![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
7月31日 上昇トップ3銘柄 ☆4784 GMOアドパートナーズ(株) 7月25日に傘下のGMOテックが、 無料通話・無料メールアプリを展開するLINと販売代理店契約を締結し、 「LINEフリーコイン」の販売を開始すると発表したことにより、 26日から3日連続ストップ高となっており、 本日も大幅に上昇していました。 LINE関連と言うことで、まだまだ注目を集めそうですね。 ☆2667 (株)イメージ ワン 5月9日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高35.3%減、 営業利益10.7%増、経常利益197.4%増、 四半期純利益238.7%増と良いものでした。 第3四半期が近いこともあり、 好業績を噂されており、29日から3日連続で大きく上昇しています。 15万以上も期待できるでしょう。 ☆3803 イメージ情報開発(株) 7月30日に株式分割、単元株制度の採用および定款の一部変更に関するお知らせのIRと、 平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高11.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 9月30日を基準日とし、200分割し、単元を100とするとのことで、 これが評価され大きく上昇しているのでしょう。 20万辺りまでは期待できるでしょう。 7月31日 下降トップ3銘柄 ★6627 (株)テラプローブ 7月30日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高16.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 それが原因で売られているのでしょう。 700〜800円辺りまで売られる可能性もあるので、 手を出すのはお奨めできません。 ★2449 (株)プラップジャパン 7月23日の11時45分に株主提案権行使に関する書面の受領に関するお知らせのIRがでてました。 臨時株主総会で取締役杉田敏及び 取締役泉隆を解任すると言う株主提案が受領されたとのことです。 それが評価され後場から大幅に上昇しており、 4日連続でストップ高となり、2500円を超えていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★2497 ユナイテッド(株) ここはスマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』で大きく上昇しており、 400円だった株価が8000円を超えていました。 前日反発でストップ高まで上昇したこともあり、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ただ、7月31日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRがでておりました。 前年同期と比べ、売上高23.8%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落しておりました。 他にスマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』、 全世界累計1,200万ダウンロード突破 〜海外ダウンロード比率が83%の グローバルコミュニティアプリ『CocoPPa』〜のプレスリリースと、 スマホアプリ『CocoPPa(ココッパ)』の課金事業 コンテンツパートナーとして、 サンリオウェーブ社の参画が決定 〜ハローキティ、マイメロディ、 リトルツインスターズのきせかえ素材をグローバルに配信〜のプレスリリース、 スマホ特化型のDSP「Bypass(バイパス)」と SSP「AdStir(アドステア)」、PC(パソコン)対応を開始 〜市場規模の大きい、PCのRTB広告事業へ新規参入〜のプレスリリースなどがでてました。 これらが評価されればまた5000円以上になることも期待できるでしょう。 7月30日 上昇トップ3銘柄 ☆2438 (株)アスカネット 6月10日に平成25年4月期 決算短信のIRがでてました。 25年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.1%増、 営業利益10.7%減、経常利益9.9%減、 当期純利益4.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高7.7%増、 営業利益4.5%増、経常利益3.9%増、 当期純利益4.0%増となっていました。 7月24日にサンリオ・セガトイズの『ジュエルペット』と かんたんMyBookがコラボ!のニュースが出ており、 サンリオとのコラボと言うことで評価され、 5日連続ストップ高と株価が大幅に上昇しています。 上場来高値の4000円も考えられますが、 2000円を超えましたし、ここから手を出すなら慎重になった方が良いでしょう。 ☆9110 NSユナイテッド海運(株) 7月30日の14時30分に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 業績予想ならびに配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高12.1%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 さらに第2四半期、通期の業績を上方修正しており、 第2四半期の業績予想は前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益242.9%増、経常利益2500%増、 四半期純利益185.7%増とかなり良くなっており、 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高3.4%増、 営業利益48.6%増、経常利益117.4%増、 当期純利益71.4%増と良くなっていました。 それが評価され大幅に上昇しています。 明日は200円を超えていくでしょう。 ☆3627 ネオス(株) 7月12日に平成26年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高31.0%増、 営業利益163.0%増、経常利益148.5%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 7月25日に新感覚の手描きメッセージアプリDoodleDo デザインと機能性を重視したUIに大幅リニューアル!のプレスリリースが出ており、 それが好感されているようです。 前日に利確に押されていることもあり、一気に上昇しています。 さら7月29日に株式分割、単元株制度の採用及び 定款の一部変更並びに配当予想の修正に関するお知らせのIRが出ており、 8月30日を基準日とし、100分割し、単元を100株にするとのことです。 このIRもあり、本日は大幅に上昇しています。 ただ、本日の上昇でも20万を超えていないことを考えると、 明日20万以上は超えていくでしょう。 7月30日 下降トップ3銘柄 ★2315 (株)SJI 6月27日の8時30分に平成25年3月期有価証券報告書の提出遅延の見込み及び 当社株式の監理銘柄(確認中)への指定見込みに関するお知らせのIRがでてました。 SinoComの会計監査人の監査意見の提出をもって、 会計監査人からも監査意見表明がなされる見込みで、 平成25年3月期有価証券報告書は7月中旬までに提出できる見込みだったのですが、 7月29日のお昼に、第24期定時株主総会継続会の継続に関するお知らせのIRがでており、 る8月1日までに、監査法人による監査報告書を添付した有価証券報告書を提出できない場合、 東京証券取引所の上場規則により、上場廃止が決定するとのことで、 前日に引き続き本日も大幅に売られています。 7月30日に監査役の辞任に関するお知らせのIRと、 監査契約の合意解除と一時会計監査人の選任に関するお知らせのIRがでており、 まだどうなるかわからない状況ですが、 手を出すのはお奨めできません。 ★3390 ユニバーサルソリューションシステムズ(株) 7月1日に株式会社光通信による 当社株券に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 ここは公開買付への思惑で大幅に上昇しており、 公開買付期間が7月30日と本日までだったため売られています。 下げの勢いが強いので、しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株) 7月29日に平成25年12月期 第2四半期決算短信のIRと、 平成25年12月期 第2四半期決算の前年同期実績からの差異に関するお知らせのIR、 剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせのIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高945.5%増、 営業利益4331.1%増、経常利益4050.0%増、 四半期純利益2507.8%増と飛躍的に良くなっています。 ただ、中間配当が無配で、 それが失望売りにつながったのでしょう。 業績は良いので、期末の配当に期待は持てますが、 しばらくは様子見しているほうが良いでしょう。 7月29日 上昇トップ3銘柄 ☆3356 (株)テリロジー 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高26億3800万、 営業利益-3700万、経常利益-5200万、 当期純利益-9300万とあまり良いものではありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高13.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字予想でした。 先日情報セキュリティで注目されているようで上昇していましたが、 今は誰かが動かしていると言う可能性もあります。 もし特定筋介入なら、2万以上も期待できるでしょう。 ☆8922 日本アセットマーケティング(株) 7月26日に固定資産の取得に関するお知らせのIRがでてました。 ドン・キホーテの連結子会社になったことにより、 株式会社ドン・キホーテ及び 同社の連結子会社が保有する固定資産のうち、 建物の大半(619億)を取得する予定とのことです。 これが評価され大幅に上昇しています。 2万円以上も期待できるでしょう。 ☆3623 ビリングシステム(株) 7月18日にMpayMe Limited社との資本・業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 香港のMPayMe Limited社と、 決済、マーケティング・販売促進、 クーポン・ポイント管理、入退室管理等に活用できる スマートフォン・ソリューション「Znap」の 日本国内における販売と、決済インフラの提供で業務提供をするとのことで、 これが評価され19日から株価が右肩上がりで上昇しています。 1500〜2000円も期待できるでしょう。 7月29日 下降トップ3銘柄 ★66369 シスウェーブホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 6月17日に上場され、8月8日に上場廃止となります。 (最終売買日は8月7日) 行使価格2500円ですので、 現在の価格だと新株予約権665円、行使価格2500円の3165円で、 シスウェーブの株を手に入れることができます。 7月23日にインドネシア科学院ならびに ヌサンタラプランテーション研究所との 大規模商用化に向けた試験栽培開始に関するお知らせのIRが出ており、 ここの株価が大きく上昇していました。 本日はシスウェーブの株価も175円下がっていますし、 ここも同じように下がっているのでしょう。 シスウェーブの株価次第では今後も期待できるでしょう。 ★3815 (株)メディア工房 7月24日に平成25年8月期 6月度 連結月次売上高のお知らせのIRがでてました。 「LINE」などへ提供している占いコンテンツ、及び iOS アプリの売上は好調とのことですが、 PCコンテンツの売上高が今期の月次平均水準に戻ったことにより、 単体では前年同月比91.7%、連結88.8%とのことです。 ここはLINE関連で大きく上昇していた銘柄で、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★3660 (株)アイスタイル 7月26日に平成25年6月期決算短信のIRがでてました。 平成25年6月期の業績は前年と比べ、売上高43.9%増、 営業利益20.1%増、経常利益16.7%増、 当期純利益15.9%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高16.7%増、 営業利益20.5%減、経常利益20.2%減、 当期純利益40.8%減とあまり良いものではありませんでした。 本社移転費用により、第1四半期は赤字とのことで、 これが原因で売られているのでしょう。 売りの勢いがすごいので、しばらくは寄らない可能性がありますので、 しばらくは手を出さない方が良いでしょう。 7月26日 上昇トップ3銘柄 ☆3623 ビリングシステム(株) 7月18日にMpayMe Limited社との資本・業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 香港のMPayMe Limited社と、 決済、マーケティング・販売促進、 クーポン・ポイント管理、入退室管理等に活用できる スマートフォン・ソリューション「Znap」の 日本国内における販売と、決済インフラの提供で業務提供をするとのことで、 これが評価され19日から株価が右肩上がりで上昇しています。 1500〜2000円も期待できるでしょう。 ☆3758 (株)アエリア 5月13日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高88.4%減、 営業利益の赤字幅は微増でしたが、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 7月9日には自己株式取得に係る事項の決定に関する確定事項のお知らせのIRがでてました。 取得する株式の総数(上限)10万株、取得価額の総額が9000万円とのことです。 第2四半期に向けての上昇の可能性もありますが、 前日から出来高と株価が上昇し、 本日一気に上昇しているので誰かが動かしている可能性もありますね。 ☆2438 (株)アスカネット 6月10日に平成25年4月期 決算短信のIRがでてました。 25年4月期の業績は前年と比べ、売上高1.1%増、 営業利益10.7%減、経常利益9.9%減、 当期純利益4.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高7.7%増、 営業利益4.5%増、経常利益3.9%増、 当期純利益4.0%増となっていました。 7月24日にサンリオ・セガトイズの『ジュエルペット』と かんたんMyBookがコラボ!のニュースが出ており、 サンリオとのコラボと言うことで評価され、株価が大幅に上昇しています。 この勢いだと、1700〜2000円辺りまで期待できるでしょう。 7月26日 下降トップ3銘柄 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 その後、マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇していました。 7月12日に平成25年8月期第3四半期報告書提出遅延に関するお知らせのIRがでており、 このIRのため、上場廃止が早まるのでは?との不安から マネーゲームが終わったのでしょう。 マネーゲームの終わりと言うこともあり、 100円以下になりました。 アトラスなど、この先どうなるかはわかりませんが、 本日で上場廃止と言うことで売られています。 ★6641 日新電機(株) 7月25日に平成26年3月期 第1四半期決算短信のIRと、 連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせのIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高27.1%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 それが原因で売られています。 500円辺りまで下がる可能性もあるので、 今は手を出さないほうが良いでしょ。 ★4824 (株)メディアシーク 5月31日に平成25年7月期 第3四半期決算短信のIRと、 複合金融商品評価益の発生に関するお知らせのIRがでました。 複合金融商品評価益2628万円を営業外収益として計上したようで、 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高9.8%減、 営業利益の赤字幅は拡大、経常利益の赤字幅は縮小しており、 四半期純利益の赤字幅は微増していました。 ここはLINE関連で注目を集めていたようで、 4万辺りから上昇を始め、株価が6万を超えていました。 本日はその利確売り、もしくはふるい落としと言ったところでしょう。 7月25日 上昇トップ3銘柄 ☆3622 ネットイヤーグループ(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.3%増、 営業利益31.6%増、経常利益39.4%増、 当期純利益39.6%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高7.9%増、 営業利益12.5%増、経常利益9.9%増、 当期純利益16.5%減となっていました。 本日もLINE関連銘柄に資金が集まっており、 ここもグループ会社が「LINE」一斉導入地域活性化プロジェクトをするなど、 LINE関連と言うことで資金が集まっています。 前日に利確売りがありましたので、 1500〜2000円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3627 ネオス(株) 7月12日に平成26年2月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高31.0%増、 営業利益163.0%増、経常利益148.5%増、 四半期純利益は黒字転換していました。 7月25日に新感覚の手描きメッセージアプリDoodleDo デザインと機能性を重視したUIに大幅リニューアル!のプレスリリースが出ており、 それが好感されているようです。 前日に利確に押されていることもあり、 15万以上も期待できるでしょう。 ☆2684 (株)ジパング 7月10日に当社株式の整理銘柄指定に関するお知らせのIRがでてました。 7月10日付けで上場廃止決定による整理銘柄への指定がされ、 1ヶ月後の8月11日に上場廃止となるようです。 7月24日に当社株式のフェニックス銘柄指定及び 同銘柄における当社株式の取扱会員の証券会社に関するお知らせのIRがでており、 上場廃止後もフェニックス銘柄に指定され、取引できるということで、 上場廃止までの期間も1ヵ月延長されました。 それが好感され、大幅に上昇しています。 上場廃止後も取引できるということで、 マネーゲームの開始なら500〜700円辺りまでは期待できるかもしれませんが、 整理銘柄のため、手を出すのはお奨めできません。 7月25日 下降トップ3銘柄 ★7643 (株)ダイイチ 7月23日に株式会社イトーヨーカ堂との業務・資本提携及び 第三者割当により発行される株式の募集並びに 主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 イトーヨーカ堂と業務・資本提携をし、 第三者割当増資をすると言うことで、 それが評価され大幅に上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★5721 (株)エス・サイエンス 5月28日に株式併合および単元株式数の変更に関するお知らせのIRがでてました。 10株を1株に併合し、単元を100にするとのことです。 5月14日には平成25年3月期 決算短信がでており、 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.2%増、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 7円〜8円で推移していますので、 超低位株のため、1円の変動が大きいのでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 その後、マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇していました。 7月12日に平成25年8月期第3四半期報告書提出遅延に関するお知らせのIRがでており、 このIRのため、上場廃止が早まるのでは?との不安から マネーゲームが終わったのでしょう。 マネーゲームの終わりと言うこともあり、 100円以下になりました。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 7月24日 上昇トップ3銘柄 ☆7643 (株)ダイイチ 7月23日に株式会社イトーヨーカ堂との業務・資本提携及び 第三者割当により発行される株式の募集並びに 主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせのIRがでてました。 イトーヨーカ堂と業務・資本提携をし、 第三者割当増資をすると言うことで、 それが評価され大幅に上昇しています。 ただ、本日ストップ高に張り付いて終わっていないことから、 明日は利確売りに押される可能性が高いでしょう。 ☆2449 (株)プラップジャパン 7月23日の11時45分に株主提案権行使に関する書面の受領に関するお知らせのIRがでてました。 臨時株主総会で取締役杉田敏及び 取締役泉隆を解任すると言う株主提案が受領されたとのことです。 それが評価され前日の後場から大幅に上昇しており、 本日もストップ高に張り付いています。 1500〜2000円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆7836 アビックス(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消に関するお知らせのIR、 業績予想値と決算値の差異に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.0%増、 営業利益30.3%増、経常利益18.3%増、 当期純利益22.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益29.8%増、経常利益35.9%増、 当期純利益88.7%増とかなり良くなっていました。 さらに抜本的なコスト削減と安定収益事業の拡大を実施し、 継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況は解消されたと判断し、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消したとのことです。 ここは浮動株が14000株と少なく、 7月10日から大幅に上昇していました。 1万以下だった株価が25000円を超えたこともあり、 しばらく利確売りに押されていました。 利確売りが落ち着き、また上昇を始めたのでしょう。 前回の高値を超えれば、3〜5万円も見えてくるでしょう。 7月24日 下降トップ3銘柄 ★3753 (株)フライトシステムコンサルティング 6月20日に投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせのIR、 6月27日に債務超過解消による猶予期間の解除のお知らせのIRがでてました。 株式会社オーチャードコーポレーションを割当先とする 第三者割当増資を実施した結果、 資本金及び資本準備金が5億3000万円増加し、債務超過を解消したとのことです。 ここはスマートフォンでの決済システムを材料に上昇しており、 3日連続でストップ高となり5万円を超えていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★3782 (株)ディー・ディー・エス 6月19日に業績予想の修正および営業外費用発生に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想が下方修正されており、 前回予想と比べ、売上高20.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 ここは「iPhone5S」には指紋認証が搭載されるとの見方がされており、 それがきっかけとなり、 1万5000円ほどだった株価が、74000円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2万以下になる可能性もありますし、 今は手を出さないほうが良いでしょう。 ★2321 (株)ソフトフロント 7月5日に第三者割当により発行される株式及び 第7回新株予約権の募集に関するお知らせのIRがでており、 Oakキャピタル株式会社からの払込期日が23日と言うことで、 払込み完了を材料に上昇していました。 23日には第三者割当による新株式及び 第7回新株予約権発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 無事に払い込まれたとのことです。 調達した資金の使途はサービス事業領域における クラウド型インターネットサービス分野での事業開発・研究開発資金、 海外事業領域におけるベトナム現地法人の 初期段階での基本的な事業開発・研究開発資金に使うとのことです。 長い目で見れば、3〜4万辺りも期待できるでしょう。 前日に一気に上昇していたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 7月23日 上昇トップ3銘柄 ☆4644 イマジニア(株) 5月10日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高0.4%増、 営業利益36.9%増、、経常利益44.5%増、 四半期純利益24.6%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高7.7%増、 営業利益0.7%増、経常利益1.3%増、 当期純利益7.6%増となっていました。 ここはLINE関連で注目を集めているようで、大幅に上昇しています。 LINE株式会社が今後の展開については、 8月21日に舞浜アンフィシアターにて行われるカンファレンス 「Hello, Friends in Tokyo 2013」にて発表する予定とのことで、 それまではLINE関連は盛り上がりそうですね。 ☆2321 (株)ソフトフロント 7月5日に第三者割当により発行される株式及び 第7回新株予約権の募集に関するお知らせのIRがでており、 Oakキャピタル株式会社からの払込期日が本日と言うことで、 払込み完了を材料に上昇しているのでしょう。 23日の16時には第三者割当による新株式及び 第7回新株予約権発行の払込完了に関するお知らせのIRがでており、 無事に払い込まれたとのことです。 調達した資金の使途はサービス事業領域における クラウド型インターネットサービス分野での事業開発・研究開発資金、 海外事業領域におけるベトナム現地法人の 初期段階での基本的な事業開発・研究開発資金に使うとのことです。 2万を超えれば、3万〜4万も期待できるでしょう。 ☆6633 (株)C&Gシステムズ 5月15日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.4%減、 営業利益40.3%増、経常利益33.6%増、 四半期純利益12.3%減となっていました。 ここは3Dプリンター関連で注目を集めており、 200円以下だった株価が1000円を超えていました。 一時期、利確売りなどに押され、800円辺りまで下がっていたのですが、 さらに上がって1500円付近で推移していたのですが、 本日3Dプリンター関連に資金が集まっており、 一気にストップ高まで上昇しています。 長い目で見れば3000〜5000円以上も期待できるでしょう。 7月23日 下降トップ3銘柄 ★1730 麻生フオームクリート(株) 5月15日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高13.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高17.1%増、 営業利益80.5%増、経常利益75.2%増、 当期純利益270.5%増とかなり良くなっていました。 ここは先日の選挙で自民党が圧勝したことにより、 大幅に上昇していたので、その利確売りと言ったところでしょう。 ★2495 アキナジスタ(株) 7月10日に当社株式の整理銘柄指定に関するお知らせのIRがでてました。 7月9日までに審査申請を行えなかったため、 上場廃止決定による整理銘柄への指定となりました。 7000円辺りからマネーゲームが起こり、 14000円近くまで上昇していたので、 その利確売りと言ったところでしょう。 ここは浮動株が少なく、5000円以下になるのは考えにくいですが、 整理銘柄ですし、手を出すのはお奨めできません。 ★3782 (株)ディー・ディー・エス 6月19日に業績予想の修正および営業外費用発生に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績予想が下方修正されており、 前回予想と比べ、売上高20.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落予想でした。 ここは「iPhone5S」には指紋認証が搭載されるとの見方がされており、 それがきっかけとなり、 1万5000円ほどだった株価が、74000円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 2万以下になる可能性もありますし、 今は手を出さないほうが良いでしょう。 7月22日 上昇トップ3銘柄 ☆7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 5月27日に業績予想に関するお知らせのIRがでてました。 未定だった第2四半期と、通期の業績予想がでておりました。 第2四半期の売上高は7億3000万、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字予想でした。 通期も売上高11億、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字予想で、 あまり良いものではありませんでした。 先日の参院選で自民党が圧勝したこともあり、 カジノ関連の銘柄に資金が集まっているようで、 低位株のここにもかなり資金が集まっています。 100円以上も期待できるでしょう。 ☆3853 インフォテリア(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は売上高13億3000万、 営業利益7600万、経常利益8800万、当期純利益3400万でした。 来期予想はでていませんでした。 7月19日にカシオ上海、インフォテリアのHandbookを採用し、 中国市場でのマーケティング・販売体制を強化のプレスリリースが出ており、 それが評価され大幅に上昇しています。 400円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆2901 石垣食品(株) 5月15日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高24.6%増、 営業利益340%増、経常利益279.1%増、 当期純利益340%増とかなり良くなっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.0%増、 営業利益57.4%減、経常利益67.1%減、 当期純利益31.2%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 本日出来高が急に増えていますので、 誰かが無理に買い上げたのでしょう。 出来高が少ない銘柄のため、売る時は注意が必要でしょう。 7月22日 下降トップ3銘柄 ★85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 (最終売買日は7月23日) 現在の価格だと新株予約権35円、行使価額1800円の1835円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 上場廃止まで時間があまりないこともあり、 行使する予定のない人が売っているのでしょう。 行使する予定がないなら手を出さない方が良いでしょう。 ★7836 アビックス(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消に関するお知らせのIR、 業績予想値と決算値の差異に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.0%増、 営業利益30.3%増、経常利益18.3%増、 当期純利益22.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益29.8%増、経常利益35.9%増、 当期純利益88.7%増とかなり良くなっていました。 さらに抜本的なコスト削減と安定収益事業の拡大を実施し、 継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況は解消されたと判断し、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消したとのことです。 ここは浮動株が14000株と少なく、 7月10日から大幅に上昇していました。 1万以下だった株価が25000円を超えたこともあり、 現在は利確売りに押されているようです。 利確売りが落ち着くまでは手を出さないほうが良いでしょう。 ★3356 (株)テリロジー 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高26億3800万、 営業利益-3700万、経常利益-5200万、 当期純利益-9300万とあまり良いものではありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高13.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字予想でした。 ここは情報セキュリティで注目されているようで、 前日大幅に上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 7月19日 上昇トップ3銘柄 ☆3356 (株)テリロジー 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高26億3800万、 営業利益-3700万、経常利益-5200万、 当期純利益-9300万とあまり良いものではありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高13.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字予想でした。 ここは情報セキュリティで注目されているようで、 大幅に上昇しています。 ただ、本日急に出来高が増えているので、 誰かが動かしている可能性もありますね。 ☆4848 (株)フルキャストホールディングス 5月24日に株式分割、単元株制度の採用及び定款一部変更に関するお知らせのIRがでており、 7月1日に100分割しました。 分割後は順調に値を上げた後、 しばらく横ばいだったのですが、 本日もう一段高になりました。 自民党圧勝により、雇用関連の規制緩和が推進するとの思惑から、 大幅に上昇しているのでしょう。 分割直後に付けた300〜350円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3753 (株)フライトシステムコンサルティング 6月20日に投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせのIR、 6月27日に債務超過解消による猶予期間の解除のお知らせのIRがでてました。 株式会社オーチャードコーポレーションを割当先とする 第三者割当増資を実施した結果、 資本金及び資本準備金が5億3000万円増加し、債務超過を解消したとのことです。 ここはスマートフォンでの決済システムを材料に上昇しているようで、 2日連続でストップ高になっています。 5万辺りまでは期待できるでしょう。 7月19日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権1円、行使価格75円の76円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 大幅に上昇していたこともありますが、 利確売りに押されて、IRが出る前と同程度の水準になっています。 上場廃止まで時間があまりないこともあり、 行使する予定のない人が売っているのでしょう。 行使する予定がないなら手を出さない方が良いでしょう。 ★85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 (最終売買日は7月23日) 現在の価格だと新株予約権35円、行使価額1800円の1835円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 上場廃止まで時間があまりないこともあり、 行使する予定のない人が売っているのでしょう。 行使する予定がないなら手を出さない方が良いでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 その後、マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇していました。 7月12日に平成25年8月期第3四半期報告書提出遅延に関するお知らせのIRがでており、 このIRのため、上場廃止が早まるのでは?との不安から マネーゲームが終わったのでしょう。 マネーゲームの終わりと言うこともあり、 100円以下になりました。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 7月18日 上昇トップ3銘柄 ☆66369 シスウェーブホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 6月17日に上場され、8月8日に上場廃止となります。 (最終売買日は8月7日) 行使価格2500円ですので、 現在の価格だと新株予約権740円、行使価格2500円の3240円で、 シスウェーブの株を手に入れることができます。 7月17日にメキシコにおけるスーパーソルガム種子の販売を目的とした 基本業務提携契約の締結に関するお知らせのIRがでており、 シスウェーブの株価がストップ高まで上昇しています。 それが評価され、ここも大幅に上昇しています。 シスウェーブの株価次第ではまだまだ上も期待できるでしょう。 ☆3113 Oakキャピタル(株) 7月12日にOakキャピタル投資ファンド“150億円”の設立に関するお知らせのIRがでてました。 総額150億円規模の「Oakキャピタルグロースファンド」を設立すると言うことで、 それが評価され大幅に上昇しており、 さらに7月17日にKLab株式会社に対する (第三者割当増資引受) 投資実行のお知らせのIRがでており、 それが評価され本日大幅に上昇しています。 このまま上昇すれば、200円以上も期待できるでしょう。 ☆3634 (株)ソケッツ 6月25日に自社サービス事業開始について 独自データベースを活用した音楽サービス事業を本日開始しましたのIRがでてました。 ユーザーのその時の気分に合った曲がオンエアされるラジオサービス 「LIFE's radio」を開始したとのことです。 おそらくそれが評価され前日辺りから買われているのでしょう。 ただ、普段出来高の少ない銘柄のため、 誰かが動かしている可能性もありますね。 7月18日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権3円、行使価格75円の78円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 大幅に上昇していたこともありますが、 利確売りに押されて、IRが出る前と同程度の水準になっています。 上場廃止まで時間があまりないこともあり、 行使する予定のない人が売っているのでしょう。 メガネスーパーの株価が上がれば、 また買われる可能性はありますが、 行使する予定がないなら手を出さない方が良いでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 その後、マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇していました。 7月12日に平成25年8月期第3四半期報告書提出遅延に関するお知らせのIRがでており、 このIRのため、上場廃止が早まるのでは?との不安から マネーゲームが終わったのでしょう。 マネーゲームの終わりと言うこともあり、 100円以下も考えられますね。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★2684 (株)ジパング 7月10日に当社株式の整理銘柄指定に関するお知らせのIRがでてました。 7月10日付けで上場廃止決定による整理銘柄への指定がされ、 1ヶ月後の8月11日に上場廃止となるようです。 ここは寄付きが高いため、 インデックスのようにマネーゲームは期待できないでしょう。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 7月17日 上昇トップ3銘柄 ☆37759 ガイアックス第14回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 7月12日に上場され、9月4日に上場廃止となります。 行使価額600円ですので、 現在の価格だと新株予約権349円、行使価格600円の949円で、 ガイアックスの株を手に入れることができます。 本日はガイアックスが150円のストップ高で、 ここも同程度上昇しているのでしょう。 ガイアックスの株価次第ではさらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆2489 (株)アドウェイズ 7月16日に無料通話・無料メールスマートフォンアプリ 「LINE」における取り組みに関するお知らせのIRがでてました。 「LINE フリーコイン」の販売を開始したとのことです。 7月10日にAppDriver、無料通話・無料メールスマホアプリ 「LINE」と代理店契約を締結 〜「LINE フリーコイン」の販売を開始〜のニュースがでており、 それが評価され5日連続のストップ高となっています。 この勢いだと、明日からの上昇も期待できるでしょう。 ☆5940 不二サッシ(株) 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高0.6%増、 営業利益33.8%増、経常利益43.9%増、 当期純利益140.3%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高8.9%増、 営業力13.1%増、経常利益11.0%増、 当期純利益32.7%減となっていました。 KUMADAI不燃マグネシウム合金に期待され買われているようで 2日連続で大きく上昇しています。 不燃マグネシウムと言うことで、 生産コストが下がればプラスチックに代わる可能性もあるとのことです。 400円以上も期待できるでしょう。 7月17日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権5円、行使価格75円の80円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 大幅に上昇していたこともありますが、 利確売りに押されて、IRが出る前と同程度の水準になっています。 メガネスーパーの株価が上がれば、 また買われる可能性はあるでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 その後、マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇していました。 7月12日に平成25年8月期第3四半期報告書提出遅延に関するお知らせのIRがでており、 このIRのため、上場廃止が早まるのでは?との不安から マネーゲームが終わったのでしょう。 マネーゲームの終わりと言うこともあり、 100円以下も考えられますね。 ただ、この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★88929 日本エスコン第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月27日に上場され、7月19日に上場廃止となります。 行使価格100円ですので、 現在の価格だと新株予約権50円、行使価格100円の150円で、 日本エスコンの株を手に入れることができます。 6月27日に日本エスコンに平成25年12月期第2四半期及び 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 業績が大きく上昇しており、株かも順調に上がっていました。 本日は新株予約権が軒並み下がっていますし、 日本エスコンの株価も下がっていますので、下がっているのでしょう。 日本エスコンの大株主も新株予約権を行使しており、 日本エスコンの株価次第ではこれ以上も期待できるでしょう。 7月16日 上昇トップ3銘柄 ☆3113 Oakキャピタル(株) 7月12日にOakキャピタル投資ファンド“150億円”の設立に関するお知らせのIRがでてました。 総額150億円規模の「Oakキャピタルグロースファンド」を設立すると言うことで、 それが評価され大幅に上昇しています。 150〜200円以上も期待できるでしょう。 ☆3723 日本ファルコム(株) 5月8日に平成25年9月期第2四半期決算短信のIRと、 平成25年9月期第2四半期累計期間の業績予想値と実績値との差異に関するお知らせのIRがでてました。 「英雄伝説 空の軌跡 FC:改 HD EDITION」、 「イース セルセタの樹海」の売上が好調だったようで、 それにより、前年同期と比べ、売上高11.0%増、 営業利益301.7%増、経常利益278.9%増、 四半期純利益396.7%増とかなり良くなっていました。 7月12日にPS Vita「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」2014年発売決定!のニュースも出ており、 それにより火が付いたのでしょう。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆7836 アビックス(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消に関するお知らせのIR、 業績予想値と決算値の差異に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.0%増、 営業利益30.3%増、経常利益18.3%増、 当期純利益22.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益29.8%増、経常利益35.9%増、 当期純利益88.7%増とかなり良くなっていました。 さらに抜本的なコスト削減と安定収益事業の拡大を実施し、 継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況は解消されたと判断し、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消したとのことです。 ここは浮動株が14000株と少なく、 4日前から大幅に上昇しております。 浮動株が少ないことから、誰かが動かしている可能性もありますね。 7月16日 下降トップ3銘柄 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇していました。 7月12日に平成25年8月期第3四半期報告書提出遅延に関するお知らせのIRがでており、 このIRのため、上場廃止が早まるのでは?との不安から売られているのでしょう。 マネーゲームの終わりと言うこともあり、 100円以下も考えられますね。 ただ、この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★3656 KLab(株) 7月12日に平成25年12月期第3四半期決算短信のIRと、 特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 ゲーム事業セグメントにかかる固定資産の採算性の再評価により 2億7000万円の特別損失を計上するとのことです。 それにより第3四半期の業績は、売上高108億9100万円、 営業利益−10億7800万、経常利益−8億5000万、 四半期純利益−7億7000万とあまり良いものではありませんでした。 6月25日にKLab、米国マイクロソフトから オリジナルゲームのライセンスを獲得のニュースリリースがでており、 それが評価され1000円だった株価が2000円を超えており、 そのため特損などのIRにより大幅に売られています。 1000円以下になることも考えられますし、 下げ止まるまでは手を出さない方がよいでしょう。 ★3791 (株)IGポート 7月16日の15時10分に業績予想との差異に関するお知らせのIRと、 平成25年5月期 決算短信のIRがでてました。 25年5月期の業績は予想値より良く、 予想値と比べ、売上高0.5%減、 営業利益378.6%増、経常利益337.0%増、 当期純利益205.5%増とかなり良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高2.8%減、 営業利益44.8%増、経常利益26.9%増、 当期純利益45.0%増と良くなっていました。 本日は決算発表を控え、警戒感から売られていたようですが、 決算が良かったので、明日は値を戻すでしょう。 7月12日 上昇トップ3銘柄 ☆7836 アビックス(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載解消に関するお知らせのIR、 業績予想値と決算値の差異に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.0%増、 営業利益30.3%増、経常利益18.3%増、 当期純利益22.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.9%増、 営業利益29.8%増、経常利益35.9%増、 当期純利益88.7%増とかなり良くなっていました。 さらに抜本的なコスト削減と安定収益事業の拡大を実施し、 継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況は解消されたと判断し、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消したとのことです。 ここは浮動株が14000株と少なく、 3日前から大幅に上昇しております。 浮動株が少ないことから、誰かが動かしている可能性もありますね。 ☆4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 マネーゲームが起こっているようで、 5日連続大幅に上昇しています。 勢いが強いのどこまで上がるのかさえわからない状態です。 ここは子会社にアトラスを持っているのが強い原因でしょう。 ただ、この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ☆3674 (株)オークファン 5月7日に平成25年9月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 売上高3億5400万円、営業利益1億5400万円、 経常利益1億4800万円、四半期純利益9900万円でした。 ここは上場後順調に値を上げていたのですが、 3万円を超えたところで、地合いが悪いことあり 利確売りに押されていました。 7月12日のお昼に「オークファン」、マイページ・出品ツールなど 会員向けサービスをリニューアルのニュースがでており、 それがきっかけで一気に上昇したようです。 これで火が付けば、3万以上も期待できるでしょう。 7月12日 下降トップ3銘柄 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び 上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 上場廃止日が17日と言うこともあり、 1円を付けました。 もう上場廃止あで時間もありませんし、 手を出すのはお奨めできません。 ★2684 (株)ジパング 7月8日に当社株式の新規上場審査基準に準じた 審査申請の現状に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年7月10日付で上場廃止決定による整理銘柄への指定されるとのことです。 そこから1ヶ月後の8月11日に上場廃止となるようです。 75万以上の売りがあるものの、 以外と高い水準で寄り付きました。 その後450円までは上がったものの、 その後は300円後半で推移しています。 寄付きが高いため、 インデックスのようにマネーゲームは期待できないでしょう。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権7円、行使価格75円の82円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 大幅に上昇していたこともありますが、 利確売りに押されて、IRが出る前と同程度の水準になっています。 メガネスーパーの株価が上がれば、 また買われる可能性はあるでしょう。 7月11日 上昇トップ3銘柄 ☆4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 前日からマネーゲームが起こっているようで、 4日連続大幅に上昇しています。 勢いが強いのどこまで上がるのかさえわからない状態です。 ただ、この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ☆2872 (株)セイヒョー 4月12日に平成25年2月期 決算短信のIRと、 「継続企業の前提に関する重要事象等」の 記載解消についてのお知らせのIRがでてました。 25年2月期の業績は前年と比べ、売上高0.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 黒字転換したことにより、 継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況は解消されたとのことです。 ここは連日の猛暑を理由に4日連続で大幅に上昇しています。 猛暑が続けばさらなる上昇も期待できますが、 もともと出来高の少ない銘柄ですので、 売る時は注意が必要でしょう。 ☆3266 (株)ファンドクリエーショングループ 7月3日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 第2四半期の業績予想を上方修正していました。 前回予想と比べ、売上高142.7%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 本日は不動産関連銘柄の動きが強く、 本日第2四半期の決算もでると言うことで大幅に上昇しているのでしょう。 すでに通期の営業利益、当期純利益を達成しているため、 この先、通期の上方修正などが期待できますね。 7月11日 下降トップ3銘柄 ★85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 (最終売買日は7月23日) 現在の価格だと新株予約権85円、行使価額1800円の1885円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが122円も下がってますので、 同程度に新株予約権も下がっています。 同じように株価が動いても、新株予約権の方が値段が動きやすいので、 誰かが連動させ動かしている可能性もありますね。 Jトラスト次第ではまた上昇も期待できるでしょう。 ★66369 シスウェーブホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 6月17日に上場され、8月8日に上場廃止となります。 (最終売買日は8月7日) 行使価格2500円ですので、 現在の価格だと新株予約権450円、行使価格2500円の2950円で、 シスウェーブの株を手に入れることができます。 先日シスウェーブにメキシコにおけるスーパーソルガムを用いた種子販売及び 液糖事業の検討の開始に関するお知らせのIRがでており、 シスウェーブが大幅に上昇していました。 その時に新株予約権も大幅に上昇していたので、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 シスウェーブの株価次第ではまだまだ上も期待できるでしょう。 ★2684 (株)ジパング 7月8日に当社株式の新規上場審査基準に準じた 審査申請の現状に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年7月10日付で上場廃止決定による整理銘柄への指定されるとのことです。 そこから1ヶ月後の8月11日に上場廃止となるようです。 75万以上の売りがあるので、まだまだ寄りそうもないですね。 マネーゲームが起こる可能性もありますが、 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 7月10日 上昇トップ3銘柄 ☆8226 (株)理経 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRが出ていました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益107.1%増、経常利益43.3%減、 当期純利益40.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.2%減、 営業利益34.4%減、経常利益43.4%減、 当期純利益43.3%減とあまり良いものではありませんでした。 先日中国で3Dプリンターの利用が急拡大しているとの報道を受け、 3Dプリンター関連銘柄が軒並み上昇しており、 4日連続で大幅に上昇しています。 200円をはるかに超えましたし、どこまで上昇するか楽しみですね。 ☆4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 前日からマネーゲームが起こっているようで、 3日連続大幅に上昇しています。 この勢いだと6月28日の株価より高くなる可能性は高いでしょう。 ただ、この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ☆3350 (株)フォンツ・ホールディングス 7月2日にライツ・オファリングによる 新株予約権の権利行使状況(結果)に関するお知らせのIRがでてました。 本新株予約権の発行総数に対する権利行使割合は98.3%とのことです。 7月9日に“ゴールデンボンバー”「女々しくて」 レコチョク 上半期驚異の5冠達成! のプレスリリースがでてました。 「レコチョクランキング」「ビデオクリップランキング」 「着信ムービーランキング」「3DSランキング」 「邦楽ロック ランキング」の5部門で上半期1位獲得と言うことで、 それが評価され大幅に上昇しています。 これから徐々に上昇すれば、200円以上も期待できるでしょう。 7月10日 下降トップ3銘柄 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 現在は2〜3円で推移しており、本日は2円で終わりました。 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ★2684 (株)ジパング 7月8日に当社株式の新規上場審査基準に準じた 審査申請の現状に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年7月10日付で上場廃止決定による整理銘柄への指定されるとのことです。 そこから1ヶ月後の8月11日に上場廃止となるようです。 マネーゲームが起こる可能性もありますが、 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★4829 日本エンタープライズ(株) 7月9日に平成25年5月期 決算短信のIRがでてました。 25年5月期の業績は前年と比べ、売上高48.1%増、 営業利益22.4%増、経常利益23.1%増、 当期純利益108.7%増とかなり良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高20.9%増、 営業利益39.7%増、経常利益27.7%増、 当期純利益11.3%減となっていました。 決算に向け大幅に上昇していただけに、利確売りに押されているようです。 ただ、業績は良いので、15000円以下は考えにくいでしょう。 7月9日 上昇トップ3銘柄 ☆4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 前日からマネーゲームが起こっているようで、 2日連続大幅に上昇しています。 150円も超えましたし、さらに上昇する可能性は高いですが、 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ☆2459 アウンコンサルティング(株) 7月9日の9時15分に本日の一部報道についてのIRがでてました。 本日は黒字化の記事が報道機関よりでたようで、 それに期待され上昇しています。 決算に次第では400円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3004 神栄(株) 6月10日に投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせのIRがでてました。 19600万円の特別利益がでたとのことで、 この先、上方修正が出る可能性もありますし、 第1四半期に向けて上昇しているのでしょう。 それまでに400円以上も期待できるでしょう。 7月9日 下降トップ3銘柄 ★2684 (株)ジパング 7月8日に当社株式の新規上場審査基準に準じた 審査申請の現状に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年7月10日付で上場廃止決定による整理銘柄への指定されるとのことです。 そこから1ヶ月後の8月11日に上場廃止となるようです。 マネーゲームが起こる可能性もありますが、 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★4798 (株)L’ALBAホールディングス 7月4日に平成25年5月期 決算短信のIRと、 特別利益、営業外費用及び特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 25年5月期の業績は前年同期と比べ、売上高13.5%減、 営業利益は赤字転落しており、 経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高64.2%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 本日は6〜7円で推移しており、 6円で終わったのでしょう。 ★3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株) 5月9日に平成25年12月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高838.9%増、 営業利益7400%増、経常利益7247%増、 四半期純利益5327%増となっていました。 本日は、前日に調査機関が投資判断を引き下げたとのことで、 それが原因で売られているのでしょう。 7月8日 上昇トップ3銘柄 ☆4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 7月4日には民事再生手続開始決定及び フィナンシャル・アドバイザー選任に関するお知らせのIRがでており、 スポンサーの募集・選定等のフィナンシャル・アドバイザーとして、 GCA サヴィアン株式会社を選任したとのことです。 本日はマネーゲームが起こっているようで、大幅に上昇しています。 明日は150円を超える可能性もありますが、 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ☆8226 (株)理経 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRが出ていました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益107.1%増、経常利益43.3%減、 当期純利益40.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.2%減、 営業利益34.4%減、経常利益43.4%減、 当期純利益43.3%減とあまり良いものではありませんでした。 先日中国で3Dプリンターの利用が急拡大しているとの報道を受け、 3Dプリンター関連銘柄が軒並み上昇しており、 本日も大幅に上昇しています。 200円以上も期待できるでしょう。 ☆6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 それが評価され大幅に上昇していました。 100円以下だった株価が300円を超えていましたので、 一時は利確売りに押されていましたが、 先日中国で3Dプリンターの利用が急拡大しているとの報道を受け、 3Dプリンター関連銘柄が軒並み上昇しており、 本日も大幅に上昇しています。 前回の高値を超えれば400円以上も期待できるでしょう。 7月8日 下降トップ3銘柄 ★4978 (株)リプロセル 6月26日に大阪証券取引所JASDAQへの上場に伴う当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 ここはすごく注目されており、 初値は公開価格の約5.6倍17800円でした。 最初の期待が大きすぎたので、 利確売りと言ったところでしょう。 この売りの勢いだとベンチャーキャピタルが売っている可能性もありますね。 売りが落ち着くまでは様子見で良いでしょう。 ★3168 (株)クロタニコーポレーション 7月5日に平成25年8月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ売上高3.1%増、 営業利益490.8%増、経常利益802.9%増、 四半期純利益は黒字転換しており、 大幅に良くなっていました。 ただ、決算に期待しすでに上昇していたので、 本日は利確売りに押されているのでしょう。 ★85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 現在の価格だと新株予約権223円、行使価額1800円の2023円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが19円下がってますが、 それ以上に新株予約権が下がっています。 同じように株価が動いても、新株予約権の方が値段が動きやすいので、 誰かが連動させ動かしている可能性もありますね。 Jトラスト次第ではまた300円も期待できるでしょう。 7月5日 上昇トップ3銘柄 ☆6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 それが評価され大幅に上昇していました。 100円以下だった株価が300円を超えていましたので、 一時は利確売りに押されていましたが、 本日中国で3Dプリンターの利用が急拡大しているとの報道を受け、 3Dプリンター関連銘柄が軒並み上昇しており、 ここも同じように上昇しています。 また300円を超えることも期待できるでしょう。 ☆3782 (株)ディー・ディー・エス 6月19日に業績予想の修正および営業外費用発生に関するお知らせのIRga出ていました。 第2四半期において大手通信企業等の主要な取引先に一部納品の遅れが発生することや、 為替差損などにより、第2四半期の業績予想を修正していました。 前回予想比べ、売上高20.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 本日は、「iPhone5S」に指紋認証が搭載されるとの見方がされているらしく、 指紋認証機器を手掛けているここに資金が集まったようです。 この勢いだと、25000円以上も期待できるでしょう。 ☆4990 昭和化学工業(株) 5月20日に平成25年3月期 決算短信のIRが出てました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.3%増、 営業利益30.8%減、経常利益26.7%減、 当期純利益30.1%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高8.1%増、 営業利益19.5%減、経常利益21.9%減、 当期純利益20.6%減とあまり良くありませんでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 本日急に出来高が増えていることから、 誰かが買い上げているのでしょう。 7月5日 下降トップ3銘柄 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 前日4円で終わっており、 4〜5円で推移していたのですが、午後からは3円〜4円で動いていました。 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ★5721 (株)エス・サイエンス 5月28日に株式併合および単元株式数の変更に関するお知らせのIRがでてました。 10株を1株に併合し、単元を100にするとのことです。 5月14日には平成25年3月期 決算短信がでており、 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.2%増、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 併合のニュースや、日経平均の下げで下がっていましたが、 反発もないようですので、資金がさらに逃げたのでしょう。 ただ、5円で買って数ヶ月寝かしていれば、 7〜8円辺りまでなら期待できるでしょう。 ★8925 (株)アルデプロ 7月3日に第三者割当による新株式の発行に関するお知らせのIRと、 臨時株主総会の招集に関するお知らせのIRがでてました。 第三者割当により、12億の資金調達を行うようで、 そのうち4億5千万はデット・エクイティ・スワップとのことです。 それでも7億5千万は金銭で調達し、 不動産仕入資金や、運転資金に使うとのことです。 これが評価され、前日ストップ高に張り付いていました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 7月4日 上昇トップ3銘柄 ☆85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 現在の価格だと新株予約権210円、行使価額1800円の2010円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが90円上がっているので、 新株予約権も同程度値が上がっているのでしょう。 同じように上昇しても、新株予約権の方が値段が動きやすいので、 誰かが連動させ動かしている可能性もありますね。 Jトラストがこのまま上昇すれば、まだまだ上が期待できるでしょう。 ☆8894 (株)原弘産 5月31日に「債務超過の猶予期間入り」に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年2月期において債務超過の状態になったことで、 上場廃止基準の債務超過に該当し、猶予期間に入ったとのことです。 26年2月期に純資産額がマイナスだと上場廃止基準に該当するとのことです。 これが原因で大きく売られておりました。 本日、不動産銘柄が軒並み上昇していることもあり、 一気に買われたようです。 ただ、債務超過の猶予期間入りのこともありますし、 手を出すのはお奨めできません。 ☆88929 日本エスコン第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月27日に上場され、7月19日に上場廃止となります。 行使価格100円ですので、 現在の価格だと新株予約権58円、行使価格100円の158円で、 日本エスコンの株を手に入れることができます。 6月27日に日本エスコンに平成25年12月期第2四半期及び 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 大きく上昇しており、順調に上がっています。 ただ、本日は日本エスコン株は4円しか動いていないのに対し、 ここは16円も上がっているので、 Jトラストの新株予約権に引き上げられている可能性もあるでしょう。 日本エスコンの大株主も新株予約権を行使しており、 日本エスコンの株価次第ではこれ以上も期待できるでしょう。 7月4日 下降トップ3銘柄 ★3832 (株)T&Cホールディングス 4月15日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.9%減、 営業利益の赤字幅は拡大しており、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 6月28日に(継続開示3)当社子会社による 第1 回無担保転換社債型新株予約権付社債発行の現状に関するお知らせのIRがでており、 社債の割当先である個人2名と交渉は、 エグジットの理解が得られなかったことから、 6月中旬に交渉を打ち切ったとのことです。 さらに7月2日には第三者調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせのIRがでており、 第三者調査委員会の調査報告書を受領したとのことです。 ここは一時10万を超えた銘柄で、 最近はずっと下がっていたので、6月28日から反発し上昇していました。 20000円以下だった株価が、40000円を超えていましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★4798 (株)L’ALBAホールディングス 4月5日に平成25年5月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高9.3%増、 営業利益の赤字幅は拡大しておりました。 経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 前日7円〜8円で推移しており、 本時は6円〜7円で推移しています 明日辺りに通期の決算が出るので、その様子見と言ったところでしょう。 ★3775 (株)ガイアックス 6月14日にライツ・オファリング (ノンコミットメント型/上場型新株予約権の無償割当て) に関するお知らせのIRがでてました。 7月11日に新株予約権の割当対象とする株主確定日、 7月12日に新株予約権上場日、9月4日に新株予約権上場廃止日とのことです。 行使価額600円と言うことで、 行使価額が低いこと等が原因で800円辺りまで売られていましたが、 100分割後に上昇を始め、1600円近くまで上昇していました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 7月3日 上昇トップ3銘柄 ☆66369 シスウェーブホールディングス第2回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 6月17日に上場され、8月8日に上場廃止となります。 (最終売買日は8月7日) 行使価格2500円ですので、 現在の価格だと新株予約権414円、行使価格2500円の2914円で、 シスウェーブの株を手に入れることができます。 前日シスウェーブにメキシコにおけるスーパーソルガムを用いた種子販売及び 液糖事業の検討の開始に関するお知らせのIRがでており、 本日シスウェーブが大幅に上昇していました。 そのため、新株予約権も大幅に上昇しているのでしょう。 シスウェーブの株価次第ではまだまだ上も期待できるでしょう。 ☆33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権9円、行使価格75円の84円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 先日大幅に上昇しており、利確売りに押されていました。 本日はその安さから注目を集めていたのでしょう。 IRが出る前と同水準にメガネスーパーの株価がありますので、 メガネスーパーの株価が上がれば、また買われるでしょう。 ☆4576 (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 5月14日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高33.3%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここはリプロセル上場のための資金作りで売られていたようで、 リプロセル上場後下げ止まったようで、値段を戻しいています。 1500円以上も期待できるでしょう。 7月3日 下降トップ3銘柄 ★9378 ワールド・ロジ(株) 6月11日に事業再生ADR手続の終了、 第三者割当による新株式発行の中止及び 臨時株主総会の開催中止に関するお知らせのIRがでてました。 事業再生計画案の決議のため債権者会議で、 対象債権者の取引先金融機関との調整が整わない見通しとなったようで、 事業再生ADR手続を成立せずに第3回債権者会議を終了し、 事業再生実務家協会に対して、 本事業再生ADR手続の利用申請の取り下げをしたとのことです。 さらに三者割当増資を中止するとのことで、 先行きが不透明な事から売られていました。 7月2日に上場廃止基準抵触に関するお知らせのIRがでており、 2期連続債務超過であることから、上場廃止基準に抵触する見込みとなったようです。 本日より、監理銘柄指定となり、 有価証券報告書を提出した時点で整理銘柄へ指定され、 その1ヶ月後に上場廃止とのことです。 この先整理銘柄になることは確実ですので、 手をだすのはお奨めできません。 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 前日マネーゲームが起こり大きく上昇していました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★4664 RSC 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%減、 営業利益26.1%減、経常利益24.1%減、 当期純利益9.7%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.6%増、 営業利益11.3%減、経常利益22.9%減、 当期純利益26.8%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 16日から急に出来高が増え3日連続ストップ高になっていました。 その後は利確売りに押されていましたが、 株価が乱高下しています。 前日大きく上昇したため、本日は利確売りと言ったところでしょう。 この先も乱高下しそうですので、手を出すのは注意が必要ですね。 7月2日 上昇トップ3銘柄 ☆85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 現在の価格だと新株予約権142円、行使価額1800円の1942円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが62円上がっているので、 新株予約権も同程度値が上がっているのでしょう。 ただ、Jトラストが1947円ですので、 少しだけ新株予約権の意味が出てきたというところでしょう。 Jトラストがこのまま上昇すれば、まだまだ上が期待できるでしょう。 ☆4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 前日思ったより高く寄り、 マネーゲームが起こる気配がありませんでしたが、 本日マネーゲームが起こっています。 100円辺りまでは上がる可能性もありますが、 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ☆2467 (株)バルクホールディングス 5月17日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高36.8%増、 営業利益33.5%増、経常利益28.0%増、当期純利益41%減となっていました。 そのIR後株価が低迷していたのですが、 6月28日に平成25年3月期 バルクグループレポートがでていたこともあり、 株価の安さから買いが入ったのでしょう。 15000円以上も期待できるでしょう。 7月2日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権6円、行使価格75円の81円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 先日大幅に上昇しており、利確売りに押されていました。 本日は5〜7円で動いており、その中間の6円で終わったようです。 IRが出る前と同水準にメガネスーパーの株価がありますので、 メガネスーパーの株価が上がれば、また買われる可能性は高いでしょう。 ★4579 ラクオリア創薬(株) 6月17日に行使価額修正条項付き第8回新株予約権(第三者割当て)の発行及び コミットメント条項付き第三者割当て契約に関するお知らせのIRがでており、 それが原因で株価が大きく下がっていました。 先日から下がりすぎ感から買われ、2日連続で大きく上昇していたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 7月2日の15時30分に営業外収益及び 特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 投資損失引当金戻入額2億8283万3000円が営業外収益として計上され、 本社社屋の賃貸借契約を見直しにより、 原状回復費用として2400万円を特別損失として計上するようです。 このIRがあるので明日は上昇するでしょう。 ★6633 (株)C&Gシステムズ 5月15日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高2.4%減、 営業利益40.3%増、経常利益33.6%増、 四半期純利益12.3%減となっていました。 ここは3Dプリンター関連で注目を集めており、 200円以下だった株価が1000円を超えていました。 利確売りなどに押され、800円辺りまで下がっていたのですが、 前日、前々日と大きく上昇しており、 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 7月1日 上昇トップ3銘柄 ☆85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 現在の価格だと新株予約権92円、行使価額1800円の1892円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが49円上がっているので、 新株予約権も同程度値が上がっているのでしょう。 ただ、Jトラストが1885円ですので、 新株予約権での行使は意味がないものとなっています。 買うとしてももう少し安い水準の方が良いでしょう。 ☆9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 前日3円で終わっていたので、 1円だけ戻したのでしょう。 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ☆2369 (株)メディビックグループ 6月19日に大津欣也教授との共同開発契約及び 顧問契約解除に関するお知らせのIRがでてました。 大津欣也教授の「慢性心不全における運動耐容能低下の改善剤」の 特許化が困難となったため、顧問契約を解除したとのことです。 これが原因で株価が低迷していたのですが、 リプロセルが上場し、そのための換金売りなどがなくなったため、 資金が戻ってきたのでしょう。 250円辺りまでは戻す可能性はありますね。 7月1日 下降トップ3銘柄 ★4835 (株)インデックス 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 思ったよりも高く寄ったため、 マネーゲームが起こる気配がありません。 この先1桁になる可能性もありますし、 手を出すはお奨めできません。 ★4978 (株)リプロセル 6月26日に大阪証券取引所JASDAQへの上場に伴う当社決算情報等のお知らせのIRがでてました。 ここはすごく注目されており、 初値は公開価格の約5.6倍17800円でした。 最初の期待が大きすぎたので、 利確売りと言ったところでしょう。 売りが落ち着くまでは様子見で良いでしょう。 ★3587 (株)プリンシバル・コーポレーション 6月27日に「債務超過」の猶予期間入り銘柄の指定解除及び 監視区分の指定理由の一部除外のお知らせのIRがでてました。 債務超過を解消した内容を含む有価証券報告書を提出し、 「債務超過」の猶予期間入り銘柄の指定解除の発表があったとのことです。 ただ、特設注意市場銘柄に指定されていることから、 継続して監視区分に指定されているようです。 28日は特にIRへの反応はありませんでしたので、 IRは特に影響がないのでしょう。 継続疑義の解消まではこのあたりの水準で推移するでしょう。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2013/1 ・2013/2 ・2013/3 ・2013/4 ・2013/5 ・2013/6 ・2013/7 ・2013/8 ・2013/9 ・2013/10 ・2013/11 ・2013/12 |