![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今までの上昇下降3銘柄 | ||
5月31日 上昇トップ3銘柄 ☆6443 (株)東洋製作所 5月30日に三菱重工業株式会社による当社普通株式に対する 公開買付けの実施及び応募推奨に関する意見表明のお知らせのIRがでてました。 公開買付価格が542円と言うことで、それに向けて大きく上昇しています。 540円付近まで上昇するでしょう。 ☆8245 (株)丸栄 4月11日に平成25年2月期 決算短信のIRがでてました。 25年2月期の業績は前年と比べ、売上高3.4%減、 営業利益45.3%減、経常利益47.8%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.4%増、 営業利益70.3%増、経常利益183.6%増、 当期純利益は黒字転換予想でした。 前々日から急に上昇していることから、 誰かが買い上げている可能性もありますね。 もしそうなら300円以上も期待できるでしょう。 ☆6299 (株)神鋼環境ソリューション 5月30日にバイオマス生産性に優れ、 油脂含有率の高い微細藻類の培養に成功しましたとプレスリリースが出ていました。 国立大学法人筑波大学(渡邉信教授)と共同で バイオマス生産性に優れ、かつ油脂含有率の高いユーグレナの培養に成功したとのことで、 それが評価され大きく上昇しています。 400円以上も期待できるでしょう。 5月31日 下降トップ3銘柄 ★9423 (株)FRS 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は売上高7億7700万、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字でした。 来期予想は今期と比べ、売上高は予想されていないものの、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに5月15日に定款の一部変更に関するお知らせのIRがでており、 発行可能株式総数を71万400から84万3000株へと増加させるとのことです。 それらが評価され9日連続ストップ高となっていました。 本日は3万円も超えましたし、利確売りと言ったところでしょう。 ★2157 (株)コシダカホールディングス 5月30日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 新規事業である「温浴事業」の業績改善が期待通りに進まないことや、 新店開業関連費用が増加などが原因で業績があまり良くないようで、 業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高4.7%減、 営業利益16.8%減、経常利益15.4%減、 当期純利益6.0%減と下方修正していました。 それが原因で売られています。 この勢いだと、3000円以下になるでしょう。 ★8275 (株)フォーバル 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.4%増、 営業利益38.0%増、経常利益43.7%増、 当期純利益32.9%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高2.3%、 営業利益17.6%増、経常利益15.1%増、 当期純利益5.1%減となっていました。 さらに配当予想を15円から17.5円に増配していました。 29日にKDDIが一部エリアで4GLTE対応端末パケットデータ通信について 「ご利用しづらい事象」が発生していると発表したことを機に、 保守管理需要などに連想買いが入り、2日連続で大きく上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 5月30日 上昇トップ3銘柄 ☆9423 (株)FRS 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は売上高7億7700万、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字でした。 来期予想は今期と比べ、売上高は予想されていないものの、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに5月15日に定款の一部変更に関するお知らせのIRがでており、 発行可能株式総数を71万400から84万3000株へと増加させるとのことです。 それらが評価され9日連続ストップ高となっています。 本日も上限のみ値幅が2倍となっており、 その中でのストップ高ですのでかなり勢いがあります。 1万も超えましたし、どこまで上がるか楽しみなところですが、 下落リスクを考えると手を出しにくいところですね。 ☆4828 東洋ビジネスエンジニアリング(株) 5月30日の11時30分に平成26年3月期 配当予想の修正に関するお知らせのIRと、 株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせのIR、 株主優待制度の変更に関するお知らせのIRがでてました。 6月30日を基準日とし、3分割するとのことです。 それに伴い中間20円、期末20円だった配当が、 中間7円、期末7円となり年間で2円ほど増配となります。 それが好感され大きく上昇しています。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆3390 ユニバーサルソリューションシステムズ(株) 5月28日に株式分割、単元株制度の採用および定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 9月30日を基準日とし、100分割し、単元を100にするとのことです。 それが好感され、2日連続ストップ高となっています。 5000円以上も期待できるでしょう。 5月30日 下降トップ3銘柄 ★5721 (株)エス・サイエンス 5月28日に株式併合および単元株式数の変更に関するお知らせのIRがでてました。 10株を1株に併合し、単元を100にするとのことです。 5月14日には平成25年3月期 決算短信がでており、 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.2%増、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 併合のニュースや、日経平均が下がっているので、 ここも売られているのでしょう。 ★4003 コープケミカル(株) 5月10日に平成25年3月期決算短信のIRと、 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高0.9%減、 営業利益60.2%減、経常利益72.3%減、 当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.1%増、 営業利益68.0%増、経常利益128.6%増、 当期純利益40.5%増と良いものでした。 前日、業績を評価されたのか大きく上昇しており、 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 ★6356 日本ギア工業(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高12.0%減、 営業利益66.4%減、経常利益66.9%減、 当期純利益36.4%減とあまり良いものではありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高8.3%減、 営業利益23.2%減、経常利益25.4%減、 当期純利益29.8%減とあまり良いものではありませんでした。 本日は日経平均が大きく下がっているためか、 大量の投げ売りがあり、一気に下がっています。 ただ、急激に下がりすぎですので、 450円辺りまでの戻りは早いでしょう。 5月29日 上昇トップ3銘柄 ☆8245 (株)丸栄 4月11日に平成25年2月期 決算短信のIRがでてました。 25年2月期の業績は前年と比べ、売上高3.4%減、 営業利益45.3%減、経常利益47.8%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.4%増、 営業利益70.3%増、経常利益183.6%増、 当期純利益は黒字転換予想でした。 本日急に上昇していることから、 誰かが買い上げている可能性もありますね。 200円辺りまでは期待できるでしょう。 ☆6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 それが評価され大幅に上昇しています。 一度は利確売りに押されていましたが、 それも収まったようで再度上昇しています。 150円を超えましたし、200円も見えてきましたね。 ☆4229 群栄化学工業(株) 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高3.5%増、 営業利益59.2%増、、経常利益49.2%増、 当期純利益4.2%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高6.8%増、 営業利益11.6%減、経常利益16.1%減、 当期純利益0.2%減とあまり良いものではありませんでした。 本日はIHI・産総研が次世代3Dプリンター 鋳物部品も量産のニュースにより、 ここは鋳型の材料の開発が役割と紹介されていることで、 3Dプリンター関連で上昇しています。 400円以上も期待できるでしょう。 5月29日 下降トップ3銘柄 ★5721 (株)エス・サイエンス 5月28日に株式併合および単元株式数の変更に関するお知らせのIRがでてました。 10株を1株に併合し、単元を100にするとのことです。 5月14日には平成25年3月期 決算短信がでており、 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.2%増、 営業利益の赤字幅は縮小、 経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 併合のニュースが原因で下がっているのでしょう。 ★3042 (株)セキュアヴェイル 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高22.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 マイナンバー法案が本日成立する運びになったと伝えられ、 それに関連するセキュリティ関連と言うことで、 資金が流れており、3日連続ストップ高となっていました。 600円を超えましたし、利確売りと言ったところでしょう。 ★3832 (株)T&Cホールディングス 4月15日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRと、 営業外収益及び営業外費用並びに特別損失の計上に関するお知らせのIR、 社内調査委員会の調査報告書受領についてのお知らせのIRがでてました。 3000万円の為替差益、500万円の営業外収益、 400万円の営業外費用、1200万円の特別損失などがあり、 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高24.9%減、 営業利益の赤字幅は拡大、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 それらが評価され、浮動株が少ないこともあり、 5000円ほどだった株価が10万円以上になっていました。 前日に権利取りで大きく上昇していたので、 本日は落ち日で売られています。 5月28日 上昇トップ3銘柄 ☆6625 JALCOホールディングス(株) 5月17日に平成25年3月期 決算短信のIR、 営業外収益(為替差益)の計上に関するお知らせのIR、 定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 2300万円の為替差益により、 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高77.3%増、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高108.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想で、 1株辺りの当期利益も7.21円の予想でした。 ここしばらくは利確売りに押されていましたが、 第2の上昇が始まったのでしょう。 150円〜200円も期待できるでしょう。 ☆6633 (株)C&Gシステムズ 5月15日に平成25年12月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前値同期と比べ、売上高2.4%減、 営業利益40.3%増、経常利益33.6%増、 四半期純利益12.3%減となっていました。 3Dプリンター関連で注目されており、 2日連続で大きく上昇しています。 この勢いだと500円以上も期待できるでしょう。 ☆3827 ジャパンインベスト・グループ 5月10日に2013年度 第1四半期決算短信のIR、 当社株式の流通株式の時価総額についてのお知らせのIR、 従業員株式付与制度に基づく新株引受権の発行に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高5.5%増、 営業利益359.1%増、税引前経常利益358.5%増、 四半期利益865.9%増とかなり良いものでした。 ただ、時価総額が1.5億未満と言うことで、 1年以内に、流通株式に係る時価総額が所要額以上とならない時は、 上場廃止になる恐れもあります。 29900円以上にならないと危険な事から、 30000円以上は期待できるでしょう。 5月28日 下降トップ3銘柄 ★3228 (株)三栄建築設計 5月25日に本日の一部報道についてのIRがでてました。 株価操作の事案の捜査として、 証券取引等監視委員会の捜査員が、 三栄建築設計社並びに代表取締役社長 小池信三の自宅に入ったとのことで、 それが原因で大きく売られています。 1000円以下になりましたが、ストップ安に張り付いていないので、 問題が解決する等がない限り、 しばらくは900〜1000円ぐらいで推移するでしょう。 ★3674 (株)オークファン 5月7日に平成25年9月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 25年9月期の業績は売上高3億5400万円、 営業利益1億5400万円、経常利益1億4800万円、 四半期純利益9900万円と良いものでした。 政府がIT戦略発表…ビッグデータ整備のニュースなどもでており、 2日連続でストップ高になっていました。 本日は30000円を超えましたが、 その後は利確売りに押されています。 ★2485 (株)ティア 5月10日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高4.8%増、 営業利益9.4%減、経常利益9.9%減、 四半期純利益2.2%減となっていました。 5月28日には、5月27日、28日開催いたしました、 モーニングスター主催「個人投資家向けIR説明会」の 資料を掲載いたしました。のIRがでており、 上期の減収が改めて注目された結果、売られているのでしょう。 ただ、下がっても1200円〜1000円辺りまででしょう。 5月27日 上昇トップ3銘柄 ☆7707 プレシジョン・システム・サイエンス(株) 5月24日に当社連結子会社であるベンチャーファンドの投資先である 株式会社リプロセルの上場承認に関するお知らせのIRがでてました。 保有株式数33万8900株、取得価格159円、 想定発行価格2570円とかなりの含み益がありますので、 それを好感され大きく上昇しています。 25万以上も期待できるでしょう。 ☆3674 (株)オークファン 5月7日に平成25年9月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 25年9月期の業績は売上高3億5400万円、 営業利益1億5400万円、経常利益1億4800万円、 四半期純利益9900万円と良いものでした。 政府がIT戦略発表…ビッグデータ整備のニュースなどもでており、 2日連続でストップ高になっています。 3万〜4万円辺りも期待できるでしょう。 ☆4570 (株)免疫生物研究所 5月27日に新規バイオマーカーに係わる特許権等実施許諾契約締結のお知らせのIRと、 ヒト成人T細胞白血病 (ATL) 新規治療薬候補の開発研究の実施についてのIRがでていました。 それが好感され、本日のお昼から大きく上昇しています。 明日以降はこのIRに注目しての買いが入るので、 4万円以上も期待できるでしょう。 5月27日 下降トップ3銘柄 ★3228 (株)三栄建築設計 5月25日に本日の一部報道についてのIRがでてました。 株価操作の事案の捜査として、 証券取引等監視委員会の捜査員が、 三栄建築設計社並びに代表取締役社長 小池信三の自宅に入ったとのことで、 それが原因で大きく売られています。 売りの勢いが強いため、1000円以下も考えられますね。 ★3851 (株)日本一ソフトウェア 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 業績予想の差異発生に関するお知らせのIRがでてました。 『ディスガイア D2』のリピート販売が好調で売上高は上方修正でしたが、 たな卸資産評価損などが原因で 営業利益、経常利益、当期純利益は下方修正していました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.6%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 ここはJPモルガンアセットの大量保有が好材料視されており、 3日連続ストップ高となっていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★3742 ITbook(株) 5月7日に通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想が修正されており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益32.0%増、経常利益72.0%増、 当期純利益47.6%増と大幅な上方修正をしていました。 それが評価され、6日連続ストップ高となっていました。 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は修正されたものとほぼ同じでした。 来期予想は今期と比べ、売上高57.5%増、 営業利益136.2%増、経常利益101.2%増、 当期純利益138.0%増とかなり良いものでした。 23に日経平均が15000円を超えたことにより、 利確売りの流れが強く、ここも利確売りに押されていたのですが、 25日に大きく戻していたので、利確売りと言ったところでしょう。 ただ、マイナンバー関連ですし、10万以下は考えにくいでしょう。 5月24日 上昇トップ3銘柄 ☆9423 (株)FRS 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は売上高7億7700万、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字でした。 来期予想は今期と比べ、売上高は予想されていないものの、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに5月15日に定款の一部変更に関するお知らせのIRがでており、 発行可能株式総数を71万400から84万3000株へと増加させるとのことです。 それらが評価され6日連続ストップ高となっています。 本日は上限のみ値幅が2倍となっており、 その中でのストップ高ですのでかなり勢いがあります。 10000円以上も期待できるでしょう。 ☆3674 (株)オークファン 5月7日に平成25年9月期第2四半期決算短信のIRがでてました。 25年9月期の業績は売上高3億5400万円、 営業利益1億5400万円、経常利益1億4800万円、 四半期純利益9900万円と良いものでした。 政府がIT戦略発表…ビッグデータ整備のニュースなどもでており、 右肩上がりに上昇しています。 3万〜4万円辺りも期待できるでしょう。 ☆3042 (株)セキュアヴェイル 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高22.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高6.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 本日はマイナンバー法案が本日成立する運びになったと伝えられ、 それに関連するセキュリティ関連と言うことで資金が流れてきています。 600円以上も期待できるでしょう。 5月24日 下降トップ3銘柄 ★6656 インスペック(株) 5月1日に平成25年4月期 4月度月次受注高及び累計(速報)についてのIRがでてました。 25年4月度の受注高は300万円で、25年4月期累計6億3600万円、 前年比約1.5倍、期末の受注残は前年比3倍強の実績とのことです。 円安の影響で、業績上ぶれの期待があり、 その期待から買われていました。 前日に株価が10万を超えたことにより、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6786 (株)リアルビジョン 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.9%増、 営業利益、経常利益の赤字幅は縮小しており、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想はでていませんでした。 これが評価されたのか、 2万円だった株価が3万円を超えていましたので、 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6721 ウインテスト(株) 3月12日に平成25年7月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高74.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 さらに3月21日に半導体検査装置受注のお知らせのIRがでており、 海外企業から6億円の受注を受けていました。 数日前から半導体市況の回復などの材料に、 25000円だった株価が35000円辺りまで上昇していましたので、 現在は利確売りと言ったところでしょう。 5月23日 上昇トップ3銘柄 ☆7273 (株)イクヨ 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 平成25年3月期 通期業績予想と実績との差異の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績が予想値より良くなっておりました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.6%減、 営業利益22.1%減、経常利益3.5%減、 当期純利益214.9%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.1%減、 営業利益11.2%減、経常利益12.2%減、 当期純利益7.0%減の予想でした。 数日前から三菱自動車に注目が集まっており、 そこの合成樹脂の自動車内外装部品製造しているここも注目を集めています。 そのため、一昨日、昨日と株価が上昇し、 本日も大きく上昇しています。 本日三菱自動車の株価が下がっていることから、 明日は利確売りに押される可能性が高いでしょう。 ☆3316 東京日産コンピュータシステム(株) 5月14日に平成25年3月期決算短信のIRと、 株式の分割、単元株制度の採用及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高16.1%減、 営業利益5.7%減、経常利益7.0%減、 当期純利益238.0%増となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高3.2%、 営業利益12.0%増、経常利益13.3%増、 当期純利益67.4%減となっていました。 さらに9月30日を基準日とし、 100分割し、単元を100にするとの事です。 ここも自動車関連で注目を集めており、 前日から急騰しています。 発行済み株式数12600株と少ないことや、 配当が5000円あると言うことでかなり良い銘柄で、 20万でも高い水準ではありませんね。 日経平均が暴落している中、ストップ高しているのは強いですが、 利確するタイミングには注意が必要でしょう。 ☆3851 (株)日本一ソフトウェア 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 業績予想の差異発生に関するお知らせのIRがでてました。 『ディスガイア D2』のリピート販売が好調で売上高は上方修正でしたが、 たな卸資産評価損などが原因で 営業利益、経常利益、当期純利益は下方修正していました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.8%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.6%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 ここはJPモルガンアセットの大量保有が好材料視されており、 2日連続ストップ高となっています。 この勢いだと1000円以上も期待できるでしょう。 5月23日 下降トップ3銘柄 ★8423 アクリーティブ(株) 5月17日にメディカルサービス株式会社の株式取得(子会社化)及び 同社商号変更に関するお知らせのIRがでてました。 メディカルサービス株式会社の全株式を取得し、 子会社化するということで、 これが評価され35000円近くまで株価が上昇していました。 現在は利確売りと言ったところでしょう。 ★3668 (株)コロプラ 5月1日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRと、 通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせのIR、 株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は売上高56億2800万円、 営業利益16億4900万円、経常利益16億7900万円、 四半期純利益9億5600万円と良いものでした。 通期の業績予想も修正されており、 前回予想と比べ、売上高20.1%増、 営業利益36.3%増、経常利益39.7%増、 当期純利益39.7と上方修正していました。 さらに5月31日を基準日とし、5分割するとのことです。 それら評価され、1万円ほどだった株価が、 4万円を超えていましたので、現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★6264 (株)マルマエ 5月11日に平成25年4月度 月次受注残高についてのお知らせのIRがでてました。 前月比はFPD分野34.6%減、半導体分野26.6%増、その他24.9%減となっていました。 前日に半導体市況の回復などの材料で大幅に上昇していました。 本日はそれが火柱で終わり利確売りと言ったところでしょう。 5万円辺りまで売られることもあり得るでしょう。 5月22日 上昇トップ3銘柄 ☆3374 内外テック(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 特別損失の計上及び業績予想値と決算値との差異ならびに 配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 減損損失6400万、株式評価損9300万、出資金評価損2400万などの特別損失により、 通期の業績を下方修正していました。 それにより、25年3月期の業績は前年と比べ、 売上高28.6%減、営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 配当も5円予想だったものが無配になっておりました。 来期予想は今期と比べ、売上高19.4%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想で、 配当も今期の0円から3円の復配予想でした。 それが原因で失望売りに押されていました。 17日に定款一部変更に関するお知らせのIRがでており、 定款に社外取締役の責任限定契約の定めを新設するとのことです。 本日は半導体市況の回復などの材料で大幅に上昇しています。 200円以上も期待できるでしょう。 ☆6898 トミタ電機(株) 3月19日に平成25年1月期 決算短信のIRがでてました。 25年1月期の業績は前年と比べ、売上高5.4%減、 営業利益の赤字幅は縮小しており、 経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高11.5%増、 営業利益は黒字転換予想で、 経常利益76.1%減、当期純利益79.8%減の予想でした。 円安が進んでいることや、6月の第1四半期に期待されての上昇でしょう。 1株当たりの純資産が538円あるのも上昇の理由かもしれません。 ☆9641 サコス(株) 5月15日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRと、 平成25年9月期業績予想及び期末配当予想の修正に関するお知らせのIR、 株主優待制度の新設に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は前年同期と比べ、売上高10.3%増、 営業利益70.8%増、経常利益74.2%増、 四半期純利益95.0%増と良いものでした。 通期の業績予想も修正しており、 前回予想と比べ、売上高3.6%増、 営業利益55.5%増、経常利益62.9%増、 当期純利益79.0%増と大幅な上方修正していました。 また、配当予想も2.5円から3円へ増配予想でした。 さらに2000株以上を1年間保有していると株主優待ももらえるようになりました。 それらが評価されての上昇でしょう。 これで火が付き人気化すれば、500円以上も期待できるでしょう。 5月22日 下降トップ3銘柄 ★1382 (株)ホーブ 5月7日に平成25年6月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高7.8%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 成長戦略関連銘柄と言うことで注目を集め、 17日から上昇を始め、本日年初来高値を付けました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 発行済み株式総数が7620株と少ないことから、 利確売りが終わり、上昇を始めれば20万以上も期待できるでしょう。 ★6150 タケダ機械(株) 4月11日に平成25年5月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 前日に鉄鋼関連に資金が集まっているようで、 その流れでここも大幅に上昇していました。 それが火柱で終わったのでしょう。 ★8711 FXプライム(株) 5月10日に2013年4月度月次概況(速報)のお知らせのIRがでてました。 4月の営業収益が前年比60%増の3億3500万円となっており、 それが評価され大幅に株価が上昇していました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 5月21日 上昇トップ3銘柄 ☆6656 インスペック(株) 5月1日に平成25年4月期 4月度月次受注高及び累計(速報)についてのIRがでてました。 25年4月度の受注高は300万円で、25年4月期累計6億3600万円、 前年比約1.5倍、期末の受注残は前年比3倍強の実績とのことです。 円安の影響で、業績上ぶれの期待があり、 その期待から買われています。 この勢いだと10万以上も期待できるでしょう。 ☆6150 タケダ機械(株) 4月11日に平成25年5月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高3.9%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 本日は鉄鋼関連に資金が集まっているようで、 その流れでここも大幅に上昇しています。 ストップ高から剥がれていますし、火柱で終わる可能性が高いでしょう。 ☆7211 三菱自動車(株) 4月25日に平成25年度3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高0.4%増、 営業利益5.8%増、経常利益54.2%増、 当期純利益58.7%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高25.6%増、 営業利益57.0%増、経常利益47.8%増、 当期純利益109.0%とかなり良いものでした。 本日は三菱自動車、新世代グローバルコンパクトセダン 「アトラージュ」を7月よりタイで販売のニュースや、 日産・三菱、共同開発の新型「軽」生産を開始のニュースが出ており、 注目されているのでしょう。 200〜250円辺りも期待できるでしょう。 5月21日 下降トップ3銘柄 ★4814 ネクストウェア(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 株式分割、単元株制度の採用及び定款一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高は変わらず、 営業利益は黒字転換、経常利益の赤字幅は縮小、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高8.2%増、 営業利益は40倍、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 さらに、100分割し、単元を100にするとの事です。 それが評価され、6日連続ストップ高となっていおり、 本日もストップ高まで上昇しました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 ★3832 (株)T&Cホールディングス 4月15日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRと、 営業外収益及び営業外費用並びに特別損失の計上に関するお知らせのIR、 社内調査委員会の調査報告書受領についてのお知らせのIRがでてました。 3000万円の為替差益、500万円の営業外収益、 400万円の営業外費用、1200万円の特別損失などがあり、 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高24.9%減、 営業利益の赤字幅は拡大、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 それらが評価され、浮動株が少ないこともあり、 5000円ほどだった株価が10万円以上になっていました。 本日も利確売りと言ったところでしょう。 ★3668 (株)コロプラ 5月1日に平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRと、 通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第2四半期の業績は売上高56億2800万円、 営業利益16億4900万円、経常利益16億7900万円、 四半期純利益9億5600万円と良いものでした。 通期の業績予想も修正されており、 前回予想と比べ、売上高20.1%増、 営業利益36.3%増、経常利益39.7%増、 当期純利益39.7と上方修正していました。 それが評価され、1万円ほどだった株価が、 4万円を超えていましたので、現在は利確売りに押されているのでしょう。 5月20日 上昇トップ3銘柄 ☆4736 日本ラッド(株) 5月17日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績は下方修正されており、 売上高など少し下げていましたが、 平成25年3年の業績は前年と比べ、売上高11.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高7.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 それが評価され大幅に上昇しています。 1株辺りの純資産も386円ありますし、 350円以上は期待できるでしょう。 ☆6716 テクニカル電子(株) 5月20日の16時に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.4%増、 営業利益19.6%減、経常利益23.7%減、 当期純利益57.8%増となっており、いずれも予想より良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高2.0%増、 営業利益6.6%増、経常利益13.1%増、 当期純利益22.5%増と良いものでした。 この決算に向けての上昇だと思いますが、 あまりにも勢いがありますし、 決算内容が漏れていた可能性もありますね。 ☆4651 (株)サニックス 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 個別業績の前期実績値との差異に関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高37.9%増、 営業利益356.4%増、経常利益414.1%増、 当期純利益1200%増とかなり良くなっていました。 本日の上昇は、20日付日本経済新聞で、 米ゴールドマン・サックスが日本国内で 太陽光発電など再生可能エネルギー事業を展開すると報じられ、 太陽光発電機器販売を手掛けるここに資金が流れてきたのでしょう。 この勢いだと1500〜2000円以上も期待できるでしょう。 5月20日 下降トップ3銘柄 ★3832 (株)T&Cホールディングス 4月15日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRと、 営業外収益及び営業外費用並びに特別損失の計上に関するお知らせのIR、 社内調査委員会の調査報告書受領についてのお知らせのIRがでてました。 3000万円の為替差益、500万円の営業外収益、 400万円の営業外費用、1200万円の特別損失などがあり、 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高24.9%減、 営業利益の赤字幅は拡大、 経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 それらが評価され、浮動株が少ないこともあり、 5000円ほどだった株価が10万円以上になっていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★7824 (株)オプトロム 5月17日に平成25年3月期決算短信の開示遅延に関するお知らせのIRと、 過年度の有価証券報告書、四半期報告書及び 決算短信等の訂正に関するお知らせのIRがでてました。 平成21年3月期第3四半期、平成24年3月期の減損損失の算定誤り、 減損会計の測定計算に使用する数値に誤りがあり、 当該期に計上した減損損失の金額を再計算する必要がある等のため、 決算短信等の訂正をするとのことです。 これにより、通期決算の開示が遅延するようです。 それが原因で大きく売られています。 ただ、下げ止まっている印象がありますので、 決算の発表までは大きく動くことはないでしょう。 ★9898 (株)サハダイヤモンド 5月17日に平成25年3月期 決算短信のIR、 業績予想値と実績値との差異に関するお知らせのIR、 営業外収益、営業外費用及び特別損失の発生に関するお知らせのIRなどがでていました。 25年3月期の業績は予想値より悪く、 前回予想と比べ、売上高12.5%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高44.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でしたが、 今期の業績が予想値より悪かったことに失望し売られているのでしょう。 ただ、29円を付けた後は買われていることから、 30円辺りが底値でしょう。 5月17日 上昇トップ3銘柄 ☆2776 (株)クリムゾン 3月15日に平成25年1月期 決算短信のIRがでてました。 25年1月期の業績は前年と比べ、売上高27.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.0%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 4月の終わりから注目を集め、株価が大幅に上昇し、 その後利確売りに押され14000円付近で推移していたのですが、 前日の利確売り相場で3000円近く売られており、 それが本日戻ったのでしょう。 しばらくは14000円〜15000円で推移するでしょう。 ☆4347 ブロードメディア(株) 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年に比べ、売上高3.9%増、 営業利益79.3%減、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高31.1%増、 営業利益140.2%増とかなり良くなっていました。 以前はクラウドゲーム事業の開始を評価され、大幅に上昇したこともあり、 前日に新時代クラウドゲーム機「G-cluster」 メディア向け製品発表会を5月27日に開催いたしますのニュースと、 ルネサンス高等学校及びルネサンス豊田高等学校が、クアルコム社と 「タブレット×デジタル教科書」プロジェクトを 開始することを発表しましたのニュースがでており、 それが評価され大幅に上昇しています。 この勢いだと400円以上も期待できるでしょう。 ☆6837 (株)京写 4月30日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.3%減、 営業利益22.7%減、経常利益17.0%減、 当期純利益48.5%減とあまり良いものではありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高10.1%増、 営業利益35.5%増、経常利益5.9%増、 当期純利益58.0%増と良いものでした。 GW後にこれが評価され、200円だった株価が大きく上昇しています。 このまま上昇すれば400円以上も期待できるでしょう。 5月17日 下降トップ3銘柄 ★3672 (株)オルトプラス 5月9日に平成25年9月期配当予想の修正(初配)に関するお知らせのIRと、 平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 第2四半期の業績は、売上高12億7300万、 営業利益5億、経常利益4億7900万、 四半期純利益2億8600万と良いものでした。 さらに9月の期末配当を27.5円出すとのことで、 それが評価され3日連続ストップ高をつけ、 その翌日も上昇していました。 前日の利確売り相場の流れで、 本日も利確売りに押されているのでしょう。 ★7624 (株)NaITO 4月22日に株式分割、単元株式数の変更、 定款の一部変更および配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 8月30日を基準日とし、10分割し、単元を100に変更するとのことで、 それが評価されたことや、顧客メーカーの海外移転一服などが言われているらしく、 徐々に株価が上昇していた状態から、5日連続ストップ高でした。 前日の利確売り相場の流れで、 本日も利確売りに押されているのでしょう。 ただ、本日ストップ安から剥がれ一時2200円もつけていることから、 月曜からは期待できるでしょう。 ★2138 クルーズ(株) 5月13日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高55.3%増、 営業利益1.6%減、経常利益0.9%減、 当期純利益3.2%増となっていました。 来期予想は第1四半期の業績予想しかでていませんが、 前年同期と比べ、売上高135.3%増、 営業利益298.3%増、経常利益294.4%増、 四半期純利益308.4%とかなり良く、 これが評価され株価が倍ぐらいになっていました。 本日はその利確売りと言ったところでしょう。 5月16日 上昇トップ3銘柄 ☆3513 イチカワ(株) 5月15日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.7%増、 営業利益4.9増、経常利益9.0%減、 当期純利益27.0%減となっていました。 来期予想は今期と比べ、売上高5.5%増、 営業利益55.3%増、経常利益108.6%増、 当期純利益100.9%増とかなり良くなっていました。 配当予想も中間配当4円、期末配当4円になったことから、 2円の増配でした。 それが評価され大幅に上昇しています。 400円以上も期待できるでしょう。 ☆2190 (株)JCLバイオアッセイ 5月15日にシミックホールディングス株式会社との資本業務提携契約の締結及び 第三者割当増資による新株式発行に関するお知らせのIRがでてました。 シミックホールディングス株式会社と資本業務提携契約を締結し、 シミックホールディングス株式会社へ第三者割当で新株を発行するとのことです。 1株1287円と言うことなどが評価され、本日は大幅に上昇しています。 1500円以上も期待できるでしょう。 ☆9964 (株)アイ・テック 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高7.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高0.7%増、 経常利益707.7%増、経常利益3.0%増、 当期純利益5.6%減となっており、営業利益が大幅に上昇していました。 配当予想も、今期より5円多い20円になっていました。 それが評価され、2日連続でストップ高となっています。 ここは1株辺りの純資産が1722円ありますので、 それ以上も期待できるでしょう。 5月16日 下降トップ3銘柄 ★3672 (株)オルトプラス 5月9日に平成25年9月期配当予想の修正(初配)に関するお知らせのIRと、 平成25年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。 第2四半期の業績は、売上高12億7300万、 営業利益5億、経常利益4億7900万、 四半期純利益2億8600万と良いものでした。 さらに9月の期末配当を27.5円出すとのことで、 それが評価され3日連続ストップ高をつけ、 前日も上昇していました。 本日は前日に日経平均が15000円を超えたことにより、 利確売りの流れが強く、ここも利確売りに押されているのでしょう。 ★3742 ITbook(株) 5月7日に通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想が修正されており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益32.0%増、経常利益72.0%増、 当期純利益47.6%増と大幅な上方修正をしていました。 それが評価され、6日連続ストップ高となっていました。 5月15日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は修正されたものとほぼ同じでした。 来期予想は今期と比べ、売上高57.5%増、 営業利益136.2%増、経常利益101.2%増、 当期純利益138.0%増とかなり良いものでした。 ただ、本日は前日に日経平均が15000円を超えたことにより、 利確売りの流れが強く、ここも利確売りに押されているのでしょう。 ★3802 (株)エコミック 5月1日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高4.1%増、 営業利益95.6%減、経常利益89.5%増、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高10.0%増、 営業利益は大幅なプラス予想、 経常利益は33倍、当期純利益は黒字予想でした。 それが評価され、10万ほどだった株価が20万を超えていました。 本日も利確売りと言ったところでしょう。 5月15日 上昇トップ3銘柄 ☆7624 (株)NaITO 4月22日に株式分割、単元株式数の変更、 定款の一部変更および配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 8月30日を基準日とし、10分割し、単元を100に変更するとのことで、 それが評価されたことや、顧客メーカーの海外移転一服などが言われているらしく、 徐々に株価が上昇していた状態から、4日連続ストップ高です。 本日は上限のみ値幅が拡大しており、 その状況でのストップ高ですので、 かなりの勢いがあり、この先の上昇も期待できるでしょう。 ☆6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 それが評価され大幅に上昇しています。 一度は利確売りに押されていましたが、 それも収まったようで再度上昇しています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆2684 (株)ジパング 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高9.9%増、 営業利益、12.2%増、経常利益182.5%増、 当期純利益404.8%増とかなり良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高38.4%〜47.6%増、 営業利益84.9%〜108.5%増、経常利益273.5%〜360.1%増、 当期純利益147.1%〜208.5%増とかなり良くなっており、 それが評価され大きく上昇しています。 2000円以上も期待できるでしょう。 5月15日 下降トップ3銘柄 ★3840 イー・キャッシュ(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高65.0%減、 営業利益、経常利益の赤字幅は拡大していました。 当期純利益の赤字幅は縮小していました。 先日、日本を含む世界20カ国以上の金融機関のATMから、 約45億円が不正に引き出された事件があり、 それがハッキングで不正に手に入れた中東のカードを使われたとのことで、 電子マネーのシステムを扱うここに資金が流れており、 株価が一気に上昇していただけに、決算への失望と、 利確売りが重なり大きく売られています。 1万円前後まで下がることも考えられるでしょう。 ★3858 (株)ユビキタス 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高35.7%減、 営業利益、経常利益は赤字転落しており、 当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高4.2%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字予想でした。 5月1日にユビキタス社の「Ubiquitous ECHONET Lite」が ダイキン工業のルームエアコン『うるさら7』に採用 〜白物家電、センサにも適用可能な 省リソースECHONET Liteミドルウェアを提供〜のプレスリリースがでてました。 ダイキン工業のルームエアコンに 「Ubiquitous ECHONET Lite」が採用されたとのことで、 それが評価され株価が大きく上昇していましたので、 決算への失望と利確売りも重なり大きく売られています。 20万円辺りまで下がることも考えられるでしょう。 ★8515 アイフル(株) 5月14日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 特別損失発生に関するお知らせのIRがでてました。 87億6000万投資有価証券評価損が発生するとのことです。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高12.6%減、 営業利益10.8%減、経常利益4.8%増、 当期純利益30.6%増となっていました。 特別損失に対する失望売りと言ったところでしょう。 1000円以下になることも考えられるでしょう。 5月14日 上昇トップ3銘柄 ☆5702 (株)大紀アルミニウム工業所 5月14日の11時に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高2.7%増、 営業利益61.7%減、経常利益71.9%減、 当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高26.0%増、 営業利益537.2%増、経常利益803.8%増、 当期純利益は大幅に黒字転換していました。 それが評価され大きく上昇しています。 この勢いだと、400円以上も期待できるでしょう。 ☆6625 JALCOホールディングス(株) 5月8日に新株予約権者に対する新株予約権取得通知に関するお知らせのIRがでてました。 JALCOの株価が67円の150%以上になったことにより、 新株予約権の全部又は一部を取得するとのことです。 5月2日に連結子会社における新たな事業の開始に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である株式会社ジャルコが、 新規事業として貸金業を開始するということで、 それが好感され2日連続で大きく上昇していました。 一度は利確売りに押されていましたが、 2度目の上昇が始まったのでしょう。 ☆3742 ITbook(株) 5月7日に通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想が修正されており、 前回予想と比べ、売上高は変わらずですが、 営業利益32.0%増、経常利益72.0%増、 当期純利益47.6%増と大幅な上方修正をしていました。 それが評価され、5日連続ストップ高となっています。 15万〜20万辺りまでは期待できるでしょう。 5月14日 下降トップ3銘柄 ★6280 (株)名機製作所 5月13日に平成25年3月期決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高0.9%増、 営業利益104.3%増、経常利益124.2%増、 当期純利益35.2%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高5.0%減、 営業利益19.1%減、経常利益28.2%減、 当期純利益40.8%減とあまり良くありませんでした。 決算に向けて株価が上昇していただけに、 失望売りと言ったところでしょう。 ★3787 (株)テクノマセマティカル 5月14日の11時半に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高16.7%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 来期予想は今期と比べ、売上高2.4%増、 営業利益8.2%減、経常利益12.8%減、 当期純利益14.1%減とあまり良くありませんでした。 決算に期待し上がっていたので、失望売りと言ったところでしょう。 20万以下になることも考えられますね。 ★2172 (株)インサイト 5月8日に配当予想の修正に関するお知らせのIRと、 株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 6月16日を基準日とし、3分割するとのことです。 その分割に伴い、25円の配当を8.4円に変更するとのことです。 実質0.2円ほど増配と言うことでしょう。 それが評価され、9日は値がつかず、 10日に2000円を超えていました。 前日に引き続き、本日も利確売りと言ったところでしょう。 ただ、一気に下がりすぎですので、 利確売りが落ち着けばまた上をめざすでしょう。 5月13日 上昇トップ3銘柄 ☆7638 (株)シーマ 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高14.6%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は拡大していました。 来期予想は今期と比べ、売上高9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換しており、 1株辺りの当期純利益1.55円予想と言うことで大幅に上昇しています。 しかも復配で1円の配当を出す予想なので、 明日からの上昇も期待できるでしょう。 ☆9898 (株)サハダイヤモンド 5月10日に資金の借入期間の延長に関するお知らせのIRがでてました。 借入の期間が平成23年10月28から平成26年5月10日に延長したとのことです。 それが評価されたというよりは、決算に向けた上昇しているのでしょう。 低位株だけに火が付くと100円以上も期待できるでしょう。 ☆6894 パルステック工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、売上高17.7%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字幅は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高27.9%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換していました。 一株当たりの当期純利益5.11円を予想しており、 それが評価され大幅に上昇しています。 150円以上も期待できるでしょう。 5月13日 下降トップ3銘柄 ★2172 (株)インサイト 5月8日に配当予想の修正に関するお知らせのIRと、 株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 6月16日を基準日とし、3分割するとのことです。 その分割に伴い、25円の配当を8.4円に変更するとのことです。 実質0.2円ほど増配と言うことでしょう。 それが評価され、9日は値がつかず、 10日に2000円を超えていました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★6636 (株)シスウェーブホールディングス 3月29日に中期経営計画(SWアクションプラン2014−2016)の策定に関するお知らせのIRがでてました。 それが評価され4000円ほどだった株価が大幅に上昇を始め、 5月に入り決算に向けての期待で1万円を超えていました。 決算前のふるい落としの可能性もありますね。 15日の決算次第ではここからの上昇も期待できるでしょう。 ★4970 東洋合成工業(株) 5月10日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年と比べ、売上高1.4%増、 営業利益57.6%減、経常利益74.2%減、 当期純利益88.8%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高13.1%増、 営業利益、経常利益は赤字転落しており、 当期純利益30.7%減とあまり良いものではありませんでした。 さらに来期の配当予想は無配転落の予想でした。 それが原因で売られています。 400円以下になることもありえるでしょう。 5月10日 上昇トップ3銘柄 ☆9479 (株)インプレスホールディングス 5月9日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 連結業績予想と実績との差異及び剰余金の配当に関するお知らせのIRがでてました。 25年3月期の業績は予想値より実績値の方が良くなっておりましたが、 前年と比べ、売上高1.6%減、 営業利益86.2%減、経常利益98.3%減、 当期純利益51.9%減となっておりあまり良くありませんでした。 来期予想は幅のある予想を出しており、 売上高107億〜111億円、経常利益6000万〜1億8000万、 当期純利益4000万〜1億1000万円と良いものでした。 それが評価され大幅に上昇しています。 200円以上もきたいできるでしょう。 ☆7624 (株)NaITO 4月22日に株式分割、単元株式数の変更、 定款の一部変更および配当予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 8月30日を基準日とし、10分割し、単元を100に変更するとのことで、 それが評価されているのか徐々に株価が上昇しており、 本日一気にストップ高まで上昇しました。 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆3840 イー・キャッシュ(株) 4月24日に業務提携の解消及び借入金の一部返済に関するお知らせのIRがでてました。 株式会社エクサムとの業務提携契約を解消し、 戻入金2000万円を借入金の一部返済に用いるとのことです。 先日、日本を含む世界20カ国以上の金融機関のATMから、 約45億円が不正に引き出された事件があり、 それがハッキングで不正に手に入れた中東のカードを使われたとのことで、 電子マネーのシステムを扱うここに資金が流れており、 株価が低迷していただけに一気に上昇したのでしょう。 20000円以上も期待できるでしょう。 5月10日 下降トップ3銘柄 ★3810 サイバーステップ(株) 4月8日に平成25年5月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.5%減、 営業利益13.4%減、経常利益12.0%増、 四半期純利益96.0%減とあまり良くありませんでした。 5月2日にサイバーステップ香港子会社台湾支店、 自社開発MMORPG『鬼斬』αテストが20,000ダウンロードを突破して終了!!のニュースがでてました。 それが評価され、3日連続でストップ高になっていました。 現在は利確売りに押されているのでしょう。 ★3645 日本メディカルネットコミュニケーションズ(株) 4月30日に歯髄細胞バンクと業務提携基本契約を締結のIRがでてました。 歯髄細胞バンクとの業務提携基本契約を締結したということで、 それが評価され6日連続でストップ高になっていました。 値幅が倍になっている中でのストップ高で、 かなり勢いがあったのですが、為替で1ドルが100円を超えたことにより、 そちらへ資金が流れてしまったようで、利確売りに押されているのでしょう。 ★3793 (株)ドリコム 5月9日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 通期の業績は前年と比べ、売上高18.1%増、 営業利益65.0%減、経常利益65.5減、 当期純利益84.2%減とあまり良くありませんでした。 来期予想は今期と比べ、売上高17.8%増、 営業利益5.4%増、経常利益7.5増、 当期純利益96.8%増となっていました。 今期があまり良くなかった上、 来期予想がV字回復まで行かない予想だっただけに売られています。 ゲーム関連で株価が大幅に上昇していたことも大きく下がっている原因でしょう。 12〜13万円辺りまで下がることも考えられますね。 5月9日 上昇トップ3銘柄 ☆3645 日本メディカルネットコミュニケーションズ(株) 4月30日に歯髄細胞バンクと業務提携基本契約を締結のIRがでてました。 歯髄細胞バンクとの業務提携基本契約を締結したということで、 それが評価され5日連続でストップ高になっています。 本日も上限のみ倍の値幅制限にも関わらずストップ高になっています。 2000円もあっさり超えましたし、 さらなる上昇も期待できるでしょう。 ☆5721 (株)エス・サイエンス 4月15日に株式売却に伴う有価証券売却益の発生及び 特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 有価証券売却益3400万、採算が見込まれない6校舎の撤退費用 3100万円を計上するとのことです。 株式市場の活況により、日経平均も大きく上昇しているので、 超低位株にも資金が流れ、上昇しているのでしょう。 ここが上がれば、他の超低位株にも資金が流れる可能性が高いでしょう。 ☆7771 日本精密(株) 5月8日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績を修正しており、前回予想と比べ、売上高1.4%増、 営業利益123.9%増、経常利益66.7%増、 当期純利益87.5%増と上方修正していました。 それが評価され大幅に上昇しています。 150円以上も期待できるでしょう。 5月9日 下降トップ3銘柄 ★2180 (株)サニーサイドアップ 5月8日に配当予想の上方修正に関するお知らせのIRと、 平成25年6月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 第3四半期の業績は、前年同期と比べ、売上高35.0%増、 営業利益66.3%増、経常利益73.2%増、 四半期純利益60.6%増とかなり良いものでした。 営業利益、経常利益、当期純利益は通期予想よりも良く、 この先さらなる上方修正も期待できるでしょう。 配当予想も上方修正しており、 7.5円だった配当予想が20円へと大幅に上方修正されていました。 今までの傾向で、売られている可能性と、 誰かが無理に下げている可能性が考えられますが、 少し下げすぎですので、狼狽売りが収まれば、 また2000円以上も期待できるでしょう。 ★2468 (株)フュートレック 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 平成25年3月期の業績は前年と比べ、 売上高23.6%増、営業利益78.5%増、 経常利益79.6%増、当期純利益87.7%増と良いものでした。 来期予想は今期と比べ、売上高18.8%減、 営業利益44.2%減、経常利益43.4%減、 当期純利益45.0%減とあまり良くありませんでした。 それが原因で大きく売られています。 ストップ安で張り付かなかったことから、 ここからは下がっても限定的でしょう。 ★3756 (株)豆蔵ホールディングス 5月8日に平成25年3月期 決算短信のIRと、 株式分割、単元株制度の採用及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでてました。 今期の業績は前年と比べ、売上高48.6%増、 営業利益63.3%増、経常利益73.8%増、 当期純利益47.1%増と良いものでした。 来期予想は、今期と比べ、売上高6.3%増、 営業利益5.7%増、経常利益4.3%減、 当期純利益15.2%減とあまり良くありませんでした。 それと同時に9月30日を基準日とし、 200分割し、単元を100にするIRを出していました。 本日の下げは、決算に向けて株価が大きく上昇していた事や、 来期予想があまり良くなかったことが原因で、 利確売りに押されているのでしょう。 5月8日 上昇トップ3銘柄 ☆3645 日本メディカルネットコミュニケーションズ(株) 4月30日に歯髄細胞バンクと業務提携基本契約を締結のIRがでてました。 歯髄細胞バンクとの業務提携基本契約を締結したということで、 それが評価され5日連続でストップ高になっています。 本日は上限のみ倍の値幅制限にも関わらずストップ高になっていることもあり、 2000円以上も期待できるでしょう。 ☆6625 JALCOホールディングス(株) 5月8日に新株予約権者に対する新株予約権取得通知に関するお知らせのIRがでてました。 JALCOの株価が67円の150%以上になったことにより、 新株予約権の全部又は一部を取得するとのことです。 5月2日に連結子会社における新たな事業の開始に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である株式会社ジャルコが、 新規事業として貸金業を開始するということで、 それが好感され2日連続で大きく上昇しています。 150円を超えたことにより、200円も見えてきましたね。 ☆3810 サイバーステップ(株) 4月8日に平成25年5月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高3.5%減、 営業利益13.4%減、経常利益12.0%増、 四半期純利益96.0%減とあまり良くありませんでした。 5月2日にサイバーステップ香港子会社台湾支店、 自社開発MMORPG『鬼斬』αテストが20,000ダウンロードを突破して終了!!のニュースがでてました。 それが評価され、2日連続でストップ高になっています。 この勢いだと20万以上も期待できるでしょう。 5月8日 下降トップ3銘柄 ★2776 (株)クリムゾン 3月15日に平成25年1月期 決算短信のIRがでてました。 25年1月期の業績は前年と比べ、売上高27.8%減、 営業利益、経常利益、当期純利益の赤字は縮小していました。 来期予想は今期と比べ、売上高12.0%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は黒字転換予想でした。 4月の終わりから注目を集め、株価が大幅に上昇していたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★6343 フリージア・マクロス(株) 2月13日に平成25年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高12.2%増、営業利益0.1%増、 経常利益38.4%増、四半期純利益は黒字転換していました。 経常利益が通期予想より上回ってるので、上方修正の可能性も大きいでしょう。 通期の決算が近いこともあり上昇していましたが、 一気に上がりすぎたようで、利確売りに押されているのでしょう。 ★7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 4月4日に特別損失の発生および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 版権仲介事業が権利者サイドと条件面等で折り合いが合わず、 売上獲得が困難な状況となったことや、 映像コンテンツの企画及び制作等において売上計上が翌期にずれ込んだことにより、 業績予想を修正したようで、前回予想と比べ、売上高30.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 24日に政府が6月に取りまとめる新成長戦略の目玉の一つとして、 カジノ解禁検討を盛り込む方向で調整に入ったと報じられ、 アミューズメント事業を手掛けるここに資金が流れ前大きく上昇していました。 100円を超えましたし、利確売りと言ったところでしょう。 5月7日 上昇トップ3銘柄 ☆6343 フリージア・マクロス(株) 2月13日に平成25年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高12.2%増、営業利益0.1%増、 経常利益38.4%増、四半期純利益は黒字転換していました。 経常利益が通期予想より上回ってるので、上方修正の可能性も大きいでしょう。 通期の決算が近いこともあり、決算や上方修正の期待で上昇しているのでしょう。 ☆6625 JALCOホールディングス(株) 5月2日に連結子会社における新たな事業の開始に関するお知らせのIRがでてました。 連結子会社である株式会社ジャルコが、 新規事業として貸金業を開始するということで、 それが好感され大きく上昇しています。 この勢いだと、150円以上も期待できるでしょう。 ☆4347 ブロードメディア(株) 4月25日に平成25年3月期 決算短信のIRがでてました。 25年3月期の業績は前年に比べ、売上高3.9%増、 営業利益79.3%減、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 来期予想は今期と比べ、売上高31.1%増、 営業利益140.2%増とかなり良くなっていました。 以前はクラウドゲーム事業の開始を評価され、大幅に上昇したこともあり、 GWが終わったことで、また買いが入ったようです。 300円以上も期待できるでしょう。 5月7日 下降トップ3銘柄 ★7464 セフテック(株) 1月30日に平成25年3月期 第3四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 3月期の業績は前年同期と比べ、売上高8.8%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高2.7%増、 営業利益14.9%減、経常利益17.9%減、当期純利益15.1%減と下方修正していました。 もうすぐ通期の業績を発表するとのことで、 5月1日、2日と大幅に上昇していましたので、 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★7954 (株)EMCOMホールディングス 5月2日に当社株式の上場廃止のお知らせのIRがでてました。 上場会社が非上場会社の「吸収合併等」を行い、 当該上場会社が実質的な存続会社でないと大阪証券取引所が認めた事が原因で、 上場審査基準に適合しなかったため上場廃止になるようです。 ちなみに5月9日に上場廃止になるとのことです。 少し前に超低位不動産株と言うことでマネーゲームが起こっていました。 マネーゲーム第2弾も起こり15円辺りまで上昇しましたが、 上場廃止まで時間もないことですし、売りが入っているのでしょう。 ここから買うのはリスクが高いため、あまりお奨めはできません。 ★7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 4月4日に特別損失の発生および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 版権仲介事業が権利者サイドと条件面等で折り合いが合わず、 売上獲得が困難な状況となったことや、 映像コンテンツの企画及び制作等において売上計上が翌期にずれ込んだことにより、 業績予想を修正したようで、前回予想と比べ、売上高30.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 24日に政府が6月に取りまとめる新成長戦略の目玉の一つとして、 カジノ解禁検討を盛り込む方向で調整に入ったと報じられ、 アミューズメント事業を手掛けるここに資金が流れ前大きく上昇していました。 100円を超えましたし、利確売りと言ったところでしょう。 5月2日 上昇トップ3銘柄 ☆9836 リーバイ・ストラウス ジャパン(株) 4月11日に平成25年11月期 第1四半期決算短信のIRと、 業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 第1四半期の業績は、前年同期と比べ、売上高0.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 第2四半期、通期の業績予想も修正しており、 前回予想に比べ、売上高は変わらないものの、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は縮小していました。 本日は午後から急に上昇を始め、ストップ高まで上昇しています。 月次に期待されての上昇のようです。 この勢いだと300円以上も期待できるでしょう。 ☆5998 (株)アドバネクス 5月1日に為替差益の発生及び業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 1億5300万円の為替差益により、通期の業績予想を修正しており、 前回予想に比べ、売上高2.2%増、 営業利益33.3%増、経常利益85.7%増、 当期純利益88.0%増とかなり良くなっていました。 それが評価され大きく上昇しています。 150円以上も期待できるでしょう。 ☆3858 (株)ユビキタス 2月14日に平成25年3月期 第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期に比べ、売上高1.8%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益は赤字転落していました。 5月1日にユビキタス社の「Ubiquitous ECHONET Lite」が ダイキン工業のルームエアコン『うるさら7』に採用 〜白物家電、センサにも適用可能な 省リソースECHONET Liteミドルウェアを提供〜のプレスリリースがでてました。 ダイキン工業のルームエアコンに 「Ubiquitous ECHONET Lite」が採用されたとのことで、 それが評価され大きく上昇しています。 30万以上も期待できるでしょう。 5月2日 下降トップ3銘柄 ★3758 (株)アエリア 24日付の株式新聞で取り上げられたようで、 ガンホーの上昇を受け、他のゲーム関連銘柄が上昇している中、 出遅れ銘柄として注目されたようで、 それが好感され5日連続ストップ高になっていました。 30万円手前で利確売りに押されているのでしょう。 ★5721 (株)エス・サイエンス 4月15日に株式売却に伴う有価証券売却益の発生及び 特別損失の計上に関するお知らせのIRがでてました。 有価証券売却益3400万、採算が見込まれない6校舎の撤退費用 3100万円を計上するとのことです。 現在は7円〜8円の間で動いているので、 1円の変動が大きいため大きく下がっているのでしょう。 ★6112 (株)小島鐵工所 4月4日に平成25年11月期第1四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高26.7%減、 営業利益、経常利益、四半期純利益の赤字幅は拡大していました。 誰かが無理に買い上げていたようで、 200円を超えたところで利確売りに押されています。 100円辺りまで下がる可能性もありますし、 手を出すのはお奨めできません。 5月1日 上昇トップ3銘柄 ☆6771 池上通信機(株) 4月30日に業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 通期の業績予想を修正しており、 前回予想と比べ、売上高6.9%減、 営業利益100%増、経常利益600%増、 当期純利益700%増とかなり大幅に上方修正していました。 それが好感され大幅に上昇しています。 200円以上も期待できるでしょう。 ☆8918 (株)ランド 4月19日に「平成25年2月期決算短信」の開示遅延に関するお知らせのIRがでてました。 第三者調査委員会からの勧告により調査することにより、 25年2月期の決算短信の開示に遅延が生じるようです。 本日はアルデプロが債務免除等により情報修正を出したことにより、 不動産銘柄に資金が集まっており、 低位出遅れ銘柄のここも大きく上昇しています。 これで火が付けば30円以上も見えてくるでしょう。 ☆3785 (株)エイティング 2月8日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 平成25年9月期 第1四半期決算短信のIRがでてました。 第1四半期の業績は前年同期と比べ、売上高51.0%増、 営業利益、経常利益、四半期純利益は黒字転換していました。 さらに第2四半期の業績予想を上方修正しており、 前回予想と比べ、売上高4.5%増、 営業利益134.8%増、経常利益134.8%増、 四半期純利益143.4%増とかなり良くなっていました。 アエリアなどゲーム関連に資金が集まっていることもあり、 大幅に上昇しています。 1500円以上も期待できるでしょう。 5月1日 下降トップ3銘柄 ★7612 (株)コモンウェルス・エンターテインメント 4月4日に特別損失の発生および業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。 版権仲介事業が権利者サイドと条件面等で折り合いが合わず、 売上獲得が困難な状況となったことや、 映像コンテンツの企画及び制作等において売上計上が翌期にずれ込んだことにより、 業績予想を修正したようで、前回予想と比べ、売上高30.4%減、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 24日に政府が6月に取りまとめる新成長戦略の目玉の一つとして、 カジノ解禁検討を盛り込む方向で調整に入ったと報じられ、 アミューズメント事業を手掛けるここに資金が流れ前大きく上昇していました。 100円を超えましたし、利確売りと言ったところでしょう。 ★4712 アドアーズ(株) 2月12日に平成25年3月期第3四半期決算短信のIRがでてました。 前年同期と比べ、売上高15.2%減、 営業利益67.2%減、経常利益67.5%減、 四半期純利益51.4%減とあまり良いものではありませんでした。 24日に政府が6月に取りまとめる新成長戦略の目玉の一つとして、 カジノ解禁検討を盛り込む方向で調整に入ったと報じられ、 ゲーム施設運営大手のここに資金が流れ前日大きく上昇していました。 本日は利確売りと言ったところでしょう。 ★4576 (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 3月29日に業績予想の修正に関するお知らせのIRと、 当社開発品「H-1129」に関するライセンス契約締結のお知らせのIRがでてました。 「H-1129」に関するライセンス契約締結により、 わかもと製薬からの一時金が入ったことにより、 第2四半期、通期の業績予想を上方修正していました。 安倍首相が19日に、成長戦略の第1弾を発表し、 そこでiPS細胞を使った再生医療など薬事法改正案を提出するということで、 再生医療関係や創薬関係に資金が流れており、 ここも大幅に上昇していました。 本日は年初来高値を付けたところで、利確売りに押されています。 ただ、下がっても2000円辺りでしょう。 |
||
メインメニュー | ||
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 →→→→ \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ |
・2013/1 ・2013/2 ・2013/3 ・2013/4 ・2013/5 ・2013/6 ・2013/7 ・2013/8 ・2013/9 ・2013/10 ・2013/11 ・2013/12 |