![]() |
株価ミニチャートのブログパーツ |
株価ミニチャートのブログパーツ |
![]()
カスタム検索
|
今日の上昇、下降3銘柄 | ||
5月になりました。 まだまだ地政学的なリスクもあり、 株価が乱高下していますが、 冷静に割安で良い銘柄を探していきましょう。 投資情報共有サイトTIPHERETHをよろしくお願いします。 5月27日 上昇トップ3銘柄 ☆4240 クラスターテクノロジー(株) 本日は日本経済新聞で 「クラスターテクノロジー、植物由来でエンプラの代替材」と記事が出ており、 代表的なエンジニアリングプラスチック(エンプラ)の一つ、 ポリアセタール樹脂の代わりとなる バイオマス素材を開発したと報じた事からストップ高まで買われているのでしょう。 500円以上も期待できるでしょう。 ☆7080 (株)スポーツフィールド 5月13日に2022年12月期 第1四半期決算短信のIRがでていました。 第1四半期の業績は売上高7億7400万円、 営業利益2億3200万円、経常利益2億3100万円、 四半期純利益1億4800万円となっていました。 すでに通期の業績予想を上振れしており、 これが評価されストップ高まで買われていました。 5月24日に株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせのIRがでていました。 6月30日を基準日とし、2分割するとのことです。 これが評価され右肩上がりに買われているのでしょう。 2200〜2800円辺りも期待できるでしょう。 ☆6033 (株)エクストリーム 5月26日に株式会社角川ゲームズの会社分割による 吸収分割会社への第三者割当増資引受(特定子会社化)に関する 基本合意締結のお知らせのIRがでていました。 株式会社角川ゲームスの一部事業について、 株式会社角川ゲームスが当該事業を会社分割し、 新設された吸収分割承継会社の第三者割当増資を引受け、 特定子会社化することについて 株式会社角川ゲームス及び 関係者間で基本合意することを決議いたしましたとのことで、 これが評価されストップ高まで買われているのでしょう。 1200円以上も期待できるでしょう。 5月27日 下降トップ3銘柄 ★3628 (株)データホライゾン 5月13日に2022年6月期 第3四半期決算短信のIRが出ていました。 前年同期と比べ、売上高8.5%増、 営業利益、経常利益、当期純利益は赤字転落していました。 これが原因で2200円以上あった株価が右肩下がりに売られています。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4888 ステラファーマ(株) 5月26日に再発悪性神経膠腫を対象とした 適応疾患の拡大に関する承認申請の状況についてのIR等がでていました。 再発悪性神経膠腫を対象としたSPM-011の開発について、 計画していたレトロ調査を中止し、 JG002試験の結果に基づき承認申請を行う前提であった 再発悪性神経膠腫の開発計画を変更することを決定したとのことです。 新たな開発計画については、現時点で未定とのことです。 これが原因で大きく売られているのでしょう。 さらに売られることも考えられますので、 しばらくは手を出さないほうが良いでしょう。 ★4016 MITホールディングス(株) 4月14日に2022年11月期第1四半期決算短信のIRがでていました。 前年同期と比べ、売上高10.9%増、 営業利益320.7%増、経常利益305.3%増、 当期純利益555.2%増と良いものでした。 5月24日に「Wisebook ONE」でNTTドコモと業務提携、 ドコモ「ビジネスdXストア」で 『dX電子カタログ』サービス開始のお知らせが出ていました。 連結子会社である株式会社ビーガルは、 中堅・中小企業向けの業務支援クラウドサービスを販売する、 ドコモの「ビジネスdXストア」に、 株式会社ビーガルの「Wisebook ONE」をOEM提供し、 2022年6月1日から「dX電子カタログ」のサービス名で 提供を開始いたしますとのことで、 これが評価され3日連続ストップ高まで買われ、 600円ほどだった株価が1000円を超えていました。 本日は利確売りに押されているのでしょう。 |
||
メインメニュー | 逆アクセスランキング | |
\$ 初心者のための株式投資 \$ 株用語 \$ 何故今株なのか? \$ 時を味方につける? \$ 株主優待、配当 \$ 株の選び方 \$ 今までの上昇下降3銘柄 \$ 株の戦略 \$ 信用取引 \$ まねきねこ。の保有銘柄 \$ 情報共有掲示板 \$ リンク \$ サイトマップ 更新履歴 |
TIPHERETH推奨銘柄 |
☆7776 セルシード 再生医療の会社 角膜シートなど、これからが楽しみです。 推奨日 2010年12月 注目値1050円 短期目標 2000円 長期目標 6000〜10000 過去の推奨銘柄 |
免責 |
本サイトは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり お取引の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。 なお、本サイトにより利用者の皆様に生じたいかなる損害について、 本サイトでは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。 |