![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
6月28日 上昇トップ3銘柄 ☆88929 日本エスコン第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月27日に上場され、7月29日に上場廃止となります。 行使価格100円ですので、 現在の価格だと新株予約権28円、行使価格100円の128円で、 日本エスコンの株を手に入れることができます。 前日、日本エスコンに平成25年12月期第2四半期及び 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 大きく上昇していたので、引き続き今日も上昇しているのでしょう。 日本エスコン次第ではこれ以上も期待できるでしょう。 ☆8890 (株)レーサム 6月28日の17時45分に固定資産の売却、借入金の返済、 特別損失及び繰延税金資産の計上、並びに 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 売上高、営業利益、経常利益は変わりませんが、 固定資産の売却などで、通期の業績予想の当期純利益が 前回予想と比べ、5.9%増となっていました。 本日は不動産銘柄が全体的に上昇しているので上がっているようですが、 このIRが漏れていた可能性もありますね。 ☆3832 (株)T&Cホールディングス 4月15日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高24.9%減、 営業利益の赤字幅は拡大しており、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 一時10万を超えた銘柄で、 ここ最近はずっと下がっていたので、自律反発と言ったところでしょう。 本日の17時に(継続開示3)当社子会社による 第1 回無担保転換社債型新株予約権付社債発行の現状に関するお知らせのIRがでており、 社債の割当先である個人2名と交渉は、 エグジットの理解が得られなかったことから、 6月中旬に交渉を打ち切ったとのことです。 月曜日は下がる可能性が高いでしょう。 6月28日 下降トップ3銘柄 ★4835 (株)インデックス 6月12日に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られていました。 6月27日に民事再生手続開始の申立てに関するお知らせのIRがでており、 負債総額245億円とのことです。 これにより、整理銘柄となり、1ヶ月後に上場廃止になります。 100円以下になればマネーゲームが起こる可能性もありますが、 手を出すはお奨めできません。 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ★3845 (株)アイフリークホールディングス 6月27日に当社子会社における不明瞭な取引、 有価証券報告書提出遅延、監理銘柄(確認中)指定見込み、 株主総会目的事項並びに延会開催のお知らせのIRがでてました。 海外子会社であるI-FreekAsiaPacific PTE.Ltd.において、 不明瞭な資金の流れがあるとのことで、 有価証券報告書提出遅延、監理銘柄(確認中)に指定見込みとのことです。 これが原因で大きく売られています。 まだまだ下がる可能性や、インデックスのようになる可能性もあるので、 安心できるIRがでるまでは手を出さない方が良いでしょう。 6月27日 上昇トップ3銘柄 ☆88929 日本エスコン第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月27日に上場され、7月29日に上場廃止となります。 行使価格100円ですので、 現在の価格だと新株予約権19円、行使価格100円の119円で、 日本エスコンの株を手に入れることができます。 本日は日本エスコンに平成25年12月期第2四半期及び 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでており、 大きく上昇していたので、 ここも同じように上昇しているのでしょう。 日本エスコン次第では、30円以上も期待できるでしょう。 ☆4664 RSC 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%減、 営業利益26.1%減、経常利益24.1%減、 当期純利益9.7%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.6%増、 営業利益11.3%減、経常利益22.9%減、 当期純利益26.8%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 16日から急に出来高が増え3日連続ストップ高になっていました。 その後は利確売りに押されていましたが、 本日からまた上昇が始まっています。 PBRも割安なため、誰かが買っているのでしょう。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆8892 (株)日本エスコン 6月27日の12時10分に平成25年12月期第2四半期及び 通期連結業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期と通期の業績予想を修正しており、 第2四半期の業績予想を前回予想と比べ、売上高29.9%増、 営業利益33.3%増、経常利益70.0%増、 四半期純利益29.6%増とかなり良くなっており、 通期の業績予想も前回予想と比べ、売上高17.5%増、 営業利益4.1%増、経常利益19.6%増、 当期純利益9.8%増と良くなっていました。 これが評価され大きく上昇しています。 地合いにもよりますが、180円以上も期待できるでしょう。 6月27日 下降トップ3銘柄 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 前日7円まで一気に買われていましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 7月17日に上場廃止とのことですが、 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ★4587 ペプチドリーム(株) 6月25日にPfizer社との共同研究開発の解消に関するお知らせのIRがでてました。 Pfizer社の事業再編に伴い、共同研究契約を解消したい旨通知があったようで、 共同研究開発契約を解消したとのことです。 これが原因で2日連続で大きく売られております。 6月27日の11時15分にPfizer社との契約解消に係る経緯についてのIRがでていました。 ライセンス前の知的財産権はすべてペプチドリームに帰属するほか、 共同研究開発により得られた標的分子に関わる情報等も利用できるようですが、 やはり大手との提携解消すると、次の提携先を探す必要があり、 先が見えなくなるのでしょう。 中期経営計画の修正の時に後1段下がる可能性がありますね。 ★2315 (株)SJI 6月27日の8時30分に平成25年3月期有価証券報告書の提出遅延の見込み及び 当社株式の監理銘柄(確認中)への指定見込みに関するお知らせのIRがでてました。 SinoComの会計監査人の監査意見の提出をもって、 会計監査人からも監査意見表明がなされる見込みで、 平成25年3月期有価証券報告書は7月中旬までに提出できる見込みとのことです。 来期予想は黒字ですし、PBRも0.43と割安ですので、 監理銘柄(確認中)の指定が解除されれば、 株価が戻るのは早いでしょう。 6月26日 上昇トップ3銘柄 ☆2451 (株)メディアクリエイト 6月25日に株式会社エクシングによる 当社株券に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 公開買付価格が130円と言うことで、そこへ向かって上昇しています。 125〜129円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3823 (株)アクロディア 6月25日に連結子会社の資本金、資本準備金及び 利益準備金の額の減少並びに剰余金の処分に関するお知らせのIRがでてました。 資本金を減少し、その他資本剰余金に振り替えるとのことです。 さらに資本準備金を減少させ、その他資本剰余金に振り替えるとのことです。 それを別途積立金5000万円を使い、 繰越利益剰余金に振り替え、欠損の填補に充当するとのことで、 これにより、その他資本剰余金は2512万円、繰越利益剰余金の欠損は全額解消するとのことです。 一部IRの数字にミスがあるようなので、訂正のIRは出るはずですが… このIRが評価され大きく上昇しています。 32000〜35000円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆4240 クラスターテクノロジー(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 株式分割、単元株制度の採用および定款一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高3.6%減、 営業利益77.4%減、経常利益76.6%減、 当期純利益80.7%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高12.0%増、 営業利益86.8%増、経常利益69.7%増、 当期純利益75.7%増となっていました。 また、9月30日を基準日として、100分割し、 単元を100にするとのことです。 6月23日発行の日経新聞に取り上げられていたようで、 それが注目を集め一気に上昇しています。 45000円も超えましたし、どこまで上昇するか楽しみなところですね。 6月26日 下降トップ3銘柄 ★88929 日本エスコン第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月27日に上場され、7月29日に上場廃止となります。 行使価格100円ですので、 現在の価格だと新株予約権13円、行使価格100円の113円で、 日本エスコンの株を手に入れることができます。 本日は日本エスコンが22円下がっているので、 ここも同じように下がっているのでしょう。 日本エスコンの株価が上がれば、買われる可能性は高いでしょう。 ★85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 現在の価格だと新株予約権55円、行使価額1800円の1855円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが28円下がっているので、 新株予約権も同程度値が下がっているのでしょう。 ただ、Jトラストが1802円ですので、 新株予約権での行使は意味がないものとなっています。 上場廃止までまだ時間はありますが、 Jトラストがこれ以上下がると、 新株予約権は投げ売られる可能性があるでしょう。 ★4587 ペプチドリーム(株) 6月25日にPfizer社との共同研究開発の解消に関するお知らせのIRがでてました。 Pfizer社の事業再編に伴い、共同研究契約を解消したい旨通知があったようで、 共同研究開発契約を解消したとのことです。 これが原因で大きく売られており、 さらにバイオ関連銘柄が軒並み下落しています。 6月25日 上昇トップ3銘柄 ☆4240 クラスターテクノロジー(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 株式分割、単元株制度の採用および定款一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高3.6%減、 営業利益77.4%減、経常利益76.6%減、 当期純利益80.7%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高12.0%増、 営業利益86.8%増、経常利益69.7%増、 当期純利益75.7%増となっていました。 また、9月30日を基準日として、100分割し、 単元を100にするとのことです。 6月23日発行の日経新聞に取り上げられていたようで、 それが注目を集め一気に上昇しています。 45000円以上も期待できるでしょう。 ☆3656 KLab(株) 4月12日に平成25年12月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 第2四半期の業績は売上高71億1900万円、 営業利益-8億8000万円、経常利益-7億2700万円、 四半期純利益-5億9700万円とあまり良いものではありませんでした。 6月25日にKLab、米国マイクロソフトから オリジナルゲームのライセンスを獲得のニュースリリースがでており、 それが評価され大きく上昇しています。 1200〜1500円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆6322 (株)タクミナ 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.0%減、 営業利益25.4%減、経常利益16.6%減、 当期純利益3.9%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高103.8%増、 営業利益125.5%増、経常利益116.5%増、 当期純利益126.6%増とかなり良くなっていました。 6月24日に『下水道展‘13 東京』 出展のご案内がでており、 前日から大きく上昇しています。 ここは出来高の少ない銘柄ですので、 利確するには注意が必要でしょう。 6月25日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権7円、行使価格75円の82円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 先日大幅に上昇しており、利確売りに押されていました。 本日もメガネスーパーが5円ほど下がっているので、 ここも連動して下がっているのでしょう。 ただ、メガネスーパーの株は93円ですので、 メガネスーパーの株価が上がれば、また買われる可能性は高いでしょう。 ★2471 (株)エスプール 4月5日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期に比べ、売上高3.2%減、 営業利益23.5%増、経常利益は変わらず、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここは第2四半期の予想が良く、 前年同期と比べ、売上高0.1%減、 営業利益25.1%増、経常利益30.8%増、 当期純利益179.9%増となっているので、 第2四半期発表に向けての買いが入り 300円だった株価が500円を超えていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★88929 日本エスコン第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月27日に上場され、7月29日に上場廃止となります。 行使価格100円ですので、 現在の価格だと新株予約権25円、行使価格100円の125円で、 日本エスコンの株を手に入れることができます。 本日は日本エスコンが5円下がっているので、 ここも同じように下がっているのでしょう。 日本エスコンの株価が上がれば、買われる可能性は高いでしょう。 6月24日 上昇トップ3銘柄 ☆2495 アキナジスタ(株) 5月31日に当社株式の現況についてのIRがでてました。 平成25年3月期の有価証券報告書提出日(7月初旬)までに審査申請を行い、 これが受け付けられた場合には監理銘柄(審査中)に指定され、 札幌証券取引所による審査が行われるようです。 しかし、審査申請が行えない場合、整理銘柄に指定され、 1ヶ月後上場廃止と言うことです。 本日は、提携先のユナイテッドの連れ高の可能性がありますが、 上場廃止が濃厚で大口が売り抜けるために 株価を釣り上げている可能性もあるので、 手を出すことはお奨めできません。 ☆2497 ユナイテッド(株) 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高11.0%減、 営業利益99.4%減、経常利益92.9%減、 当期純利益は赤字転落しており、来期予想は出ていませんでした。 5月24日にiPhoneアプリ「CocoPPa(ココッパ)」が、 LaunchPadで『第2位&AppAnnie賞』を受賞のニュースが出ており、 それにより400円ほどだった株価が2000円を超えていました。 一度は利確売りに押されていましたが、 本日、日経新聞と日経電子版に 「CocoPPa」の全世界累計1000万ダウンロード突破 について掲載されたようで、一気に上昇しています。 この勢いだと2500円以上も期待できるでしょう。 ☆4281 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(株) 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高16.3%増、 営業利益25.8%減、経常利益25.7%減、 当期純利益41.3%減とあまり良くありませんでした。 通期の予想は出ておらず、第1四半期の予想がでてました。 6月14日には政党・選挙候補者向け ネット選挙運動対策ソリューションパッケージの提供開始のニュースが出ておりました。 7月の参議院選挙から解禁されるネット選挙をにらみ、 ネット選挙関連株に資金が集まっており、ここも大幅に上昇しています。 選挙が近づけば、700〜1000円辺りも期待できるでしょう。 6月24日 下降トップ3銘柄 ★2160 (株)ジーエヌアイグループ 6月10日に行使価額修正条項付き第36回新株予約権(第三者割当て)の 発行の払込完了に関するお知らせのIRがでてました。 当初行使価額713円、行使価額の上限がなく、 行使価額の下限が500円と言うことです。 本日はバイオ関連が軒並み下がっていることから、 明後日のリプロセル上場に向けて資金を作るために換金売りと言ったところでしょう。 メリルリンチへの行使価額の下限が500円ですので、 長い目で見れば500円は超えるでしょう。 ★3726 (株)フェヴリナホールディングス 6月17日に当社普通株式に対する公開買付けの結果及び 主要株主の異動に関するお知らせのIRがでてました。 1株135円で108万9780株を買付したとのことです。 決済の開始日が6月20日と言うことで、 これが終わったことにより、金曜日に大きく上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★3775 (株)ガイアックス 6月14日にライツ・オファリング (ノンコミットメント型/上場型新株予約権の無償割当て) に関するお知らせのIRがでてました。 7月11日に新株予約権の割当対象とする株主確定日、 7月12日に新株予約権上場日、9月4日に新株予約権上場廃止日とのことです。 行使価額600円と言うことで、 行使価額が低いことで売られているのでしょう。 分割、ライツ・オファリングが終わるまで上昇する要素が見えないので、 今は手を出すのはお奨めできません。 6月21日 上昇トップ3銘柄 ☆3726 (株)フェヴリナホールディングス 6月17日に当社普通株式に対する公開買付けの結果及び 主要株主の異動に関するお知らせのIRがでてました。 1株135円で108万9780株を買付したとのことです。 決済の開始日が6月20日と言うことで、 これが終わったことにより、株価が動き出したのでしょう。 250円以上も期待できるでしょう。 ☆6494 (株)NFKホールディングス 6月18日に子会社における大型受注に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である日本ファーネス株式会社が、 日揮株式会社より、 マレーシア向けインシネレータ(廃ガス焼却炉)2基を含む 大型案件を受注したとのことです。 受注金額が10億と言うことで、 通期の売上予想の30%にもなりますし、 それが評価され大きく上昇しています。 前日は利確売りに押されていましたが、 利確売りが一巡したようですし、150円は超えるでしょう。 ☆2471 (株)エスプール 4月5日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期に比べ、売上高3.2%減、 営業利益23.5%増、経常利益は変わらず、 四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 ここは第2四半期の予想が良く、 前年同期と比べ、売上高0.1%減、 営業利益25.1%増、経常利益30.8%増、 当期純利益179.9%増となっているので、 第2四半期発表に向けての買いが入ったのでしょう。 300円辺りから動き出していますし、 500円以上も期待できるでしょう。 6月21日 下降トップ3銘柄 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 前日7円まで一気に買われていましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 7月17日に上場廃止とのことですが、 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ★2715 エレマテック(株) 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年同期と比べ、売上高12.1%増、 営業利益1.6%増、経常利益15.8%増、 当期純利益21.7%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高2.8%増、 営業利益2.5%増、経常利益9.0%減、 当期純利益0.1%増となっていました。 WisdomTreeの定期リバランスにおいて、 売買インパクトの大きい銘柄で、 そのため売られています。 ただ、本日の値段だと、年間配当利回り4.07%もありますし、 業績も悪くないので、この値段なら買っても問題ないでしょう。 ★6883 日本電産コパル電子(株) 4月23日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.7%減、 営業利益21.9%減、経常利益13.7%減、 当期純利益14.0%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高0.5%増、 営業利益6.8%増、経常利益3.4%減、当期純利益1.2%減でした。 WisdomTreeの定期リバランスにおいて、 最も買いインパクトが大きいと位置づけられている銘柄で、 本日の値段だと年間配当利回り3.25%ありますし、 これ以上下がれば買っても問題ないでしょう。 6月20日 上昇トップ3銘柄 ☆9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 本日は5〜6円で推移していたのですが、 最後に7円まで一気に買われたようで、 マネーゲームの前兆の可能性はありますね。 7月17日に上場廃止とのことですが、 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 ☆6618 (株)大泉製作所 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高3.0%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 本日のお昼に株式新聞ニュースで取り上げられたようで、 今後は日本メーカーの海外拠点に向けた販売網の拡大、 北米・南米市場の拡販、太陽光発電など 次世代エネルギー分野の強化などに取り組んでおり、 将来的な成長も期待できそうとのことで、 それが評価され一気に上昇しています。 明日も買いが入るでしょうし、400円以上も期待できるでしょう。 ☆4736 日本ラッド(株) 5月17日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高11.5%増減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高7.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 6月19日に日本ラッド、臨床研究向けソリューション 「医療クラウド 症例割付」の販売を開始のニュースがでており、 臨床研究(他施設共同研究による無作為比較試験)の 管理を対象としたソリューション、 「医療クラウド 症例割付」を7月1日より販売開始するとのことで、 それが評価され大きく上昇しています。 300円以上も期待できるでしょう。 6月20日 下降トップ3銘柄 ★4875 メディシノバ 6月19日の8時に米国薬物依存問題学会第75回年会における、 UCLAによるMN-166(イブジラスト)に関する ポジティブなデータ発表のお知らせのIRがでてました。 一日 100mg の MN-166 を一週間投与された患者群では、 プラセボを一週間投与された群と比較して 注意力維持の測定で明らかな改善が認められたことが示されたとのことです。 それが評価され一気に株価が上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ただ、利確売りが落ち着けば、400〜500円も期待できるでしょう。 ★8946 (株)陽光都市開発 5月10日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上高2.4%減、 営業利益2.3%減、経常利益7.1%増、 四半期純利益2.3%増となっていました。 250円辺りからずっと下がっていたので、 2日ほど大きく反発していました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月12日に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られています。 以外と早く寄ったこともあり、 前日にストップ高まで反発したのですが、 やはり上がる要素がないので下がっています。 何か情報が出るまでは、手を出すのはお奨めできません。 6月19日 上昇トップ3銘柄 ☆6494 (株)NFKホールディングス 6月18日に子会社における大型受注に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である日本ファーネス株式会社が、 日揮株式会社より、 マレーシア向けインシネレータ(廃ガス焼却炉)2基を含む大型案件を受注したとのことです。 受注金額が10億と言うことで、 通期の売上予想の30%にもなりますし、 それが評価され大きく上昇しています。 150円は超えるでしょう。 ☆4875 メディシノバ 6月19日の8時に米国薬物依存問題学会第75回年会における、 UCLAによるMN-166(イブジラスト)に関する ポジティブなデータ発表のお知らせのIRがでてました。 一日 100mg の MN-166 を一週間投与された患者群では、 プラセボを一週間投与された群と比較して 注意力維持の測定で明らかな改善が認められたことが示されたとのことです。 それが評価され一気に株価が上昇しています。 この勢いだと、400〜500円辺りも期待できるでしょう。 ☆3042 (株)セキュアヴェイル 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高22.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 17日に「マイナンバー」関連12銘柄 IT関連株に追い風 需要は3兆円規模の記事がでていたようで、 それが今日になって評価されたのでしょう。 500円以上も期待できるでしょう。 6月19日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権10円、行使価格75円の85円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 メガネスーパーの来期予想が良く、 先日大幅に上昇していたので、その利確売りでしょう。 ただ、メガネスーパーの株は116円ですので、 メガネスーパーの株価が上がれば、また買われる可能性は高いでしょう。 ★4664 RSC 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%減、 営業利益26.1%減、経常利益24.1%減、 当期純利益9.7%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.6%増、 営業利益11.3%減、経常利益22.9%減、 当期純利益26.8%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 16日から急に出来高が増えていることから、 どこかで注目されている、もしくは誰かが買い上げていたようで、 3日連続ストップ高になっていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★9822 (株)クロニクル 6月16日に当社株式の整理銘柄指定及び上場廃止の決定に関するお知らせのIRがでてました。 整理銘柄指定及び上場廃止の決定がなされたようです。 7月17日に上場廃止とのことですが、 現在が1円に張り付いていないだけで、 今後その可能性もありますし、手を出すのはお奨めできません。 6月18日 上昇トップ3銘柄 ☆3004 神栄(株) 6月10日に投資有価証券売却益(特別利益)の計上に関するお知らせのIRがでてました。 19600万円の特別利益がでたとのことで、 それが今になって評価されたのでしょう。 この先上方修正が出る可能性もありますし、 250円以上も期待できるでしょう。 ☆3858 (株)ユビキタス 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.5%減、 営業利益、経常利益は赤字転落しており、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高4.2%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大しており、 当期純利益の赤字幅は縮小していました。 6月17日にUbiquitous QuickBoot RTP for Armadillo-440の販売開始についての プレスリリースが出ており、 これが評価され大きく上昇しています。 25万〜30万辺りまでは期待できるでしょう。 ☆8946 (株)陽光都市開発 5月10日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRが出てました。 前年同期と比べ、売上高2.4%減、 営業利益2.3%減、経常利益7.1%増、 四半期純利益2.3%増となっていました。 250円辺りからずっと下がっていたので、 本日は自律反発と言ったところでしょう。 6月18日 下降トップ3銘柄 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権14円、行使価格75円の89円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 前日はメガネスーパーの来期予想が良く、 大幅に上昇していたので、その利確売りでしょう。 ただ、メガネスーパーの株は125円ですので、 また買われる可能性は高いでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月12日に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られています。 以外と早く寄ったこともあり、 上がる要素がないので、手を出すのはお奨めできません。 ★3440 日創プロニティ(株) 6月11日に平成25年8月期通期業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 福島県における工場用地の取得に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想が修正されており、 前回予想と比べ、売上高13.2%増、 営業利益30.0%増、経常利益30.0%増、 当期純利益24.4%増と上方修正されていました。 福島県石川町に2億円をかけて、工場用地を取得するとのことです。 それらが評価され、株価が18000円を超えていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 6月17日 上昇トップ3銘柄 ☆33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権32円、行使価格75円の107円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 本日はメガネスーパーの来期予想が良く、 大幅に上昇しているので、その影響でここも大きく上昇しています。 ☆3318 (株)メガネスーパー 平成25年4月期 決算短信のIR、 株主優待制度の再開に関するお知らせのIRがでてました。 25年4月期の業績は前年と比べ、売上高16.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換しており、 1株辺りの当期純利益48.57円とかなり良いものでした。 さらに優待が復活したので、 1単元以上で、30%割引の株主様特別ご優待券がもらえるようです。 それらが評価されストップ高まで買われています。 150〜200円以上も期待できるでしょう。 ☆7305 新家工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高11.0%減、 営業利益1.9%減、経常利益2.5%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高8.4%増、 営業利益94.0%増、経常利益83.7%増、 当期純利益135.2%増とかなり良くなっていました。 来期予想が良いことが見直され上昇しているようです。 200〜250円も期待できるでしょう。 6月17日 下降トップ3銘柄 ★9378 ワールド・ロジ(株) 6月11日に事業再生ADR手続の終了、 第三者割当による新株式発行の中止及び 臨時株主総会の開催中止に関するお知らせのIRがでてました。 事業再生計画案の決議のため債権者会議で、 対象債権者の取引先金融機関との調整が整わない見通しとなったようで、 事業再生ADR手続を成立せずに第3回債権者会議を終了し、 事業再生実務家協会に対して、 本事業再生ADR手続の利用申請の取り下げをしたとのことです。 さらに三者割当増資を中止するとのことで、 先行きが不透明な事から売られています。 14日の14時20分に当社グループの現状及び今後の方針についてのIRがでており、 対応策は検討中と言うことで、先行き不透明な事に変わりがないため、 このIRにあまり意味はないでしょう。 2000円以下になりましたが、 ここまで下がると、年初来安値更新も考えられますね。 ★4835 (株)インデックス 6月12日に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られています。 100円以下になればマネーゲームになることも考えられますが、 手を出すのはお奨めできません。 ★2303 (株)ドーン 4月11日に平成25年5月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高15.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は少し縮小していました。 決算への期待で大きく上昇しており、 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 6月17日の15時30分に 株式会社フォ−レストとの業務提携に関するお知らせのIRがでてましたので、 明日は上昇するでしょう。 6月14日 上昇トップ3銘柄 ☆4664 RSC 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%減、 営業利益26.1%減、経常利益24.1%減、 当期純利益9.7%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.6%増、 営業利益11.3%減、経常利益22.9%減、 当期純利益26.8%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 本日急に出来高が増えていることから、 どこかで注目されている可能性もありますね。 ☆3804 (株)システム ディ 6月14日の14時に平成25年10月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高1.0%増、 営業利益76.2%増、経常利益82.0%増、 四半期純利益103.2%増と予想よりも良いものでした。 この先通期の上方修正も考えられますし、 400円以上も期待できるでしょう。 ☆3739 コムシード(株) 6月6日に定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 定款を変更し、発行可能株式総数を120000株から180000株とするようで、 親会社の増資などが材料となっているのでしょう。 上がり始めれば早い銘柄なだけに、25000〜30000円も期待できるでしょう。 6月14日 下降トップ3銘柄 ★4835 (株)インデックス 6月12日に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られています。 100円以下になればマネーゲームになることも考えられますが、 手を出すのはお奨めできません。 ★4583 (株)カイオム・バイオサイエンス 6月11日に(開示事項の経過)完全ヒトADLibシステム開発の進展に関するお知らせ 〜「プロトタイプ完成」についてのご報告〜のIRがでてました。 完全ヒトADLibRシステムとしての 全ての要件を満たす優良なプロトタイプ細胞株が獲得できたとのことで、 それが評価され大きく上昇しています。 前日も大きく上昇していることから、 その情報が漏れていた可能性もありますね。 10000円以下だった株価が16000円を超えていたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ただ、本日の15時に株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIRがでており、 6月30日を基準日とし2分割するとのことで、 月曜からは2万を目指すでしょう。 ★9378 ワールド・ロジ(株) 6月11日に事業再生ADR手続の終了、 第三者割当による新株式発行の中止及び 臨時株主総会の開催中止に関するお知らせのIRがでてました。 事業再生計画案の決議のため債権者会議で、 対象債権者の取引先金融機関との調整が整わない見通しとなったようで、 事業再生ADR手続を成立せずに第3回債権者会議を終了し、 事業再生実務家協会に対して、 本事業再生ADR手続の利用申請の取り下げをしたとのことです。 さらに三者割当増資を中止するとのことで、 先行きが不透明な事から売られています。 本日の14時20分に当社グループの現状及び今後の方針についてのIRがでており、 対応策は検討中と言うことで、先行き不透明な事に変わりがないため、 このIRにあまり意味はないでしょう。 2000円以下になることも考えられますし、 今は手を出すのはお奨めできません。 6月13日 上昇トップ3銘柄 ☆2776 (株)クリムゾン 6月7日に平成26年1月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高41.4%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 誰かが動かしているのか、前日から上昇を始め、 本日もストップ高です。 この勢いだと20000円以上も期待できるでしょう。 ☆4583 (株)カイオム・バイオサイエンス 6月11日に(開示事項の経過)完全ヒトADLibシステム開発の進展に関するお知らせ 〜「プロトタイプ完成」についてのご報告〜のIRがでてました。 完全ヒトADLibRシステムとしての 全ての要件を満たす優良なプロトタイプ細胞株が獲得できたとのことで、 それが評価され大きく上昇しています。 前日も大きく上昇していることから、 その情報が漏れていた可能性もありますね。 20000円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3739 コムシード(株) 6月6日に定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 定款を変更し、発行可能株式総数を120000株から180000株とするようで、 親会社の増資などが材料となっているのでしょう。 上がり始めれば早い銘柄なだけに、25000〜30000円も期待できるでしょう。 6月13日 下降トップ3銘柄 ★85089 Jトラスト第4回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月24日に上場廃止となります。 現在の価格だと新株予約権138円、行使価額1800円の1938円で、 Jトラストの株を手に入れることができます。 本日は、Jトラストが71円下がっているので、 新株予約権も同程度値が下がっているのでしょう。 ★4835 (株)インデックス 6月12日の12時に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られています。 100円以下になればマネーゲームになることも考えられますが、 手を出すのはお奨めできません。 ★7827 (株)オービス 6月12日に平成25年10月期 第2四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高15.5%増、 営業利益11.0%減、経常利益28.1% 四半期純利益37.9%減とあまり良いものではありませんでした。 通期の業績予想も修正されており、 前回予想と比べ、売上高4.7%減、 営業利益67.0%減、経常利益86.6%減、 当期純利益89.6%減とかなり大幅な下方修正でした。 それが原因で売られております。 配当が10円あるので、300円以下になることは考えにくいですが、 減配、無配のIRが出た場合、注意が必要です。 6月12日 上昇トップ3銘柄 ☆3675 (株)クロス・マーケティンググループ 6月3日に「株式会社クロス・マーケティンググループ」設立のお知らせのIRがでてました。 クロス・マーケティング(3629)が クロス・マーケティンググループとして上場しました。 上場後地合いも悪く、しばらく下がっていたので、 前日、本日と大きく反発し上昇しています。 1400円以上は期待できるでしょう。 ☆8783 GFA(株) 6月10日に株式会社エフ・イー・ティーシステムとの 業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 ホテルへの投資、ホテルを対象としたファンドの組成及び 海外におけるホテル事業展開等を図るべく、業務提携契約を締結したとのことです。 それが評価され大きく上昇しています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆4583 (株)カイオム・バイオサイエンス 6月11日に(開示事項の経過)完全ヒトADLibシステム開発の進展に関するお知らせ 〜「プロトタイプ完成」についてのご報告〜のIRがでてました。 完全ヒトADLibRシステムとしての 全ての要件を満たす優良なプロトタイプ細胞株が獲得できたとのことで、 それが評価され大きく上昇しています。 前日も大きく上昇していることから、 その情報が漏れていた可能性もありますね。 20000円辺りまでは期待できるでしょう。 6月12日 下降トップ3銘柄 ★4835 (株)インデックス 6月12日の12時に金融商品取引法違反容疑による 証券取引等監視委員会の調査についてのIRがでてました。 「循環取引」を行って売り上げを水増ししていたとして、 証券取引等監視委員会は決算を 粉飾した疑いで強制調査が入ったようで、 上場廃止などの可能性もあるということで売られています。 100円以下になればマネーゲームになることも考えられますが、 手を出すのはお奨めできません。 ★9822 (株)クロニクル 6月11日に過年度の有価証券報告書等の訂正報告書及び 平成25年9月期第2四半期報告書の提出に係る経過状況についてのIRがでてました。 過年度の有価証券報告書等の訂正報告書及び 平成25年9月期第2四半期報告書の提出が、 現時点では提出の目処が立っておらず厳しい状況と言うことです。 6月15日までに提出しないと、上場廃止基準に該当するということで、 もう日もないことですし、上場廃止も視野に入れて下がっているのでしょう。 ですので、手を出すのはお奨めできません。 ★9378 ワールド・ロジ(株) 6月11日に事業再生ADR手続の終了、 第三者割当による新株式発行の中止及び 臨時株主総会の開催中止に関するお知らせのIRがでてました。 事業再生計画案の決議のため債権者会議で、 対象債権者の取引先金融機関との調整が整わない見通しとなったようで、 事業再生ADR手続を成立せずに第3回債権者会議を終了し、 事業再生実務家協会に対して、 本事業再生ADR手続の利用申請の取り下げをしたとのことです。 さらに三者割当増資を中止するとのことで、 先行きが不透明な事から売られています。 2000円以下になることも考えられますし、 今は手を出すのはお奨めできません。 6月11日 上昇トップ3銘柄 ☆8783 GFA(株) 6月10日に株式会社エフ・イー・ティーシステムとの業務提携に関するお知らせのIRがでてました。 ホテルへの投資、ホテルを対象としたファンドの組成及び 海外におけるホテル事業展開等を図るべく、業務提携契約を締結したとのことです。 それが評価され大きく上昇しています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆4766 (株)ピーエイ 5月15日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高12.7%増、 営業利益24.7%減、経常利益20.1%減、 四半期純利益48.0%減となっていました。 ここ数日で大きく下げていたので、 反発で上昇しているのでしょう。 250円も超えましたし、この勢いだと350円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆8101 (株)GSIクレオス 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.4%増、 営業利益25.1%減、経常利益22.9%減、 当期純利益18.7%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高3.3%増、 営業利益9.7%増、経常利益8.5%増、 当期純利益9.1%増となっていました。 ここは1株純資産が201.5円あり、 PBRわ割安だったため資金が入ってきたようです。 PBR1倍ぐらいになりましたので、 火柱になる可能性も高いので注意が必要でしょう。 6月11日 下降トップ3銘柄 ★2497 ユナイテッド(株) 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高11.0%減、 営業利益99.4%減、経常利益92.9%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は出ていませんでした。 5月24日にiPhoneアプリ「CocoPPa(ココッパ)」が、 LaunchPadで『第2位&AppAnnie賞』を受賞のニュースが出ており、 それにより400円ほどだった株価が2000円を超えていました。 現在は利確売りと言ったところでしょう。 ★3323 レカム(株) 5月10日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRと、 特別利益および特別損失の計上ならびに 平成25年9月期第2四半期業績予想との差異に関するお知らせのIRがでてました。 1447万7000円の特別利益、2274万9000円の特別損失により、 売上高4.0%減、営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 誰かが動かしているようで、5月31日から大きく上昇し、 5日連続ストップ高となっていました。 その利確売りと言ったところでしょう。 ただ、材料が不明な上昇ですので、 2000円辺りまで下がることも考えられますね。 ★33189 メガネスーパー第5回新株予約権 ライツ・オファリングとしての 株主無償割当てによる上場型新株予約権で上場されており、 5月31日に上場され、7月23日に上場廃止となります。 行使価格75円ですので、 現在の価格だと新株予約権7円、行使価格75円の82円で、 メガネスーパーの株を手に入れることができます。 ただ、希薄化を考えると難しいところでしょう。 6月10日 上昇トップ3銘柄 ☆6424 (株)高見沢サイバネティックス 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高4.5%減、 営業利益65.2%減、経常利益66.2%減、 当期純利益52.8%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高10.2%増、 営業利益205.2%増、経常利益344.3%増、 当期純利益162.7%増とかなり良くなっていました。 金曜日に大きく投げ売りされていたので、 それが元に戻っただけでしょう。 ☆7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 5月27日に業績予想に関するお知らせのIRがでてました。 未定だった第2四半期と、通期の業績予想がでてました。 先日5日の成長戦略第三弾と14日の閣議決定において、 「国家戦略特区」の概要が発表されるとの思惑で80円を超えており、 地合いの悪さで売られていましたが、 反発と14日に向けて上昇しているのでしょう。 ☆4766 (株)ピーエイ 5月15日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高12.7%増、 営業利益24.7%減、経常利益20.1%減、 四半期純利益48.0%減となっていました。 ここ数日で大きく下げていたので、 反発で上昇しているのでしょう。 240円辺りまでは戻るでしょう。 6月10日 下降トップ3銘柄 ★3323 レカム(株) 5月10日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRと、 特別利益および特別損失の計上ならびに 平成25年9月期第2四半期業績予想との差異に関するお知らせのIRがでてました。 1447万7000円の特別利益、2274万9000円の特別損失により、 売上高4.0%減、営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 誰かが動かしているようで、5月31日から大きく上昇し、 5日連続ストップ高となっていました。 その利確売りと言ったところでしょう。 ただ、材料が不明な上昇ですので、 2000円辺りまで下がることも考えられますね。 ★5721 (株)エス・サイエンス 5月28日に株式併合および単元株式数の変更に関するお知らせのIRがでてました。 10株を1株に併合し、単元を100にするとのことです。 5月14日には平成25年3月期 決算短信がでており、 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.2%増、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 併合のニュースや、日経平均の下げで下がっていましたが、 反発もないようですので、資金がさらに逃げたのでしょう。 ただ、5円で買って数ヶ月寝かしていれば、 7〜8円辺りまでなら期待できるでしょう。 ★5356 美濃窯業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高6.2%減、 営業利益70.4%減、経常利益47.5%減、 当期純利益43.6%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益166.1%増、経常利益48.5%増、 当期純利益82.5%増と良いものでした。 ここは出来高の少ない銘柄で、 本日は他の銘柄の多くが大きく上昇しているので、 誰かが、ここから他へ資金を移動したのでしょう。 6月7日 上昇トップ3銘柄 ☆8145 中部水産(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高5.4%減、 営業利益5.7%増、経常利益0.3%減、 当期純利益86.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.9%増、 営業利益11.2%増、経常利益8.8%増、 当期純利益788.8%増と良くなっていました。 ここは出来高の少ない銘柄で、 前日に誰かが無理に投げ売っていたようで、 大きく下がっていただけに、反発で一気に値を戻しています。 投げ売りなどがなければ、しばらくはこの水準のままでしょう。 ☆3622 ネットイヤーグループ(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.3%増、 営業利益31.6%増、経常利益39.4%増、 当期純利益39.6%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高7.9%増、 営業利益12.5%増、経常利益9.9%増、 当期純利益16.5%減となっていました。 6月5日に【グループ会社リリース】トライバルメディアハウスが LINE@アカウントの代理販売、開設・運用支援サービスを開始 〜 全国チェーン・複数店舗オーナーの活用をサポート 〜のニュースを出しており、 それが評価され2日連続ストップ高となっています。 今日の地合いでこの強さなら、1000円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3021 (株)パシフィックネット 4月12日に平成25年5月期 第3四半期決算短信のIRと、 連結決算開始に伴う平成25年5月期連結業績予想に関するお知らせのIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高1.0%減、 営業利益は赤字転落、経常利益84.3%減、 四半期純利益は赤字転落となっていました。 連結決算開始に伴い、連結業績予想を出していました。 売上高2.4%増、営業利益5.6%増、経常利益10.9%増、 当期純利益45.1%増と良いものでした。 本日は前日に大きく下がっていたこともあり、 決算に向けての上昇と言うことで大きく戻しています。 決算の内容次第では500円以上も期待できるでしょう。 6月7日 下降トップ3銘柄 ★6299 (株)神鋼環境ソリューション 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.1%増、 営業利益9.7%減、経常利益7.5%減、 当期純利益24.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.2%減、 営業利益47.0%減、経常利益49.0%減、 当期純利益55.0%減とあまり良いものではありませんでした。 5月30日にバイオマス生産性に優れ、 油脂含有率の高い微細藻類の培養に成功しましたとプレスリリースが出ていました。 国立大学法人筑波大学(渡邉信教授)と共同で バイオマス生産性に優れ、かつ油脂含有率の高いユーグレナの培養に成功したとのことで、 それが評価され5日連続ストップ高となっています。 本日も上限のみ倍の値幅にも関わらずストップ高です。 1000円を超えましたし、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★4579 ラクオリア創薬(株) 6月5日に5-HT4受容体部分作動薬の 英国第I相臨床試験終了報告提出のお知らせのIRがでていました。 RQ-10のヒトにおける安全性及び忍容性が確認されたとのことです。 それが評価され、前日に大きく上昇していました。 本日は地合いが悪いこともあり、 利確売りに押されているのでしょう。 利確売りが落ち着けば、また上昇も期待できるでしょう。 ★3674 (株)オークファン 5月7日に平成25年9月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 売上高3億5400万円、営業利益1億5400万円、 経常利益1億4800万円、四半期純利益9900万円でした。 ここは上場後順調に値を上げていたのですが、 3万円を超えたところで、地合いが悪いことあり 利確売りに押されています。 ただ、1万以下は考えにくいですが、 1万以下になると、 どこまで下がるかわかりませんので注意が必要です。 6月6日 上昇トップ3銘柄 ☆6299 (株)神鋼環境ソリューション 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.1%増、 営業利益9.7%減、経常利益7.5%減、 当期純利益24.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.2%減、 営業利益47.0%減、経常利益49.0%減、 当期純利益55.0%減とあまり良いものではありませんでした。 5月30日にバイオマス生産性に優れ、 油脂含有率の高い微細藻類の培養に成功しましたとプレスリリースが出ていました。 国立大学法人筑波大学(渡邉信教授)と共同で バイオマス生産性に優れ、かつ油脂含有率の高いユーグレナの培養に成功したとのことで、 それが評価され5日連続ストップ高となっています。 本日も上限のみ倍の値幅にも関わらずストップ高です。 ただ、1000円を超えましたし、 ここから手を出すのは少し怖いところでもありますね。 ☆2497 ユナイテッド(株) 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高11.0%減、 営業利益99.4%減、経常利益92.9%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は出ていませんでした。 5月24日にiPhoneアプリ「CocoPPa(ココッパ)」が、 LaunchPadで『第2位&AppAnnie賞』を受賞のニュースが出ており、 それにより400円ほどだった株価が2000円を超えています。 2000円を超えましたし、ここから手を出すのは少し怖いところではありますね。 ☆2303 (株)ドーン 4月11日に平成25年5月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高15.6%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は少し縮小していました。 本日は決算への期待で上昇しているのでしょう。 7月まではまだ期間はありますので、 決算の発表まで上昇、利確を繰り返しながら 600円辺りまでは期待できるでしょう。 6月6日 下降トップ3銘柄 ★7721 東京計器(株) 6月4日に2013年3月期決算説明会資料のIRがでてました。 5月10日には平成25年3月期 決算短信のIRが出ており、 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.0%減、 営業利益10.2%減、経常利益11.3%減、 当期純利益3.5%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高15.6%増、 営業利益19.2%増、経常利益10.6%増、 当期純利益2.9%増と良くなっていました。 防衛関連銘柄として注目を浴びているようで、 前日、前々日と大きく上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★8145 中部水産(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高5.4%減、 営業利益5.7%増、経常利益0.3%減、 当期純利益86.2%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.9%増、 営業利益11.2%増、経常利益8.8%増、 当期純利益788.8%増と良くなっていました。 ここは出来高の少ない銘柄で、 本日は市場全体が下げていますので、 誰かが無理に投げ売ったのでしょう。 ★7625 (株)グローバルダイニング 4月30日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高4.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 6月4日には月次売上情報が出ており、 前年比8.4%マイナスでしたので、それが原因で売られています。 ただ、200円以下にならなければ、 250円辺りまで戻すことも考えられるでしょう。 6月5日 上昇トップ3銘柄 ☆6299 (株)神鋼環境ソリューション 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.1%増、 営業利益9.7%減、経常利益7.5%減、 当期純利益24.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高9.2%減、 営業利益47.0%減、経常利益49.0%減、 当期純利益55.0%減とあまり良いものではありませんでした。 5月30日にバイオマス生産性に優れ、 油脂含有率の高い微細藻類の培養に成功しましたとプレスリリースが出ていました。 国立大学法人筑波大学(渡邉信教授)と共同で バイオマス生産性に優れ、かつ油脂含有率の高いユーグレナの培養に成功したとのことで、 それが評価され4日連続ストップ高となっています。 本日は上限のみ倍の値幅にも関わらずストップ高です。 この勢いだと1000円以上も期待できるでしょう。 ☆7721 東京計器(株) 6月4日に2013年3月期決算説明会資料のIRがでてました。 5月10日には平成25年3月期 決算短信のIRが出ており、 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.0%減、 営業利益10.2%減、経常利益11.3%減、 当期純利益3.5%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高15.6%増、 営業利益19.2%増、経常利益10.6%増、 当期純利益2.9%増と良くなっていました。 防衛関連銘柄として注目を浴びているようですが、 前日の決算説明会資料が評価された可能性もありますね。 ☆3347 (株)トラスト 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高18.5%増、 営業利益25.0%増、経常利益33.0%増、 当期純利益54.4%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高12.6%増、 営業利益16.2%増、経常利益8.9%増、 当期純利益13.9%増と良いものでした。 6月3日には2013年3月期決算説明会資料のIRが出ておりました。 ここはアフリカ関連と言うことで買われているようです。 35000円以上も期待できるでしょう。 6月5日 下降トップ3銘柄 ★8462 フューチャーベンチャーキャピタル(株) 5月9日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年同期と比べ、売上高0.4%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小しており、 当期純利益47.9%減となっていました。 ここは成長戦略第3弾のベンチャー企業投資促進銘柄と言うことで、 5月31日から2日連続でストップ高となっていました。 25000円を超えたこともあり、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★2447 (株)NowLoading 5月20日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 平成25年3月期連結業績予想値と実績値との差異、 特別損失及び特別利益の発生、個別業績の前期実績値との差異並びに 当社の債務超過解消の見込みに関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高472.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高10.8%増、 営業利益89.9%減、経常利益91.5%減、 当期純利益93.9%減とあまり良いものではありませんでした。 債務超過解消の見込みが評価され大きく上昇していたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★8226 (株)理経 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRが出ていました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益107.1%増、経常利益43.3%減、 当期純利益40.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.2%減、 営業利益34.4%減、経常利益43.4%減、 当期純利益43.3%減とあまり良いものではありませんでした。 ここは3Dプリンター関連で大きく上昇しており、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 6月4日 上昇トップ3銘柄 ☆8226 (株)理経 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRが出ていました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.2%増、 営業利益107.1%増、経常利益43.3%減、 当期純利益40.7%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.2%減、 営業利益34.4%減、経常利益43.4%減、 当期純利益43.3%減とあまり良いものではありませんでした。 ここも3Dプリンター関連で上昇しているようです。 3Dプリンター関連で上昇すると大きく上昇することが多いので、 300円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆2497 ユナイテッド(株) 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高11.0%減、 営業利益99.4%減、経常利益92.9%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は出ていませんでした。 5月24日にiPhoneアプリ「CocoPPa(ココッパ)」が、 LaunchPadで『第2位&AppAnnie賞』を受賞のニュースが出ており、 それにより400円ほどだった株価が1400円にまで上昇しています。 2000円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆3840 イー・キャッシュ(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高65.0%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大していました。 当期純利益の赤字幅は縮小していました。 先日、日本を含む世界20カ国以上の金融機関のATMから、 約45億円が不正に引き出された事件があり、 それがハッキングで不正に手に入れた中東のカードを使われたとのことで、 電子マネーのシステムを扱うここに資金が流れており、 株価が一気に上昇していただけに、決算への失望と、 利確売りが重なり大きく売られていました。 ずっと下がっていたので、反発で大きく上昇しているのでしょう。 6月4日 下降トップ3銘柄 ★8245 (株)丸栄 4月11日に平成25年2月期 決算短信のIRがでてました。 25年2月期の業績は前年と比べ、売上高3.4%減、 営業利益45.3%減、経常利益47.8%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.4%増、 営業利益70.3%増、経常利益183.6%増、 当期純利益は黒字転換予想でした。 5月29日から急に上昇していることから、 誰かが買い上げている可能性もあり上昇していました。 100円前半だった株価が、300円を超えていましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 それが評価され大幅に上昇していました。 100円以下だった株価が300円を超えていましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★4640 アンドール(株) 5月15日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高8.5%増、 営業利益9.5%増、経常利益11.1%増、 当期純利益18.1%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.6%増、 営業利益4.6%増、経常利益5.7%増、 当期純利益6.0%増となっていました。 3Dプリンター関連で注目を集め、 2日連続でストップ高となっていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 6月3日 上昇トップ3銘柄 ☆7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 5月27日に業績予想に関するお知らせのIRがでてました。 未定だった第2四半期と、通期の業績予想がでてました。 本日は5日の成長戦略第三弾と14日の閣議決定において、 「国家戦略特区」の概要が発表されるとのことで、 大きく上昇しています。 5月にもカジノ関連で100円を超えていますので、 今回も100円以は期待できるでしょう。 ☆6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 ここは3D関連で買われており、 200円を大きく超えていますので、 どこまで上昇するか楽しみなところですね。 ☆2375 スリープログループ(株) 5月31日に平成25年10月期 第2四半期決算短信のIRと、 平成25年10月期第2四半期累計期間業績予想と実績値の差異及び 平成25年10月期(通期)業績予想の修正に関するお知らせのIRがでていました。 収益性を重視した営業活動と販売管理費の削減などにより、 第2四半期の業績は前回の予想と比べ、売上高0%減、 営業利益78.4%増、経常利益82.7%増、 四半期純利益133.3%と実績値は良いものでした。 通期の業績予想も修正されており、 前回予想と比べ、売上高2.8%増、 営業利益43.3%増、経常利益46.0%増、 当期純利益73.4%増と上方修正していました。 それが評価され大きく上昇しています。 400〜500円以上も期待できるでしょう。 6月3日 下降トップ3銘柄 ★9423 (株)FRS 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は売上高7億7700万、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字でした。 来期予想は今期と比べ、売上高は予想されていないものの、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに5月15日に定款の一部変更に関するお知らせのIRがでており、 発行可能株式総数を71万400から84万3000株へと増加させるとのことです。 それらが評価され9日連続ストップ高となっていました。 前日は3万円も超えましたし、現在は利確売りと言ったところでしょう。 ★4347 ブロードメディア(株) 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年に比べ、売上高3.9%増、 営業利益79.3%減、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高31.1%増、 営業利益140.2%増とかなり良くなっていました。 以前はクラウドゲーム事業の開始を評価され、大幅に上昇したこともあり、 新時代クラウドゲーム機「G-cluster」 メディア向け製品発表会を5月27日に開催いたしますのニュースと、 ルネサンス高等学校及びルネサンス豊田高等学校が、クアルコム社と 「タブレット×デジタル教科書」プロジェクトを 開始することを発表しましたのニュースなどがでており、 それが評価され大幅に上昇していました。 500円を超えましたし、現在は利確売りと言ったところでしょう。 ★8894 (株)原弘産 5月31日に「債務超過の猶予期間入り」に関するお知らせのIRがでてました。 平成25年2月期において債務超過の状態になったことで、 上場廃止基準の債務超過に該当し、猶予期間に入ったとのことです。 26年2月期に純資産額がマイナスだと上場廃止基準に該当するとのことです。 これが原因で大きく売られています。 このままだと50円以下になることも考えられますね。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2013/1 ・2013/2 ・2013/3 ・2013/4 ・2013/5 ・2013/6 ・2013/7 ・2013/8 ・2013/9 ・2013/10 ・2013/11 ・2013/12 |