで、 アークの保有する株式485万3000株を株式市場等で処分するとのことで、 大きく売られていました。 本日は前日よりも高いところで寄付き、その後上昇しています。 売られすぎからの自律反発と言ったところでしょう。 8月14日 下降トップ3銘柄 ★1400 ルーデン・ホールディングス(株) 8月13日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 特別損失の計上に関するお知らせのIR、 業績予想の修正等に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高28.4%減、 営業利益29.7%減、経常利益13.6%減、 四半期純利益40.5%減とあまり良くありませんでした。 さらにデリバティブ評価損が特別損失に計上されており、 通期の業績も修正されていました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高1.4%減、 営業利益1.5%減、経常利益は変更なし、 当期純利益11.1%減となっていました。 それが原因で大きく売られています。 ストップ安にはなっていないものの、 この先も緩やかに下落していく可能性も高いので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4563 アンジェス MG(株) 8月12日に当社提携先であるVical 社のAllovectin第III相臨床試験の結果についてのIRがでてました。 Vical 社がAllovectinの第V相臨床試験の結果について、 主要評価項目である奏効率と副次評価項目である全生存期間の いずれにおいても統計学的に有意な改善効果が示されなかったと発表したとのことです。 それが原因で大きく売られています。 売りの勢いが強いので5万以下になることも考えられますね。 ★8728 (株)マネースクウェア・ジャパン 8月13日に平成25年7月度 月次概況(速報)に関するお知らせのIRと、 組織の変更、役員の担当職務の変更及び人事異動に関するお知らせのIRがでてました。 月次が前月と比べ、あまりよいものではなく、 それが原因で売られているようです。 30万以下になることも考えられますので、 しばらくは様子見しているほうが良いでしょう。 8月13日 上昇トップ3銘柄 ☆37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権90円、行使価格600円の690円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、前日ガイアックスがストップ安になっていました。 その影響で新株予約権も大きく売られていましたが、 本日ガイアックスが少しもどしていたので、 新株予約権も同じように戻しています。 ☆6340 澁谷工業(株) 8月9日に平成25年6月期 決算短信のIRがでてました。 25年6月期の業績は前年と比べ、売上高7.5%増、 営業利益219.1%増、経常利益217.4%増、 当期純利益691.8%増とかなり良くなっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高16.0%増、 営業利益39.6%増、経常利益30.9%増、 当期純利益71.4%増と良いものでした。 それが評価され2日連続で大きく上昇しています。 3Dプリンター製造分野に絡む有力技術を内包しているとの思惑や、 再生医療関連とのことが株式経済新聞に載ったようで、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆3664 (株)モブキャスト 8月13日の13時30分にオランダ モバイルゲームディストリビューター 「ブースターメディア」との業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 業務提携により、今後欧州、ブラジルの約 25 か国を中心に、 本格サッカーゲーム「モバサカ」を展開していくとのことです。 このニュースが一部報道機関により記事になったようで、 朝から大きく上昇していました。 2000円以上も期待できるでしょう。 8月13日 下降トップ3銘柄 ★6633 (株)C&Gシステムズ 8月9日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと 親会社の異動及びその他の関係会社の異動、役員の辞任ならびに 主要株主である筆頭株主による当社普通株式の信託設定に関するお知らせがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高0.5%減、 営業利益6.5%増、経常利益13.3%増、 四半期純利益12.0%減となっていました。 筆頭株主のアークとの親子会社の関係を解消すると言うことで、 アークの保有する株式485万3000株を株式市場等で処分するとのことで、 大きく売られているようです。 1000円以下になることも考えられますので 今は手を出さない方がよいでしょう。 ★4563 アンジェス MG(株) 8月12日に当社提携先であるVical 社のAllovectin第III相臨床試験の結果についてのIRがでてました。 Vical 社がAllovectinの第V相臨床試験の結果について、 主要評価項目である奏効率と副次評価項目である全生存期間の いずれにおいても統計学的に有意な改善効果が示されなかったと発表したとのことです。 それが原因で大きく売られています。 売りの勢いが強いので5万以下になることも考えられますね。 ★1757 クレアホールディングス(株) 8月2日にライツ・オファリング(ノンコミットメント型)による 調達資金の使途に関するお知らせのIRがでてました。 調達した資金を、太陽光発電所の土地取得費用などに使うということで、 これが評価され株価が大きく上昇していました。 50円ほどだった株価が120円近くまで上昇していたので、 もうすぐ第1四半期が発表されるということもあり、 利確売りと言ったところでしょう。 第1四半期までは様子見しているほうが良いでしょう。 8月12日 上昇トップ3銘柄 ☆4082 第一稀元素化学工業(株) 8月9日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 平成26年3月期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高17.5%減、 営業利益6678%増、経常利益は黒字転換しており、 四半期純利益1784%増とかなり良くなっていました。 さらに通期の第2四半期と通期の業績予想が修正されており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高13.0%増、 営業利益90.0%増、継受利益100.0%増、 四半期純利益90.0%増となっていました。 通期の業績予想は前年と比べ、売上高6.8%増、 営業利益60.0%増、経常利益60.0%増、 当期純利益73.3%増とかなり良くなっていました。 それらが評価され大幅に買われています。 通期の1株辺りの当期純利益を考えると、 4000円以上も期待できるでしょう。 ☆9898 (株)サハダイヤモンド 5月17日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高27.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ売上高44.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 もうすぐ第1四半期が出るということもあり、 来期予想が良いだけに第1四半期に期待され上昇しているのでしょう。 第1四半期次第では30円以上も期待できるでしょう。 ☆4064 日本カーバイド工業(株) 8月9日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高9.9%増、 営業利益12.1%増、経常利益114.6%増、 四半期純利益90.4%増とかなり良いものでした。 それに伴い第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高8.3%増、 営業利益20.0%増、経常利益75.0%増、 四半期純利益100.0%増と上方修正していました。 それが評価され大きく買われているのでしょう。 500円以上も期待できるでしょう。 8月12日 下降トップ3銘柄 ★37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権90円、行使価格600円の690円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 8月9日にガイアックスの平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでており、 その内容があまり良くないため、ガイアックスがストップ安になっています。 その影響で新株予約権も大きく売られているのでしょう。 ガイアックス次第ではさらに売られる可能性もあり、 今は手を出さないほうがよいでしょう。 ★6633 (株)C&Gシステムズ 8月9日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.5%減、 営業利益6.5%増、経常利益13.3%増、 四半期純利益12.0%減となっていました。 ここは3Dプリンター関連で注目を集めており、 200円以下だった株価が4000円を超えていました。 IRがあまり良くなかったことと、利確売りで大きく下がっているのでしょう。 1000円以下になることも考えられますので、 今は手を出さない方がよいでしょう。 ★9421 (株)ネプロジャパン 8月9日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 それが原因で大きく売られています。 5万以下になることも考えられますので、 今は手を出さない方がよいでしょう。 8月9日 上昇トップ3銘柄 ☆4642 オリジナル設計(株) 8月8日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 単元株式数の変更及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高12.9%増、 営業利益597.7%増、経常利益551.1%増、 四半期純利益1432.1%増とかなり良いものでした。 さらに単元を500株から100株に変更するとのことです。 これらが評価され大幅に上昇しています。 この勢いだと300円以上も期待できるでしょう。 ☆3390 ユニバーサルソリューションシステムズ(株) 8月8日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 第2四半期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高16.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 さらに第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高33.3%増、 英魚利益90.0%増、経常利益114.3%増、 四半期純利益120.6%増と上方修正していました。 それが評価され大幅に上昇しています。 この勢いだと、5000円以上も期待できるでしょう。 ☆6677 (株)エスケーエレクトロニクス 8月8かに平成25年9月期 第3四半期決算短信のIRと、 営業外費用(為替差損)の計上に関するお知らせのIR、 平成25年9月期 通期業績予想に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高43.7%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 為替差損298百万円を営業外費用に計上するとのことですが、 通期の業績予想が上方修正されており、 前回予想と比べ、売上高60.2%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 それが評価され大幅に上昇しています。 500円以上も期待できるでしょう。 8月9日 下降トップ3銘柄 ★3394 (株)ネットワークバリューコンポネンツ 8月8日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 平成25年12月期第2四半期累計期間業績予想値との差異に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高13.2%減、 営業利益65.1%減、経常利益76.8%減、 四半期純利益は赤字転落していました。 中規模以上の案件について第2四半期会計期間に出荷できるものが少なかったようで、 予想値よりも低いものになっているとのことです。 それが原因で売られております。 10万辺りまで売られる可能性もありますし、 今は手を出さない方が良いでしょう。 ★3286 トラストホールディングス(株) 8月8日に平成25年6月期 決算短信のIRと、 平成26年6月期の連結業績予想及び配当予想に関するお知らせのIRがでてました。 25年6月期の業績は前年同期と比べ、売上高20.2%増、 営業利益26.0%増、経常利益28.8%増、 当期純利益43.6%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高21.1%増、 営業利益7.5%増、経常利益12.8%増、 当期純利益8.0%減となっていました。 決算に期待され上昇していただけに大きく売られています。 550円辺りまで売られる可能性もありますし、 今は手を出さない方が良いでしょう。 ★4356 応用技術(株) 7月26日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想が前回予想と比べ、売上高7.5%増、 営業利益174.2%増、経常利益173.2%増、 四半期純利益184.6%増とかなり良くなっており、 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高2.3%増、 営業利益87.5%増、経常利益85.7%増、 当期純利益89.2%増とかなり良くなっていました。 それが評価され6万ほどだった株価が14万を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 8月8日 上昇トップ3銘柄 ☆4734 (株)ビーイング 8月7日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上28.3%増、 営業利益399.9%増、経常利益365.9%増、 四半期純利益613.0%増とかなり良いものでした。 それが評価され大幅に上昇しています。 通期の1株利益予想が20.34円なので、 今回の1株当たりの四半期純利益17.92円と言うことを考えると、 この先上方修正が出る可能性が高いですし、 350円以上も期待できるでしょう。 ☆4771 (株)エフアンドエム 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高8.9%増、 営業利益88.1%増、経常利益98.3%増、 四半期純利益251.1%増とかなり良いものでした。 第1四半期後に上昇していなかったので、 それが遅れて評価されたのでしょう。 勢いがあまり強くないので、 明日は利確売りに押される可能性は高いですが、 400円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆2120 (株)ネクスト 8月7日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 第2四半期累計期間業績予想の修正に関するお知らせのIRが出てました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高24.1%増、 営業利益65.3%増、経常利益66.9%増、 四半期純利益74.0%増とかなり良いものでした。 さらに第2四半期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高6.3%増、 営業利益64.9%増、経常利益64.8%増、 四半期純利益72.5%増とかなりの上方修正でした。 それが評価され、大幅に上昇しています。 この勢いだと2000円を超え、 2500〜3000円辺りまでは期待できるでしょう。 8月8日 下降トップ3銘柄 ★6942 (株)ソフィアホールディングス 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高39.0%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想はでていませんでした。 ここは前日に、ビリングシステム(3623)の 第2位の大株主との噂で大幅に上昇していました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 ビリングシステムの株価が4倍以上になっていますし、 利確売りが収まれば150円以上も期待できるでしょう。 ★2872 (株)セイヒョー 7月12日に平成26年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ売上高3.7%増、 営業利益の赤字幅は縮小、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日辺りから猛暑になるとの事で、 ここに資金が集まっていました。 猛暑が続けばさらなる上昇も期待できますが、 もともと出来高の少ない銘柄ですので、 りかくうりに押されているのでしょう。 ★7745 (株)エー・アンド・デイ 8月7日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上高3.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 ここは来期予想が良い予想で、 期待が大きかっただけに失望売りと言ったところでしょう。 500円当たりまで下がる可能性もありますし、 今は手を出さない方が良いでしょう。 8月7日 上昇トップ3銘柄 ☆6942 (株)ソフィアホールディングス 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高39.0%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、 当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想はでていませんでした。 ここはビリングシステム(3623)の第2位の大株主との噂で大幅に上昇しています。 ビリングシステムの株価が4倍以上になっていますし、 それを考えると150円以上も期待できるでしょう。 ☆4356 応用技術(株) 7月26日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想が前回予想と比べ、売上高7.5%増、 営業利益174.2%増、経常利益173.2%増、 四半期純利益184.6%増とかなり良くなっており、 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高2.3%増、 営業利益87.5%増、経常利益85.7%増、 当期純利益89.2%増とかなり良くなっていました。 それが評価され6万ほどだった株価が10万を超えていました。 一度は利確売りに押されていましたが、また上を目指しています。 今度は15〜20万辺りまでは期待できるでしょう。 ☆2654 (株)アスモ 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高25.1%増、 営業利益3.1%増、経常利益7.7%増、 当期純利益19.5%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高29.0%増、 営業利益95.1%増、経常利益99.3%増、 当期純利益69.8%増とかなり良くなっており、 1株当たりの当期純利益も9.30円とかなり良くなっていました。 7月の終わりから上がり始め、 70円ほどだった株価が大きく上昇しています。 おそらく第1四半期の数字に期待され上昇しているのでしょう。 このまま第1四半期に向けて上昇していけば、 150円以上も期待できるでしょう。 8月7日 下降トップ3銘柄 ★66369 シスウェーブホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 6月17日に上場され、8月8日に上場廃止となります。 (最終売買日は8月7日) 行使価格2500円ですので、 現在の価格だと新株予約権334円、行使価格2500円の2834円で、 シスウェーブの株を手に入れることができます。 本日で売買最終日だということで、行使する予定のない人が売ったのでしょう。 ★5541 大平洋金属(株) 8月6日に業績予想の修正及び配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高17.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高15.2%減、 営業利益、当期純利益は赤字転落しており、 経常利益は87.3%減と大幅な下方修正でした。 さらに7円だった配当予想も無配転落しており、 それが原因で大幅に売られています。 300円辺りまで売られる可能性もありますし、 今は手を出さないほうが良いでしょう。 ★6856 (株)堀場製作所 8月6日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高4.8%増、 営業利益25.1%減、経常利益26.4%減、 四半期純利益17.1%減とあまり良くありませんでした。 それが原因で売られているのでしょう。 3000円以下になることも考えられますので、 今は手を出さないほうが良いでしょう。 8月6日 上昇トップ3銘柄 ☆2872 (株)セイヒョー 7月12日に平成26年2月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ売上高3.7%増、 営業利益の赤字幅は縮小、経常利益の赤字幅は拡大、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 明日辺りから猛暑になるとの事で、 ここに資金が集まっているのでしょう。 猛暑が続けばさらなる上昇も期待できますが、 もともと出来高の少ない銘柄ですので、 売る時は注意が必要でしょう。 ☆6625 JALCOホールディングス(株) 8月2日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 特別損失の発生(不動産売却費用)及び 業績予想の上方修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高375.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 第2四半期と通期の業績予想も修正されており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、 売上高、営業利益、経常利益は変わらずですが、 当期純利益は154.6%増とかなり良くなっていました。 通期の業績予想も前回予想と比べ、 売上高、営業利益、経常利益は変わらずですが、 当期純利益は53.6%増とかなり良くなっていました。 これが評価され株価が大幅に上昇しています。 250円以上も期待できるでしょう。 ☆3832 (株)T&Cホールディングス 7月12日に平成25年11月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高19.1%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここは一時10万を超えた銘柄で、 最近はずっと下がっていたので、反発と言ったところでしょう。 3〜4万辺りまでは期待できるでしょう。 8月6日 下降トップ3銘柄 ★1757 クレアホールディングス(株) 8月2日にライツ・オファリング(ノンコミットメント型)による 調達資金の使途に関するお知らせのIRがでてました。 調達した資金を、太陽光発電所の土地取得費用などに使うということで、 これが評価され2日連続で大きく上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ただ、利確売りがおさまればまた上を目指すでしょう。 ★4784 GMOアドパートナーズ(株) 7月25日に傘下のGMOテックが、 無料通話・無料メールアプリを展開するLINと販売代理店契約を締結し、 「LINEフリーコイン」の販売を開始すると発表したことにより、 26日から4日連続大きく上昇しており、 10万ほどだった株価が、30万を超えていました。 8月1日には平成25年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高20.7%増、 営業利益25.3%増、経常利益9.9%増、 四半期純利益4.3%減となっていました。 IRが原因と言うよりは、大幅に上昇していたので利確売りと言ったところでしょう。 利確売りが収まれば、また上を目指すでしょう。 ★3622 ネットイヤーグループ(株) 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は少し拡大していました。 ここはグループ会社が「LINE」一斉導入地域活性化プロジェクトをするなど、 LINE関連と言うことで資金が集まっており、 1000円以下だった株価が2000円を超えていました。 第1四半期の業績が原因ではなく、 今までの上昇の利確売りが強いのでしょう。 LINEに何か動きがあるまでは手を出さないほうが良いでしょう。 8月5日 上昇トップ3銘柄 ☆1757 クレアホールディングス(株) 8月2日にライツ・オファリング(ノンコミットメント型)による 調達資金の使途に関するお知らせのIRがでてました。 調達した資金を、太陽光発電所の土地取得費用などに使うということで、 これが評価され2日連続で大きく上昇しています。 100円以上も期待できるでしょう。 ☆6625 JALCOホールディングス(株) 8月2日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 特別損失の発生(不動産売却費用)及び 業績予想の上方修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高375.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 第2四半期と通期の業績予想も修正されており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、 売上高、営業利益、経常利益は変わらずですが、 当期純利益は154.6%増とかなり良くなっていました。 通期の業績予想も前回予想と比べ、 売上高、営業利益、経常利益は変わらずですが、 当期純利益は53.6%増とかなり良くなっていました。 これが評価され株価が大幅に上昇しています。 250円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3587 (株)プリンシバル・コーポレーション 6月27日に「債務超過」の猶予期間入り銘柄の指定解除及び 監視区分の指定理由の一部除外のお知らせのIRがでてました。 債務超過を解消した内容を含む有価証券報告書を提出し、 「債務超過」の猶予期間入り銘柄の指定解除の発表があったとのことです。 ただ、特設注意市場銘柄に指定されていることから、 継続して監視区分に指定されているようです。 ここはずっと株価が下がっていたので、自律反発と言ったところでしょう。 40円辺りまでは期待できるでしょう。 8月5日 下降トップ3銘柄 ★66369 シスウェーブホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 6月17日に上場され、8月8日に上場廃止となります。 (最終売買日は8月7日) 行使価格2500円ですので、 現在の価格だと新株予約権450円、行使価格2500円の2950円で、 シスウェーブの株を手に入れることができます。 8月2日にシスウェーブに平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRが出ており、 その内容があまり良くなかったため売られています。 シスウェーブが売られたことや、 上場廃止までもう時間がないことから売られているのでしょう。 行使する予定がないなら手を出さないほうが良いでしょう。 ★7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 特別損失の発生および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高24.1%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 特別退職金や本社移転費用により第2四半期の業績予想や、 通期の業績予想が修正されていました。 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高43.8%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小し、 四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 通期の業績予想は前回予想と比べ、売上高18.2%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小し、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 参院選で自民党が圧勝したこともあり、 カジノ関連の銘柄に資金が集まっており、 70円ほどだった株価が130円を超えていました。 IRなどもあり、利確売りに押されているのでしょう。 ★4356 応用技術(株) 7月26日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想が前回予想と比べ、売上高7.5%増、 営業利益174.2%増、経常利益173.2%増、 四半期純利益184.6%増とかなり良くなっており、 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高2.3%増、 営業利益87.5%増、経常利益85.7%増、 当期純利益89.2%増とかなり良くなっていました。 それが評価され6万ほどだった株価が10万を超えていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 8月2日 上昇トップ3銘柄 ☆9764 技研興業(株) 8月1日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想と通期の業績予想が上方修正されており、 第2四半期の業績は前回予想と比べ、売上高11.9%増、 営業利益550.0%増、経常利益660.0%増、 四半期純利益2300%増とかなり良くなっており、 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高15.2%増、 営業利益232.0%増、経常利益237.5%増、 当期純利益327.3%増とかなり良くなっていました。 これが評価され大幅に上昇しています。 250円〜300円も期待できるでしょう。 ☆3623 ビリングシステム(株) 7月18日にMpayMe Limited社との資本・業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 香港のMPayMe Limited社と、 決済、マーケティング・販売促進、 クーポン・ポイント管理、入退室管理等に活用できる スマートフォン・ソリューション「Znap」の 日本国内における販売と、決済インフラの提供で業務提供をするとのことで、 これが評価され19日から株価が右肩上がりで上昇しています。 前日に利確売りがあったことを考えると、 3000円以上も期待できるでしょう。 ☆2120 (株)ネクスト 7月22日に2014年3月期6月度『HOME'S』の業績に関するお知らせのIRがでてました。 進捗率や売上高などかなり良くなっており、 それが評価され株価が2000円を超えていました。 不動産・含み資産株の物色人気が再燃したようで買われているようです。 8月1日に出した中古住宅瑕疵保証サービス 「HOME'S 住みかえ保証」を提供開始のプレスリリースが評価された可能性もありますね。 2000円辺りも期待できるでしょう。 8月2日 下降トップ3銘柄 ★4784 GMOアドパートナーズ(株) 7月25日に傘下のGMOテックが、 無料通話・無料メールアプリを展開するLINと販売代理店契約を締結し、 「LINEフリーコイン」の販売を開始すると発表したことにより、 26日から4日連続大きく上昇しており、 10万ほどだった株価が、30万を超えていました。 8月1日に平成25年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高20.7%増、 営業利益25.3%増、経常利益9.9%増、 四半期純利益4.3%減となっていました。 IRが原因と言うよりは、大幅に上昇していたので利確売りと言ったところでしょう。 利確売りが収まれば、また上を目指すでしょう。 ★6633 (株)C&Gシステムズ 5月15日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.4%減、 営業利益40.3%増、経常利益33.6%増、 四半期純利益12.3%減となっていました。 ここは3Dプリンター関連で注目を集めており、 200円以下だった株価が4000円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★2438 (株)アスカネット 6月10日に平成25年4月期 決算短信のIRがでてました。 25年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.1%増、 営業利益10.7%減、経常利益9.9%減、 当期純利益4.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高7.7%増、 営業利益4.5%増、経常利益3.9%増、 当期純利益4.0%増となっていました。 7月24日にサンリオ・セガトイズの『ジュエルペット』と かんたんMyBookがコラボ!のニュースが出ており、 サンリオとのコラボと言うことで評価され、 6日連続ストップ高となり、その翌日も大きく上昇していました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 8月1日 上昇トップ3銘柄 ☆4838 (株)スペースシャワーネットワーク 7月25日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.4%減、 営業利益76.5%減、経常利益75.2%減、 四半期純利益87.0%減とあまり良いものではありませんでした。 さらに7月25日に音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」の 2013年6月末の視聴可能世帯数に関するお知らせのニュースが出ておりました。 6月末時点の総視聴可能世帯数が、827万7213世帯とのことです。 ここはドワンゴの連想買いで上昇しているようです。 ただ、それだけではない誰かが動かしている可能性もありますので、 手を出すなら慎重になるべきでしょう。 ☆6993 アジアグロースキャピタル(株) 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高5.6%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高14.4%減 営業利益の赤字幅は縮小しており、 経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 ここはたまに動くようで、また動き出したようです。 60円辺りまでは期待できるかもしれませんが、 大きく上昇した後なので、 ここから手を出すなら注意が必要です。 ☆7820 ニホンフラッシュ(株) 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.4%増、 営業利益35.3%増、経常利益27.7%増、 四半期純利益19.2%増と良いものでした。 これが評価され大きく上昇しています。 3000円以上も期待できるでしょう。 8月1日 下降トップ3銘柄 ★3622 ネットイヤーグループ(株) 7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高0.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は少し拡大していました。 ここはグループ会社が「LINE」一斉導入地域活性化プロジェクトをするなど、 LINE関連と言うことで資金が集まっており、 1000円以下だった株価が2000円を超えていました。 第1四半期の業績が原因ではなく、 今までの上昇の利確売りが強いのでしょう。 ★2667 (株)イメージ ワン 5月9日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高35.3%減、 営業利益10.7%増、経常利益197.4%増、 四半期純利益238.7%増と良いものでした。 第3四半期が近いこともあり、 好業績を噂されており、29日から3日連続で大きく上昇していました。 15万を超えることもできずに利確売りに押されています。 ただ、利確売りが落ち着けば、また15万を目指すでしょう。 ★3803 イメージ情報開発(株) 7月30日に株式分割、単元株制度の採用および定款の一部変更に関するお知らせのIRと、 平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高11.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月30日を基準日とし、200分割し、単元を100とするとのことで、 これが評価され2日連続で大きく上昇していました。 本日は一転しての利確売りに押されているようで、 前日の引けで400株売られていることが原因のようです。 ただ、この利確売りを乗り越えれば、また上昇していくでしょう。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2013/1 ・2013/2 ・2013/3 ・2013/4 ・2013/5 ・2013/6 ・2013/7 ・2013/8 ・2013/9 ・2013/10 ・2013/11 ・2013/12 |