☆TOP ☆トレーニング ☆筋トレ ☆パンチ ☆ディフェンス ☆極意 ☆リンク ☆掲示板 ☆サイトマップ |
シフトウエイトはパンチを打つ時の基本となるものです。 シフトウエイトを忘れたパンチは手打ちとなり 威力の面での脅威がなくなります。 基本的にパンチを打つ時や 間合いを詰めるための移動する時に必要なものですが 基本ゆえいろいろな技術を身につけていくと忘れがちになります。 シフトウエイトを感じる方法としては基本姿勢から 〇体重を左右に移動させる 〇体重を前後に移動させる などがありますが シフトウエイトを感じる時に重要なのは 正中線を崩さないように ひざを曲げてシフトウエイトすると言う事です。 これは、ひざを曲げる事で自然にシフトウエイトできる事や 正中線を崩さずにシフトウエイトできるというメリットがあります。 具体的には 右ストレートを打つ時は強い踏み込みで 左足をまげ、左足の親指+人差し指、中指に体重をかける 右フック、右アッパーを打つ時は左足のかかとに体重をかける (打つ直前に左足のかかとを上げ、打つ時にかかとを地面につける) 左フック、左アッパーを打つ時は右足のかかとに体重をかける (右足のかかとを地面につける) ちなみに左ストレートも 左足のかかとをつけるように打つと威力が上がるのですが バランスが崩れるのでおすすめしません。 なので左ストレートは威力は落ちますが 右ストレートと同じように 左足の親指に体重をかける事をおすすめします。 これらのシフトウエイトを時々思い出し くれぐれも手打ちにならないように気をつけましょう。 |